記録ID: 1531351
全員に公開
ハイキング
剱・立山
薬師岳 雲ノ平 鷲羽岳 黒部五郎岳 <花と稜線と草原の中へ> 折立周回
2018年07月17日(火) 〜
2018年07月20日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 78:29
- 距離
- 58.2km
- 登り
- 4,370m
- 下り
- 4,359m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:30
距離 11.7km
登り 1,667m
下り 325m
15:55
2日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 10:00
距離 14.9km
登り 889m
下り 1,030m
3日目
- 山行
- 8:51
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 11:02
距離 13.5km
登り 1,013m
下り 1,224m
4日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 10:08
距離 17.9km
登り 808m
下り 1,795m
4:30
117分
宿泊地
14:38
ゴール地点
天候 | 7/17 晴れ 7/18 晴れ 7/19 晴れ 7/20 晴れ後ガス多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※他に500m程度離れれば 臨時駐車場がある 横浜北部より折立の自家用車アクセス 行き:確実性、最短時間を考慮して 関越、北陸道立山ICより 帰り:経費、今後の参考に 飛越トンネル、平湯、松本IC経由中央高速 今回及び過去のアクセス実績より 横浜北部(調布IC35分、練馬IC45分)からは 中央高速松本IC経由でも 下道を条件良くスムースに飛ばして行けば 凡そ10〜20分程度の差だが 時間帯、渋滞や山道の得手不得手等によって その差は さらに大きくなると想像されました |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道、破線登山道ですが 広範囲に渡る登山道ですので 荒れている所 また 雪渓有無等 日々変化する所もありますので 小屋等に事前確認が必要です 当方の使用ルート上は 一般的にはアイゼンの必要のない雪渓一か所 |
写真
感想
昨年 黒部五郎の頂上で 源流コースも通れなく
あと二泊では新穂高に戻るのは無理と諦めた薬師と雲ノ平
リベンジを考えるも 3泊で行くには 新穂高からは毎日10〜12Hの歩行
やっぱり 厳しい
しかし 我々にとってあまりにも遠い折立の地
扇沢(室堂)から入れないかとか いろいろ考えるが
良い時間のバスがないとか タクシー等では 経費がかかり過ぎとか、、
しかしながら
アプローチ、帰宅を乗り越えれば 折立が一泊で薬師岳だけとか二泊で薬師、雲ノ平とか 状況による短縮も取り易い
それではと 疲れたら最悪 薬師と富山湾を見てくると考え折立に向う事にした
私的に長く留守にできない事情
早朝の稜線は素晴らしく 縦走に魅力は感じるが
寝つきが悪く 夜中にトイレに何度も起きる
人の3倍の大汗かき等
基本的には 山中泊には向かない体質?
(そもそも山に向かない体質かもしれないが、、、)
今回は限界の3泊で 旅させていただきました
今回も虫には数か所さされましたが
晴天で向かい入れていただき
ありがとう ございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
おはようございます
これはこれは、大縦走でございましたね。お疲れさまでございました
連日好天
いいなぁ
どの写真も吸い込まれそうに美しくて、この山域への憧れが益々押さえられなくなっちゃったじゃないですかぁ
責任とってください
さて、祖父岳ですが、なるほどルートよりやや南に頂上があるのですね。あれ?祖母岳はパスされたのですか?
実は私事ですが、秋に薬師&黒部五郎を計画しておりますの
山のお師匠さんと一緒に行く予定なんですけど、私が「雲ノ平に行きたい!」と提言したら、「雲ノ平は日帰りで行ったばかりだから却下」ですって
そんな訳で薬師峠キャンプ場を基点にして歩く計画です。あぁ。憧れの雲ノ平は、来年にでも奥様と行こうかなぁ。。。
以上、boroPさまご夫妻の記録を大いに参考にさせて戴きます
お花まみれの北アルプスの秘境、雷鳥さんにも会えて、心の底から羨ましい山行記録!大縦走お疲れさまでした
おはようございます〜
あまりにも3000枚の写真整理が大変で
選び忘れたけど ちゃーんと祖母岳登って 山荘に着きましたよ
今回 折立にしたんでバランスよく雲ノ平山荘、黒部五郎小舎で
3、4時間ぐらいの散策時間ありましたので 散策等付近の雰囲気を楽しませて
いただきました
折立だと 今回のどの宿泊場所からも いざとなれば帰れるので
状況によって日程短縮変更対応可能なので
いいコース取りかなと、、昨年の教訓が生きているかな〜
kazuさんご夫妻なら 2泊にするとか または高天原や水晶周るのも可能でしょうが
写真の雰囲気で想像するより 歩きにくい所も存在するので
結構この山域、場所によってのコースタイムはタイトです
祖父岳越えもコースタイム出ていない地図多く 意外に時間かかりました
責任は 一切取りたくありませんが
とても素晴らしい空間です
いい日を捉えて 楽しまれてくださいね
そして いつの日か デート沢の赤木沢に連れて行ってくださいね
on-boroP
boroPさん こんばんは
またまた凄い歩きですね〜
雲ノ平を巡る山々を一挙に全部登るとは驚きました
地図を見た時は何処から入ってどう巡ったのかすぐには分かりませんでした。boroPさんならではのルート取りですね。
雲ノ平は社会人の時の憧れの場所です。何時かはテント担いで行きたいと思ってるます。山を欲張らなければ折立in、折立outで行けそうな気がしました
日本海に沈む夕日は素晴らしい!さらに稜線の青空が気持ちがいいな〜。雷鳥と花々に会えて羨ましいですね。しかし天気に恵まれましたね
たくさんの
お疲れ様でした。
おはようございます!
行った事ない雲の平、薬師を優先すると
何回考えても
周回する場合は 歩行バランス、行程変更等
折立基点がベストかなと 長距離ドライブを決心しました
雲の平 今まで廻りの山から眺めて想像していたのとは
地形起伏、景観がちょっと違い ボリュームありで
ピストンではなく全体を抜けるコースは正解かな〜
また太郎平−薬師沢間や祖父岳近辺も良かったです
やはり 踏まないとわからないものですね
折立をはじめ良さそうなテン場は多く
soratokazeさんなら
ぜひ いつか休み一杯とって
満喫してくださいね
on-boroP
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する