記録ID: 1627039
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
景色最高!間ノ岳
2018年10月21日(日) 〜
2018年10月22日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 30:43
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 2,274m
- 下り
- 2,272m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:47
距離 6.9km
登り 1,719m
下り 349m
2日目
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 9:07
距離 11.4km
登り 551m
下り 1,925m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪がありますが、軽アイゼンがあれば大丈夫なぐらいでした。 |
写真
感想
シーズン最後は南アルプスへ行きたいと思います。
前回、天気が悪く北岳まででしたが、
今回は天気も良く、早い時間の登山開始なので、北岳を越えの間ノ岳まで行きたいと思います。
北岳までは前回のルートとしましたので、安心安全に進めました。
北岳山荘で、隣のテントの方が、景色は間ノ岳からが一番だよ!と話していて、これは朝一で見に行こうと星空の中出発しました。
ものすごい寒かったのですが、間ノ岳からの景色は本当に素晴らしく、
北岳、富士山、塩見岳、荒川岳、千丈岳、中央アルプス、北アルプス、乗鞍、八ヶ岳、奥秩父も見えていました。
前回の北アルプスも景色は素晴らしいのですが、間ノ岳はそれと同等の景色が広がっていました。
今回、雪があると聞いて不安だったのですが幸い大したこともなく、この標高の雪山歩きができて良かった。
来年は、間ノ岳の先、農鳥岳まで行ってみたいです。
南アルプスの景色はまだまだこれからですよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する