ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1531351
全員に公開
ハイキング
剱・立山

薬師岳 雲ノ平 鷲羽岳 黒部五郎岳 <花と稜線と草原の中へ> 折立周回

2018年07月17日(火) 〜 2018年07月20日(金)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
boroP その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
78:29
距離
58.2km
登り
4,370m
下り
4,359m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:21
休憩
1:09
合計
7:30
距離 11.7km 登り 1,667m 下り 325m
8:25
0
9:30
9:32
14
9:46
9:47
63
10:50
10:51
17
11:08
22
11:30
12:05
22
12:27
12:33
38
13:11
13:13
60
14:13
14:20
29
15:10
15:20
11
15:31
15:35
20
2日目
山行
7:30
休憩
2:30
合計
10:00
距離 14.9km 登り 889m 下り 1,030m
4:55
31
5:26
5:27
28
5:55
5:59
21
6:20
34
6:54
6:56
5
7:01
7:02
25
7:27
40
8:07
8:09
8
8:17
8:27
115
10:22
10:45
26
11:11
20
11:31
11:39
16
11:55
13:08
52
14:00
14:14
7
14:21
14:33
22
3日目
山行
8:51
休憩
2:11
合計
11:02
距離 13.5km 登り 1,013m 下り 1,224m
4:53
13
宿泊地
5:06
37
5:43
5:46
22
6:08
6:14
42
6:56
7:02
9
7:11
29
7:40
7:45
32
8:17
8:23
82
9:45
10:20
43
11:03
11:05
15
11:20
11:23
34
11:57
11:59
62
13:01
13:56
111
15:47
15:55
0
15:55
宿泊地
4日目
山行
8:50
休憩
1:18
合計
10:08
距離 17.9km 登り 808m 下り 1,795m
4:30
117
宿泊地
6:27
6:29
9
6:38
6:55
9
7:04
7:05
80
8:25
8:26
52
9:18
35
9:53
9:58
6
10:04
74
11:18
11:19
6
11:25
12:12
19
12:31
15
12:46
43
13:37
13:38
20
13:58
13:59
37
14:36
14:38
0
14:38
0
14:38
ゴール地点
天候 7/17 晴れ
7/18 晴れ
7/19 晴れ
7/20 晴れ後ガス多し
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
折立駐車場(100台無料、トイレ2ヶ所、自販機 水は直接飲料に適さないもの)
※他に500m程度離れれば 臨時駐車場がある

横浜北部より折立の自家用車アクセス
行き:確実性、最短時間を考慮して 関越、北陸道立山ICより
帰り:経費、今後の参考に 飛越トンネル、平湯、松本IC経由中央高速

今回及び過去のアクセス実績より 横浜北部(調布IC35分、練馬IC45分)からは
中央高速松本IC経由でも 下道を条件良くスムースに飛ばして行けば 
凡そ10〜20分程度の差だが 時間帯、渋滞や山道の得手不得手等によって
その差は さらに大きくなると想像されました
コース状況/
危険箇所等
一般登山道、破線登山道ですが
広範囲に渡る登山道ですので 荒れている所
また 雪渓有無等 日々変化する所もありますので
小屋等に事前確認が必要です

当方の使用ルート上は 一般的にはアイゼンの必要のない雪渓一か所
折立
すでに一旅、、
5
折立
すでに一旅、、
頑張ります
ワクワク
剱に
おはようございます
14
剱に
おはようございます
遠い太郎平
薬師
この時は
結構ナダラカかなと、、
8
薬師
この時は
結構ナダラカかなと、、
ワタスゲ
ミヤマリンドウ登場
12
ミヤマリンドウ登場
太郎平到着
ランチ
カレー並
ちなみに 帰りはラーメン並、、
11
ランチ
カレー並
ちなみに 帰りはラーメン並、、
今年は
コバイケイソウの
当り年のようです
10
今年は
コバイケイソウの
当り年のようです
さあ
薬師岳山荘へ
3
さあ
薬師岳山荘へ
白いリンドウ
ウサギギク
ヨツバシオガマ
水場
冷たい
美味い!
5
水場
冷たい
美味い!
最初は沢沿い
キヌガサソウ
キンバイ登場
イチゲ登場
もう
進まなくなる
15
もう
進まなくなる
雪渓
暑いので
雪渓の中歩いて見る
7
雪渓
暑いので
雪渓の中歩いて見る
チングルマ
見事
小屋はどこですか?
2
小屋はどこですか?
突然
見える
早く到着で
トイレに行きやすい所を
確保
9
早く到着で
トイレに行きやすい所を
確保
時間あるので
今日中に
薬師へ向かう
4
時間あるので
今日中に
薬師へ向かう
槍の雲が取れる
避難小屋跡
あそこだ!
剱、立山
薬師見平??
昔、行った方のHPを
見た気が、、、
3
薬師見平??
昔、行った方のHPを
見た気が、、、
槍と鷲羽を従えた?
雲ノ平
10
槍と鷲羽を従えた?
雲ノ平
避難小屋跡?
食後
はっきり
日本海に沈む
夕焼け
11
日本海に沈む
夕焼け
綺麗だった
日が沈んだ後も、、
13
日が沈んだ後も、、
2日目
おはようございます
8
2日目
おはようございます
薬師平の朝
アオノツガザクラ
4
アオノツガザクラ
ミヤマカラマツ
オオバミゾホウズキ
3
オオバミゾホウズキ
キスゲ群落
昨日薬師登ったので
今日の工程は
10Hから8Hへ
5
昨日薬師登ったので
今日の工程は
10Hから8Hへ
アカモノ
ゴゼンタチバナ
ハクサンチドリ
なに?
クルマユリ???
11
なに?
クルマユリ???
薬師沢小屋への道は
とてもいい
2
薬師沢小屋への道は
とてもいい
キヌガサソウ
水芭蕉末期
ムシトリスミレ
輝く三兄弟
不思議な花
不明
薬師沢小屋
いつか行きたい
赤木沢に続く流れ
4
いつか行きたい
赤木沢に続く流れ
ここから
行くのかしら?
1
ここから
行くのかしら?
確かに
高度感あります
1
確かに
高度感あります
素晴らしい色の
流れ
13
素晴らしい色の
流れ
さあ
噂の急登へ
林道末端に
到着〜
3
林道末端に
到着〜
アラスカ庭園
ランチ!!
5
アラスカ庭園
ランチ!!
黒部五郎
憧れの黒部五郎小舎
6
憧れの黒部五郎小舎
昨日登った
薬師岳
7
昨日登った
薬師岳
雲ノ平に
きました!
6
雲ノ平に
きました!
水晶岳
今回は
眺める岳
13
水晶岳
今回は
眺める岳
雲ノ平山荘
12時前に着きました
5
雲ノ平山荘
12時前に着きました
れいによって
トイレに行きやい所
確保
7
れいによって
トイレに行きやい所
確保
明日行くよ〜
のんびり?
散策時間
3
のんびり?
散策時間
スイス庭園に
高天原を
眺めに行く
5
高天原を
眺めに行く
テン場へ水を汲みに
この水は美味しかった
3
テン場へ水を汲みに
この水は美味しかった
窓の風景
明日も宜しく
お弁当一食分と
持って来たパンなどで
二人で食べる
ソーセイジは2本入っていました
8
お弁当一食分と
持って来たパンなどで
二人で食べる
ソーセイジは2本入っていました
ぐるっと
廻って行きます
3
ぐるっと
廻って行きます
綺麗な
イワギキョウ
8
綺麗な
イワギキョウ
この辺は
個人的に
二重丸
2
この辺は
個人的に
二重丸
雪渓横断
祖父岳
破線ルート?上ですが
とても良い頂上
そして百高山です
9
祖父岳
破線ルート?上ですが
とても良い頂上
そして百高山です
ハクサンフウロ
ワリモ、鷲羽
短いけど
変化に富んだ径でした
2
短いけど
変化に富んだ径でした
綺麗な
イワギキョウ2
11
綺麗な
イワギキョウ2
これは、、、
クモマグサ
絶滅危惧種だそうですか
9
クモマグサ
絶滅危惧種だそうですか
同室だった素敵な方に
教えていただきました
教えていただい場所とは違いましたが
出合う事できました
ありがとうございました
11
同室だった素敵な方に
教えていただきました
教えていただい場所とは違いましたが
出合う事できました
ありがとうございました
タカネツメクサ
そして
シコタンソウです
8
そして
シコタンソウです
凄いです
奥は黒部五郎
6
凄いです
奥は黒部五郎
ミヤマキスミレ??
3
ミヤマキスミレ??
イワベンケイ
ワリモ岳
シコタンソウと黒部五郎
5
シコタンソウと黒部五郎
シコタンソウとワリモ岳
4
シコタンソウとワリモ岳
こちらは
チシマギキョウ?
6
こちらは
チシマギキョウ?
鷲羽岳
到着!!
立山と剱
白馬三山
鷲羽池と槍と北鎌
13
鷲羽池と槍と北鎌
乗鞍と御嶽山
イワひばり
これもいいポイント
5
これもいいポイント
三俣山荘と
三俣蓮華
10
三俣山荘と
三俣蓮華
三俣山荘
ランチ
名物ジビエ丼は 
牛丼的に見えたので
またもカレーにしましたが
ビーフいっぱいで
美味しかったです
12
三俣山荘
ランチ
名物ジビエ丼は 
牛丼的に見えたので
またもカレーにしましたが
ビーフいっぱいで
美味しかったです
ありがとうございました
11
ありがとうございました
さあ
巻道使わず
頑張ります
3
さあ
巻道使わず
頑張ります
大お花畑が始まります
7
大お花畑が始まります
素晴らしい
そして
え 天気いいのに
のこのこ出てきました!
18
そして
え 天気いいのに
のこのこ出てきました!
3匹のひよこもいました
14
3匹のひよこもいました
三俣蓮華岳
タカネヤハズハハコ
4
タカネヤハズハハコ
さあ 黒部五郎小舎へ
4
さあ 黒部五郎小舎へ
ユキノシタ
トラバース道を見ると
一応ステップは切られ
通っている方はいましたが
小屋の方はまだ推奨していないようでした
詳細は小屋の方に聞いてください
5
トラバース道を見ると
一応ステップは切られ
通っている方はいましたが
小屋の方はまだ推奨していないようでした
詳細は小屋の方に聞いてください
昨年下った稜線道を
眺める
7
昨年下った稜線道を
眺める
着きました
今日ものんびり
カールまで散歩
3
今日ものんびり
カールまで散歩
カールが眺められる所まで
来ましたが
逆光で
いい写真が撮れなかった
4
カールが眺められる所まで
来ましたが
逆光で
いい写真が撮れなかった
戻って
テン場方面
5
戻って
テン場方面
素晴らしい立地
最終日
出発
モルゲンロートの五郎
13
モルゲンロートの五郎
日が登ります
まもなく
結構広く
比較的ナダラカで
9
結構広く
比較的ナダラカで
他に見ない空間
確かに
ガス時要注意
6
確かに
ガス時要注意
流れも多く
異国だ!
(行った事はないけど)
7
異国だ!
(行った事はないけど)
厳しいジグザク道へ入るが
2
厳しいジグザク道へ入るが
廻りを見れば
花添える景観が
素晴らしい
そして北には
肩に着きました
着いた!
前回ガスであまり
見えなかった
カールを見下ろす
7
前回ガスであまり
見えなかった
カールを見下ろす
さあ
北俣ノ岳へ
雰囲気
抜群だが、、
5
雰囲気
抜群だが、、
結構ボリュームあります
4
結構ボリュームあります
北ノ俣岳
頑張っても
ほぼコースタイム通り
5
北ノ俣岳
頑張っても
ほぼコースタイム通り
チングルマの綿毛
8
チングルマの綿毛
オトギリソウ
間もなく
ミヤマママコナ
ツルリンドウ
着いた〜
まだ 家までは遠い〜
6
着いた〜
まだ 家までは遠い〜

感想

昨年 黒部五郎の頂上で 源流コースも通れなく
あと二泊では新穂高に戻るのは無理と諦めた薬師と雲ノ平
リベンジを考えるも 3泊で行くには 新穂高からは毎日10〜12Hの歩行
やっぱり 厳しい
しかし 我々にとってあまりにも遠い折立の地
扇沢(室堂)から入れないかとか いろいろ考えるが
良い時間のバスがないとか タクシー等では 経費がかかり過ぎとか、、
しかしながら
アプローチ、帰宅を乗り越えれば 折立が一泊で薬師岳だけとか二泊で薬師、雲ノ平とか 状況による短縮も取り易い
それではと 疲れたら最悪 薬師と富山湾を見てくると考え折立に向う事にした

私的に長く留守にできない事情
早朝の稜線は素晴らしく 縦走に魅力は感じるが
寝つきが悪く 夜中にトイレに何度も起きる
人の3倍の大汗かき等
基本的には 山中泊には向かない体質?
(そもそも山に向かない体質かもしれないが、、、)
今回は限界の3泊で 旅させていただきました

今回も虫には数か所さされましたが
晴天で向かい入れていただき
ありがとう ございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

ブラボー!
おはようございます
これはこれは、大縦走でございましたね。お疲れさまでございました
連日好天 に恵まれて最高の山旅!
いいなぁ
どの写真も吸い込まれそうに美しくて、この山域への憧れが益々押さえられなくなっちゃったじゃないですかぁ
責任とってください

さて、祖父岳ですが、なるほどルートよりやや南に頂上があるのですね。あれ?祖母岳はパスされたのですか? なんちゃって

実は私事ですが、秋に薬師&黒部五郎を計画しておりますの
山のお師匠さんと一緒に行く予定なんですけど、私が「雲ノ平に行きたい!」と提言したら、「雲ノ平は日帰りで行ったばかりだから却下」ですって しかも夢ノ平の温泉にまで入浴して折立ピストン日帰りですって ちょっと異常値ですよねぇ。
そんな訳で薬師峠キャンプ場を基点にして歩く計画です。あぁ。憧れの雲ノ平は、来年にでも奥様と行こうかなぁ。。。
以上、boroPさまご夫妻の記録を大いに参考にさせて戴きます

お花まみれの北アルプスの秘境、雷鳥さんにも会えて、心の底から羨ましい山行記録!大縦走お疲れさまでした
2018/7/22 6:55
Re: ブラボー!
おはようございます〜

あまりにも3000枚の写真整理が大変で
選び忘れたけど ちゃーんと祖母岳登って 山荘に着きましたよ
今回 折立にしたんでバランスよく雲ノ平山荘、黒部五郎小舎で
3、4時間ぐらいの散策時間ありましたので 散策等付近の雰囲気を楽しませて
いただきました
折立だと 今回のどの宿泊場所からも いざとなれば帰れるので
状況によって日程短縮変更対応可能なので
いいコース取りかなと、、昨年の教訓が生きているかな〜
kazuさんご夫妻なら 2泊にするとか または高天原や水晶周るのも可能でしょうが
写真の雰囲気で想像するより 歩きにくい所も存在するので
結構この山域、場所によってのコースタイムはタイトです
祖父岳越えもコースタイム出ていない地図多く 意外に時間かかりました

責任は 一切取りたくありませんが
とても素晴らしい空間です
いい日を捉えて 楽しまれてくださいね
そして いつの日か デート沢の赤木沢に連れて行ってくださいね
on-boroP
2018/7/22 8:35
一挙に全部!
boroPさん こんばんは

またまた凄い歩きですね〜
雲ノ平を巡る山々を一挙に全部登るとは驚きました
地図を見た時は何処から入ってどう巡ったのかすぐには分かりませんでした。boroPさんならではのルート取りですね。

雲ノ平は社会人の時の憧れの場所です。何時かはテント担いで行きたいと思ってるます。山を欲張らなければ折立in、折立outで行けそうな気がしました

日本海に沈む夕日は素晴らしい!さらに稜線の青空が気持ちがいいな〜。雷鳥と花々に会えて羨ましいですね。しかし天気に恵まれましたね

たくさんの を見て私もぐるりと歩いた気分にさせてもらいました。ありがとうございます。
お疲れ様でした。
2018/7/24 22:20
Re: 一挙に全部!
おはようございます!

行った事ない雲の平、薬師を優先すると
何回考えても
周回する場合は 歩行バランス、行程変更等
折立基点がベストかなと 長距離ドライブを決心しました

雲の平 今まで廻りの山から眺めて想像していたのとは
地形起伏、景観がちょっと違い ボリュームありで
ピストンではなく全体を抜けるコースは正解かな〜
また太郎平−薬師沢間や祖父岳近辺も良かったです
やはり 踏まないとわからないものですね

折立をはじめ良さそうなテン場は多く
soratokazeさんなら
ぜひ いつか休み一杯とって
満喫してくださいね
on-boroP
2018/7/25 8:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら