記録ID: 122351
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
農鳥岳・間ノ岳・北岳(奈良田〜広河原 農鳥小屋テン泊)
2011年07月17日(日) 〜
2011年07月18日(月)


- GPS
- 29:00
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 3,113m
- 下り
- 2,409m
コースタイム
17日
5:15 奈良田P
8:50 大門沢小屋
13:05 大門沢下降点
13:50 農鳥岳
15:45 農鳥小屋
18日
3:15 農鳥小屋
4:40 間ノ岳
5:40 北岳山壮
6:50 北岳
7:15 北岳の肩
10:15 広川原〜バスで奈良田P
5:15 奈良田P
8:50 大門沢小屋
13:05 大門沢下降点
13:50 農鳥岳
15:45 農鳥小屋
18日
3:15 農鳥小屋
4:40 間ノ岳
5:40 北岳山壮
6:50 北岳
7:15 北岳の肩
10:15 広川原〜バスで奈良田P
天候 | 17日 晴れのち曇り 18日 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無いと思います 全体に歩き易い登山道です 広河原付近に滑りやすい所があります |
写真
撮影機器:
感想
去年の海の日のリベンジでした
足が攣ってしまいあえなくダウン
今年はバスも大丈夫そうだし時間を見れば広河原から奈良田まで遅い便がありました
と いう事で 奈良田から白峰三山縦走
後はバスで戻ります
初日は農鳥小屋まで・・行けるか?(^_^;)
16時までに着かないと怒られるかも・・噂が・・
精一杯早く出発
大門沢小屋まではそんなに急登も無くいい調子
水も貰え満タンに・・
ここらから徐々にきつくなってきて足が心配
去年の悪夢が・・
早めの休憩と時間も長く
攣ったら終わりです
天候も見方 樹林帯で景色は無い代わりに日差しを遮ってくれます(^^)
急登を上り終えて分岐
雲が出てきていて景色は残念ですがここまでくれば先が見えてきましたよん
農鳥岳 期待はずれの西農鳥岳 なんにもありません ガックシ(~_~;)
農鳥小屋は忙しく オヤジさんの顔を見ただけ(^^)
渇水で水が無い(500m500円高-い)
沢の水を引いてあるそうで そこまで往復30分
みんな汲みに行っていた 自分も行きました(^_^;)
テン場は風当りの強そうな所しか開いてない しょうがないね
隣の若者とアルコールをいれながら暗くなるまで・・
案の定 風は強かった
午前2時頃から 周りが早く起きて出発の準備しているので釣られて自分も・・
早い出発となった
若者は反対方向に・・
朝焼け 日の出 良かった
山も良く見える
北岳まで混んでいましたが下りは割合スムーズでした
芦安の駐車場は満杯だそうです
10:20の奈良田行きバスに乗れました
奈良田温泉に新しくできた様な日帰り温泉に入って無事帰還
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2954人
白根三山縦走お疲れ様でした。
今回奈良田を5時過ぎに出発されている様ですが、奈良田手前の林道工事部分は通過できたのでしょうか。
私も奈良田経由を考えているのですが、この工事が気になっています。
MATSUさん
コメントありがとうございます。
工事は2箇所、交互信号で距離は長めです。
道路は問題なく通行できます。
isakiさん
反対方向は珍しいですね。
今年は、私も久し振りに三山縦走したいです。
普通に、、でも農鳥小屋は避けたい、、。
トイレは如何でしたか、、。
同じかな、、、前と、、。
私も以前は、水場に汲みにいきましたよ、、。
Y-chan
Y-chanさん
反対方向が少ないのは分かるような気がしました
トイレが前と同じかは分かりませんが
下にトタンが・・
聞かれた意味は分かります(^_^;)
水は「美味しいでしょう」と自慢していました
恐縮もしていましたが
いつもそうなんですね
isakiさん
初めてまして。私も奈良田から三山縦走を考えてますが反対コースを
歩かれてる人はあまりいませんがが特に反対コースの問題点はないですよね。
初日は奈良田〜大門沢小屋、2日目は大門沢小屋〜北岳山荘、3日目は
北岳山荘〜広河原でシャトルバスで奈良田戻る予定です。
8月下旬予定なので広河原からスタートはバスが6:30のがなくて8:00に
なり初日に北岳山荘はきついかな?と思って逆コースを考えてます。
yokochanさん こんにちは、
特に問題点は無いと思います。
2泊3日の様なのでゆっくり回れますね
大門沢小屋〜大門沢下降点までが急登になります。
僕が歩いた時 大門沢小屋の手前で小熊を見たと言う情報がありました。
熊鈴を忘れないように・・ くらいですか(^^)
楽しんでください(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する