ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1226176
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地〜槍ケ岳〜常念岳(断念) ソロテン3泊4日縦走

2017年08月12日(土) 〜 2017年08月15日(火)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
23:52
距離
43.0km
登り
2,915m
下り
3,085m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:49
休憩
0:35
合計
4:24
11:17
11:17
7
11:53
11:58
3
12:01
12:01
34
12:35
12:36
3
12:39
12:40
11
12:51
12:51
42
13:33
13:39
33
14:12
14:12
7
14:19
14:22
6
14:28
14:29
24
14:53
15:08
18
15:38
宿泊地
2日目
山行
3:23
休憩
0:21
合計
3:44
6:25
23
宿泊地
6:48
6:48
37
7:25
7:40
58
8:38
8:42
11
8:53
8:55
74
3日目
山行
8:34
休憩
1:23
合計
9:57
5:09
41
5:50
6:15
55
7:10
7:10
42
7:52
8:02
88
9:30
9:43
66
10:49
11:01
9
11:10
11:16
7
11:23
11:25
39
12:04
12:16
78
13:34
13:35
35
14:10
14:12
54
15:06
4日目
山行
4:49
休憩
0:29
合計
5:18
5:46
42
6:28
6:28
85
7:53
8:10
30
8:40
8:47
43
9:30
9:30
18
9:48
9:53
22
10:15
10:15
39
10:54
10:54
9
11:03
11:03
1
11:04
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、のち雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
■行き
 6:16 東京駅 7:38 長野駅(かがやき501号 金沢行)
 7:45 長野駅 8:35 松本駅(しなの4号特急 名古屋行)
 8:41 松本駅 9:12新島々駅 10:35 上高地

■帰り
 一ノ沢登山口よりタクシーで穂高駅へ(5,000円)
 http://www.azumikanko-taxi.co.jp/030/
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、東鎌尾根以降ザレ場が続くので、足元に注意
補助席にギリギリ。9:12分発のバスに乗り込む
2017年08月12日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:28
補助席にギリギリ。9:12分発のバスに乗り込む
上高地到着。
トレランスタイルのベルギー人は大キレットまで行くらしい...
2017年08月12日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 10:36
上高地到着。
トレランスタイルのベルギー人は大キレットまで行くらしい...
食堂でガッツリ飯
2017年08月12日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 10:52
食堂でガッツリ飯
曇り晴れの上高地
2017年08月12日 11:20撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/12 11:20
曇り晴れの上高地
ざ上高地な風景
2017年08月12日 12:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/12 12:17
ざ上高地な風景
林道を抜けると
2017年08月12日 12:26撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/12 12:26
林道を抜けると
気持ち良さそうなテン場、徳沢キャンプ場
気持ち良さそうなテン場、徳沢キャンプ場
まだまだ梓川沿いを進む
2017年08月12日 12:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/12 12:53
まだまだ梓川沿いを進む
横尾は想像してたより全然栄えていた。
程なくして山道に入る
2017年08月12日 13:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/12 13:38
横尾は想像してたより全然栄えていた。
程なくして山道に入る
一ノ俣
2017年08月12日 14:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/12 14:23
一ノ俣
ニノ俣
2017年08月12日 14:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/12 14:30
ニノ俣
そして槍沢ロッヂでテントの申し込み...ここでもあのベルギー人に遭遇
( `・∀・)ノ Hi
2017年08月12日 15:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/12 15:09
そして槍沢ロッヂでテントの申し込み...ここでもあのベルギー人に遭遇
( `・∀・)ノ Hi
しばらく登るとババ平のテン場
2017年08月12日 15:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/12 15:16
しばらく登るとババ平のテン場
既にテン場はギッシリ...石壁キワキワに設営
2017年08月12日 15:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 15:57
既にテン場はギッシリ...石壁キワキワに設営
オサレセットを
2017年08月12日 16:31撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/12 16:31
オサレセットを
こんな感じで
2017年08月12日 17:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
8/12 17:23
こんな感じで
頂きます。
2017年08月12日 17:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
8/12 17:45
頂きます。
そして
2017年08月13日 04:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
8/13 4:53
そして
日は暮れていく(この夜はすごく星空がクリアだったらしい...)
2017年08月13日 04:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 4:54
日は暮れていく(この夜はすごく星空がクリアだったらしい...)
翌日はピーカン
いよいよ槍へ
2017年08月13日 06:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 6:48
いよいよ槍へ
申し分のない晴れ!
2017年08月13日 07:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 7:10
申し分のない晴れ!
下る人、登る人
2017年08月13日 07:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 7:16
下る人、登る人
なんとなく北アルプスっぽい
2017年08月13日 07:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 7:16
なんとなく北アルプスっぽい
ハイジ出てきそう
2017年08月13日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/13 7:25
ハイジ出てきそう
さて、天狗原分岐
2017年08月13日 07:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 7:41
さて、天狗原分岐
槍がひょっこり
2017年08月13日 08:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
8/13 8:27
槍がひょっこり
見えてきたきた
2017年08月13日 08:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 8:32
見えてきたきた
巡行のごとく...
2017年08月13日 08:42撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 8:42
巡行のごとく...
(後半つらかったわ〜)
2017年08月13日 08:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 8:44
(後半つらかったわ〜)
よ、ようやく到着!
2017年08月13日 10:21撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 10:21
よ、ようやく到着!
本日は槍ケ岳山荘で夕食とお弁当を頂きます。
1
本日は槍ケ岳山荘で夕食とお弁当を頂きます。
殺生ヒュッテのテントが見える
2017年08月13日 12:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 12:46
殺生ヒュッテのテントが見える
夏空と槍!
西鎌方向
2017年08月13日 15:11撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 15:11
西鎌方向
一先ずテントを張って(区画が微妙に狭い...)
2017年08月13日 11:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 11:09
一先ずテントを張って(区画が微妙に狭い...)
山バッヂを撮影😄
2017年08月13日 11:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 11:53
山バッヂを撮影😄
ちなみに10:50あたりでテン場は埋まっていました
2017年08月13日 16:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 16:38
ちなみに10:50あたりでテン場は埋まっていました
登ってる登ってる
2017年08月13日 16:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
8/13 16:44
登ってる登ってる
にしてもヒュッテ大槍への稜線がカッコいい過ぎ👍🏻
2017年08月13日 15:20撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 15:20
にしてもヒュッテ大槍への稜線がカッコいい過ぎ👍🏻
有難き幸せ( ̄人 ̄)
2017年08月13日 17:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/13 17:01
有難き幸せ( ̄人 ̄)
(一晩中風にさらされ寝づらかったが...)
2017年08月14日 04:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 4:55
(一晩中風にさらされ寝づらかったが...)
曇りがちな朝焼けを迎え
2017年08月14日 05:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 5:08
曇りがちな朝焼けを迎え
いよいよ槍登り(て、昨日何やってたし)
いよいよ槍登り(て、昨日何やってたし)
よじ登る
2017年08月14日 05:20撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 5:20
よじ登る
5:20で、既にこの列
2017年08月14日 05:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 5:23
5:20で、既にこの列
登りに下りに
2017年08月14日 05:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 5:48
登りに下りに
(なんだろ?)
2017年08月14日 05:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 5:54
(なんだろ?)
かすかに富士!
2017年08月14日 06:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
8/14 6:13
かすかに富士!
結局、往復1時間
2017年08月14日 06:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 6:17
結局、往復1時間
頂いたお弁当で腹拵えをして
2017年08月14日 07:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 7:04
頂いたお弁当で腹拵えをして
行きましょうか...
2017年08月14日 06:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 6:37
行きましょうか...
東鎌尾根へ、と
2017年08月14日 06:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 6:39
東鎌尾根へ、と
ヒュッテ大槍(3回目)
2017年08月14日 07:18撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 7:18
ヒュッテ大槍(3回目)
こんな稜線👍🏻
2017年08月14日 07:31撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 7:31
こんな稜線👍🏻
上も下も雲だけど...
2017年08月14日 08:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 8:01
上も下も雲だけど...
それはそれでヨシ
2017年08月14日 07:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 7:50
それはそれでヨシ
ヒュッテ大槍からの槍
2017年08月14日 07:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
8/14 7:56
ヒュッテ大槍からの槍
さらに進んで三度の槍
1
さらに進んで三度の槍
ハシゴや
2017年08月14日 08:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 8:59
ハシゴや
ザレザレな東鎌尾根を越え
2017年08月14日 09:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 9:09
ザレザレな東鎌尾根を越え
水俣乗越。次は西岳へ
2017年08月14日 09:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 9:36
水俣乗越。次は西岳へ
振り返る(と、雲隠れする槍)
2017年08月14日 09:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 9:44
振り返る(と、雲隠れする槍)
次はあちらの山を越え
次はあちらの山を越え
(ときおり晴れ)
(ときおり晴れ)
西岳小屋
2017年08月14日 10:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 10:50
西岳小屋
から、西岳へ
2017年08月14日 11:03撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 11:03
から、西岳へ
西岳から南、穂高方面を見渡す
2017年08月14日 11:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 11:08
西岳から南、穂高方面を見渡す
槍はやはり雲隠れ...
2017年08月14日 11:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 11:15
槍はやはり雲隠れ...
喜作新道を進み赤石岳山頂
2017年08月14日 12:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 12:28
喜作新道を進み赤石岳山頂
(おっ)
2017年08月14日 12:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 12:40
(おっ)
次の稜線を越えると
2017年08月14日 13:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 13:06
次の稜線を越えると
ビックリ平?
2017年08月14日 13:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 13:24
ビックリ平?
そして、よーやく大天井ヒュッテまで来ました 14:11
2017年08月14日 14:11撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 14:11
そして、よーやく大天井ヒュッテまで来ました 14:11
燕との分岐地点
2017年08月14日 14:18撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 14:18
燕との分岐地点
実は今回一番の難所かも...
2017年08月14日 14:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 14:25
実は今回一番の難所かも...
なが〜い道のりだったわ〜
2017年08月14日 14:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 14:37
なが〜い道のりだったわ〜
大天井ヒュッテ〜大天荘間が意外にヘビィだった...
大天井ヒュッテ〜大天荘間が意外にヘビィだった...
プロビジョンのチリビーンズはなかなかいけた👍🏻
2017年08月14日 17:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/14 17:12
プロビジョンのチリビーンズはなかなかいけた👍🏻
翌朝は雨始まり
2017年08月15日 05:31撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 5:31
翌朝は雨始まり
常念岳方面へ
2017年08月15日 05:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 5:49
常念岳方面へ
こんな感じ
2017年08月15日 06:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 6:06
こんな感じ
晴れていれば気持ち良さそうな稜線だが...
2017年08月15日 06:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 6:07
晴れていれば気持ち良さそうな稜線だが...
花キレイ
2017年08月15日 06:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 6:28
花キレイ
こんな感じが
2017年08月15日 07:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 7:17
こんな感じが
続いた後の
2017年08月15日 07:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 7:23
続いた後の
常念岳... 😑う〜む
2017年08月15日 07:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 7:35
常念岳... 😑う〜む
常念小屋もこんな感じ、なので
2017年08月15日 07:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 7:54
常念小屋もこんな感じ、なので
まっすぐ一ノ沢に向かいましょう
2017年08月15日 08:14撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 8:14
まっすぐ一ノ沢に向かいましょう
花見ながら
2017年08月15日 08:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 8:16
花見ながら
川沿いにどんどん降りて行く
2017年08月15日 08:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 8:49
川沿いにどんどん降りて行く
こんな花や
2017年08月15日 08:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 8:59
こんな花や
こんな花
2017年08月15日 09:00撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 9:00
こんな花
結構な
2017年08月15日 09:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 9:02
結構な
お花畑っぷり
2017年08月15日 09:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 9:02
お花畑っぷり
胸突八丁
2017年08月15日 09:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 9:07
胸突八丁
大滝
2017年08月15日 10:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 10:17
大滝
古池
2017年08月15日 10:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 10:45
古池
山の神に山行のお礼をして
2017年08月15日 10:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 10:54
山の神に山行のお礼をして
一ノ沢登山口にてフィニッシュ。お疲れ様でした。
2017年08月15日 11:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8/15 11:05
一ノ沢登山口にてフィニッシュ。お疲れ様でした。

感想

ソロテン初の三泊四日。二泊三日とはやはり違う!
体力と健康管理、天候変化への対応。四日分の経験ができました。

いやしかし、天気予報が微妙だったなか、よく晴れてくれた、さすがの槍ケ岳👍🏻

常念岳は残念だったけど、また晴れ間を狙って来よう。次は南岳の方へもまわってみたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら