ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1995116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

夏休み山行 赤牛岳〜読売新道 〜劔まで行く予定でした〜  

2019年08月25日(日) 〜 2019年08月27日(火)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
50:32
距離
53.9km
登り
5,354m
下り
4,991m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:25
休憩
0:59
合計
8:24
距離 20.0km 登り 2,166m 下り 696m
8:15
13
8:28
9
8:37
10
8:47
8:48
19
9:07
36
9:43
9:51
13
10:04
10:05
12
10:17
23
10:40
10:43
40
11:23
11:45
2
11:47
11:50
46
12:36
12:42
12
12:54
10
13:04
13:06
26
13:32
5
13:37
13:46
118
15:44
15:45
27
16:12
2日目
山行
8:46
休憩
1:46
合計
10:32
距離 17.7km 登り 1,233m 下り 2,272m
4:59
64
6:03
6:24
21
6:45
6:47
11
6:58
35
7:33
7:34
36
8:10
8:42
41
9:23
109
11:12
12:02
209
3日目
山行
5:28
休憩
0:39
合計
6:07
距離 16.0km 登り 1,957m 下り 1,996m
4:14
91
宿泊地
5:45
6:19
210
9:49
9:54
18
10:12
6
10:18
3
10:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
往路:
深山荘前の登山者用無料駐車場は朝6時時点で満車。
他に無料駐車場は鍋平しか無し。
仕方なく指導センター前の有料駐車場(千円/泊)利用。
冬は無料なのに。。。
復路:
黒四から扇沢→信濃大町→松本(泊)→新穂高へ戻る。
駐車場が16:30に閉まるので下山日に新穂高まで戻れなかった。
コース状況/
危険箇所等
読売新道:木の根が張り出して歩きづらいところやぬかるんで滑りやすいところがあるが整備はされている。
黒部湖岸:ハシゴ、木橋多数あり注意が必要だがるが整備はされている。
さて出発。
双六でめげずに三俣まで行けるかな?
2019年08月25日 07:47撮影 by  SH-03J, SHARP
8/25 7:47
さて出発。
双六でめげずに三俣まで行けるかな?
まずは左俣林道をてくてく。
2019年08月25日 08:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 8:55
まずは左俣林道をてくてく。
小池新道分岐。
川の中に立ってる枯れ木、かなり以前からあるがまだ倒れていなかった。
あの木のように枯れても頑張ろうと来る度に思うよ。枯れてる=死んでるんだけどね。
2019年08月25日 09:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 9:13
小池新道分岐。
川の中に立ってる枯れ木、かなり以前からあるがまだ倒れていなかった。
あの木のように枯れても頑張ろうと来る度に思うよ。枯れてる=死んでるんだけどね。
振り返ると穂高の稜線が見える。
2019年08月25日 09:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 9:43
振り返ると穂高の稜線が見える。
鏡池。
うーん、惜しい感じ。
2019年08月25日 11:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 11:45
鏡池。
うーん、惜しい感じ。
鏡平から弓折乗越までの1時間がいつもつらい。
今回もここで息が上がった。
2019年08月25日 12:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 12:13
鏡平から弓折乗越までの1時間がいつもつらい。
今回もここで息が上がった。
ふぅー。
2019年08月25日 12:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 12:48
ふぅー。
双六、鷲羽。小屋に続く道。
この景色大好き。
2019年08月25日 13:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/25 13:19
双六、鷲羽。小屋に続く道。
この景色大好き。
今日は双六でいいんじゃね?
明日頑張れば?
と悪魔が囁いたが強い意志で振り払った。
でも稜線はガスってるからと自分を納得させて巻き道ルートを選択。
2019年08月25日 14:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 14:23
今日は双六でいいんじゃね?
明日頑張れば?
と悪魔が囁いたが強い意志で振り払った。
でも稜線はガスってるからと自分を納得させて巻き道ルートを選択。
確かに巻いてるんだけど最後に登りが待ってた。
2019年08月25日 15:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 15:37
確かに巻いてるんだけど最後に登りが待ってた。
ふぅー。
2019年08月25日 15:53撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 15:53
ふぅー。
鷲羽いいねー。
2019年08月25日 16:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/25 16:02
鷲羽いいねー。
ノースフェイスアサルト2。
防水透湿のシングルウォールだけど前後のエアダクト全開にしても結露がひどかった。
やっぱり湿気の多い日本ではダブルウォールの方が向いてるのかもね。
2019年08月25日 16:43撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/25 16:43
ノースフェイスアサルト2。
防水透湿のシングルウォールだけど前後のエアダクト全開にしても結露がひどかった。
やっぱり湿気の多い日本ではダブルウォールの方が向いてるのかもね。
日が暮れる。
2019年08月25日 17:32撮影 by  SH-03J, SHARP
8/25 17:32
日が暮れる。
陽が昇る。
って寝坊しちゃったよ。
2019年08月26日 05:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 5:09
陽が昇る。
って寝坊しちゃったよ。
三俣蓮華の朝焼け。
三俣山荘、ほんと良いロケーションだよなー。
2019年08月26日 05:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 5:31
三俣蓮華の朝焼け。
三俣山荘、ほんと良いロケーションだよなー。
まずは鷲羽に向かって登る。
2019年08月26日 05:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 5:57
まずは鷲羽に向かって登る。
どどーん。
笠が岳ってこっちから見るとほんとに笠だなー。
2019年08月26日 06:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 6:08
どどーん。
笠が岳ってこっちから見るとほんとに笠だなー。
ドピーカンですぜ。
2019年08月26日 06:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 6:08
ドピーカンですぜ。
薬師でかい。
2019年08月26日 06:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 6:09
薬師でかい。
朝はこっちからだと逆光なんだよねー。
2019年08月26日 06:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 6:09
朝はこっちからだと逆光なんだよねー。
鷲羽池と槍。
定番ですな。
2019年08月26日 06:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 6:10
鷲羽池と槍。
定番ですな。
あ、山頂標識撮り忘れた。
2019年08月26日 06:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 6:10
あ、山頂標識撮り忘れた。
岩苔乗越へ。
2019年08月26日 06:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 6:47
岩苔乗越へ。
ワリモ岳、地味だな。
2019年08月26日 06:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 6:56
ワリモ岳、地味だな。
水晶どーん。
2019年08月26日 07:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 7:08
水晶どーん。
てくてく歩いてふと振り返るとこの絶景。
最深部に来た感あるなー。
2019年08月26日 07:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 7:36
てくてく歩いてふと振り返るとこの絶景。
最深部に来た感あるなー。
雲の平を俯瞰。
2019年08月26日 07:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 7:36
雲の平を俯瞰。
水晶小屋先で黒部湖を捕捉。
今日あそこまで行くんだよねー。
2019年08月26日 07:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 7:44
水晶小屋先で黒部湖を捕捉。
今日あそこまで行くんだよねー。
何度も振り返る。
なぜなら登りがしんどいから。
2019年08月26日 07:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 7:45
何度も振り返る。
なぜなら登りがしんどいから。
登る。
2019年08月26日 07:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 7:46
登る。
ノボル。
2019年08月26日 08:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 8:12
ノボル。
どーん!
2019年08月26日 08:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/26 8:22
どーん!
どーん!
2019年08月26日 08:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 8:23
どーん!
双六〜三俣のカール、面白い形だなー。
2019年08月26日 08:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 8:24
双六〜三俣のカール、面白い形だなー。
黒部五郎と雲の平。
この辺りカールだらけだな。
関東では発売中止だけど。
2019年08月26日 08:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 8:24
黒部五郎と雲の平。
この辺りカールだらけだな。
関東では発売中止だけど。
さて赤牛に向かおう。
遠くに立山を見ながら行くこの稜線を歩きたかったんだよねー。
2019年08月26日 08:24撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/26 8:24
さて赤牛に向かおう。
遠くに立山を見ながら行くこの稜線を歩きたかったんだよねー。
と言いつつ振り返る。
もう大分歩いたけどまだまだ。
2019年08月26日 08:26撮影 by  SH-03J, SHARP
8/26 8:26
と言いつつ振り返る。
もう大分歩いたけどまだまだ。
温泉沢の頭。
左に行けば温泉なんだけどねー。
2019年08月26日 09:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 9:32
温泉沢の頭。
左に行けば温泉なんだけどねー。
この稜線の感じいいねー。
2019年08月26日 09:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 9:36
この稜線の感じいいねー。
あれはまだ赤牛山頂じゃないんだよ。
2019年08月26日 10:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 10:17
あれはまだ赤牛山頂じゃないんだよ。
もうちょっと。
2019年08月26日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 10:44
もうちょっと。
雲がかかり始めた。
2019年08月26日 11:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 11:24
雲がかかり始めた。
着いたー。
誰もいない。
と思ったらトレラン風の人が後から来た。
今日、烏帽子からピストンだって。
いいなー。
2019年08月26日 11:25撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/26 11:25
着いたー。
誰もいない。
と思ったらトレラン風の人が後から来た。
今日、烏帽子からピストンだって。
いいなー。
薬師はここから見るのが一番かっこいいと思う。
薬師のカール群、特別天然記念物らしい。
地理の教科書に載ってるのかな?
2019年08月26日 11:25撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/26 11:25
薬師はここから見るのが一番かっこいいと思う。
薬師のカール群、特別天然記念物らしい。
地理の教科書に載ってるのかな?
槍はもうあんなに遠く。
2019年08月26日 11:25撮影 by  SH-03J, SHARP
8/26 11:25
槍はもうあんなに遠く。
さて、下りよう。
2019年08月26日 11:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 11:25
さて、下りよう。
しばらく稜線を下る。
2019年08月26日 12:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 12:39
しばらく稜線を下る。
名残惜しいね。
2019年08月26日 12:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 12:55
名残惜しいね。
裏銀座の稜線。
水晶〜赤牛は右に裏銀座、左に立山〜薬師の稜線を眺めながら歩ける北アルプス満喫コースだよ。
2019年08月26日 12:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 12:55
裏銀座の稜線。
水晶〜赤牛は右に裏銀座、左に立山〜薬師の稜線を眺めながら歩ける北アルプス満喫コースだよ。
さて読売新道。
2019年08月26日 13:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 13:11
さて読売新道。
木の根が張り出して歩きづらい箇所あり。
2019年08月26日 13:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 13:30
木の根が張り出して歩きづらい箇所あり。
おっ、マスタケ。
採らないけどね。
2019年08月26日 15:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 15:06
おっ、マスタケ。
採らないけどね。
どんどん下ってようやく先が見えた。
2019年08月26日 15:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 15:08
どんどん下ってようやく先が見えた。
クマっぽい?
ここが人気コースだったらゴジラの木みたいに名前付けてもらえるのにね。
これが見えたらもうすぐゴール。
2019年08月26日 15:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 15:38
クマっぽい?
ここが人気コースだったらゴジラの木みたいに名前付けてもらえるのにね。
これが見えたらもうすぐゴール。
はい着いたー。
テン場は他に1張り。
沢音が響くテン場でゆったりのんびり。
持ってきたウイスキー飲み過ぎました。
2019年08月26日 16:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 16:36
はい着いたー。
テン場は他に1張り。
沢音が響くテン場でゆったりのんびり。
持ってきたウイスキー飲み過ぎました。
翌朝、6時の渡しに間に合うよう早出。
真っ暗な中ハシゴはちょっと怖い。
2019年08月27日 04:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 4:59
翌朝、6時の渡しに間に合うよう早出。
真っ暗な中ハシゴはちょっと怖い。
こんなところが何度も登場。
これを毎年整備するのは本当に大変だろうなー。
2019年08月27日 05:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/27 5:47
こんなところが何度も登場。
これを毎年整備するのは本当に大変だろうなー。
平の渡し。
登山ルートに渡し船があるのここくらいじゃない?
黒四作る時、登山道も水没するから代替として出来たらしい。
2019年08月27日 06:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/27 6:17
平の渡し。
登山ルートに渡し船があるのここくらいじゃない?
黒四作る時、登山道も水没するから代替として出来たらしい。
なかなか見れない景色だよね。
2019年08月27日 06:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 6:31
なかなか見れない景色だよね。
計画では五色が原に上がって雷鳥沢まで行く予定だったけど大荒れ予報なのでくろよんに下山決定。
後はだらだら歩くだけーと油断してるとこういうのが登場する。
2019年08月27日 07:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 7:22
計画では五色が原に上がって雷鳥沢まで行く予定だったけど大荒れ予報なのでくろよんに下山決定。
後はだらだら歩くだけーと油断してるとこういうのが登場する。
ロッジくろよんが見えた。
もう目の前なんだけど入り江を大きく迂回するからまだ1時間くらいかかる。
2019年08月27日 08:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 8:48
ロッジくろよんが見えた。
もう目の前なんだけど入り江を大きく迂回するからまだ1時間くらいかかる。
御山谷出合いで最後の休憩。
いかにもイワナ釣れそうだけど10数年前に釣り上がった時は意外と人が入っててシブかった。
2019年08月27日 09:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 9:28
御山谷出合いで最後の休憩。
いかにもイワナ釣れそうだけど10数年前に釣り上がった時は意外と人が入っててシブかった。
ろっじくろよん到着。
自販機のビールにめっちゃそそられたけどダムまで我慢。
2019年08月27日 10:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 10:03
ろっじくろよん到着。
自販機のビールにめっちゃそそられたけどダムまで我慢。
トンネル抜けると。
2019年08月27日 10:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 10:20
トンネル抜けると。
ダムー。
水晶、赤牛があんなに遠くに。
昨日あそこを歩いたんだよなー。
さよーならー。
2019年08月27日 10:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/27 10:26
ダムー。
水晶、赤牛があんなに遠くに。
昨日あそこを歩いたんだよなー。
さよーならー。
かんぱーい!
2019年08月27日 10:35撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/27 10:35
かんぱーい!
松本で後泊して新穂高へ帰還。
大荒れ予報通りだったね。
下りて正解でした。
2019年08月28日 10:18撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/28 10:18
松本で後泊して新穂高へ帰還。
大荒れ予報通りだったね。
下りて正解でした。

感想

夏休みー。
10年程前に歩いた赤牛の稜線をまた歩きたいなー。
あの時はまだ装備軽量化してなくてヘロヘロだった。
行動食にウィダー12個持って行ったし(笑)
でも読売新道下りちゃうと2泊3日で終わってしまうなー。
そうか!
五色ケ原登り返してそのまま劔経由して早月尾根下りればええやん。

と安易に計画したが荒天予報でくろよんに下山。
残念だけど快晴の中、赤牛歩けたからかなり満足しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら