ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1249892
全員に公開
ハイキング
剱・立山

室堂〜立山(雄山、大汝山、富士ノ折立)〜別山〜剣山荘〜剱岳〜雷鳥沢〜室堂

2017年09月08日(金) 〜 2017年09月09日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
27:22
距離
17.4km
登り
1,953m
下り
1,944m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:14
休憩
0:12
合計
5:26
9:04
18
9:22
9:22
48
10:10
10:13
58
11:11
11:14
24
11:38
11:38
4
11:42
11:42
14
11:56
11:57
34
12:31
12:33
38
13:11
13:13
6
13:19
13:19
6
13:25
13:25
36
14:01
14:02
28
14:30
2日目
山行
5:52
休憩
0:54
合計
6:46
5:36
16
宿泊地
5:52
5:54
39
6:33
6:33
15
6:48
6:49
17
7:06
7:08
14
7:22
7:28
7
7:35
7:37
3
7:40
7:49
19
8:08
8:11
13
8:24
8:26
15
8:41
8:46
7
8:53
8:56
28
9:24
9:27
14
9:41
9:51
20
10:11
10:12
6
10:18
10:19
33
10:52
10:55
45
11:40
11:40
4
11:44
11:44
6
11:50
11:50
7
11:57
11:57
11
12:08
12:08
0
12:08
12:08
2
12:10
12:11
10
12:21
12:21
1
12:22
ゴール地点
天候 一日目:雨、曇り、晴れ 二日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:扇沢からトロリーバス、ケーブルカーで室堂まで
復路:室堂まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
室道周辺はよく整備されています。剱岳周辺は鎖場など危険な所が多いです。
予約できる山小屋
扇沢駅から黒部ダムを経由してスタート地点の室堂に向かいます。1
扇沢駅から黒部ダムを経由してスタート地点の室堂に向かいます。1
扇沢駅にて。トロリーバスの時刻表。2
扇沢駅にて。トロリーバスの時刻表。2
黒部ダムにて。3
室堂にて1。2450m。今回はここからスタートです。4
室堂にて1。2450m。今回はここからスタートです。4
室堂を振り返って1枚。ここから立山に向かいます。5
室堂を振り返って1枚。ここから立山に向かいます。5
立山への道にて1。登山者の方や観光客の方で一杯です。6
立山への道にて1。登山者の方や観光客の方で一杯です。6
立山への道からの景色1。ミクリガ池。7
3
立山への道からの景色1。ミクリガ池。7
立山への道にて2。緩やかな上りです。8
立山への道にて2。緩やかな上りです。8
立山への道からの景色2。とても美しいです。9
立山への道からの景色2。とても美しいです。9
立山への道にて3。一か所残雪がありました。10
立山への道にて3。一か所残雪がありました。10
立山への道にて4。近くには沢が流れています。11
立山への道にて4。近くには沢が流れています。11
立山への道からの景色3。室堂方面を振り返って1枚。12
立山への道からの景色3。室堂方面を振り返って1枚。12
立山への道にて5。賽銭箱。13
立山への道にて5。賽銭箱。13
立山への道にて6。こんな感じの道が続きます。14
立山への道にて6。こんな感じの道が続きます。14
立山への道にて7-1。一の越山荘。2700m。15
立山への道にて7-1。一の越山荘。2700m。15
立山への道にて7-2。龍王岳、浄土山方面の景色。16
立山への道にて7-2。龍王岳、浄土山方面の景色。16
立山への道にて8。トイレの側から上っていきます。岩がゴロゴロしています。17
立山への道にて8。トイレの側から上っていきます。岩がゴロゴロしています。17
立山への道にて9。室堂、みくりが池が良く見えます。
18
2
立山への道にて9。室堂、みくりが池が良く見えます。
18
立山への道にて10。岩、岩、岩。19
立山への道にて10。岩、岩、岩。19
立山への道からの景色4。来た道を振り返って一枚。一の越山荘・龍王岳方面。20
立山への道からの景色4。来た道を振り返って一枚。一の越山荘・龍王岳方面。20
立山への道にて11。山腹の祠。21
立山への道にて11。山腹の祠。21
立山への道にて12-1。一等三角点「立山」。22
立山への道にて12-1。一等三角点「立山」。22
立山への道にて12-2。周辺はこんな感じです。23
立山への道にて12-2。周辺はこんな感じです。23
立山(雄山)山頂周辺にて1。社務所だったような気がします。24
立山(雄山)山頂周辺にて1。社務所だったような気がします。24
立山(雄山)山頂周辺にて2。真の山頂はこの鳥居の先ですが、お金がかかります。25
立山(雄山)山頂周辺にて2。真の山頂はこの鳥居の先ですが、お金がかかります。25
立山(雄山)山頂にて1。3003m。立山頂上峰本社。伊邪那岐神と天手力雄神を祀っているそうです。頂上では御祈祷を受けられます。26
立山(雄山)山頂にて1。3003m。立山頂上峰本社。伊邪那岐神と天手力雄神を祀っているそうです。頂上では御祈祷を受けられます。26
雄山から立山の一つの大汝山へ向かいます。岩地帯が続きます。27
雄山から立山の一つの大汝山へ向かいます。岩地帯が続きます。27
大汝山にて。3015m。28
大汝山にて。3015m。28
大汝山から最後の立山である富士ノ折立を目指します。29
1
大汝山から最後の立山である富士ノ折立を目指します。29
富士ノ折立への道にて1。登山者の方も結構いらっしゃいます。30
富士ノ折立への道にて1。登山者の方も結構いらっしゃいます。30
富士ノ折立への道にて2。細い道を進んでいきます。31
富士ノ折立への道にて2。細い道を進んでいきます。31
富士ノ折立にて。2999m。32
富士ノ折立にて。2999m。32
立山から真砂岳を目指します。33
立山から真砂岳を目指します。33
真砂岳への道にて1。横はこのような感じです。34
真砂岳への道にて1。横はこのような感じです。34
真砂岳への道にて2。正面の砂山っぽく見えるところを進んでいきます。35
真砂岳への道にて2。正面の砂山っぽく見えるところを進んでいきます。35
真砂岳への道からの景色1-1。左側の景色。吸い込まれそうです。36
真砂岳への道からの景色1-1。左側の景色。吸い込まれそうです。36
真砂岳への道にて3。真砂岳まであと少しです。37
2
真砂岳への道にて3。真砂岳まであと少しです。37
真砂岳への道からの景色2。右手には雪が見えます。これまた吸い込まれそうです。38
1
真砂岳への道からの景色2。右手には雪が見えます。これまた吸い込まれそうです。38
真砂岳への道にて4。緩やかになってきます。39
真砂岳への道にて4。緩やかになってきます。39
真砂岳にて。2861m。40
1
真砂岳にて。2861m。40
視界がやや不良になってきましたが別山を目指します。41
視界がやや不良になってきましたが別山を目指します。41
別山への道にて1。雲の隙間から良い景色が見れます。42
別山への道にて1。雲の隙間から良い景色が見れます。42
別山への道にて2。下りが続きます。43
別山への道にて2。下りが続きます。43
別山への道にて3。きつい上りになってきます。44
別山への道にて3。きつい上りになってきます。44
別山南峰にて1。けっこう疲れました。45
別山南峰にて1。けっこう疲れました。45
別山南峰にて2。2874m。ここから別山北峰に寄り道しました。46
別山南峰にて2。2874m。ここから別山北峰に寄り道しました。46
別山北峰への道にて1。池?。47
別山北峰への道にて1。池?。47
別山北峰にて。登山者の方は少なめでした。48
別山北峰にて。登山者の方は少なめでした。48
別山から剣山荘に向かいます。49
別山から剣山荘に向かいます。49
剣山荘への道にて1。少しわかりづらい分岐があります。50
剣山荘への道にて1。少しわかりづらい分岐があります。50
剣山荘への道にて2。ひたすら下っていきます。51
剣山荘への道にて2。ひたすら下っていきます。51
剣山荘への道にて3。徐々に視界が開けてきます。52
剣山荘への道にて3。徐々に視界が開けてきます。52
剣山荘への道にて4。剱御前からの道と合流します。53
剣山荘への道にて4。剱御前からの道と合流します。53
剣山荘への道にて5。キャンプ場・剱澤小屋を経て沢を渡れば剣山荘まであと少しです。54
剣山荘への道にて5。キャンプ場・剱澤小屋を経て沢を渡れば剣山荘まであと少しです。54
剣山荘への道にて6。剱岳方面。55
剣山荘への道にて6。剱岳方面。55
剣山荘への道にて7。歩いてきたところを振り返って1枚。56
剣山荘への道にて7。歩いてきたところを振り返って1枚。56
剣山荘への道にて8。360°よい景色です。57
剣山荘への道にて8。360°よい景色です。57
剣山荘に到着です。この日はこれにて終了です。58
剣山荘に到着です。この日はこれにて終了です。58
翌朝、剣山荘からの日の出。反対側では月も出ていました。59
3
翌朝、剣山荘からの日の出。反対側では月も出ていました。59
いよいよ剱岳を目指します。60
いよいよ剱岳を目指します。60
剱岳への道にて1。まずは上り。61
1
剱岳への道にて1。まずは上り。61
剱岳への道からの景色1。朝焼けの剣山荘を振り返って1枚。62
1
剱岳への道からの景色1。朝焼けの剣山荘を振り返って1枚。62
剱岳への道にて2。岩がゴロゴロしています。63
剱岳への道にて2。岩がゴロゴロしています。63
剱岳への道からの景色2。来た道を振り返って1枚。64
剱岳への道からの景色2。来た道を振り返って1枚。64
剱岳への道にて3。見ていると登れるのか不安になってきます。65
3
剱岳への道にて3。見ていると登れるのか不安になってきます。65
剱岳への道にて4。上っていきます。66
剱岳への道にて4。上っていきます。66
剱岳への道からの景色3。まだ途中ですが迫力があります。67
剱岳への道からの景色3。まだ途中ですが迫力があります。67
剱岳への道にて5。前剱周辺にて。68
剱岳への道にて5。前剱周辺にて。68
剱岳への道にて6-1。前剱からの景色1。69
剱岳への道にて6-1。前剱からの景色1。69
剱岳への道にて6-2。前剱からの景色2。来た道を振り返って1枚。70
1
剱岳への道にて6-2。前剱からの景色2。来た道を振り返って1枚。70
剱岳への道にて6-3。前剱。2813m。71
剱岳への道にて6-3。前剱。2813m。71
剱岳への道にて7。まだまだ先は長いです。72
剱岳への道にて7。まだまだ先は長いです。72
剱岳への道にて8。歩いていて冷や冷やします。74
剱岳への道にて8。歩いていて冷や冷やします。74
剱岳への道にて9。右手はこんな感じです。75
1
剱岳への道にて9。右手はこんな感じです。75
剱岳への道にて10。注意しながら進んでいきます。76
剱岳への道にて10。注意しながら進んでいきます。76
剱岳への道にて11。登山者の方はとても多いです。77
剱岳への道にて11。登山者の方はとても多いです。77
剱岳への道にて12。束の間の平坦。78
剱岳への道にて12。束の間の平坦。78
剱岳への道にて13。道幅が再び狭くなります。79
1
剱岳への道にて13。道幅が再び狭くなります。79
剱岳への道にて14。鎖場等注意が必要な所が多いです。80
剱岳への道にて14。鎖場等注意が必要な所が多いです。80
剱岳への道にて15。いよいよカニのタテバイです。81
剱岳への道にて15。いよいよカニのタテバイです。81
剱岳への道にて16。カニのタテバイ周辺からの景色。82
剱岳への道にて16。カニのタテバイ周辺からの景色。82
剱岳への道にて17。ついにカニのタテバイです。鎖等を利用して登っていきます。83
剱岳への道にて17。ついにカニのタテバイです。鎖等を利用して登っていきます。83
剱岳への道にて18。カニのタテバイを越えて安堵して一枚。84
2
剱岳への道にて18。カニのタテバイを越えて安堵して一枚。84
剱岳への道にて19。最後の上りです。85
剱岳への道にて19。最後の上りです。85
剱岳にて1。2999m。平成29年9月9日にて。86
3
剱岳にて1。2999m。平成29年9月9日にて。86
剱岳にて2。山頂からの景色1。87
剱岳にて2。山頂からの景色1。87
剱岳にて3。山頂からの景色2。山頂は登山者の方で一杯でした。88
1
剱岳にて3。山頂からの景色2。山頂は登山者の方で一杯でした。88
剱岳にて4。登ってきた道を振り返って1枚。89
剱岳にて4。登ってきた道を振り返って1枚。89
剱岳から剣山荘へと戻っていきます。90
剱岳から剣山荘へと戻っていきます。90
剣山荘への道にて1。更に気を引き締めて下りていきます。91
剣山荘への道にて1。更に気を引き締めて下りていきます。91
剣山荘への道にて2。相も変わらずいい景色です。92
剣山荘への道にて2。相も変わらずいい景色です。92
剣山荘への道にて3。下りてきたところを振り返って1枚。岩等に注意して進んでいきます。93
1
剣山荘への道にて3。下りてきたところを振り返って1枚。岩等に注意して進んでいきます。93
剣山荘への道にて4。きつい上りです。94
剣山荘への道にて4。きつい上りです。94
剣山荘への道にて5。剣山荘が近くに見えてきました。95
剣山荘への道にて5。剣山荘が近くに見えてきました。95
再び剣山荘にて。ここから室堂へ向かいます。96
再び剣山荘にて。ここから室堂へ向かいます。96
室堂への道にて1。池?と剣山荘。97
1
室堂への道にて1。池?と剣山荘。97
室堂への道にて2。再び沢を渡ります。98
室堂への道にて2。再び沢を渡ります。98
室堂への道にて3。昨日通った別山分岐に戻ってきました。99
室堂への道にて3。昨日通った別山分岐に戻ってきました。99
室堂への道にて4。剱御前小舎に向います。100
1
室堂への道にて4。剱御前小舎に向います。100
室堂への道にて5。剱御前小舎まであと少しです。101
室堂への道にて5。剱御前小舎まであと少しです。101
室堂への道にて6。剱御前小舎にて。2760m。102
室堂への道にて6。剱御前小舎にて。2760m。102
室堂への道にて7。剱御前小舎から雷鳥沢方面を経て室堂に向います。103
室堂への道にて7。剱御前小舎から雷鳥沢方面を経て室堂に向います。103
室堂への道にて8。ひたすら下っていきます。104
室堂への道にて8。ひたすら下っていきます。104
室堂への道にて9。雷鳥沢キャンプ場が近くに見えてきました。105
室堂への道にて9。雷鳥沢キャンプ場が近くに見えてきました。105
室堂への道にて10。沢に架かる橋を渡ります。106
室堂への道にて10。沢に架かる橋を渡ります。106
室堂への道にて11。歩きやすい道になりますが上りがしばらく続きます。107
室堂への道にて11。歩きやすい道になりますが上りがしばらく続きます。107
室堂への道にて12。雷鳥沢キャンプ場を振り返って1枚。108
1
室堂への道にて12。雷鳥沢キャンプ場を振り返って1枚。108
室堂への道にて13。温泉地特有の硫黄の匂い(硫化水素)がします。109
室堂への道にて13。温泉地特有の硫黄の匂い(硫化水素)がします。109
室堂への道にて14。緩やかな上りが続きます。この辺から観光客の方も増えてきました。110
1
室堂への道にて14。緩やかな上りが続きます。この辺から観光客の方も増えてきました。110
室堂への道にて15。上りが続きます。111
1
室堂への道にて15。上りが続きます。111
室堂への道にて16。昨日登った一の越山荘と雄山周辺。112
室堂への道にて16。昨日登った一の越山荘と雄山周辺。112
室堂への道にて17。みくりが池。113
1
室堂への道にて17。みくりが池。113
室堂への道にて18。ようやく平坦な道になります。114
室堂への道にて18。ようやく平坦な道になります。114
室堂にて1。観光客の方で一杯です。115
室堂にて1。観光客の方で一杯です。115
室堂にて2。2450m。歩きはこれにて終了です。116
室堂にて2。2450m。歩きはこれにて終了です。116
室堂から大観峰〜黒部平のロープウェイからの景色。黒部湖。117
室堂から大観峰〜黒部平のロープウェイからの景色。黒部湖。117
黒部湖駅からロープウェイを1枚。写真は階段途中から撮らず一番下から取って下さいとアナウンスされていました。118
黒部湖駅からロープウェイを1枚。写真は階段途中から撮らず一番下から取って下さいとアナウンスされていました。118
黒部湖1。当然観光客の方で一杯です。119
1
黒部湖1。当然観光客の方で一杯です。119
黒部湖2。虹がかかっていました。これより扇沢まで戻り今回の山行は終了です。120
黒部湖2。虹がかかっていました。これより扇沢まで戻り今回の山行は終了です。120

感想

今回は立山と剱岳を目的に歩いてきました。写真では見たことはありましたがやはり全体的に眺めが素晴らしかったです。岩だらけの登山道、剱岳の鎖場など全体的にハードでした。しかしその分、頂上からの景色は格別でした。三大霊山の一つ雄山での御祈祷のご利益か特に怪我もなく登ることが出来ました。改善するべき点や今後の課題等収穫もあり、また無事に登ることが出来ましたので今回はかなり満足の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら