ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1395465
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳 坂巻温泉〜長塀尾根〜蝶ヶ岳ピストン

2018年03月03日(土) 〜 2018年03月04日(日)
 - 拍手
pi-ti その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
25:37
距離
39.0km
登り
1,880m
下り
1,848m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:17
休憩
0:49
合計
8:06
5:34
24
5:58
6:02
65
7:07
7:07
26
7:33
7:43
43
8:26
8:27
15
9:01
9:03
4
9:07
9:08
13
11:06
11:07
35
11:42
11:42
93
13:15
13:19
5
13:24
13:24
16
13:40
宿泊地
2日目
山行
14:18
休憩
2:10
合計
16:28
3:11
9
宿泊地
3:20
3:20
82
徳沢園
4:42
4:42
148
チューダイ広場
7:10
7:11
4
長塀山
7:15
7:15
39
カモシカの池
7:54
7:54
8
妖精の池
8:02
8:09
13
蝶ヶ池
8:22
8:26
7
蝶ヶ岳
8:33
8:33
6
蝶ヶ池
8:39
8:39
46
妖精の池
9:25
9:26
12
カモシカの池
9:38
9:39
64
長塀山
10:43
10:43
29
チューダイ広場
11:12
11:12
6
徳沢園
11:18
12:58
8
宿泊地
13:06
13:06
0
13:04
13:04
104
14:48
14:49
8
14:57
14:58
85
16:23
16:32
2
16:34
16:35
8
16:43
16:44
17
17:01
17:02
60
18:02
18:03
27
18:30
18:31
39
19:10
19:10
27
19:37
*スマホのGPSはジオグラフィカを使用。
山友の山と高原地図のGPSのログだといつも距離がだいぶ長く表示され「歩くペース」も早くなります。
天候 (3/1は積雪があった)
3/3 晴れ 気温上昇。 夜に風強まる
3/4 晴れ 山頂4時 時折風強し。 前日にもまして気温上昇で雪解け激しい
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坂巻温泉旅館  http://sakamaki.yumori.jp/
 事前にTELにて駐車可能か確認。早朝に駐車し、帰りに清算でOKとのこと。
 奥のPに止め、一応張り紙を車内に付けて出発しました
¥600/1日 (宿の方はとても感じがよく、日帰り温泉時間がとうに過ぎていても 入浴していいといってくださいました。)
 
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。*雪質、量により難易度は大きく変化しそうです。
スノーシュー・ワカン どっちがいいか迷うところ。
自分的には重さも考えトータル的には 長壁尾根=アイゼン+ワカン 他はワカン
でよかったと思う。 
長塀尾根は尾根幅が広く、テープ、トレース(ノントレあり)を追っていかないと迷いやすい。GPS必要。

<坂巻温泉〜新釜トンネル終点>
 釜トンネル入り口までの車道は車の交通があり、端には雪があったり凍っていたりするため車に注意して歩く。暗い時はヘッデンで存在を知らせ歩く。
<トンネル終点〜徳沢ロッジ>
 危険個所なし。大正池ホテルよりワカン装着。上高地BTに冬季トイレ1つあり。
 明神まではスノシューハイクのトレースもある。以後は少なくなるも徳沢まで
 トレースあり。明神池の後、夏道は雪に埋まり沢上を進む。渡渉1回あり。
<徳沢ロッジ〜(長壁尾根)長壁山>
長壁尾根のっけから急登。初めはアイゼンで登りやすい。
その後すぐ踏み抜きラッセルになる。トレースがあったとしても雪が重くすぐに崩れ踏み抜きも深い。(日時によって状態は違う)このような状態が長く続く。
その後 テントが張れそうな平坦な部分もミックスとなり急登を越え長壁山に至る。風の抜ける所はトレースが消えているがピンクテープあり。
<長壁山〜蝶ヶ岳>
長壁山を下ってまた登る。最初のような急登は無い。
トレースが消えてるところが所々ある。
妖精の池手前、ノントレ テープわからず間違えやすかった。
妖精の池よりトレースは消えずらいらしくはっきりしていた。

  
その他周辺情報 坂巻温泉 ¥500 11時〜16時
http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/onsen/sakamaki.htm
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
坂巻温泉旅館から車道歩き。3つトンネルを抜けると中ノ湯バス停。25分くらいで着く。
2018年03月03日 05:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/3 5:59
坂巻温泉旅館から車道歩き。3つトンネルを抜けると中ノ湯バス停。25分くらいで着く。
釜トンネルは明るく軽い登り坂。一つ目は 1.31Km。二つ目は 0.59Km。上高地スノシューハイクの4グループ位の方々を見掛けました。
2018年03月03日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/3 6:21
釜トンネルは明るく軽い登り坂。一つ目は 1.31Km。二つ目は 0.59Km。上高地スノシューハイクの4グループ位の方々を見掛けました。
トンネルを出て少しすると大正池の湖面に映る西穂と奥穂が目に飛び込み感激。気温は-4度で暖かい。
2018年03月03日 07:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
3/3 7:19
トンネルを出て少しすると大正池の湖面に映る西穂と奥穂が目に飛び込み感激。気温は-4度で暖かい。
大正池ホテル前。まだ踏み抜きは無いけれど、一歩一歩 かかとが潜ったり安定せず疲れるのでワカン装着。3年ぶりのワカン
2018年03月03日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/3 7:39
大正池ホテル前。まだ踏み抜きは無いけれど、一歩一歩 かかとが潜ったり安定せず疲れるのでワカン装着。3年ぶりのワカン
こんなに天気のいい河童橋を見るのは初めて。それも誰もいない。
2018年03月03日 09:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
3/3 9:02
こんなに天気のいい河童橋を見るのは初めて。それも誰もいない。
素晴らしい景色。
でも・・・上高地歩きはとにかく長い。
2018年03月03日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
3/3 9:06
素晴らしい景色。
でも・・・上高地歩きはとにかく長い。
河童橋を過ぎ明神池の方へ行くスノシューハイクの人はめっきり減りトレースも減る。
2018年03月03日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/3 9:16
河童橋を過ぎ明神池の方へ行くスノシューハイクの人はめっきり減りトレースも減る。
上高地 ながっ (=_=)
2018年03月03日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/3 9:42
上高地 ながっ (=_=)
初めて訪問した積雪期の上高地。
2018年03月03日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
3/3 10:34
初めて訪問した積雪期の上高地。
静まり返っている。10:56 気温は7度まで上昇
2018年03月03日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/3 10:48
静まり返っている。10:56 気温は7度まで上昇
11:05 明神館
ここで下山してきた若いペアーのかたと単独の男性に会い話を聞きました。長塀尾根の登りがかなりきつくペアーの方は2000m地点でビバーク帰らなくてはいけないため下山とのことでした。
2018年03月03日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/3 11:05
11:05 明神館
ここで下山してきた若いペアーのかたと単独の男性に会い話を聞きました。長塀尾根の登りがかなりきつくペアーの方は2000m地点でビバーク帰らなくてはいけないため下山とのことでした。
左手に長七ノ頭2320m。手前の木、上部が赤く染まっているのがとても綺麗
2018年03月03日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/3 11:35
左手に長七ノ頭2320m。手前の木、上部が赤く染まっているのがとても綺麗
前方のが蝶ヶ岳かな。この先夏道を反れて河原歩きとなる。
2018年03月03日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/3 11:36
前方のが蝶ヶ岳かな。この先夏道を反れて河原歩きとなる。
右手
2018年03月03日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/3 11:36
右手
なんのあしあと?猿?
2018年03月03日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/3 11:46
なんのあしあと?猿?
気温上昇で踏み抜き連発
2018年03月03日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/3 11:51
気温上昇で踏み抜き連発
猿がたくさんやってきました。渡渉点1ヶ所
2018年03月03日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/3 12:01
猿がたくさんやってきました。渡渉点1ヶ所
逃げも攻撃もしない 人間に無関心な猿の群れ
2018年03月03日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/3 12:04
逃げも攻撃もしない 人間に無関心な猿の群れ
ちっさい子ザルはとっても可愛い。
2018年03月03日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
3/3 12:09
ちっさい子ザルはとっても可愛い。
これが果てしなく続く。
正面に見えるのは常念岳
2018年03月03日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/3 12:11
これが果てしなく続く。
正面に見えるのは常念岳
アップ
2018年03月03日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/3 12:23
アップ
やっと徳沢ロッジ
ここからいよいよ登山道(長塀尾根)に入る。ワカンをアイゼンに履き替える。
2018年03月03日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/3 13:24
やっと徳沢ロッジ
ここからいよいよ登山道(長塀尾根)に入る。ワカンをアイゼンに履き替える。
入り口から急登
2018年03月03日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/3 13:54
入り口から急登
ここは登りやすい。凍っている所もある。
2018年03月03日 14:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/3 14:25
ここは登りやすい。凍っている所もある。
少し行くとズボズボの急登に。
ここで予期せぬ事態!!ストックのバスケットがひとつ壊れた。
山友が笑ったので 交換
2018年03月03日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/3 14:54
少し行くとズボズボの急登に。
ここで予期せぬ事態!!ストックのバスケットがひとつ壊れた。
山友が笑ったので 交換
アイゼンにワカンを装着で少しマシ。機能しなくなったストック1本は交代しながら使うもかなりのハンディ。
2018年03月03日 15:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/3 15:14
アイゼンにワカンを装着で少しマシ。機能しなくなったストック1本は交代しながら使うもかなりのハンディ。
ここからはどうしようもなくストックを束ねて押し当てハイハイで登る。
2018年03月03日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/3 15:20
ここからはどうしようもなくストックを束ねて押し当てハイハイで登る。
15:21
1:54から登り始めて1時間30分。距離が殆ど伸びない。昨夜は寝てないことの疲れもありチューダイ広場までは無理と判断。
2018年03月03日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/3 15:21
15:21
1:54から登り始めて1時間30分。距離が殆ど伸びない。昨夜は寝てないことの疲れもありチューダイ広場までは無理と判断。
ここで撤退✖ でも・・・
「やっぱり悔しいよ。明日2時に起きて、雪がしまっている早い時間を狙って登ろうよ」山友も了解してくれました。
2018年03月03日 15:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/3 15:29
ここで撤退✖ でも・・・
「やっぱり悔しいよ。明日2時に起きて、雪がしまっている早い時間を狙って登ろうよ」山友も了解してくれました。
夕食は軽量化のためカップ麺。雪からの水作り。
2018年03月03日 17:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/3 17:33
夕食は軽量化のためカップ麺。雪からの水作り。
17:53 ゆうやけが綺麗でした。上はアーベントロートが綺麗だろうな
2018年03月03日 17:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
3/3 17:53
17:53 ゆうやけが綺麗でした。上はアーベントロートが綺麗だろうな
薄手の手ぬぐいを細く切って巻き、補修しようかと思ったら、山友がわかんのゴムは?といい案を出してくれました。2本の幅広ごむで引っ掛け巻きチョチョイのチョイ!!完璧★知恵をありがとう
2018年03月03日 18:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/3 18:44
薄手の手ぬぐいを細く切って巻き、補修しようかと思ったら、山友がわかんのゴムは?といい案を出してくれました。2本の幅広ごむで引っ掛け巻きチョチョイのチョイ!!完璧★知恵をありがとう
18:43 外気-3度で風が強まってきた。 今夜は19:30には寝て睡眠不足を解消しよう。厳冬期とは違い暑いので1枚脱ぎました。 
2018年03月03日 18:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/3 18:43
18:43 外気-3度で風が強まってきた。 今夜は19:30には寝て睡眠不足を解消しよう。厳冬期とは違い暑いので1枚脱ぎました。 
夜は風が強く吹き付ける時がありテントがバタバタしたけれど珍しく目覚ましが鳴るまで熟睡。
2時起床 テント内3度で暖かい。上方で風の音がすごい。
シュラフなどをまとめ 支度をする。
2018年03月04日 02:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/4 2:03
夜は風が強く吹き付ける時がありテントがバタバタしたけれど珍しく目覚ましが鳴るまで熟睡。
2時起床 テント内3度で暖かい。上方で風の音がすごい。
シュラフなどをまとめ 支度をする。
テントを出たのは結局3時過ぎ。星が綺麗。外気-2度
2018年03月04日 03:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/4 3:04
テントを出たのは結局3時過ぎ。星が綺麗。外気-2度
暖かいのでズボンはタイツにオーバーパンツ。潜っても濡れないのでいい。
2018年03月04日 03:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
3/4 3:04
暖かいのでズボンはタイツにオーバーパンツ。潜っても濡れないのでいい。
予想通り雪がしまっていて昨日よりは随分歩きやすい。
山友は疲労困憊。待ってもなかなか来ないのでこんな時は別行動可のルールを適応。
2018年03月04日 04:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/4 4:22
予想通り雪がしまっていて昨日よりは随分歩きやすい。
山友は疲労困憊。待ってもなかなか来ないのでこんな時は別行動可のルールを適応。
昨日会った若者チームのテント跡。とても綺麗。
この後トレースがまばらになってきたのでGPSとテープを見ながら進みます。
2018年03月04日 04:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/4 4:49
昨日会った若者チームのテント跡。とても綺麗。
この後トレースがまばらになってきたのでGPSとテープを見ながら進みます。
ノントレ
2018年03月04日 04:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/4 4:58
ノントレ
傾斜はこんな感じ。
以前は暗がりで木のがきしむ音がとても怖かったけど、最近はなんとか大丈夫になってきた。
2018年03月04日 05:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/4 5:40
傾斜はこんな感じ。
以前は暗がりで木のがきしむ音がとても怖かったけど、最近はなんとか大丈夫になってきた。
お〜!! 後ろが真っ赤。
樹林帯でよく見えないけど木々の間からやっと
2018年03月04日 06:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
3/4 6:19
お〜!! 後ろが真っ赤。
樹林帯でよく見えないけど木々の間からやっと
ちょっと行くと展望の開けたところへ。ラッキーで嬉しくなった。ほんとはもっと赤く見えたけどうまく映らないのが残念。
カッコいい木の横に月を入れて後ろにモルゲン。
2018年03月04日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/4 6:21
ちょっと行くと展望の開けたところへ。ラッキーで嬉しくなった。ほんとはもっと赤く見えたけどうまく映らないのが残念。
カッコいい木の横に月を入れて後ろにモルゲン。
明神岳と前穂のモルゲンロート。
ここから先はトレース無しが続きます。
2018年03月04日 06:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/4 6:22
明神岳と前穂のモルゲンロート。
ここから先はトレース無しが続きます。
雪の湖から顔を出した生物? 山友 気付くかな?(写真撮ってました)
2018年03月04日 06:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/4 6:43
雪の湖から顔を出した生物? 山友 気付くかな?(写真撮ってました)
可愛い足跡 テン?オコジョ?
2018年03月04日 06:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/4 6:52
可愛い足跡 テン?オコジョ?
やっと長塀山2564.9m 山頂碑無し、木に巻いたテープあり。

 
2018年03月04日 07:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/4 7:09
やっと長塀山2564.9m 山頂碑無し、木に巻いたテープあり。

 
遠くに南アルプス
2018年03月04日 07:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/4 7:10
遠くに南アルプス
アップすると観音岳・北岳
左端に富士山が欠けて写っていた。
2018年03月04日 07:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/4 7:10
アップすると観音岳・北岳
左端に富士山が欠けて写っていた。
妖精の池手前で少し迷いGPSを見て歩きトレースに辿り着きました。それ以後は視界も良く迷うところなし。やっと稜線へ。
2018年03月04日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/4 7:56
妖精の池手前で少し迷いGPSを見て歩きトレースに辿り着きました。それ以後は視界も良く迷うところなし。やっと稜線へ。
妖精の池を左手にし進んでいきます。
2018年03月04日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/4 8:02
妖精の池を左手にし進んでいきます。
山頂手前のここからは360度の大展望。すごい!!
後方、シュカブラの先に御嶽山と乗鞍岳。
2018年03月04日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
3/4 8:06
山頂手前のここからは360度の大展望。すごい!!
後方、シュカブラの先に御嶽山と乗鞍岳。
御嶽山のアップ
2018年03月04日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/4 8:21
御嶽山のアップ
アップ。
高天ヶ原・乗鞍岳。
2018年03月04日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/4 8:07
アップ。
高天ヶ原・乗鞍岳。
薄っすら富士山も
2018年03月04日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/4 8:07
薄っすら富士山も
風は強くありません。
2018年03月04日 08:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/4 8:08
風は強くありません。
前穂・奥穂・涸沢岳・北穂・大切戸〜南岳の上に雲
中岳・大喰岳・槍ヶ岳
2018年03月04日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
3/4 8:11
前穂・奥穂・涸沢岳・北穂・大切戸〜南岳の上に雲
中岳・大喰岳・槍ヶ岳
山頂碑を確認 もうすぐだ
2018年03月04日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/4 8:15
山頂碑を確認 もうすぐだ
8:15 蝶ヶ岳山頂 2677m
2018年03月04日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
3/4 8:17
8:15 蝶ヶ岳山頂 2677m
御嶽山・乗鞍岳・明神岳・前穂・奥穂・涸沢岳・北穂・大切戸・南岳・中岳・大喰岳・槍ヶ岳
2018年03月04日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/4 8:18
御嶽山・乗鞍岳・明神岳・前穂・奥穂・涸沢岳・北穂・大切戸・南岳・中岳・大喰岳・槍ヶ岳
〜〜槍ヶ岳・大天井岳・東天井岳・常念岳。手前に蝶ヶ岳ヒュッテ。
2018年03月04日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/4 8:19
〜〜槍ヶ岳・大天井岳・東天井岳・常念岳。手前に蝶ヶ岳ヒュッテ。
去年の今頃に登った常念岳のアップ
2018年03月04日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/4 8:19
去年の今頃に登った常念岳のアップ
槍ヶ岳のアップ
2018年03月04日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
3/4 8:19
槍ヶ岳のアップ
穂高連峰のアップ
2018年03月04日 08:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
3/4 8:20
穂高連峰のアップ
焼岳のアップ
2018年03月04日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
3/4 8:25
焼岳のアップ
常念岳の右奥には、焼山・火打山・高妻山・妙高山
2018年03月04日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/4 8:24
常念岳の右奥には、焼山・火打山・高妻山・妙高山
強い風が吹くと雪煙が立ちます。ずっとじゃないので今日はとても穏やかな山頂でした。
2018年03月04日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/4 8:23
強い風が吹くと雪煙が立ちます。ずっとじゃないので今日はとても穏やかな山頂でした。
もう一枚
2018年03月04日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
3/4 8:25
もう一枚
ゴム2つのお陰で掴んだ登頂です。
どうもありがとう。
下山します。
2018年03月04日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
3/4 8:21
ゴム2つのお陰で掴んだ登頂です。
どうもありがとう。
下山します。
行きに妖精の池手前で迷った所を正しく行こうとしたらまた迷い行ったり来たり。自分の間違ったトレースを追って帰ることに。すると下の方から山友が声を掛けてくれ助かった。
2018年03月04日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/4 8:29
行きに妖精の池手前で迷った所を正しく行こうとしたらまた迷い行ったり来たり。自分の間違ったトレースを追って帰ることに。すると下の方から山友が声を掛けてくれ助かった。
山友とそのまま下山。帰りにもっと可愛らしく手直し。
効率を考え、先に戻った人が撤収準備するということで先にどんどん下山する。
2018年03月04日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/4 9:53
山友とそのまま下山。帰りにもっと可愛らしく手直し。
効率を考え、先に戻った人が撤収準備するということで先にどんどん下山する。
よくこの長い急登を上がってきたなぁと思いながら下る。雪は解け始めている。次第にアイゼンワカンも団子状になり歩きにくい。
2018年03月04日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/4 10:18
よくこの長い急登を上がってきたなぁと思いながら下る。雪は解け始めている。次第にアイゼンワカンも団子状になり歩きにくい。
下るにつれシャーベット状。昨日よりもはるかに悪い。ずるっと滑る。2回ころげてしまった。来るときあった尻セードのトレースは、たんに滑り跡だった様子。
2018年03月04日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/4 11:05
下るにつれシャーベット状。昨日よりもはるかに悪い。ずるっと滑る。2回ころげてしまった。来るときあった尻セードのトレースは、たんに滑り跡だった様子。
帰りはまた、長い長い上高地歩きが待っていた。
昨日よりもだいぶ雪解けが進んでいてとても歩きにくい。
2018年03月04日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/4 13:21
帰りはまた、長い長い上高地歩きが待っていた。
昨日よりもだいぶ雪解けが進んでいてとても歩きにくい。
こんな状態
2018年03月04日 14:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/4 14:18
こんな状態
渡渉点
2018年03月04日 14:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/4 14:21
渡渉点
今回は久々にやられた〜。
貧血もあって疲れがピーク。こんな時は柿の種がgood!!
2018年03月04日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/4 14:35
今回は久々にやられた〜。
貧血もあって疲れがピーク。こんな時は柿の種がgood!!
あっ!!
2018年03月04日 15:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/4 15:25
あっ!!
アップ
綺麗な色した氷の滝
2018年03月04日 15:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
3/4 15:25
アップ
綺麗な色した氷の滝
やっと上高地
2018年03月04日 16:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/4 16:20
やっと上高地
穂高がバッチリ見える。16:21 こんな時間に誰もいるわけがない。
2018年03月04日 16:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
3/4 16:21
穂高がバッチリ見える。16:21 こんな時間に誰もいるわけがない。
河童橋を入れて
2018年03月04日 16:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
3/4 16:22
河童橋を入れて
18:10 大正池にゆうやけが映るのが見たかったけど15分ほど遅かった。
2018年03月04日 18:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/4 18:10
18:10 大正池にゆうやけが映るのが見たかったけど15分ほど遅かった。
やっとトンネル。帰りは下りだから少し楽かな
2018年03月04日 18:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/4 18:47
やっとトンネル。帰りは下りだから少し楽かな
やっと2つ目の出口
2018年03月04日 19:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/4 19:08
やっと2つ目の出口
車道歩きは車の往来があり怖い。上空には星が綺麗に見えた
2018年03月04日 19:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/4 19:09
車道歩きは車の往来があり怖い。上空には星が綺麗に見えた
坂巻温泉旅館が見えた。
2018年03月04日 19:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/4 19:35
坂巻温泉旅館が見えた。
お疲れ様でした。今回はダメージあるね。
2018年03月04日 19:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/4 19:36
お疲れ様でした。今回はダメージあるね。

装備

個人装備
リュックの重量<br />山友=16.5キロ・私=13.5キロ
備考 スノーバスケットの予備を持っていけばよかった。

感想

この週末2日間は広い範囲で山が晴れる!! なんて久々!!
地域を別にして4カ所の候補。どれも甲乙つけがたい。
積雪の条件、体力度、レア度などから直前まで迷い『蝶ヶ岳』に決めました。

仕事後の出発なので、運転を変わりながらの仮眠。きついので荷物の軽量化には
気をつけました。山友16.5キロ、私は13.5キロ。ピッケルが無い分いつもよりちょっと軽い。

長塀尾根の急登は新雪ラッセルではないけれど、踏み抜きラッセルというか
踏み抜き+アイゼンの歯が効かず滑り落ちる感じでした。
行きにお会いした ペアーの方が、2000mでビバークし撤退と聞いてびっくりしましたが、2000m登っただけでも凄いです。
参考にさせていただいたレコでは、蝶ヶ岳ヒュッテまで登られていたので、長塀山まで行かれればと思っていましたがとんでもありません。

行く前、ワカンは予備にと思っていたが、持って行かなかったら撤退でした。
そして、ストックのスノーバスケット。壊れてしまったら役目を果たしません。
これからは予備を持って行こうと思います。

今回 山友は年度末の仕事の過労も重なり疲れから 一緒に山頂に立てなかったのが
残念。「来年リベンジする?」と付き合う気もないのに聞いたら
「候補には挙がらない」と・・・・
私たちの中では 夏も冬も上高地をアプローチにするコースは自然と避ける暗黙の了解が成立しています・・・・・

蝶ヶ岳から眺める穂高〜槍は ド迫力。と聞いていました。前回の蝶ヶ岳は雨の中。
今回の山行のご褒美は極上の絶景をいただきました。
散々迷った挙句、蝶ヶ岳にしてよかった (^-^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2099人

コメント

良い選択ですね
この時期の蝶はやっぱり素晴らしいですね。
5月に行った時も残雪があり、穂高の眺めが最高だったんですが、これだけたっぷり雪があれば見栄えも格別ですねぇ。

2日間で累積標高2,400m弱、歩行距離39km…この踏み抜きを思えばとてもマネ出来る気がしませんが、こういう経験が自信に繋がっていくんでしょうね。

積雪期上高地は静かで良さそう。
こんなハードなことは出来ませんが、機会あれば行ってみたいと思います。

お疲れ様でした!
2018/3/7 3:56
Re: 良い選択ですね
SMさん 二王子岳でいただいたリコメで「除雪の関係から冬は夏の登山口からがかなり遠くなる=冬は山頂まで遠くなる」と教えていただきました。ここも全くその通りですね。
まさかあの閉鎖されたトンネル手前から自分が歩く時が来るとは思ってもいませんでした。
今回はさすがに疲れましたが、SMさんなら初日に蝶ヶ岳ヒュッテまで行けちゃいそう

冬の上高地 まったりするならよさそうですよね。モルゲンも見られそうだし。
河童橋を過ぎたところのキャンプ場にテントを張って1泊するのもよさそうですね。

コメントをありがとうございました。(#^.^#)
2018/3/7 22:40
坂巻温泉からっ!!
pi-tiさん、ダムちゃん、こんにちは!

いやはや、坂巻温泉からこれほどの雪道を1泊2日でやってきましたか〜
僕が蝶ヶ岳に行ったときは、徳沢までほぼ無雪で、2,100mくらいまではツボで行けたので、今回のこの記録がどれだけ大変だったか、よ〜く分かります
雪って、ラッセルの深さよりも「雪質」のほうが大変な条件を生むことがありますよね。
特にこの週末は気温が上昇したせいで、湿雪となりワカンがゲタ状態になり、これが体力を削ってきますよね(^_^;)
ダムちゃんも、途中であったとしても相当頑張ったと思います。拍手ものです。

ワカンに雪がひっつかない裏ワザをダムちゃんに教えておきましたので、次回から活用してみてください。

水切れだけしてないか心配してましたが、大丈夫そう?でしたね
2018/3/7 9:57
Re: 坂巻温泉からっ!!
byちゃん こんばんは
「霞沢岳の新雪ラッセルに比べたらトレースのある急登なんてたいしたことない」と言われるな・・・ 実際私もそう思いました。
でも『雪って、ラッセルの深さよりも「雪質」のほうが大変な条件を生むことがあります』
ほんとにそうですね。それに雪以外でも色々な条件によって大変さも変わってきますね。
(私、今回すごいハンディ抱えてました。ダムに聞いた???)
水は・・・ 帰りに水を作っている時間が無くて川の水を飲んじゃいました。

ワカンに雪がひっつかない裏技なんてあるんですね
活用させていただきます。 ありがとうございました。

*西吾妻山のレコ 赤く染まったミニモンスターをはじめ、綺麗な写真がたくさん。
私もまた行きたくなりました。
2018/3/7 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら