記録ID: 1285279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳鉱泉〜硫黄岳〜赤岳〜美濃戸口
2017年10月08日(日) 〜
2017年10月09日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 25:33
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,701m
- 下り
- 1,691m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:31
距離 5.2km
登り 541m
下り 19m
2日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 3:36
- 合計
- 9:56
距離 14.1km
登り 1,147m
下り 1,672m
16:11
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
硫黄岳〜横岳〜赤岳の稜線は険しい。細心の注意が必要 |
写真
撮影機器:
感想
横岳〜赤岳間のみ未踏ルートだったため憧れの赤岳鉱泉泊で踏破目指しました。赤岳鉱泉までは安心して歩けます。到着後三畳程の温泉場で二人までしか入れない浴槽でしたが気持ちよかったです。晩飯は噂のステーキ。テン泊でもプラス2000円で3時までの申込でありつけます。硫黄岳へもいい道でした。核心部の横岳〜赤岳は景観よく気持ちよく歩けますがあまり気をとられないように。稜線は風が強くあまり落ち着いて休めません。小屋がある毎に休憩する感じでした。赤岳山頂も風が強く雲海富士を観ながら小屋で一休み。行者小屋まで一切八ヶ岳にガスがかからず気持ちよく歩けた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する