記録ID: 1975357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳(栂池から白馬大池でテン泊・ピストン)
2019年08月12日(月) 〜
2019年08月14日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 50:23
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,673m
- 下り
- 1,654m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:35
距離 4.2km
登り 637m
下り 66m
2日目
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 7:28
距離 12.3km
登り 942m
下り 929m
3日目
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:03
距離 4.9km
登り 82m
下り 640m
9:54
ゴール地点
栂池パノラマウェイの時間は、通常午前8時始発、午後4時20分最終だそうです。
通常の営業時間だと、日帰り白馬岳は相当厳しいですね。
そういう意味で、白馬岳の1番人気コースは、猿倉からのピストンになっちゃうんでしょうね。
栂の湯の営業時間もお昼の12時からと相当遅め・・・
どうも、栂池の営業方針として、登山者をターゲットにはしていないんでしょうね〜
通常の営業時間だと、日帰り白馬岳は相当厳しいですね。
そういう意味で、白馬岳の1番人気コースは、猿倉からのピストンになっちゃうんでしょうね。
栂の湯の営業時間もお昼の12時からと相当遅め・・・
どうも、栂池の営業方針として、登山者をターゲットにはしていないんでしょうね〜
天候 | ガス時々晴れ又は曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場は、栂池第二駐車場(無料・ロープウェイ乗り場から300メートルほど登ったところ。舗装なし)を利用。直近の第一駐車場は、1日500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
栂池自然園から天狗原までは、登山道が濡れて滑りやすいので注意が必要。 天狗原から雪田までは、大きな岩がゴロゴロ・・・大きな段差もあったりしますが、慎重に登れば大丈夫。 雪田は、踏み跡を辿れば、アイゼン不要。 雪田から白馬乗鞍を越えて白馬大池までは、大きな岩がゴロゴロですが、特に危険個所はありません。 白馬大池から白馬岳までも、特に危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 栂池パノラマウェイ乗り場に併設されている温泉「栂の湯」の営業時間は、12:00から。午前中に下山してくると、まだ営業していないので、注意が必要です。 白馬周辺には美味しいお蕎麦屋さんがたくさんあります。 栂池から車で15分ほどの八方に並んである「りき」と「膳」は人気店で、開店と同時に長蛇の列ができています。 小谷村役場近くの「おたり名産館」の手打ちそばも美味しい。 |
写真
途中のSAでゲットした焼き鯖寿司と、ビールで乾杯!
重たい荷物の正体はこれ。
ちなみに、白馬大池山荘のビールは、アサヒスーパードライ。
350mlで600円、500mlで800円でした。
重たい荷物の正体はこれ。
ちなみに、白馬大池山荘のビールは、アサヒスーパードライ。
350mlで600円、500mlで800円でした。
山頂からは、360度の大展望!
立山の左、黒部湖ですね。
その上にあるのが、水晶岳かな?
天気がいいおかげで、剣も立山も穂高も全部きれいに見えました。
遠くに目をやれば、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳・・・
富士山は・・・残念ながら確認できず・・・
でも、ただただ、絶景に感動です!
立山の左、黒部湖ですね。
その上にあるのが、水晶岳かな?
天気がいいおかげで、剣も立山も穂高も全部きれいに見えました。
遠くに目をやれば、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳・・・
富士山は・・・残念ながら確認できず・・・
でも、ただただ、絶景に感動です!
ただ一つ残念だったのが・・・
ランチメニューが11時からだったってこと。
まだ9時過ぎ・・・とても待っていられません。
でも、軽食はありました。
おでんともつ煮とアップルパイとココア。
自販機でサッポロ黒ラベルをゲットすれば、怖いもんなし!
最高だ〜!!!
ランチメニューが11時からだったってこと。
まだ9時過ぎ・・・とても待っていられません。
でも、軽食はありました。
おでんともつ煮とアップルパイとココア。
自販機でサッポロ黒ラベルをゲットすれば、怖いもんなし!
最高だ〜!!!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
飲料
携帯
時計
タオル
ストック
シェラフ
ヘッドランプ
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
ツェルト
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
備考 | 栂の湯の営業時間には参った・・・ |
感想
白馬大池山荘、素晴らしいロケーションの山荘です。
トイレも、比較的キレイで、水も無料(ちょっとカルキ臭さはありますが・・・)
ただ、山荘の軽食メニューがちょっと寂しすぎる・・・
食事系は、大池セット(ご飯とみそ汁)とカップラーメンくらい・・・
おでんとか、カレーとか欲しかったなぁ・・・
詳しい山行記録は、下記ブログでも紹介予定です。
http://lakepolice.blog45.fc2.com/
こちらも、ぜひご覧ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する