記録ID: 1972763
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
2019年08月11日(日) 〜
2019年08月13日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 26:22
- 距離
- 44.0km
- 登り
- 2,197m
- 下り
- 2,180m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:48
距離 17.6km
登り 944m
下り 140m
16:10
2日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:34
距離 5.5km
登り 996m
下り 304m
3日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 9:53
距離 20.9km
登り 321m
下り 1,771m
16:01
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
その他周辺情報 | さわんど大橋にある『梓湖畔の湯』で入浴しました。露天風呂からの借景は見事でした。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
さわんど大橋のバス停。朝から長い行列でした。6〜7割が軽装の観光客。2割くらいがトレッキング・スタイル。大きな荷物を背負った登山客は1割くらいでした。バスのトランクにザックを入れさせていただいて乗車しました。
すれ違いが難しいそうだなと感じたところでは、上りと下りの流れが途切れるのを写真を撮りながらのんびりと待っていました。しかしこんな素晴らしい風景であれば何時間でも待っていられたかも。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
サブザック
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する