記録ID: 1198702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)縦走
2017年07月15日(土) 〜
2017年07月17日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 50:01
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 2,598m
- 下り
- 3,269m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:51
距離 6.1km
登り 1,606m
下り 112m
2日目
- 山行
- 10:27
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 12:51
距離 13.0km
登り 824m
下り 2,123m
天候 | 三日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奈良田5:30発のバスで広河原へ移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところは無い |
その他周辺情報 | 下山後は「奈良田の里」で3日振りのお風呂、生き返る。 隣の古民家カフェ「かぎや」で鹿肉のトマト煮とアイスコーヒーで下山祝い。 |
写真
第2駐車場にデポしたが、第1のバス乗り場へ移動。
3連休初日は路線バス3台、第1の段階で3台ともほぼ満員。
定刻5:30出発し第2に寄るも乗れたのは多分10名位?、50〜60名が残されていました。
3連休初日は路線バス3台、第1の段階で3台ともほぼ満員。
定刻5:30出発し第2に寄るも乗れたのは多分10名位?、50〜60名が残されていました。
感想
広河原から奈良田への白峰三山縦走。
北岳山荘泊まりの一泊を計画するも、スタート直後のルートミスで白根御池→草すべりコースへ、急登の連続に息も絶え絶え。
肩の小屋到着時点で濃いガスで視界殆ど無く、山頂目指しても展望ゼロではね、ってことで予定変更、この時点で一泊行程も敢え無く断念。
2日目は白峰三山を無事ゲットしたが、最後の農鳥岳から大門沢小屋までの下りは、想像以上の厳しさだった。
3日目、残すは約3時間の下りだけだが、昨日の下りの脚へのダメージが残っており、更に辛かった(TT)
農鳥岳から奈良田まで高低差約2,200m、急坂&大きな段差の連続に、2日がかりとは言え思いっきり脚を削られました。
累積標高差:上り約2,800m、下り約3,500m
白峰三山縦走、日本2位、3位の山は流石に甘くなかった(^^;
初の南アルプス、辛く楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1828人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する