ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 137464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプス 折立から黒部五郎 鷲羽 水晶 新穂高へ

2011年09月23日(金) 〜 2011年09月28日(水)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
penko1110 その他1人
GPS
43:35
距離
47.0km
登り
3,496m
下り
3,731m

コースタイム

9/23 0845 折立→1115 三角点(1870)→1445 太郎平小屋(泊)
9/24 0630 太郎平小屋→0900 北の又岳(1時間話し込む)→1050赤木岳
→1400 黒部五郎の峠→1415黒部五郎岳→1517黒部五郎の峠→1700 カールを経て黒部五郎小舎(テント)
9/25 0730 黒部五郎小舎→0938 三俣への巻き道分岐点→1100巻き道を経て三俣山荘(お昼を食堂で)
1220出発→1344鷲羽岳→1435ワリモ岳→1512岩苔乗越→1600水晶小屋(泊)
9/26 0630水晶小屋→0720水晶岳→0830水晶小屋→0927岩苔乗越→1100黒部源流→
1200三俣山荘(お昼)→1300出発→1420三俣蓮華岳→1600中巻き道分岐→1700中巻き道を経て双六山荘(テント)
9/27 0930双六山荘→1200鏡平(1時間半休憩)→(秩父沢などで大休憩しつつ)1645わさび平山荘(休憩)→1820新穂高温泉のロープウェイ乗り場
9/28 山のホテル宿泊後、帰宅
天候 9/23 曇り(みぞれ)のち晴れ
9/24 晴天
9/25 晴れのち曇り
9/26 曇り時々晴れ
9/27 晴れ
9/28 晴天
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
サンダーバードで富山(前泊) 富山地鉄ホテルの折立バスセットプランを利用
地鉄バスで富山〜折立(0610-0810)

復路
新穂高温泉(ロープウェイ)からホテル送迎車でホテルへ
ホテルの送迎で高山
高山から特急ひだ

コース状況/
危険箇所等
この時期テントを建てると結露が凍結して、朝出発前に霜を落とすのに時間がかかった。3シーズンシュラフ(カバー等なし)ではかなり寒かった。日中の行動中はそれほどでもない。

折立:自販機とゴミ箱とトイレがある。
登山ポストはなく、太郎平小屋で提出

折立〜太郎平 8kmぐらい。途中から視界が開けて夏は暑そう。最後みぞれが降った。

太郎平〜黒部五郎小舎 10kmぐらい。木道もあって歩きやすいが、アップダウンもそれなりにある。そしてかなり遠く感じた。
黒部五郎岳から小屋までも結構遠かった。

黒部五郎小舎〜三俣山荘(巻き道)
地図ではすぐのように感じたが、かなり遠かった。巻き道の入り口あたりは道幅が狭く、踏み外したら源流に転げ落ちそう。危なげな箇所は短い。

三俣〜鷲羽〜岩苔 ○危マークがある場所。
鷲羽とワリモの間に一か所ロープの場所がある。崖っぷちを通過する箇所2か所ほどある。特殊な技術は必要なさそう。

水晶岳付近 風が強い場所らしい。
水晶岳頂上の標識は双耳峰の高い方(水晶小屋側)にある。木の棒だが、体重をかけると動くので注意。

岩苔から黒部源流 横に川が流れてだんだん太くなる。 雪渓は全部溶けてなかった

三俣〜双六 三俣蓮華から双六までの道は眺めがよかった。

双六〜新穂高 小秩父沢、秩父沢は水が豊富に流れていた。


折立
自販機にトイレとかいろいろある。
建物の中はバス運転手さんの休憩所くらい。
2011年09月23日 08:40撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:40
折立
自販機にトイレとかいろいろある。
建物の中はバス運転手さんの休憩所くらい。
途中から視界開け、青空
2011年09月23日 11:30撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:30
途中から視界開け、青空
薬師のかおり・・・
だんだんガスが出て、みぞれが降ってきました。
2011年09月23日 13:26撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:26
薬師のかおり・・・
だんだんガスが出て、みぞれが降ってきました。
太郎小屋前から薬師を望む
この日は寒すぎて小屋に素泊まり・・・
2011年09月23日 15:22撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:22
太郎小屋前から薬師を望む
この日は寒すぎて小屋に素泊まり・・・
太郎山 10分くらいで登れる
2011年09月23日 15:23撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:23
太郎山 10分くらいで登れる
雲ノ平方面 水晶様が
2011年09月23日 16:30撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 16:30
雲ノ平方面 水晶様が
太郎山から薬師を眺める この後夕日があたって美しかったです。
2011年09月23日 16:44撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 16:44
太郎山から薬師を眺める この後夕日があたって美しかったです。
9/24 黒部五郎へ向けて出発
すでに秋の装い
2011年09月24日 06:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 6:31
9/24 黒部五郎へ向けて出発
すでに秋の装い
霜柱だらけ 10センチぐらいありそう
2011年09月24日 06:47撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 6:47
霜柱だらけ 10センチぐらいありそう
ハート型の池
2011年09月24日 11:32撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:32
ハート型の池
黒部五郎 でかい
2011年09月24日 12:16撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:16
黒部五郎 でかい
五郎の上からカールを望む
2011年09月24日 14:20撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 14:20
五郎の上からカールを望む
青い空〜
2011年09月24日 14:20撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 14:20
青い空〜
槍様
2011年09月24日 14:34撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 14:34
槍様
五郎のカール
時間が遅く誰もいないです。
2011年09月24日 15:50撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 15:50
五郎のカール
時間が遅く誰もいないです。
雷で割れた、と言われる岩。巨大
2011年09月24日 16:03撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 16:03
雷で割れた、と言われる岩。巨大
五郎の小屋
2011年09月24日 17:17撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 17:17
五郎の小屋
ペン天(ペンギンテント)
2011年09月24日 17:46撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 17:46
ペン天(ペンギンテント)
星空に浮かび上がる笠

ニューアイテムのカメラで星空とテント撮影に挑戦しました。
2011年09月24日 20:06撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 20:06
星空に浮かび上がる笠

ニューアイテムのカメラで星空とテント撮影に挑戦しました。
三俣蓮華岳への途中から眺める黒部五郎
カールはあんな上のほうにあったのか
2011年09月25日 08:36撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:36
三俣蓮華岳への途中から眺める黒部五郎
カールはあんな上のほうにあったのか
雲ノ平方面
2011年09月25日 09:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:13
雲ノ平方面
三俣への巻き道。
結構細くて怖い
2011年09月25日 09:37撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 9:37
三俣への巻き道。
結構細くて怖い
鷲羽様
2011年09月25日 10:19撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 10:19
鷲羽様
三俣テント場
去年のお盆に人生初テントを張った場所が。
2011年09月25日 10:53撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 10:53
三俣テント場
去年のお盆に人生初テントを張った場所が。
三俣でうどん
2011年09月25日 11:37撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 11:37
三俣でうどん
鷲羽に上るも、にわかにまっしろ
2011年09月25日 13:44撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 13:44
鷲羽に上るも、にわかにまっしろ
鷲羽とワリモのあいだ。
2011年09月25日 14:06撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 14:06
鷲羽とワリモのあいだ。
「ワリモ岳頂上」の棒は絶対に頂上じゃない中途半端なところに立っています。
頂上いくんは危ないのかな。
2011年09月25日 14:35撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 14:35
「ワリモ岳頂上」の棒は絶対に頂上じゃない中途半端なところに立っています。
頂上いくんは危ないのかな。
噂に聞いていた、割れ物のような岩
ぱりぱりしている
2011年09月25日 14:38撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 14:38
噂に聞いていた、割れ物のような岩
ぱりぱりしている
水晶小屋は9/25の宿泊まで受け付けでした
水晶小屋今年最後の晩を楽しみました。
2011年09月25日 17:02撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 17:02
水晶小屋は9/25の宿泊まで受け付けでした
水晶小屋今年最後の晩を楽しみました。
9/25(日)に泊まった方は13名ほど。
2011年09月26日 06:13撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 6:13
9/25(日)に泊まった方は13名ほど。
9/26 せっかくきたので水晶岳の上に。昨日いた黒部五郎があんな遠くに。向きも違う。
2011年09月26日 07:24撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 7:24
9/26 せっかくきたので水晶岳の上に。昨日いた黒部五郎があんな遠くに。向きも違う。
早朝の水晶は見事に視界良好でした。
しかしこの後ガスがきて、後から来た人は気の毒な。
雲ノ平・・・行きたかったっす。
2011年09月26日 07:36撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 7:36
早朝の水晶は見事に視界良好でした。
しかしこの後ガスがきて、後から来た人は気の毒な。
雲ノ平・・・行きたかったっす。
小屋閉めの準備を始められていました。
2011年09月26日 08:33撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 8:33
小屋閉めの準備を始められていました。
岩苔乗越から高天原方面を眺める。
行きたかった・・・
2011年09月26日 09:18撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 9:18
岩苔乗越から高天原方面を眺める。
行きたかった・・・
岩苔乗越
2011年09月26日 09:27撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 9:27
岩苔乗越
高天原や雲ノ平に後ろ髪ひかれつつ、黒部源流へと下ります
2011年09月26日 09:38撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 9:38
高天原や雲ノ平に後ろ髪ひかれつつ、黒部源流へと下ります
このアングルの写真はよく雑誌てみました。
2011年09月26日 10:47撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 10:47
このアングルの写真はよく雑誌てみました。
雲ノ平!!!
2011年09月26日 12:35撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 12:35
雲ノ平!!!
これは三俣山荘にかかっている、伊藤先生のお写真です。
2011年09月26日 12:35撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 12:35
これは三俣山荘にかかっている、伊藤先生のお写真です。
鷲羽と小屋がかっこいいです。
2011年09月26日 13:06撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 13:06
鷲羽と小屋がかっこいいです。
三俣蓮華岳に来ました。
2011年09月26日 14:19撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 14:19
三俣蓮華岳に来ました。
雲ノ平にお別れを。
薬師もきれいです。
2011年09月26日 14:21撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 14:21
雲ノ平にお別れを。
薬師もきれいです。
お山さん、素晴らしい景色をありがとう!
2011年09月26日 14:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 14:31
お山さん、素晴らしい景色をありがとう!
新しいカメラのドラマチックシーンモードというのを使ってみました。
2011年09月26日 15:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/26 15:31
新しいカメラのドラマチックシーンモードというのを使ってみました。
遊びながら歩いてたら時間が押してきたので、双六を避けて中巻き道を通りました。
2011年09月26日 16:05撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/26 16:05
遊びながら歩いてたら時間が押してきたので、双六を避けて中巻き道を通りました。
ガスが。
2011年09月26日 16:40撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 16:40
ガスが。
ペン天を建てました。
今夜も霜が降り、猛烈に寒かったっす。
2011年09月26日 17:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/26 17:31
ペン天を建てました。
今夜も霜が降り、猛烈に寒かったっす。
寝坊して霜を溶かしました。
日がさして双六池が美しいです。
2011年09月27日 08:45撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:45
寝坊して霜を溶かしました。
日がさして双六池が美しいです。
すごく立派な槍様と西カマ尾根
2011年09月27日 10:05撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:05
すごく立派な槍様と西カマ尾根
双六小屋
2011年09月27日 10:20撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 10:20
双六小屋
絶景かな。
2011年09月27日 10:23撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:23
絶景かな。
鏡平が箱庭のように見えました。
2011年09月27日 10:49撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 10:49
鏡平が箱庭のように見えました。
あんなに晴れていたのに、鏡平の池ではガスが。
2011年09月27日 12:53撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 12:53
あんなに晴れていたのに、鏡平の池ではガスが。
どなたかの写真にあったドラえもんのセリフを引用しました。水晶小屋にとまったとき、ホントその通りだと思いました。
2011年09月27日 13:04撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 13:04
どなたかの写真にあったドラえもんのセリフを引用しました。水晶小屋にとまったとき、ホントその通りだと思いました。
小池新道をもくもくと降ります。
2011年09月27日 14:48撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:48
小池新道をもくもくと降ります。
木の実
2011年09月27日 14:53撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 14:53
木の実
誰かが笹船を残してました。
風流です
2011年09月27日 14:58撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 14:58
誰かが笹船を残してました。
風流です
秩父沢です。水たくさん流れてました。
2011年09月27日 15:40撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 15:40
秩父沢です。水たくさん流れてました。
わさび平小屋に浮かぶ果物
これが食べたかったのです。
2011年09月27日 16:58撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 16:58
わさび平小屋に浮かぶ果物
これが食べたかったのです。
結局果物でなくトマトにしました。
おじ様たちが宴会されてました、次はここに泊まりたい。
2011年09月27日 16:58撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 16:58
結局果物でなくトマトにしました。
おじ様たちが宴会されてました、次はここに泊まりたい。
撮影機器:

感想

今シーズン唯一(?)の遠征として、
テント持参で、折立→黒部五郎→鷲羽→水晶→双六→新穂高へ4泊5日プラス下山後温泉一泊してきました。
本当に疲れました。


シルバーウィークにお休みを頂いて、黒部五郎、雲ノ平や高天原温泉まで足を延ばす夢を見ていましたが、台風に影響されて日程変更したのと日頃の不摂生で体力的な限界があり上記のコースとなりました。

結果的に、全日程雨が降らず視界良好であり、去年雨天だった烏帽子〜新穂高のリベンジに加えて黒部五郎を堪能、下山後にわさび平で果物を食し、新穂高温泉にゆっくりつかるという願望が叶った旅でした。


今回の旅はとにかく視界が良かった。
黒部源流の山々、雲ノ平などの眺めを堪能できました。

また、この時期平日に来ている方々はかなりレベルが高いように感じました。
25Kのリュックを担いで5泊6日テント泊単独行の、とっても笑顔が素敵なお姉さん、
一日中飲み物だけでずっと行動できるお姉さま、
1日で烏帽子から水晶に行き、鷲羽まで往復して水晶にとまるおじい様・・・

特に水晶小屋ではエキスパートな方々のお話を聞くことができ、とても面白かったです。

天候に助けられたのに予定を消化できなかった未熟な私は、縦走するときはなるべく荷物を減らし小屋移動で頑張ろうとひしひし感じました。
寒さと重さでとても疲れてしまいました。

高速移動できる方がとてもうらやましいです。
しばらくはトロピ二ストとして、頑張ろうと思います。


(下山後)
わさび平小屋でおじ様方がビールでお疲れ様会をされてるのが何とも楽しそうでした。
下界はだいぶ温かいし、お風呂もあるし。次はここに泊まりたい。

一方で、とまった「山のホテル」で豪華すき焼きをいただきました。
温泉が気持ちよく、槍が見える露天があったり、マントルピースがあったり。
ごはんも美味しく、、宿の方にもよくして頂いてとても快適でした。
ネットで見つけたお得なプランを当日朝に双六からお電話したのですが、こんなに素晴らしいのに、このお値段でよかったのでしょうか・・m(u_u)m


(メモ)
テント 2黒部五郎、4双六
小屋 1太郎平、3水晶
※3日目に重い荷物を三俣にデポして水晶まで1泊往復

テント泊は、夜に霜が降り、とても寒くて辛かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2126人

コメント

いいなぁ〜catface
お疲れさまっすhappy01

今年もこんな壮大な計画をたてていたとは。
私が見たかった景色ばかりでうらやましい限りですsmile

私は、リベンジも今一歩かなわなかったのでsweat02

でも、今回、昨年のリベンジ成功したということは、私も来年は成功できるでしょうかhappy02

また、いろいろ教えてくださいねhappy01

あっ、そうそう。
双六のテン場は寒かったようですが、風は大丈夫でした?
2011/9/28 22:39
こんばんわー
コメントうれしいです!

お天気が良いのが本当にうれしかったです、
が、シルバー週に休むためにずっと有給を我慢していたので、体調が悪くて思うとおりに行動できませんでした・・高天原温泉 ・・・

ヘロヘロになったときに西カマ尾根のアップダウンがはっきり見えました。
烏帽子からずっと縦走してあれを歩かれる、そして毎週お山に通われるQ様は本当にすごいと思います。

双六も黒部五郎も、テン場は幸い風はあまり吹きませんでした。
ひたすら、寒かったです。今は心が折れてます
2011/9/28 23:01
また会いましょう!
penko1110さん  こんばんわ!

小生のレポへのコメントありがとうございます
penko1110さんもとても良いルート・天候・景色を楽しまれた様で充実感が伝わってきます  

しかしながら、こうやって山でお会いした人達と下山してから語り合えるなんて素晴らしいなぁ
ヤマレコ万歳・万歳・万歳

これからも宜しくお願いしますね
2011/10/1 23:09
コメントありがとうございます。
我がレコにもお越しくださりうれしいです!
本当にお天気に恵まれた期間でしたね。

特に遠征で北アルプスのお山にいると、
皆さん山が大好きという方ばかりなので、同じ気持ちで行軍できることが本当に幸せです。

また超人ぶりをのぞかせていただきます!
2011/10/3 21:49
遊牧民です!
penko1110さん、こんばんわ!
25Kリュックの遊牧民です^^

先日の北ア縦走では大変お世話になりました!
楽しいひと時をご一緒できたこと、
そして、あの壮絶な寒さのなか、貴重なカイロを分けてくださったこと、
感謝の言葉をいくつ並べても足りません。
本当に助かりました。
ありがとうございました!!


あのあと水晶へ行かれたんですね。
わたしは今回はパスせざるを得なかったので来年リベンジです^^


ではでは、またお山で会える日を楽しみにしてます♪
2011/10/4 0:09
遊牧民さん!
よく見つけて下さいましたね!
連絡先聞いてたらよかったなぁと後悔してたので、とっても嬉しいです♪

今日も会社のカレンダー10月が妙義山の写真なのをみて、遊牧民お姉さんのことを思い出してたんです。

カイロあれでば足りなかったのでは、もっと差し上げればよかったです。
ほっんと寒かったですよね、結露も凍りつく夜でしたね。
私は帰ってから数日は放心状態でした〜

あれから雲と温泉はいかれたんでしょうか?
ぜひぜひ感想をうかがいたいです
絶対またjunpieさんとお山で会えますように!
2011/10/4 22:50
私もうれしかったです!
私もpenko1110さんの山行記録見つけたときはすごくすごくうれしかったです!!

カイロ、本当に助かりました!
あんなに寒くて、penko1110さんもテン泊なのに、
「私も山でいろんな人からいろいろ頂いて助けてもらったから・・」
と言って4つも分けてくださって、あの後penko1110さんの分が足りなくなってしまったのではと申し訳ないくらいです。
このご恩は別のシーンで困ってる誰かにお返ししていければと思います。



雲と 、行きましたよっ!
高天原へは雲からのピストンで正解でした。
宿泊の方たちが発ったあとのタイミングだったので、1時間くらい温泉をひとり占めできて、
混浴露天も、川原の野天も、もちろん女湯も、全制覇 できましたよ
女子的にはこのタイミングが1番かも


ここでも見つけることができたし、絶対またお山で会えると確信してます!
その日を楽しみにしてます
2011/10/6 23:05
何ともお返事が遅れまして・・・
もうしわけありません!
下界ではお仕事がいろいろと積み重なり、頭がぽけらーっとなってました。
カイロは十分余ってましたから、大丈夫ですよ、
それよりも、わずかながらお役に立てたとしたら、本当にうれしく思います。

何とも温泉、ぜいたくなる入りたい放題とは。
臨機応変に予定を変更されて本当に良かったですね。

高天原温泉はやっぱり遠いです。夢の地です。
いつか、生きているうちにたどり着きたいです。

そして、きっとjunpieさんにもお目にかかりたいです。

冬に入り、簡単にお山に入れなくなってしまいましたが、またどこに行かれたか等お知られくださればうれしい限りです!
2011/10/23 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら