記録ID: 1944539
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
懐かしい思い出の後立山縦走(扇沢〜鹿槍〜五竜〜唐松〜八方)
2019年07月26日(金) 〜
2019年07月28日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 50:23
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 3,390m
- 下り
- 4,067m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:07
距離 9.2km
登り 1,497m
下り 511m
2日目
- 山行
- 10:18
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 10:31
距離 8.8km
登り 1,207m
下り 1,081m
天候 | 1日目:曇り 2日目:曇り時々晴れ 3日目:雨(強風)後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢から出発し、八方のリフト・ゴンドラ(\1550)で下山後、歩いてバスセンターへ |
写真
感想
台風が近づいていましたが、有休を取っていたので、ひどくならないことを期待して、木曜深夜に出発。
2日目の八峰キレットは、ガスが少しありましたが、晴れもあり、剣を眺めながらの最高の縦走になりました。
3日目は、朝から風と雨で遠見尾根での下山も考えましたが、鎖も設置してあるのを知っていましたので、そのまま行きました。
ただ、八方尾根の石畳は濡れて滑りまくりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
ヨッシャーさん、こんばんは
台風が近付いてましたが、それほど酷くもならず後立山を楽しまれたみたいですね
雷鳥やブロッケンもガスだったからこそでしょうかね
それでも時折晴れ間が広がって、剱岳を眺めながらの縦走は最高ですね!
私は地元なにの最近後立に行けてない
久し振りに行ってみたくなりました
大変お疲れさまでした
nbさん おはようございます
後立山は、ヤマレコに参加するきっかけになった思い出の地なので、いつかまた歩きたいと前々から思っていたコースを歩けて最高でした。
今回は、天気が心配だったので、山小屋泊にしましたが、劔や五竜の絶景、雷鳥やブロッケン、花々を堪能させて頂きました。
これからも、信州に出没しますので、山でお会いしたいですね。
コメ、有難うございました。
ヨユッシャーさん こんにちは
前回は4泊でしたが、今回は3泊で楽しまれたのですね
私もヨッシャーさんとお会いした思い出に残る縦走路です
やはりここは素晴らしい眺めですよね〜
羨まし〜い
朝、八方に車を停めてバスで移動されたんですね
そのほうが、時間に余裕があっていいですね
ブロッケンも最近見てないなぁ
ガツンと秋にどこか縦走したくなりましたよ〜
お疲れ様でした〜
Pon さん こんにちは
G5手前の岩で写真を撮り合ってから、白馬まで、ずっとご一緒したのを思い出しながら歩いていました。
福島からなら、飯豊とか朝日の縦走でしょうか?
東北の秋は、綺麗でしょうね!
また、一緒に歩きたいですね。
コメありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する