ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1807352
全員に公開
山滑走
剱・立山

立山BCスキー&ボード 内蔵助谷・御山谷

2019年04月18日(木) 〜 2019年04月21日(日)
 - 拍手
uch その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
72:00
距離
32.6km
登り
2,607m
下り
4,581m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:48
休憩
1:08
合計
3:56
10:36
73
11:49
12:21
75
13:36
14:12
20
2日目
山行
0:21
休憩
1:32
合計
1:53
13:19
14:51
5
3日目
山行
9:10
休憩
2:35
合計
11:45
7:20
7:24
29
7:53
7:54
38
8:32
8:46
64
9:50
10:35
54
11:29
11:52
59
12:51
12:51
13
13:04
13:04
128
15:12
15:17
11
15:28
15:28
12
15:40
16:43
3
4日目
山行
6:04
休憩
0:39
合計
6:43
7:50
8:11
10
8:21
8:21
199
11:40
11:58
29
12:27
12:27
7
12:34
12:34
5
12:39
ゴール地点
天候 4/18 晴
4/19 雪/曇
4/20 晴
4/21 曇
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(一日目 4/18)家を4:20に出発。途中のファミマで朝食のおにぎり二つ買った他はノンストップ。扇沢に7:20、3時間で到着。電気バスの予約は9:00なので後部座席で寝る。 (07:26:36)
2019年04月18日 07:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 7:26
(一日目 4/18)家を4:20に出発。途中のファミマで朝食のおにぎり二つ買った他はノンストップ。扇沢に7:20、3時間で到着。電気バスの予約は9:00なので後部座席で寝る。 (07:26:36)
ダムから黒部湖を望む。雪が多い。滑走具を持った人は自分達以外には誰もいなかった。 (09:22:18)
2019年04月18日 09:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 9:22
ダムから黒部湖を望む。雪が多い。滑走具を持った人は自分達以外には誰もいなかった。 (09:22:18)
ダムから下流を見下ろす。今回こそは内蔵助谷を。しかし明日の天気は悪い...。 (09:25:53)
2019年04月18日 09:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 9:25
ダムから下流を見下ろす。今回こそは内蔵助谷を。しかし明日の天気は悪い...。 (09:25:53)
臨時便のトロリーバスが出たこともあって、10:15には室堂到着。室堂の一番下の階の混雑ぶりは凄かった。人の海をかきわけて抜け出す。 (10:36:59)
2019年04月18日 10:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 10:36
臨時便のトロリーバスが出たこともあって、10:15には室堂到着。室堂の一番下の階の混雑ぶりは凄かった。人の海をかきわけて抜け出す。 (10:36:59)
立山。 (10:44:34)
2019年04月18日 10:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 10:44
立山。 (10:44:34)
快晴。 (10:44:37)
2019年04月18日 10:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 10:44
快晴。 (10:44:37)
一ノ越に向かって歩き出す。暑い。上半身脱ぐ。 (10:52:59)
2019年04月18日 10:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/18 10:52
一ノ越に向かって歩き出す。暑い。上半身脱ぐ。 (10:52:59)
奥大日岳。地獄谷の噴気が凄い。 (11:04:46)
2019年04月18日 11:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 11:04
奥大日岳。地獄谷の噴気が凄い。 (11:04:46)
少し固めの良い雪。 (11:42:12)
2019年04月18日 11:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/18 11:42
少し固めの良い雪。 (11:42:12)
一ノ越到着。 (11:50:46)
2019年04月18日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 11:50
一ノ越到着。 (11:50:46)
一ノ越より龍王岳を望む。今年は雪の量が多い。あの雪付きなら滑ってみたいと思う。去年は雪少なくて絶壁だった。 (11:53:07)
2019年04月18日 11:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 11:53
一ノ越より龍王岳を望む。今年は雪の量が多い。あの雪付きなら滑ってみたいと思う。去年は雪少なくて絶壁だった。 (11:53:07)
一ノ越より日本海を望む。ここから滑り出すか、雄山から滑るかしばらく迷う。明日の天候は悪いので今日の機会を活かそうということで、登ることにした。 (12:00:08)
2019年04月18日 12:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 12:00
一ノ越より日本海を望む。ここから滑り出すか、雄山から滑るかしばらく迷う。明日の天候は悪いので今日の機会を活かそうということで、登ることにした。 (12:00:08)
雄山の登りは夏道の上に少し雪が乗った程度で、夏道より歩き易い冬道状態。きついのを想定していたので、少しは気が楽だった。3月までの小雪と4月の降雪で、風衝地帯は小雪。吹き溜り地帯は多くという感じか。 (12:30:21)
2019年04月18日 12:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 12:30
雄山の登りは夏道の上に少し雪が乗った程度で、夏道より歩き易い冬道状態。きついのを想定していたので、少しは気が楽だった。3月までの小雪と4月の降雪で、風衝地帯は小雪。吹き溜り地帯は多くという感じか。 (12:30:21)
無風。トレースもがっちりで夏山気分。 (12:43:52)
2019年04月18日 12:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/18 12:43
無風。トレースもがっちりで夏山気分。 (12:43:52)
登り途中から薬師、黒部五郎、笠を望む。絶景。 (13:03:26)
2019年04月18日 13:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 13:03
登り途中から薬師、黒部五郎、笠を望む。絶景。 (13:03:26)
雄山登り2890mより奥大日岳を望む。 (13:07:52)
2019年04月18日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 13:07
雄山登り2890mより奥大日岳を望む。 (13:07:52)
雄山直下、もっさり雪が付いて急斜過ぎ。 (13:37:24)
2019年04月18日 13:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 13:37
雄山直下、もっさり雪が付いて急斜過ぎ。 (13:37:24)
山崎カールを覗き込む。このあたりは雪少ない。社務所裏からにする。 (13:38:39)
2019年04月18日 13:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 13:38
山崎カールを覗き込む。このあたりは雪少ない。社務所裏からにする。 (13:38:39)
雄山より剱岳を望む。 (13:38:44)
2019年04月18日 13:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 13:38
雄山より剱岳を望む。 (13:38:44)
御前谷には気持ち良さそうなシュプールが。これは最高だったろうな。 (13:45:21)
2019年04月18日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 13:45
御前谷には気持ち良さそうなシュプールが。これは最高だったろうな。 (13:45:21)
雄山頂上にて。 (13:50:23)
2019年04月18日 13:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 13:50
雄山頂上にて。 (13:50:23)
雄山より御前谷を見下ろす。奥は爺ヶ岳から針ノ木蓮華。 (13:52:39)
2019年04月18日 13:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 13:52
雄山より御前谷を見下ろす。奥は爺ヶ岳から針ノ木蓮華。 (13:52:39)
山崎カール行きます。このTOUR82 163で幕営一日目の荷物背負ってというのは、かなり緊張だ。 (14:09:28)
2019年04月18日 14:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 14:09
山崎カール行きます。このTOUR82 163で幕営一日目の荷物背負ってというのは、かなり緊張だ。 (14:09:28)
思ったより固い。板がバタつく。それでもいい雪なのでがんばり過ぎて転倒。少し滑落するもスキー板差して止まる。 (14:13:54)
2019年04月18日 14:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 14:13
思ったより固い。板がバタつく。それでもいい雪なのでがんばり過ぎて転倒。少し滑落するもスキー板差して止まる。 (14:13:54)
一ノ越からのトラバース地点くらい。ここから雪は重くなってくる。雄山まで登って良かった。 (14:25:00)
2019年04月18日 14:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 14:25
一ノ越からのトラバース地点くらい。ここから雪は重くなってくる。雄山まで登って良かった。 (14:25:00)
下はストップ雪もあり。一度前転する。163cmは短か過ぎたかな。 (14:31:07)
2019年04月18日 14:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 14:31
下はストップ雪もあり。一度前転する。163cmは短か過ぎたかな。 (14:31:07)
雷鳥沢キャンプ場到着。管理所はまだ掘り起こし中。 (14:39:56)
2019年04月18日 14:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 14:39
雷鳥沢キャンプ場到着。管理所はまだ掘り起こし中。 (14:39:56)
ツエルト設営完了。雷鳥荘へ。 (15:29:57)
2019年04月18日 15:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 15:29
ツエルト設営完了。雷鳥荘へ。 (15:29:57)
雷鳥荘への夏道のあたりにでる雪庇。 (15:43:18)
2019年04月18日 15:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 15:43
雷鳥荘への夏道のあたりにでる雪庇。 (15:43:18)
雷鳥荘まで登り16分。平日なのでひっそり。 (15:46:16)
2019年04月18日 15:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 15:46
雷鳥荘まで登り16分。平日なのでひっそり。 (15:46:16)
ビール飲んで温泉入る。極楽。(50分) (16:36:57)
2019年04月18日 16:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 16:36
ビール飲んで温泉入る。極楽。(50分) (16:36:57)
メインゲレンデの一つ東の谷を滑走。ここはボウル状でおもしろい。 (16:38:36)
2019年04月18日 16:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 16:38
メインゲレンデの一つ東の谷を滑走。ここはボウル状でおもしろい。 (16:38:36)
ツエルト帰還。(出発から一時間半) (16:56:41)
2019年04月18日 16:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 16:56
ツエルト帰還。(出発から一時間半) (16:56:41)
雷鳥荘で汲んできた湯2.5lを沸騰。 (17:07:25)
2019年04月18日 17:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 17:07
雷鳥荘で汲んできた湯2.5lを沸騰。 (17:07:25)
夕日が沈む。 (17:57:20)
2019年04月18日 17:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 17:57
夕日が沈む。 (17:57:20)
夕食はぶぶか油そば。今回最初から麺を割ってみたら、密封パックする際に麺の切れ端で穴が空いてしまうという失敗。やはり割らない方が良い。 (18:06:04)
2019年04月18日 18:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 18:06
夕食はぶぶか油そば。今回最初から麺を割ってみたら、密封パックする際に麺の切れ端で穴が空いてしまうという失敗。やはり割らない方が良い。 (18:06:04)
穴を掘ってみると4月になってから40cm以上は積雪が増えたようだ。 (18:13:48)
2019年04月18日 18:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 18:13
穴を掘ってみると4月になってから40cm以上は積雪が増えたようだ。 (18:13:48)
日没からは曇る。 (18:34:24)
2019年04月18日 18:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 18:34
日没からは曇る。 (18:34:24)
(二日目 4/19)固い雪がバチバチとツエルトを叩く。4時に起きるとガスで真っ白。夜明けには気温は高く、結露は凍らない。二度寝する。 (05:25:40)
2019年04月19日 05:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/19 5:25
(二日目 4/19)固い雪がバチバチとツエルトを叩く。4時に起きるとガスで真っ白。夜明けには気温は高く、結露は凍らない。二度寝する。 (05:25:40)
一応朝食。シーフードヌードル。 (05:25:53)
2019年04月19日 05:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/19 5:25
一応朝食。シーフードヌードル。 (05:25:53)
この日は内蔵助谷の予定だったのだけど諦めることにして、また寝る。ダラダラと寝る停滞も少し好き。 (05:53:14)
2019年04月19日 05:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/19 5:53
この日は内蔵助谷の予定だったのだけど諦めることにして、また寝る。ダラダラと寝る停滞も少し好き。 (05:53:14)
昼前に起きて、昼食。チリトマトヌードル。 (11:03:43)
2019年04月19日 11:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/19 11:03
昼前に起きて、昼食。チリトマトヌードル。 (11:03:43)
昼になって雪は止み、時折晴れ間も見えるものの常にガスに包まれている。明日の晴れに内蔵助谷を当てたいということで日程を一日延長、この日は休息に決定。 (12:38:01)
2019年04月19日 12:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/19 12:38
昼になって雪は止み、時折晴れ間も見えるものの常にガスに包まれている。明日の晴れに内蔵助谷を当てたいということで日程を一日延長、この日は休息に決定。 (12:38:01)
早々と雷鳥荘の温泉に行く。途中、雷鳥を見つけた。 (13:13:24)
2019年04月19日 13:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/19 13:13
早々と雷鳥荘の温泉に行く。途中、雷鳥を見つけた。 (13:13:24)
雷鳥荘でのんひり温泉に入ってる間に晴れないかなと思っていたのだけど、晴れず。日射しは明るいので雲は低そうなのだけど、濃い。これが一番の晴れ間だった。これを逃した。 (14:27:53)
2019年04月19日 14:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/19 14:27
雷鳥荘でのんひり温泉に入ってる間に晴れないかなと思っていたのだけど、晴れず。日射しは明るいので雲は低そうなのだけど、濃い。これが一番の晴れ間だった。これを逃した。 (14:27:53)
しばらく待ってもなかなか良いタイミングがなく、最低限の視界がありそうな所で一気に降りた。しかし、なにか違うなと思ったら目当ての谷よりさらに東の谷を降りていた。リンドウ池の向かいの谷だが、ここもなかなか良かった。 (16:00:01)
2019年04月19日 16:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/19 16:00
しばらく待ってもなかなか良いタイミングがなく、最低限の視界がありそうな所で一気に降りた。しかし、なにか違うなと思ったら目当ての谷よりさらに東の谷を降りていた。リンドウ池の向かいの谷だが、ここもなかなか良かった。 (16:00:01)
夕食はUFO大盛り。 (16:26:42)
2019年04月19日 16:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/19 16:26
夕食はUFO大盛り。 (16:26:42)
日没になりようやく晴れた。富山昼から晴れの予報は半日ずれるか。 (18:28:01)
2019年04月19日 18:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/19 18:28
日没になりようやく晴れた。富山昼から晴れの予報は半日ずれるか。 (18:28:01)
(三日目 4/20)4時起床。夜中は冷えこむ。横を向いて寝ると背中が寒く、久々に仰向け姿勢を強要された。起きると明るくて何かと思えば月だった。このカメラでは月が明るかったことしか記録できないけれど、月光に照らされた立山は息を呑む景色だった。 (04:04:41)
2019年04月20日 04:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 4:04
(三日目 4/20)4時起床。夜中は冷えこむ。横を向いて寝ると背中が寒く、久々に仰向け姿勢を強要された。起きると明るくて何かと思えば月だった。このカメラでは月が明るかったことしか記録できないけれど、月光に照らされた立山は息を呑む景色だった。 (04:04:41)
朝食はカップヌードル。少し寒くてバーナーで暖をとる。夜中は乾燥して結露は一切なし。 (04:27:00)
2019年04月20日 04:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 4:27
朝食はカップヌードル。少し寒くてバーナーで暖をとる。夜中は乾燥して結露は一切なし。 (04:27:00)
内蔵助谷を目指し、真砂岳に出発。 (05:00:40)
2019年04月20日 05:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 5:00
内蔵助谷を目指し、真砂岳に出発。 (05:00:40)
大走りの取り付きで、スキークランポンに横刃を差す。ここを想定して作ってきた装備だ。 (05:32:02)
2019年04月20日 05:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 5:32
大走りの取り付きで、スキークランポンに横刃を差す。ここを想定して作ってきた装備だ。 (05:32:02)
雪面のうねりもなく、ちょうど良くクランポンが噛むカチカチさで、直登していく。とはいえ、この急斜度は怖い。弟のスキークランポンにも同様の横刃加工をしてきた。 (05:54:02)
2019年04月20日 05:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 5:54
雪面のうねりもなく、ちょうど良くクランポンが噛むカチカチさで、直登していく。とはいえ、この急斜度は怖い。弟のスキークランポンにも同様の横刃加工をしてきた。 (05:54:02)
序盤の急斜は本当きつかった。そこを抜ければあとは緩やか。 (06:25:12)
2019年04月20日 06:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/20 6:25
序盤の急斜は本当きつかった。そこを抜ければあとは緩やか。 (06:25:12)
夏道のあたりで雪がなくなり、担ぐ。 (07:11:03)
2019年04月20日 07:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 7:11
夏道のあたりで雪がなくなり、担ぐ。 (07:11:03)
真砂岳への稜線から別山を望む。前に滑った時との雪付きの違いに驚く。 (07:14:24)
2019年04月20日 07:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 7:14
真砂岳への稜線から別山を望む。前に滑った時との雪付きの違いに驚く。 (07:14:24)
真砂岳より富士ノ折立を望む。このあたりの雪庇の出かたがわからない。周りを見てきた感じかなり安牌振りにしたい。 (07:17:06)
2019年04月20日 07:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 7:17
真砂岳より富士ノ折立を望む。このあたりの雪庇の出かたがわからない。周りを見てきた感じかなり安牌振りにしたい。 (07:17:06)
真砂岳頂上。五竜、鹿島槍、爺ヶ岳を望む。 (07:21:00)
2019年04月20日 07:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 7:21
真砂岳頂上。五竜、鹿島槍、爺ヶ岳を望む。 (07:21:00)
真砂岳頂上にて。こんな穏かな日でもそこそこ風強い。 (07:22:09)
2019年04月20日 07:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 7:22
真砂岳頂上にて。こんな穏かな日でもそこそこ風強い。 (07:22:09)
雪庇を見にまわる。富士ノ折立との鞍部で両雪庇になってるところあたりなら行けそうだが...。ここから見るに内蔵助山荘側に降りてからアプローチすれば確実なので、そっちにする。内蔵助カールを狙うなら富士ノ折立側に登りつつ探った方が良さそうだ。 (07:25:27)
2019年04月20日 07:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 7:25
雪庇を見にまわる。富士ノ折立との鞍部で両雪庇になってるところあたりなら行けそうだが...。ここから見るに内蔵助山荘側に降りてからアプローチすれば確実なので、そっちにする。内蔵助カールを狙うなら富士ノ折立側に登りつつ探った方が良さそうだ。 (07:25:27)
真砂岳より白馬岳を望む。 (07:26:31)
2019年04月20日 07:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 7:26
真砂岳より白馬岳を望む。 (07:26:31)
滑走準備中。富士山まで見えた。早く風下に下りたい。 (07:37:37)
2019年04月20日 07:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 7:37
滑走準備中。富士山まで見えた。早く風下に下りたい。 (07:37:37)
左端の奥に見えるのは浅間山。針ノ木の後は八ヶ岳。今回は愛用のJONESは弟が使用。できればこれで滑りたいのだが、登れなければ滑れない。体力低下を鑑みて止むなくスキー。 (07:47:15)
2019年04月20日 07:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 7:47
左端の奥に見えるのは浅間山。針ノ木の後は八ヶ岳。今回は愛用のJONESは弟が使用。できればこれで滑りたいのだが、登れなければ滑れない。体力低下を鑑みて止むなくスキー。 (07:47:15)
別山と頭だけ剱岳。 (07:47:22)
2019年04月20日 07:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 7:47
別山と頭だけ剱岳。 (07:47:22)
まずは内蔵助山荘まで下る。(07:53:47)
2019年04月20日 07:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 7:53
まずは内蔵助山荘まで下る。(07:53:47)
真砂岳を振り返る。 (07:53:50)
2019年04月20日 07:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 7:53
真砂岳を振り返る。 (07:53:50)
2572m。鹿島槍、爺ヶ岳、鳴沢岳を望む。 (07:56:15)
2019年04月20日 07:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/20 7:56
2572m。鹿島槍、爺ヶ岳、鳴沢岳を望む。 (07:56:15)
内蔵助カール。時間が早いかと思いきや日射しで十分柔らかく、いい感じ。 (08:01:35)
2019年04月20日 08:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/20 8:01
内蔵助カール。時間が早いかと思いきや日射しで十分柔らかく、いい感じ。 (08:01:35)
と思いきや、2725標高点からの北東尾根上がガッチガチのアイスバーン。なんでここだけ?これには本当に肝を冷やした。尾根上を横滑りでじわじわと高度を下げ様子を見る。2550m地点にて。 (08:04:53)
2019年04月20日 08:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 8:04
と思いきや、2725標高点からの北東尾根上がガッチガチのアイスバーン。なんでここだけ?これには本当に肝を冷やした。尾根上を横滑りでじわじわと高度を下げ様子を見る。2550m地点にて。 (08:04:53)
40mほど横滑りで降りると、なんとか行けそうな雪質になったので斜面に入る。斜面の真中に一本だけ立っている木があり、そこまで行くと極上雪。急斜の広大な一枚バーンを思いっきり滑る。 (08:12:09)
2019年04月20日 08:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 8:12
40mほど横滑りで降りると、なんとか行けそうな雪質になったので斜面に入る。斜面の真中に一本だけ立っている木があり、そこまで行くと極上雪。急斜の広大な一枚バーンを思いっきり滑る。 (08:12:09)
一本だけ立ってる木を見上げる。 (08:13:40)
2019年04月20日 08:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 8:13
一本だけ立ってる木を見上げる。 (08:13:40)
内蔵助平を見下ろす。ここは本当最高だった。 (08:13:43)
2019年04月20日 08:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 8:13
内蔵助平を見下ろす。ここは本当最高だった。 (08:13:43)
登山道北側の地形図上急な谷。がっちり雪が詰まっていて、この日なら行けそうだったな。それでも東斜面の方が魅力か。 (08:14:56)
2019年04月20日 08:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 8:14
登山道北側の地形図上急な谷。がっちり雪が詰まっていて、この日なら行けそうだったな。それでも東斜面の方が魅力か。 (08:14:56)
滑走天国。ここは立山の中でも一番感慨深かった。天気と時間がうまく噛み合ってくれたのが嬉しい。 (08:16:59)
2019年04月20日 08:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 8:16
滑走天国。ここは立山の中でも一番感慨深かった。天気と時間がうまく噛み合ってくれたのが嬉しい。 (08:16:59)
振り返る。 (08:23:19)
2019年04月20日 08:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/20 8:23
振り返る。 (08:23:19)
(08:25:35)
2019年04月20日 08:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/20 8:25
(08:25:35)
内蔵助平にて。 (08:28:47)
2019年04月20日 08:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/20 8:28
内蔵助平にて。 (08:28:47)
この頃になると暑く、樹林帯の日陰で休憩。 (08:43:52)
2019年04月20日 08:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 8:43
この頃になると暑く、樹林帯の日陰で休憩。 (08:43:52)
内蔵助平の下端あたりから沢は割れてしまう。1685m地点にて。 (08:50:16)
2019年04月20日 08:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 8:50
内蔵助平の下端あたりから沢は割れてしまう。1685m地点にて。 (08:50:16)
1650mあたりから内蔵助平を振り返る。このあたりは無雪期にも来てみたい。 (08:51:39)
2019年04月20日 08:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 8:51
1650mあたりから内蔵助平を振り返る。このあたりは無雪期にも来てみたい。 (08:51:39)
右岸を行く。 (08:53:06)
2019年04月20日 08:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 8:53
右岸を行く。 (08:53:06)
1630mあたりの急斜。崖の上で、マジか...と唸ってしまったが、じわじわ降りる。 (08:57:47)
2019年04月20日 08:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 8:57
1630mあたりの急斜。崖の上で、マジか...と唸ってしまったが、じわじわ降りる。 (08:57:47)
1628m。 (08:58:49)
2019年04月20日 08:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 8:58
1628m。 (08:58:49)
1510m。このあたりからデブリの通過が多くなる。 (09:04:53)
2019年04月20日 09:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 9:04
1510m。このあたりからデブリの通過が多くなる。 (09:04:53)
1428m。 (09:10:52)
2019年04月20日 09:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/20 9:10
1428m。 (09:10:52)
1428m。赤沢岳の尾根の向こうに針ノ木岳の尾根。 (09:15:12)
2019年04月20日 09:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 9:15
1428m。赤沢岳の尾根の向こうに針ノ木岳の尾根。 (09:15:12)
1357m。川幅を覆い尽くすデブリになったので板を担ぐ。 (09:37:19)
2019年04月20日 09:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 9:37
1357m。川幅を覆い尽くすデブリになったので板を担ぐ。 (09:37:19)
内蔵助谷の流れ。 (09:46:45)
2019年04月20日 09:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/20 9:46
内蔵助谷の流れ。 (09:46:45)
黒部川出合まであともう少し。 (09:47:25)
2019年04月20日 09:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/20 9:47
黒部川出合まであともう少し。 (09:47:25)
黒部川出合到着。 (09:55:16)
2019年04月20日 09:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 9:55
黒部川出合到着。 (09:55:16)
黒部川で昼食休憩。水1lでは足りなくて喉が乾いていたのでガブガブ飲む。旨い。 (10:08:47)
2019年04月20日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 10:08
黒部川で昼食休憩。水1lでは足りなくて喉が乾いていたのでガブガブ飲む。旨い。 (10:08:47)
昼飯はカレーヌードル。 (10:10:45)
2019年04月20日 10:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 10:10
昼飯はカレーヌードル。 (10:10:45)
立山ならではの雄大、豪快な滑りを楽しみ、黒部も味わえる。実に良いルート。 (10:30:30)
2019年04月20日 10:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/20 10:30
立山ならではの雄大、豪快な滑りを楽しみ、黒部も味わえる。実に良いルート。 (10:30:30)
40分ほど休憩して再出発。 (10:38:18)
2019年04月20日 10:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 10:38
40分ほど休憩して再出発。 (10:38:18)
このあたりは完全に川が埋まっていた。 (10:52:36)
2019年04月20日 10:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/20 10:52
このあたりは完全に川が埋まっていた。 (10:52:36)
黒部川を行く。楽でもないけれど特にイヤらしいところもなく。 (10:56:34)
2019年04月20日 10:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/20 10:56
黒部川を行く。楽でもないけれど特にイヤらしいところもなく。 (10:56:34)
ダムが見えた。難所がなくて良かった。まだあの上まで登らないといけないけれどホっとする。 (11:29:12)
2019年04月20日 11:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/20 11:29
ダムが見えた。難所がなくて良かった。まだあの上まで登らないといけないけれどホっとする。 (11:29:12)
橋脚にちょうど良い場所があったので、この先の登りに備えて休憩。 (11:30:15)
2019年04月20日 11:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 11:30
橋脚にちょうど良い場所があったので、この先の登りに備えて休憩。 (11:30:15)
川からトンネル入口まで標高差180m。疲れた体にこの登りは堪えた。 (12:27:03)
2019年04月20日 12:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 12:27
川からトンネル入口まで標高差180m。疲れた体にこの登りは堪えた。 (12:27:03)
トンネル入口到着。 (12:38:07)
2019年04月20日 12:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 12:38
トンネル入口到着。 (12:38:07)
トンネル入口から黒部川を見下ろす。 (12:38:31)
2019年04月20日 12:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 12:38
トンネル入口から黒部川を見下ろす。 (12:38:31)
(12:48:33)
2019年04月20日 12:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/20 12:48
(12:48:33)
トンネルの中にも雪が詰まっていてわかり辛い。 (12:50:36)
2019年04月20日 12:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 12:50
トンネルの中にも雪が詰まっていてわかり辛い。 (12:50:36)
(12:57:07)
2019年04月20日 12:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/20 12:57
(12:57:07)
室堂までのアルペンルートが大変だった。大観峰駅ではロープウェイ50分待ち。ギューギュー詰めの大混雑。 (13:43:05)
2019年04月20日 13:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 13:43
室堂までのアルペンルートが大変だった。大観峰駅ではロープウェイ50分待ち。ギューギュー詰めの大混雑。 (13:43:05)
予定を一日増やしたので、室堂で食料調達。ワンカップを二つとおやき二つ、鱒寿司を買って、雷鳥荘へ。 (15:34:35)
2019年04月20日 15:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 15:34
予定を一日増やしたので、室堂で食料調達。ワンカップを二つとおやき二つ、鱒寿司を買って、雷鳥荘へ。 (15:34:35)
雷鳥荘でカップ麺が売っていたのが助かった。カップヌードルとカレーヌードルを買う。夕食は喫茶店でラーメンとたこやきで。ビールと酎ハイも買う。 (16:38:49)
2019年04月20日 16:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 16:38
雷鳥荘でカップ麺が売っていたのが助かった。カップヌードルとカレーヌードルを買う。夕食は喫茶店でラーメンとたこやきで。ビールと酎ハイも買う。 (16:38:49)
ようやくツエルトに帰還。黒部ダムからここまでが地味に大変だった。 (16:59:49)
2019年04月20日 16:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/20 16:59
ようやくツエルトに帰還。黒部ダムからここまでが地味に大変だった。 (16:59:49)
流石のTHE DAY。雷鳥沢周辺にはこれでもかとシュプールが。 (17:05:39)
2019年04月20日 17:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 17:05
流石のTHE DAY。雷鳥沢周辺にはこれでもかとシュプールが。 (17:05:39)
なかなかこの室堂良かった。 (17:38:11)
2019年04月20日 17:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 17:38
なかなかこの室堂良かった。 (17:38:11)
夕焼けの立山。最高の一日だった。 (18:25:32)
2019年04月20日 18:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/20 18:25
夕焼けの立山。最高の一日だった。 (18:25:32)
今迄スキーブーツは足元の角に置いていたのだけど、頭の角に置いた方が空間を確保できて良いかも。 (19:02:52)
2019年04月20日 19:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/20 19:02
今迄スキーブーツは足元の角に置いていたのだけど、頭の角に置いた方が空間を確保できて良いかも。 (19:02:52)
(四日目 4/21)4時起床。曇りがちだけれど星は見えるくらい。朝食はカップラーメン。 (04:39:32)
2019年04月21日 04:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 4:39
(四日目 4/21)4時起床。曇りがちだけれど星は見えるくらい。朝食はカップラーメン。 (04:39:32)
撤収。この時間のペグ回収は大変。ガチガチに凍った雪をウィペットで叩き崩してなので時間がかかる。 (05:24:56)
2019年04月21日 05:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 5:24
撤収。この時間のペグ回収は大変。ガチガチに凍った雪をウィペットで叩き崩してなので時間がかかる。 (05:24:56)
撤収完了6時出発。普通の雪なら30分で撤収のところを1時間はかかってしまう。 (05:54:24)
2019年04月21日 05:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 5:54
撤収完了6時出発。普通の雪なら30分で撤収のところを1時間はかかってしまう。 (05:54:24)
ブル道から一ノ越に向かう。すっかりガスってきた。 (06:21:23)
2019年04月21日 06:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 6:21
ブル道から一ノ越に向かう。すっかりガスってきた。 (06:21:23)
謎の掘削。場所的にトンネルの上なのでその設備なのだろうか? (06:33:13)
2019年04月21日 06:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 6:33
謎の掘削。場所的にトンネルの上なのでその設備なのだろうか? (06:33:13)
一ノ越への斜面は昨日の盛況を偲ばせるトレースの多さ。 (07:30:16)
2019年04月21日 07:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 7:30
一ノ越への斜面は昨日の盛況を偲ばせるトレースの多さ。 (07:30:16)
一ノ越到着。風強い。この石垣が本当に助かる。 (07:49:38)
2019年04月21日 07:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 7:49
一ノ越到着。風強い。この石垣が本当に助かる。 (07:49:38)
御山谷に滑り込む。2714m。今日は日射しがなくガチガチだけれど、斜度が緩いのでなんとかなるものの、振動で全身マッサージ状態。 (08:10:53)
2019年04月21日 08:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 8:10
御山谷に滑り込む。2714m。今日は日射しがなくガチガチだけれど、斜度が緩いのでなんとかなるものの、振動で全身マッサージ状態。 (08:10:53)
2556m。黄砂の部分を選べば少し緩む。アルベドの効きか。 (08:15:17)
2019年04月21日 08:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 8:15
2556m。黄砂の部分を選べば少し緩む。アルベドの効きか。 (08:15:17)
2477m。最高ザラメ。 (08:18:16)
2019年04月21日 08:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/21 8:18
2477m。最高ザラメ。 (08:18:16)
このあたりでもまだ風が強く、強い風が吹くとスラフが飛ばされてきて当たる。 (08:18:19)
2019年04月21日 08:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 8:18
このあたりでもまだ風が強く、強い風が吹くとスラフが飛ばされてきて当たる。 (08:18:19)
2402m。どこまでも気持ち良く滑っていける。筋肉が悲鳴を上げたところで休憩しつつ。 (08:20:51)
2019年04月21日 08:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 8:20
2402m。どこまでも気持ち良く滑っていける。筋肉が悲鳴を上げたところで休憩しつつ。 (08:20:51)
2125m。まだまだ滑れる。急斜がないのが癒し系。 (08:28:33)
2019年04月21日 08:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/21 8:28
2125m。まだまだ滑れる。急斜がないのが癒し系。 (08:28:33)
1834m。 (08:38:21)
2019年04月21日 08:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/21 8:38
1834m。 (08:38:21)
1831m。 (08:38:47)
2019年04月21日 08:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 8:38
1831m。 (08:38:47)
1742m。お楽しみもこのあたりで終わり。 (08:42:37)
2019年04月21日 08:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 8:42
1742m。お楽しみもこのあたりで終わり。 (08:42:37)
1650m。沢が割れはじめる。割れを避けて高巻き。 (08:50:13)
2019年04月21日 08:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 8:50
1650m。沢が割れはじめる。割れを避けて高巻き。 (08:50:13)
1580mあたりの緩やかな所。癒される。 (09:02:37)
2019年04月21日 09:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 9:02
1580mあたりの緩やかな所。癒される。 (09:02:37)
1511m。 (09:08:44)
2019年04月21日 09:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 9:08
1511m。 (09:08:44)
左岸にも渡れないので、高巻きする。 (09:12:07)
2019年04月21日 09:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 9:12
左岸にも渡れないので、高巻きする。 (09:12:07)
前日のトレースがあったので楽。 (09:16:56)
2019年04月21日 09:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 9:16
前日のトレースがあったので楽。 (09:16:56)
黒部湖到着。 (09:29:39)
2019年04月21日 09:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/21 9:29
黒部湖到着。 (09:29:39)
昼食休憩。 (09:49:18)
2019年04月21日 09:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 9:49
昼食休憩。 (09:49:18)
昼飯はカレーヌードル。休憩していると後続が降りてきた。 (09:52:21)
2019年04月21日 09:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 9:52
昼飯はカレーヌードル。休憩していると後続が降りてきた。 (09:52:21)
再出発。ここからのルート取りが難しい。御山谷の一つ北の沢はその前の尾根を乗越してから渡渉。 (10:23:08)
2019年04月21日 10:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 10:23
再出発。ここからのルート取りが難しい。御山谷の一つ北の沢はその前の尾根を乗越してから渡渉。 (10:23:08)
湖畔を行くトレースも見えたのだけどトラバースしつつ、少し登って夏道に合わせた。 (10:26:32)
2019年04月21日 10:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/21 10:26
湖畔を行くトレースも見えたのだけどトラバースしつつ、少し登って夏道に合わせた。 (10:26:32)
このあたりまではいいかと思っていたのだが...。 (10:41:39)
2019年04月21日 10:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 10:41
このあたりまではいいかと思っていたのだが...。 (10:41:39)
行き詰る。湖岸沿いを行くパーティが良いルートを取っているのを見たので、引返してそっちに。 (10:54:51)
2019年04月21日 10:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 10:54
行き詰る。湖岸沿いを行くパーティが良いルートを取っているのを見たので、引返してそっちに。 (10:54:51)
ここまで水位の低い黒部湖が興味深い。 (10:59:32)
2019年04月21日 10:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 10:59
ここまで水位の低い黒部湖が興味深い。 (10:59:32)
ここの雪付き斜面を降りてきた。 (11:04:41)
2019年04月21日 11:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 11:04
ここの雪付き斜面を降りてきた。 (11:04:41)
行き詰まったと思った向い斜面を望む。ここから見れば、滑走モードにすれば降りれたかな。斜面を上から見る力は難しい。 (11:17:35)
2019年04月21日 11:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 11:17
行き詰まったと思った向い斜面を望む。ここから見れば、滑走モードにすれば降りれたかな。斜面を上から見る力は難しい。 (11:17:35)
タンボ沢。水位と積雪で随分と感じが変わるものだ。 (11:31:55)
2019年04月21日 11:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 11:31
タンボ沢。水位と積雪で随分と感じが変わるものだ。 (11:31:55)
ロッジくろよんから少し滑走。先行パーティが滑走していたのでそうしてみた。自分はついついずっとシールで歩いてしまう。 (11:55:16)
2019年04月21日 11:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 11:55
ロッジくろよんから少し滑走。先行パーティが滑走していたのでそうしてみた。自分はついついずっとシールで歩いてしまう。 (11:55:16)
タンボ平から降りてくるところ。このあたりはロッジくろよんから除雪がされていて助かった。 (12:13:06)
2019年04月21日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 12:13
タンボ平から降りてくるところ。このあたりはロッジくろよんから除雪がされていて助かった。 (12:13:06)
かんぱ谷橋手前。これは除雪がなかったらきつい所だ。 (12:17:34)
2019年04月21日 12:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 12:17
かんぱ谷橋手前。これは除雪がなかったらきつい所だ。 (12:17:34)
かんぱ谷橋を渡ってから振り返る。 (12:21:14)
2019年04月21日 12:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 12:21
かんぱ谷橋を渡ってから振り返る。 (12:21:14)
完全渇水した黒部湖から中廊下を見てみたいものだ。 (12:21:26)
2019年04月21日 12:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 12:21
完全渇水した黒部湖から中廊下を見てみたいものだ。 (12:21:26)
ダムに向かって遊歩道を行く。もう何もないと思うと、どっと疲れが襲ってくる。御山谷も難しかった。 (12:24:39)
2019年04月21日 12:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 12:24
ダムに向かって遊歩道を行く。もう何もないと思うと、どっと疲れが襲ってくる。御山谷も難しかった。 (12:24:39)
13:05のバスに乗り、扇沢へ。薬師の湯で温泉入って、食事処でそばともつ煮。中央道は大月から高井戸まで35km渋滞。19時過ぎ帰宅。 (13:19:04)
2019年04月21日 13:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/21 13:19
13:05のバスに乗り、扇沢へ。薬師の湯で温泉入って、食事処でそばともつ煮。中央道は大月から高井戸まで35km渋滞。19時過ぎ帰宅。 (13:19:04)

感想









立山BCスキー&ボード 内蔵助谷・御山谷

立山東面はどこも豪快だけれど、内蔵助谷はその中でも随一。素晴しかった。今回は遂行第一でスキーで行ったのだけれど、スノーボードで滑りたかった...。

4/18 立山 5:13-18:26

4/18 晴
4/19 雪/曇
4/20 晴
4/21 曇

[水]
4/18 (室堂-雄山-雷鳥沢キャンプ場) お茶500ml 雷鳥荘で湯を2.5l (この日はまだ管理所の水なし)
4/19 停滞 雷鳥荘で湯を2.5l
4/20 (雷鳥沢キャンプ場-内蔵助谷) 1lで出発、黒部川についた時点で空。川で給水。雷鳥荘で湯を1l、管理所から水1.5l。
4/21 (雷鳥沢キャンプ場-御山谷)1.3lで出発。タンボ沢までに飲み切る。
全日給水2.5l。少し足りないくらいでピッタシ。

[衣類]
どうしても春は靴下がびしょびしょになるので、通常用を二足でローテーションしたい。

[食事]
行動食カシューナッツを実質3日で42.9g あまり食べなかった。少し心に余裕がなく食べるのを忘れていたか。30g/dayで90gは食べる計算だった。

[ガス] IP-250T x 1
94g (23.5g/day)湯から沸騰2.5l, 300ml沸騰x3(朝昼晩) 少し暖房。湯からの沸騰だと1/3程度で済む。
[電池]
カメラの電池3つ使う。そろそろへたってきた感じ。GARMINの電池一回交換。(EVOLTA NEO)

[シュラフ]
EXPED DownMat UL7S + WM Versaliteで雷鳥沢キャンプ場
4/18 ホカホカ
4/19 横向きになると背中が冷える。
4/20 横向きになると背中が冷える。
朝には氷点下以上になるものの、夜中は冷えた。


[幕営]======================================================================
339.0 ファイントラック ツェルト2ロング(アジャスタ,ナス環,入口パッチン取付,片側ファスナー外し) (***181214 ファスナーの引き手をφ2ナイロン16cmに変更)
21.9 φ2ナイロンコード5m アジャスタ付き x2
10.5 φ2ナイロンコードスリング100cm x 2 (大木用その他) 212cmから作る。(***190130 二つを色違いにした。)
---
371.4 = 343.2+21.9+10.5

72.5 SOL エマージェンシーシート
102.9 アストロフォイルt4.0 400x910 (181029 新品)
548.1 EXPED DownMat UL7S (袋、ポンプバッグ込み)
958.0 シュラフ WM Versalite 6'' (180513 洗濯)
97.0 コンプレッションバッグ GRANITE GEAR COMPRESSION DRYSAC M 18l
218.0 シュラフカバー モンベル U.L.スリーピングバッグカバー ワイド
---
1996.5 = 72.5+102.9+548.1+958.0+97.0+218.0
---
1080 ザック パックテクノロジーK2plus3改BC幕営用2018-2 (181207作成)
------------
3447.9 = 371.4+1996.5+1080
幕営と日帰りの差は1603.1=3447.9-1844.8 1.6kg

[調理]======================================================================
207.2 ジェットボイル本体
10.6 150mlカップ(ワシン塗料カップ)
30.0 300ml 摺り切り400mlカップ(ウェットティッシュケース改造) ***190106 沢水を汲み易いように取手付きに作り直す。+4.3g
24.4 ロート(プラティパスアダプタ付き)
18.1 塩
16.3 おたま
4.5 プラスチックスプーン
6.6 チタンフォイル(リフレクター)
3.4 アルミ焼肉たれ皿(ジェットボイルの蓋用)縁を切り取る
7.6 歯ブラシ(肉抜き 4.2g) (181209新品)
6.2 袋
2.0 ゴムバンド(ジェットボイルのリフクレター固定用)
---
330.3

53.1 日本サニパック H47 チェルタス ゴミ袋45L 黒 x2 (雪集め用 と 渡渉用兼用)
***雪集め用の袋は最低でも20lは欲しい。
17.9 LIFELEX 食品保存容器 丸型280ml(ガス缶暖め座布団) (山行毎新品交換)
29.2 コジー (181029 新品)
75.0 プラティパス1l x 3 (***水汲み2.5lで2.5l沸騰できるように)
xxx 170.0 タイガーサハラマグ0.35l (MMZ-A351)
---
175.2 = 53.1 + 17.9 + 29.2 + 75.0
------
505.5 = 330.3+175.2

[雪道具]======================================================================
272.6 スコップ(arva ULTRA ブレード肉抜き12.7g 握り手片側切取り-14.2g)
104.3 スノーソー(SMC 肉抜き15g, ナス環, 袋15.3g込み) ***190311 HANDIWORK CSB-3外す。
116.4 プローブ(arva カーボン2.40)
156.5 ビーコン(PIEPS MICRO 電池込み) ストラップとナス環追加(+2.7) アルカリ単三込み
51.3 カラビナ+スリング(120cm) ***190316 75cmから変更。(簡易ハーネスを作れるように)
22.2 サッシブラシ
16.3 雑巾
17.3 シールワックス(BD)
38.3 スクレーパー(セメダインスーパーX流用2.4g)+スパナ(8mm/6.5mm 7.0g) +
工具(ビット +2,+3,2.5,3,4,5, T-20)
10.3 ビクトリノクス クラシック改
17.1 ストラップギア10''(板をAフレームで担ぐ時用)
-------
822.6 = 272.6+ 104.3+116.4+156.5+51.3+22.2+16.3+17.3+38.3+10.3+17.1

[雪衣類]======================================================================
144.5 ゴーグル スコット83X SAFARI FACEMASK スノーモービル用(メイン)
xxx 123.2 ゴーグル シングルレンズ SWANS(きつい時用) ***190418ダブルレンズ凍結用なのでもうなくていい。
148.0 ファイントラック ポリゴンミトンL(腕ループ取付)
188.7 防寒テムレス3L改(8-1) 18新品
188.7 防寒テムレス3L改(8-2) 18新品
41.3 川西PUマスター(薄手 軽作業用)LL 18新品(181209 手首の面ファスナーを外す-7.0g)
xxx 13.3 ファイントラック パワーメッシュインナーグローブ
---
724.5 = 144.5 +148.0 +188.7 + 188.7 + 41.3 + 13.3

5.9 衣料袋 3l CTF3自作
101.0 予備靴下 ノースフェイス アルパインクライマーソックス26(渡渉用兼用)
45.7 予備帽子 モンベル シャミース ボルカノキャップ (ゴーグルケース兼用)
216.2 ダウンジャケット MHW ゴーストウィスパラー 両袖ファスナー追加 (180513 洗濯) 袋なし。適当にザックにつっこむ。 (***181216 ファスナー金具取り外し)
---
368.8 = 5.9 +101.0 + 45.7 + 216.2
-------
1093.3 = 724.5 + 368.8

======================================================================
救急用品
37.4 三角巾
5.7 バンドエイドx9
11.7 パブロンx6
9.2 傷保護フィルム
7.5 テープバン
1.0 綿棒x4
1.3 デンタルフロス
13.4 メンターム
-
93.3
補修用品
5.3 タイラップ20cm x4
14.3 ガムテープ
7.4 針、糸、針金
10.4 防水マッチ
2.5 安全ピン x2
-
44.8
---
145.4

82.6 モンベル コンパクトヘッドランプ
23.7 壊中電灯 (OLIGHT i3EOS)
72.2 ソニー 山ラジオ
23.9 WobL(目覚し時計) (181209 電池交換, バンド作り直し)
7.2 Ziploc M
---
209.5

33.9 ファミマ氷袋(ゴミ袋) x3 (一つは衛星電話防水用)
---
33.9

電話
123.3 POSH Micro X S240 (単三x3改造。アルカリ単三x3 込み)
279.6 IsatPhone PRO
---
402.9 = 123.3+279.6
------
791.7 = 145.4+209.5+33.9+402.9

======================================================================
99.6 EVOLTA NEO (AA アルカリ) x4 + ユニパックB-8
75.1 PROTREK PRW-2000Y
150.2 GARMIN etrex30 (アルカリ AA x2込み)
240.4 FUJIFILM XP90 +笛+コンパス(SILVA 7NL) (紐長さ75cm)
29.7 カメラバッテリーx2 (powerextra NP-45 3.7V 1.2Ah 180724 新品)
49.1 コンパス SUUNTO MC-2G ミラー外し 手首取付用ゴム紐追加
49.3 筆記用具
36.8 サングラス(モンベル 布袋込み)
39.1 財布(LOKSAK5.5g 中身込み)
14.0 ライター (bicミニ フリント 新品)
13.7 ライター (bicミニ フリント)
7.3 Ziplok easy zipper M
9.7 ユニパックI-8(280x200x0.08) (地図用)
9.4 巾着(225x220 シルナイロン自作)
13.4 靴袋(320x400 CTF3 自作)
-
836.8 = 99.6 + 75.1 +150.2 +240.4 + 29.7 + 49.1 + 49.3 + 36.8 + 39.1 + 14.0 + 13.7 + 7.3 + 9.7 + 9.4 + 13.4

80.5 地図 1/25000x4 立山,剱岳,黒部湖,十字峡
---
917.3 = 836.8 + 80.5
----------------------------------------------------------------------
調理 雪道具 雪衣類 雑貨P 雑貨C
4130.4 = 505.5 + 822.6 + 1093.3 + 791.7 + 917.3

======================================================================
滑走具小物等 (山行によって違う物)

424.0 ストック (BD カーボンウィペット改, スノーソー取付ネジx2 込み)
419.7 ストック (BD カーボンウィペット改)
--
843.7 = 424.0+419.7
27.6 ストック袋
432.6 ケブラーφ6.5 20m
---
1303.9 = 843.7 + 27.6 + 432.6

43.3 TLT Superlite2.0 ハイヒールリフター(自作)
341.0 ブーツクランポン (CAMP RACE290 袋(32.4g)込み)
xxx222.0 スキークランポン 固定下駄無し(Dynafit 130 肉抜き26.5=>204.1 袋24.5g込み)
xxx266.6 スキークランポン 固定下駄付き(Dynafit 130 肉抜き26.5=>204.1 袋24.5g込み)
208.5 スキークランポン Dynafit 90 肉抜き, 袋16.3g, 追加横刃26.9g 込み
xxx627.6 G3 アルピニスト スプリットボード スキン140mm LONG(162-178) (ツインチップコネクタ)
xxx657.8 G3 アルピニスト スプリットボード スキン140mm LONG(162-178) (スプリットボードコネクタ)
(スキン重量に35.9 プロテクションシート(マジックマウンテン140mm)込み)
388.4 Dynafit TOUR82 163用 (シート 40.2g込み)
---
986.2 = 48.3+341.0+208.5+388.4
------------
2290.1 = 1303.9+986.2

======================================================================
======================================================================
幕営+ 生活+ 移動/滑走具小物等
9868.4 = 3447.9 + 4130.4 + 2290.1

======================================================================
[食事2日]
15.9 グリコ パワープロダクション おいしいアミノ酸 BCAAスティックパウダー 筋持久系アミノ酸 グレープフルーツ風味 x 3

(朝昼)
99.1 シーフードヌードル
102.6 カップヌードル
106.9 カレーヌードル
100.6 チリトマトヌードル
(夕)
193.8 ぶぶか油そば
191.2 UFO大盛り
73.3 ポークジャーキー(鎌倉ハム) x 2

(行動食)
111.9 カシューナッツ(富澤)
(立山42.9g 蓮華温泉67.6g, 守門大岳18.2g, 焼石岳51.1g, 中吾妻山 143.2g, 立山11月 25.2g, ペテガリ 0g, 裏銀座 39.8g, 白神 26.1g, 富士山54.3g, ポロシリ72.1g, z立山17.5g, 蓮華温泉18.6g, 鳥海山 37.8g, 野反湖56.4g, 蔵王40.3g, カチポロ33.4g)
--
995.3 = 15.9+99.1+102.6+106.9+100.6+193.8+191.2+73.3+111.9

(酒)
305.4 スピリタス:さつま無双 3:2割り 340ml
---
カップ麺は全て乾燥野菜10gを追加 シート長:麺27cm, ジャーキー15cm
乾燥野菜10gはゴボウ3.0+ニンジン3.0ホウレンソウ4.0
ラード(雪印)追加は2cm

京都産きざみ人参(真田), ゴボウ(富澤), 乾燥ごぼう(柏崎青果), ホウレンソウ(富澤)
柏崎青果の乾燥野菜は八丁堀の青森県特産品センターアンテナショップで購入。

袋: SEA TO SUMMIT 20l (35.0g)
------
1350 overall

======================================================================
398.7 IP-250Tx1

======================================================================
背中荷物
11617.1 = 9868.4 + 1350 + 398.7

[滑走具]
1709.7 Dynafit PDGブーツ (リーシュ込み) (852.1+857.6)
30.7 ブーツ袋
2998 Dynafit TOUR82 163 + Dynafit TLT SuperLite 2.0ブレーキ付き
xxx4300.4 FE PED154 (Dyno DH 828.4g) W56 F15R5 (1741+1731+828.4)
xxx4802 JONES Carbon Solution 161 (板3088g)(Dyno DH 831g) W57F20R5 (2001+1970+831)
xxx 43.4 スノーボード袋
34.3 スキー袋
------
4772.7 = 1709.7+30.7+2998+34.3 (JONES比 1.3kg減,スキン、クランポン合わせて1.6kg)
xxx6084.2 = 1709.7+30.7+4300.4+43.4

[衣類]
167.7 ヘルメット (Petzl シロッコ)
51.6 ウォームハット(LOKI)
63.8 Waipoua ライトトランクスLL (180824 新品)
74.1 ファイントラック スキンメッシュ ロングスリーブ XL (180420 新品)
257.6 ibex フーデッドインディ M (181128 新品)
1059 ノローナ ロフォテン ワンピース S (180502洗濯) (***181213 -16g スライダーの引手の金属パーツを外し、φ2ナイロン10cmループに交換)
337.0 ファイントラック ドラウト ポリゴン3パンツ M
xxx 128.1 靴下 FITS 厚手
xxx 98.9 靴下 FITS 中厚手
xxx 69.4 靴下 FITS 普通 ***190302 変更
32.8 靴下 mico X-Static 薄手 ***190321 変更
8.1 PackTowl UL 13cm x 57cm (***181213 裁断して作成)
------
2083.3 = 167.7 + 51.6+58.8+74.1+257.6+1059+337.0+69.4+8.1

[残雪期装備]----------------------------------------
32.8 フェイスマスク White Beauty UVカットフェイスカバーC型
20.5 手甲 White Beauty UVカット 指まで隠れるハンドカバー
134.1 SEA TO SUMMIT ULTRA-SIL ナノポンチョ(袋なし、コード外し -10.9g)
------
187.4 = 32.8+20.5+134.1

[立山ベースキャンプ用特別]------------------------------
331.7 アライテント撥水ツエルト1 (行動用)
7.3 袋(CTF3自作)
254.8 ベースキャンプ用ツェルトポール(自作)
315.9 タフステイクS x4, ブリザードステイク x6
36.6 携帯トイレ
------
946.3 = 331.7+7.3+254.8+315.9+36.6

xxx382.6 移動用靴 コーコス信岡 EVAショーツブーツL改スーパーショート (***190318 上部切断 -90g) 車で行くので駐車場からスキーブーツ
======================================================================
(skin out)
19606.8 = 11617.1 + 4772.7 + 2083.3 + 187.4 + 946.3

担ぎ出し 14.0kg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1724人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら