記録ID: 1554113
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
裏銀座から笠ヶ岳
2018年08月10日(金) 〜
2018年08月13日(月)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 37:03
- 距離
- 47.6km
- 登り
- 4,195m
- 下り
- 4,384m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:29
距離 7.5km
登り 1,590m
下り 346m
2日目
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 10:54
距離 13.5km
登り 1,071m
下り 1,053m
3日目
- 山行
- 10:03
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 11:22
距離 15.3km
登り 1,289m
下り 1,023m
15:37
天候 | 1日目 晴れ 2日目 ガス後晴れ 3日目 ガス後曇り時々晴れ 4日目 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
帰り 新穂高からバスで松本まで行き、そこから電車で信濃大町へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高瀬ダムから烏帽子小屋までは急登だが整備が良くされていて歩きやすい。 烏帽子小屋から水晶小屋までは岩場やガレた所が多く注意が必要。 一番の危険個所は笠新道で、岩が多く歩きづらい。 |
その他周辺情報 | 登山後は新穂高のホテル穂高で4日振りの入浴。 |
写真
ここから見える槍ヶ岳が楽しみだったのですが・・・
残念です。しかしこの直後に奇跡の出会いが。
先月に登った白馬〜朝日で出会った方達と再会しました。
こんな事は初めてで向こうの方達もよく覚えてました。
残念です。しかしこの直後に奇跡の出会いが。
先月に登った白馬〜朝日で出会った方達と再会しました。
こんな事は初めてで向こうの方達もよく覚えてました。
撮影機器:
感想
3年前に立てた計画を今年実行しました。
昨年は天気が悪い予報ばかりだったので行きませんでした。
しかし、今回の山行も1日目はまだ良かったのですが、2日目以降は
残念な天気が多く欲しい写真が余り撮れませんでした。
人が少ないルートと言われているようですが、盆休みもあってある程度の人はおられました。
鷲羽岳に登るのが目標の一つでもあったので登頂出来たのは嬉しいです。
今度来る時は水晶岳にも行きたいと思います。
この山行で出会った方々に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する