ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1493191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

寝起きのツクモグサ(横岳〜赤岳〜権現岳)

2018年06月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:04
距離
22.8km
登り
2,148m
下り
2,431m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:35
休憩
1:26
合計
11:01
5:27
5:27
5
5:32
5:32
44
6:49
6:50
49
7:39
7:56
11
8:07
8:09
9
8:18
8:20
2
8:22
8:24
4
8:28
8:29
9
8:38
8:39
6
8:45
8:46
6
8:52
8:52
25
9:17
9:28
5
9:33
9:33
54
10:27
10:44
19
11:03
11:05
24
11:29
11:31
27
11:58
12:10
25
12:35
12:40
19
12:59
13:01
53
13:54
13:54
8
14:02
14:09
23
14:32
14:32
89
16:01
16:02
5
16:07
美し森駐車場
(以下、自転車移動)
16:10美し森-17:30海の口自然郷

(北杜市堤山)
18:29堤山西側神社?-18:38堤山-18:45堤山西側神社?
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
行き:長坂IC〜美し森に自転車デポ〜杣添尾根登山口に駐車
帰り:須玉IC
コース状況/
危険箇所等
・杣添尾根はトラバースが始まる2550m過ぎから雪が現れますが、
 融けるのは時間の問題という感じ。
 雪も柔かくアイゼン使用しませんでした。
・キレット小屋の水場は水流かなり細いです。
(車移動中)雨上りで雲海広がります、金峰山の五丈岩がくっきり
2018年06月09日 04:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/9 4:44
(車移動中)雨上りで雲海広がります、金峰山の五丈岩がくっきり
清流の北沢を渡ります
2018年06月09日 05:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/9 5:32
清流の北沢を渡ります
八ヶ岳らしいシラビソの森
2018年06月09日 06:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/9 6:05
八ヶ岳らしいシラビソの森
徐々に木の背丈が低くなってきました
2018年06月09日 06:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 6:48
徐々に木の背丈が低くなってきました
富士山と茅ヶ岳、今日は一段と霞んでます
2018年06月09日 06:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/9 6:50
富士山と茅ヶ岳、今日は一段と霞んでます
標高2550m過ぎから残雪が現れます
2018年06月09日 06:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/9 6:56
標高2550m過ぎから残雪が現れます
森林限界を超えて稜線まで一直線
2018年06月09日 07:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/9 7:18
森林限界を超えて稜線まで一直線
赤岳へと続く県界尾根、左に富士山
2018年06月09日 07:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/9 7:18
赤岳へと続く県界尾根、左に富士山
赤岳、格好いいです
2018年06月09日 07:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/9 7:18
赤岳、格好いいです
稜線に合流するとオヤマノエンドウがお出迎え
2018年06月09日 07:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
13
6/9 7:30
稜線に合流するとオヤマノエンドウがお出迎え
最初のピークは横岳
2018年06月09日 07:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/9 7:35
最初のピークは横岳
コメバノツガザクラ
2018年06月09日 07:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/9 7:38
コメバノツガザクラ
横岳、広島から来た方としばしお話ししました
2018年06月09日 07:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/9 7:40
横岳、広島から来た方としばしお話ししました
硫黄岳へと続く稜線、左奥に蓼科山
2018年06月09日 07:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/9 7:42
硫黄岳へと続く稜線、左奥に蓼科山
大同心といつか行く日が来るのか峰の松目
2018年06月09日 07:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/9 7:43
大同心といつか行く日が来るのか峰の松目
赤岳、権現岳、阿弥陀岳
2018年06月09日 07:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
6/9 7:43
赤岳、権現岳、阿弥陀岳
権現岳の奥に北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳が見えます
2018年06月09日 07:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
6/9 7:44
権現岳の奥に北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳が見えます
権現岳〜ギボシの尾根の向こうに北岳
2018年06月09日 07:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/9 7:44
権現岳〜ギボシの尾根の向こうに北岳
どっしりした阿弥陀岳
2018年06月09日 07:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/9 7:45
どっしりした阿弥陀岳
横岳の稜線はキバナシャクナゲがきれいでした
2018年06月09日 08:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11
6/9 8:00
横岳の稜線はキバナシャクナゲがきれいでした
ウルップソウですね、花が見れなくて残念
2018年06月09日 08:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
6/9 8:04
ウルップソウですね、花が見れなくて残念
ツクモグサ発見、まだ寝起きという感じ
2018年06月09日 08:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
16
6/9 8:06
ツクモグサ発見、まだ寝起きという感じ
目が覚めていないツクモグサ、毛がふさふさ
2018年06月09日 08:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
13
6/9 8:14
目が覚めていないツクモグサ、毛がふさふさ
葉を見るとオキナグサの親戚というのが分かります
2018年06月09日 08:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
13
6/9 8:25
葉を見るとオキナグサの親戚というのが分かります
イワウメは咲き始め
2018年06月09日 08:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
14
6/9 8:10
イワウメは咲き始め
オヤマノエンドウは見頃
2018年06月09日 08:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
6/9 8:18
オヤマノエンドウは見頃
チョウノスケソウ、久々に会えました
2018年06月09日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12
6/9 8:20
チョウノスケソウ、久々に会えました
赤岳が格好いい角度です
2018年06月09日 08:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/9 8:28
赤岳が格好いい角度です
ウメハタザオ?ハタザオ系は見分けが難しい
2018年06月09日 08:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
6/9 8:39
ウメハタザオ?ハタザオ系は見分けが難しい
ミヤマキンバイ
2018年06月09日 08:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
12
6/9 8:39
ミヤマキンバイ
二十三夜峰を振り返ります
2018年06月09日 08:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 8:43
二十三夜峰を振り返ります
地蔵の頭からの赤岳
2018年06月09日 08:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/9 8:47
地蔵の頭からの赤岳
ザレた赤岳への登り
2018年06月09日 08:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 8:58
ザレた赤岳への登り
横岳、硫黄岳、天狗岳、蓼科山と絶景が広がります
2018年06月09日 09:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/9 9:15
横岳、硫黄岳、天狗岳、蓼科山と絶景が広がります
まだ空いている時間帯の赤岳山頂
2018年06月09日 09:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/9 9:20
まだ空いている時間帯の赤岳山頂
真教寺尾根(右)と県界尾根(左)が明瞭
2018年06月09日 09:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
6/9 9:20
真教寺尾根(右)と県界尾根(左)が明瞭
次に登る権現岳、左に三ツ頭、右に編笠山を従え堂々の山容
2018年06月09日 09:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 9:24
次に登る権現岳、左に三ツ頭、右に編笠山を従え堂々の山容
イワヒバリ、赤岳山頂で美声を聞かせてもらいました
2018年06月09日 09:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
15
6/9 9:34
イワヒバリ、赤岳山頂で美声を聞かせてもらいました
竜頭峰からの赤岳山頂
2018年06月09日 09:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 9:36
竜頭峰からの赤岳山頂
阿弥陀岳南稜を一望
2018年06月09日 09:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/9 9:44
阿弥陀岳南稜を一望
大天狗
2018年06月09日 09:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/9 9:56
大天狗
キレットへの下り、浮石多く慎重に下ります
2018年06月09日 09:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/9 9:57
キレットへの下り、浮石多く慎重に下ります
中岳手前の大きなガレ場がアクセント、左は阿弥陀岳
2018年06月09日 10:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 10:09
中岳手前の大きなガレ場がアクセント、左は阿弥陀岳
石を落とさないように神経使います(登山者皆無でしたが)
2018年06月09日 10:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/9 10:10
石を落とさないように神経使います(登山者皆無でしたが)
天を突く大天狗
2018年06月09日 10:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 10:23
天を突く大天狗
キレット小屋周辺に多かったヒメイチゲ
2018年06月09日 10:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/9 10:27
キレット小屋周辺に多かったヒメイチゲ
まだ営業前のキレット小屋
2018年06月09日 10:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 10:29
まだ営業前のキレット小屋
水を補給しますが、かなり下っても水流細かったです
2018年06月09日 10:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/9 10:35
水を補給しますが、かなり下っても水流細かったです
この付近からの天狗尾根は存在感あります
2018年06月09日 10:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/9 10:39
この付近からの天狗尾根は存在感あります
ツルネ手前のピークから赤岳〜中岳〜阿弥陀岳
2018年06月09日 11:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/9 11:01
ツルネ手前のピークから赤岳〜中岳〜阿弥陀岳
ツルネからの旭岳
2018年06月09日 11:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/9 11:05
ツルネからの旭岳
ミツバオウレン
2018年06月09日 11:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/9 11:08
ミツバオウレン
那須(旭岳)、谷川(朝日岳)に続いて3週連続のあさひ(旭)岳
2018年06月09日 11:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 11:33
那須(旭岳)、谷川(朝日岳)に続いて3週連続のあさひ(旭)岳
ここまで来れば権現岳(左)は近い、右のギボシの方が立派に見えます
2018年06月09日 11:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/9 11:33
ここまで来れば権現岳(左)は近い、右のギボシの方が立派に見えます
イワカガミ咲き始め〜見頃
2018年06月09日 11:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/9 11:40
イワカガミ咲き始め〜見頃
権現岳への最後の登りはこのハシゴ
2018年06月09日 11:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 11:47
権現岳への最後の登りはこのハシゴ
ハクサンシャクナゲか
2018年06月09日 11:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/9 11:51
ハクサンシャクナゲか
ギボシと権現小屋
2018年06月09日 11:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 11:53
ギボシと権現小屋
編笠山と青年小屋
2018年06月09日 11:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 11:53
編笠山と青年小屋
権現岳山頂は岩の塊
2018年06月09日 11:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 11:53
権現岳山頂は岩の塊
権現岳山頂の剣
2018年06月09日 11:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 11:58
権現岳山頂の剣
甲斐駒ヶ岳(左)と仙丈ヶ岳(右)、朝より近づいた気がするのは気のせい?
2018年06月09日 11:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/9 11:59
甲斐駒ヶ岳(左)と仙丈ヶ岳(右)、朝より近づいた気がするのは気のせい?
三ツ頭への稜線
2018年06月09日 12:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 12:01
三ツ頭への稜線
ハクサンイチゲ
2018年06月09日 12:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/9 12:09
ハクサンイチゲ
キバナノコマノツメ
2018年06月09日 12:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/9 12:27
キバナノコマノツメ
三ツ頭からの展望も素晴らしい、権現岳、阿弥陀岳、赤岳
2018年06月09日 12:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/9 12:39
三ツ頭からの展望も素晴らしい、権現岳、阿弥陀岳、赤岳
前三ツ頭も展望good
2018年06月09日 12:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/9 12:59
前三ツ頭も展望good
甲斐駒ヶ岳手前の日向山の花崗岩が目立ちます
2018年06月09日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 13:01
甲斐駒ヶ岳手前の日向山の花崗岩が目立ちます
三ツ頭を振り返ります
2018年06月09日 12:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/9 12:59
三ツ頭を振り返ります
天の河原からの三ツ頭(中央)、権現岳(右)、前三ツ頭(左)
2018年06月09日 13:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/9 13:46
天の河原からの三ツ頭(中央)、権現岳(右)、前三ツ頭(左)
天女山、ここからは八ヶ岳自然歩道に入ります
2018年06月09日 14:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/9 14:04
天女山、ここからは八ヶ岳自然歩道に入ります
サラサドウダン
2018年06月09日 14:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
6/9 14:13
サラサドウダン
カラマツソウ
2018年06月09日 14:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 14:21
カラマツソウ
こんな所にもギンラン咲くんですね
2018年06月09日 14:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 14:22
こんな所にもギンラン咲くんですね
6枚の葉が印象的なクルマバソウ
2018年06月09日 14:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/9 14:23
6枚の葉が印象的なクルマバソウ
八ヶ岳牧場を横切ります、珍客に牛が寄ってきました
2018年06月09日 14:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
6/9 14:25
八ヶ岳牧場を横切ります、珍客に牛が寄ってきました
数時間前にあの稜線にいたとはunbelievable
2018年06月09日 14:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 14:27
数時間前にあの稜線にいたとはunbelievable
赤岳は5時間前、
2018年06月09日 14:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/9 14:27
赤岳は5時間前、
権現岳は2時間半前にいました
2018年06月09日 14:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/9 14:28
権現岳は2時間半前にいました
牧場の奥には茅ヶ岳
2018年06月09日 14:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/9 14:28
牧場の奥には茅ヶ岳
レンゲツツジも登場
2018年06月09日 14:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/9 14:34
レンゲツツジも登場
沢付近はクリンソウ多かったです
2018年06月09日 15:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/9 15:18
沢付近はクリンソウ多かったです
ちょうど見頃でした
2018年06月09日 15:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
6/9 15:23
ちょうど見頃でした
美しの森展望台近くのクリンソウ群落地は圧巻
2018年06月09日 15:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11
6/9 15:51
美しの森展望台近くのクリンソウ群落地は圧巻
ヤマツツジは終盤
2018年06月09日 15:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/9 15:57
ヤマツツジは終盤
キレンゲ
2018年06月09日 16:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/9 16:00
キレンゲ
先月に引き続きゴールとなった美しの森
2018年06月09日 16:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 16:03
先月に引き続きゴールとなった美しの森
横岳登山口まで自転車で16km、小学生まで過ごした南牧村に入ります
2018年06月09日 16:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
6/9 16:24
横岳登山口まで自転車で16km、小学生まで過ごした南牧村に入ります
北杜市に移動し、堤山を目指し気合い(無謀?)の18時半スタート
2018年06月09日 18:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/9 18:29
北杜市に移動し、堤山を目指し気合い(無謀?)の18時半スタート
日没が迫ってます
2018年06月09日 18:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
6/9 18:31
日没が迫ってます
アカマツの森に夕日が射し込みます
2018年06月09日 18:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/9 18:31
アカマツの森に夕日が射し込みます
堤山はコアジサイが群落
2018年06月09日 18:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 18:33
堤山はコアジサイが群落
薄暗かったですが、かなりの見応え
2018年06月09日 18:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
6/9 18:36
薄暗かったですが、かなりの見応え
1ヶ所だけ八ヶ岳を展望するスポットあり
2018年06月09日 18:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
6/9 18:36
1ヶ所だけ八ヶ岳を展望するスポットあり
GPSで確認しここを山頂と断定、サイン等一切なし
2018年06月09日 18:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
6/9 18:38
GPSで確認しここを山頂と断定、サイン等一切なし
日が暮れる前に急いで下山、わずか15分の登山でした
2018年06月09日 18:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
6/9 18:43
日が暮れる前に急いで下山、わずか15分の登山でした
撮影機器:

感想

八ヶ岳への主稜線に至る尾根は一通り登っておきたい、ということで、
今回は杣添尾根にチャレンジです。
周回プランが立てにくく使い勝手があまりよくない尾根ですが、
横岳への最短ルートということで、花の季節に適していそうです。
下りは権現岳から天女山へ下り、花が見頃と思われる美し森をゴールとします。

夜中に雨が降る予報だったのでスタートはやや遅め、
既に横岳登山口の駐車場は6,7台停まっていました。
スタートの標高が1800m近いせいか、あっという間に森林限界が近づきます。
すっかり天候は回復し、富士山など登場しテンションあがります。
主稜線には7時半前に到着、スタートが遅い割には過去最も早い到着。
一刻も早く稜線に立ちたい時には有効な尾根ですね。
まだ人影もまばら、キバナシャクナゲやオヤマノエンドウに迎えられます。
高山植物はちょうど咲き始めという段階で、
先週の谷川岳のように種類は多くないですが、異なった種類が見れてご満悦。

横岳から赤岳に向かう途中で初めてツクモグサとご対面。
ところが朝早いせいか、花が完全に開いている個体が見つかりません。
稜線に早く着けましたが、ツクモグサを観賞するには不適だったようです。
それでも今年はオキナグサとツクモグサの絶滅危惧種コンビを見れました。
毛のフサフサ感、葉の形といい、そっくりですね。

赤岳到着時はまだ人がほとんどいませんでしたが、
文三郎道から続々と人が登ってくるのが見えます。
この先、キレット〜権現岳はいつ来ても人が少ないルート。
高山らしい豪快な景色が見れる割に、人気ないのがとても不思議です。

権現岳からの下りではトレランの方に何組か会いました。
帰宅して調べると、翌日(6/10)がレース本番でした。
レース前日まで練習して、当日に影響が出ないのでしょうか?

天女山から美し森までは遊歩道で、稜線とは違った花が見られました。
中でもクリンソウが目立ち、特に美しの森の群落地は圧巻でした。
美し森からの自転車は最初は楽々、最後は喘ぎながらの急登。
さらにおまけで山梨200名山候補の堤山に日没迫る18時半から登り始め、
日の出から日没まで、梅雨の晴れ間を最大限有効に使いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人

コメント

八ヶ岳もさることながら
hirokさん  コンばんはpaper

えーあの時間に自転車で下るとは無謀というよりすげー体力
野辺山への登り大変だったでしょう!
お疲れ様でした。
まーそれより熱心に調査されるとまたオッサンのサボりが目立ってしまうワイ
やんばいにやってくりょうしね〜(笑)
2018/6/10 21:35
ギリギリのタイミング
kazuhagiさん、こんばんは

自転車は横岳登山口の海の口自然郷までで、
そこから北杜市へは車で移動しました。

kazuhagiさんから?課せられた宿題の堤山は、
他の山との連携なさそうだったので、この日にこなすしかないなあと必死でした。
登山口がわからず、周辺をウロウロ。
日没が迫っているのでかなり焦りましたが、
神社らしき建物から薄い踏み跡を発見してほっとしたものです
コアジサイと夕日を眺められて満足でしたよ
2018/6/10 22:16
ツクモグサ
hirokさん、こんばんは。

ツクモグサだけでなく、
クリンソウの群落も素晴らしい!
オヤマノエンドウ、イワウメ、ウルップソウのつぼみ。
先週の谷川、今週の八ヶ岳。6月の2週間で、
今夏前半の高山植物、ほぼ全部見られたのではないでしょうか。
谷川も八ヶ岳。どちらも、近くて良い山ですね。

8峰のうち、ラストの峰の松目。
今年こそ、行こうと考えています。
hirokさんより、先にコンプリートできるかな?
2018/6/10 22:17
種類が違う
sat4さん、こんばんは

谷川岳とは標高差1000mあるせいか、咲いている花はハクサンイチゲ等一部を除けば、
別の花の種類が大半でした。
確かにこの2週間でかなりの種類の高山植物に会えたと思います。
やはり日帰り圏の横綱という評価は変わりそうもありません。

美し森のクリンソウがこんなにすごいとは知らなかったので、ラッキーでした。
サインに導かれて行ってみると、すごい群落でした。
日光の千手が浜は行ったことがありませんが、
十分見応えあるので、近くに行った時には立ち寄ることをお勧めです。
展望台から数分で行けます。

横岳から峰の松目は十分視界に入ったのですが、
今年も行く予定は今の所なしです。
2018/6/11 20:24
やられました
hirokさん、こんばんは!

ツクモグサを絡め、まだ登っていない尾根を2本歩く計画
を、年初に立てたままになっています
と言っても、かなりコンパクトな周回予定ですけど。
その内の一本、杣添尾根をやられてしまいましたね
鹿嶺トレイルより先にやるべきでした。
やはり、暇○クラブの方には、太刀打ち出来ませんよ

ツクモグサも、既に葉が出てきましたね。
稜線上もお花畑になり、早くも初夏の風情
以前は八ヶ岳に入り浸っていましたが、最近はご無沙汰。
hirokさんから、八ヶ岳の開花状況を得るとは思いませんでした
こんな風景を見せつけられたら、行きたくなりますよ。

デュアスロンのような行程の後、更に一座上乗せとは、
恐れ入りました
2018/6/10 22:49
尾根コレクター
tailwindさん、こんばんは

tailwindさんも八ヶ岳の尾根コレクションやっていますか
山を始めた頃は西の茅野側からばかり登っていたのですが、
人の少ない東側も魅力ありますね。
最近はもっぱら東側から登っており、
南八ヶ岳に至る一般ルートは概ね登り尽くしました

鹿嶺トレイルこそ、この時期に登る価値が高い!と感じましたよ。
観光客にあふれる所に、西側からひょっこり現れるとは渋い演出です。
私もズミの咲き誇るこの季節にチャレンジしたいと思いました

稜線はすっかり雪もなくなり、初夏の装いでした。
とはいっても高山植物は咲き始めたばかりという感じなので、
もう少しすると賑やかになるのでしょうね。
ウルップソウは数年に1回しか見ていないので、花に会えず残念でした
2018/6/11 20:32
すぐ目の前を
 登山口を15分前に出発したのですが、三叉峰手前では見える位置まで追いつかれていたのですね(画像に写っています)。展望もよく、花もよく、満足な山行でした。
 それにしても、登山口まで自転車とは・・・。
2018/6/11 5:55
後姿拝見しました
yudoburiさん、はじめまして

森林限界を超えると前に2人組が見えたのですが、
横岳で食事されていた方でしょうか?
朝方は天気心配でしたが、全く問題もなく、展望に恵まれ良かったですね。
稜線出ると一気に花に出迎えられて、気分良かったです。

覚悟はしていましたが、最後の自転車での登りはきつかったです。
八ヶ岳高原ロッジを過ぎてからは斜度が増し、フラフラで駐車場に着きました。
登山の方がよっぽど楽でした。
2018/6/11 20:37
杣添尾根
hirokさん、こんばんは。

杣添尾根は何度か利用していますが、あそこを
登って自転車での戻りは。。。私には無理な計画です
土曜日は微妙な天気予報でしたが、雲が付きやすい
南八ヶ岳は晴れたのですね。

sat4さんに同じく、クリンソウの群落があるとは
知りませんでした。
私も8峰全てと思っているのですが(というか八ヶ岳の
一般登山道は全てと思っている(いた?))峰の松目は
未登頂です。
南八ヶ岳はここのところご無沙汰気味で、年に10回以上
通っていた頃が嘘のようです。。。
今年は何度か足を運びたいものです。
2018/6/11 17:18
昔のyoutaroさん
youtaroさん、こんばんは

youtaroさんの杣添尾根の記録拝見しました。
youtaroさんも無雪期でピストンすることあるんだなあ、としみじみ。
杣添尾根は県界尾根との組合せで周回する以外にいいルートが見つからなかったのですが、
子供の頃過ごした野辺山を自転車で横断するプランにしてみました
自転車で標高差450m登るのですが、
登山の450mは楽勝ですが、自転車の登りはきついです

時間も交通費もかかる北アと違って、
八ヶ岳は2時間ちょっと、かつ何度も行っているので、ある程度天候リスクは取れます。
結果的には全く問題ない天気で良かったです

八ヶ岳の未踏のルートは徐々に少なくなってきました。
マニアックな峰の松目にもいつかは、と何年も前から思っているのですが、
なかなか実行力が伴いません
2018/6/11 20:49
「ここが一番きつい」看板を見てみたい
hirokさん こんばんは

いつも通り超人的なコースタイムですね。また、梅雨の季節でも
良い景色が見られて羨ましい限りです。それに、行くならツクモ
グサも見たいので、来年、山小屋泊りで行きたいと思います。
お疲れ様でした。
                        埼玉のchii
2018/6/11 19:00
貴重な梅雨の晴れ間
chii1961さん、こんばんは

早速の梅雨の晴れ間に当たって、ラッキーでした。
行きの山梨県内を運転している時は雨がポツポツで心配になったのですが。
やはり高山は晴れないと良さが出ないですね。

ツクモグサは朝は眠っている花とは知りませんでした。
4時半が日の出時刻なので、まさかとは思いましたが、
ほとんど花が開いてなくてがっかり。
小屋泊まりの際にはご注意ください。
2018/6/11 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら