ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2008785
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

重太郎新道から前穂高〜奥穂高〜涸沢岳周遊 

2019年09月06日(金) 〜 2019年09月07日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:22
距離
27.6km
登り
2,190m
下り
2,177m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:33
休憩
1:50
合計
9:23
6:31
6:35
74
7:49
7:54
139
10:13
10:52
19
11:11
11:37
23
12:00
12:14
81
13:35
13:36
23
13:59
14:20
36
2日目
山行
7:32
休憩
0:26
合計
7:58
5:44
34
6:18
6:19
17
6:36
6:42
52
7:34
7:35
15
7:50
7:53
24
8:17
8:27
5
8:32
8:33
22
8:55
8:55
54
9:49
9:49
33
10:22
10:22
16
10:38
10:39
38
11:17
11:18
31
11:49
11:49
37
12:26
12:27
4
12:31
12:31
4
12:35
12:35
12
12:47
12:47
37
13:24
13:25
12
13:37
13:37
5
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
さわんど第二駐車場を利用。
沢渡から上高地まではタクシー利用(定額4200円)が便利です。
私の場合、行きは駐車場でお声がけいただき5人乗合でひとり840円。帰りはバスターミナルで同乗者を探し4人乗合でひとり1050円でした
コース状況/
危険箇所等
岳沢から涸沢までザレ場やガレ場・岩登りが続き、梯子や鎖場も多いコースです。気を抜くと滑落・転倒の危険もあります。ヘルメットは必ず着用しましょう。また、道迷いの危険もありますのでペイントマークを見落とさないよう慎重に歩いてください。
ガスがかかったバスターミナルを出発
2019年09月06日 05:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 5:33
ガスがかかったバスターミナルを出発
河童橋を渡るころにはガスも晴れてきて
2019年09月06日 05:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 5:38
河童橋を渡るころにはガスも晴れてきて
今日はいいお天気になりそうです
2019年09月06日 05:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 5:40
今日はいいお天気になりそうです
明神池に続く自然探勝路を進みます
2019年09月06日 05:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 5:57
明神池に続く自然探勝路を進みます
右を流れる梓川がとてもきれい
2019年09月06日 05:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 5:58
右を流れる梓川がとてもきれい
自然探勝路と分かれ、岳沢方面へ
2019年09月06日 06:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 6:01
自然探勝路と分かれ、岳沢方面へ
岳沢登山口
2019年09月06日 06:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 6:01
岳沢登山口
いよいよ登りにかかります
2019年09月06日 06:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 6:06
いよいよ登りにかかります
樹林帯の中、次第に勾配がきつくなります
2019年09月06日 06:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 6:21
樹林帯の中、次第に勾配がきつくなります
天然クーラーは故障中?ほぼ無風でした
2019年09月06日 06:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/6 6:36
天然クーラーは故障中?ほぼ無風でした
一旦、岳沢に出ます
2019年09月06日 06:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 6:43
一旦、岳沢に出ます
正面に天狗岩、ジャンダルム
2019年09月06日 07:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 7:03
正面に天狗岩、ジャンダルム
歩きやすい階段になりました。疲れた足にはありがたい
2019年09月06日 07:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 7:10
歩きやすい階段になりました。疲れた足にはありがたい
肉眼では下の沢の対岸の林の中に岳沢ヒュッテが見えました
2019年09月06日 07:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 7:30
肉眼では下の沢の対岸の林の中に岳沢ヒュッテが見えました
岳沢ヒュッテに到着
2019年09月06日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 7:36
岳沢ヒュッテに到着
上高地の向こうには乗鞍岳。左に霞沢岳、右に焼岳
2019年09月06日 07:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/6 7:37
上高地の向こうには乗鞍岳。左に霞沢岳、右に焼岳
水を補給して岳沢ヒュッテを出発
2019年09月06日 07:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 7:54
水を補給して岳沢ヒュッテを出発
テン場を抜けて
2019年09月06日 07:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 7:57
テン場を抜けて
草付きの道を九十九折に登ります
2019年09月06日 08:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 8:05
草付きの道を九十九折に登ります
岩場が出てきました
2019年09月06日 08:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 8:14
岩場が出てきました
岩場を登り、岩の間を抜けて進みます
2019年09月06日 08:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 8:22
岩場を登り、岩の間を抜けて進みます
長い鉄梯子が出てきました
2019年09月06日 08:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 8:24
長い鉄梯子が出てきました
その先、短い木の梯子を越え、少し登ると
2019年09月06日 08:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 8:31
その先、短い木の梯子を越え、少し登ると
カモシカの立場に着きました
2019年09月06日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/6 8:48
カモシカの立場に着きました
焼岳の高さを越えたかな
2019年09月06日 08:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 8:46
焼岳の高さを越えたかな
ジャンダルム・吊り尾根の岩壁が迫ります
2019年09月06日 08:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/6 8:47
ジャンダルム・吊り尾根の岩壁が迫ります
正面の壁を斜め上へと登って行きます
2019年09月06日 08:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 8:47
正面の壁を斜め上へと登って行きます
再び鉄梯子が出てきました。すぐ上にも鉄梯子があります
2019年09月06日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 8:53
再び鉄梯子が出てきました。すぐ上にも鉄梯子があります
比較的緩勾配の鎖場です
2019年09月06日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 8:58
比較的緩勾配の鎖場です
岩場をよじ登ります
2019年09月06日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 9:05
岩場をよじ登ります
通り過ぎた岳沢パノラマを振り返ります。焼岳もだいぶ下になりました
2019年09月06日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 9:19
通り過ぎた岳沢パノラマを振り返ります。焼岳もだいぶ下になりました
前穂高岳が近づいてきました
2019年09月06日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/6 9:24
前穂高岳が近づいてきました
梯子状に囲われたガレ場を登ります
2019年09月06日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 9:38
梯子状に囲われたガレ場を登ります
雷鳥広場を通過
2019年09月06日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 9:50
雷鳥広場を通過
小さなコブを越えて振り返り撮影。コブにかかった鉄梯子を下ってきました
2019年09月06日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 9:57
小さなコブを越えて振り返り撮影。コブにかかった鉄梯子を下ってきました
スラブ状の鎖場を登ると
2019年09月06日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 10:05
スラブ状の鎖場を登ると
紀美子平に到着です
2019年09月06日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/6 10:09
紀美子平に到着です
すぐ下のリッジ状の道を上がってきました
2019年09月06日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/6 10:21
すぐ下のリッジ状の道を上がってきました
ザックをデポして前穂高に挑戦
2019年09月06日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 10:56
ザックをデポして前穂高に挑戦
一等三角点の前穂高山頂に到着
2019年09月06日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/6 11:17
一等三角点の前穂高山頂に到着
槍ヶ岳の右には雲が掛かった後立山の峰々。下方には鋭い北尾根を登る登山者の姿も見えます
2019年09月06日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 11:19
槍ヶ岳の右には雲が掛かった後立山の峰々。下方には鋭い北尾根を登る登山者の姿も見えます
表銀座から連なる常念山脈
2019年09月06日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/6 11:19
表銀座から連なる常念山脈
遥か下方に岳沢ヒュッテの赤い屋根も見えます
2019年09月06日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 11:20
遥か下方に岳沢ヒュッテの赤い屋根も見えます
西穂高岳から奥穂高岳へと連なる岩峰。吊尾根の登山道もよく見えます
2019年09月06日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 11:20
西穂高岳から奥穂高岳へと連なる岩峰。吊尾根の登山道もよく見えます
紀美子平へと下ります
2019年09月06日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/6 11:54
紀美子平へと下ります
一息入れて奥穂高岳へ出発
2019年09月06日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 12:01
一息入れて奥穂高岳へ出発
吊尾根の登山道に入ります
2019年09月06日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 12:13
吊尾根の登山道に入ります
ペイントに従い岩登り
2019年09月06日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 12:15
ペイントに従い岩登り
岩壁に沿って進みます
2019年09月06日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 12:18
岩壁に沿って進みます
歩き易くなりました
2019年09月06日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 12:27
歩き易くなりました
上高地側をトラバースするように道が伸びています
2019年09月06日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 12:29
上高地側をトラバースするように道が伸びています
前穂高岳へのバリルートの分岐だそうです
2019年09月06日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 12:30
前穂高岳へのバリルートの分岐だそうです
トラバースはさらに続きます
2019年09月06日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 12:36
トラバースはさらに続きます
次第に勾配がきつくなり
2019年09月06日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 12:40
次第に勾配がきつくなり
吊尾根の稜線へと上がっていきます
2019年09月06日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 12:46
吊尾根の稜線へと上がっていきます
稜線上に立つと右に涸沢カールが見えました
2019年09月06日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/6 12:49
稜線上に立つと右に涸沢カールが見えました
再び上高地側のトラバースになりました
2019年09月06日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 13:02
再び上高地側のトラバースになりました
ガスが濃くなり視界が無くなってきました
2019年09月06日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 13:09
ガスが濃くなり視界が無くなってきました
登山道は左傾斜の岩場に続いています
2019年09月06日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 13:12
登山道は左傾斜の岩場に続いています
岩場の登攀。上部は鎖場になっています
2019年09月06日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 13:23
岩場の登攀。上部は鎖場になっています
右のV字に切れた岩の間が鎖場になっています
2019年09月06日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 13:30
右のV字に切れた岩の間が鎖場になっています
振り返ると吊尾根から登ってくる登山者が見えます
2019年09月06日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 13:36
振り返ると吊尾根から登ってくる登山者が見えます
南陵の頭に出ました
2019年09月06日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 13:38
南陵の頭に出ました
やっと奥穂高岳山頂が見えてきました
2019年09月06日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 13:38
やっと奥穂高岳山頂が見えてきました
南陵の頭からなだらかな道を進み
2019年09月06日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 13:44
南陵の頭からなだらかな道を進み
奥穂高岳山頂GET。ガスに包まれ展望がないのが残念ですが、これにて日本百名山達成です
2019年09月06日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
9/6 13:53
奥穂高岳山頂GET。ガスに包まれ展望がないのが残念ですが、これにて日本百名山達成です
しばらく待ちましたがガスは晴れず下山開始
2019年09月06日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 14:19
しばらく待ちましたがガスは晴れず下山開始
ガレ場を下って行くと
2019年09月06日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 14:29
ガレ場を下って行くと
下方に穂高岳山荘が見えました
2019年09月06日 14:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 14:37
下方に穂高岳山荘が見えました
切り立った鎖場。足場ボルトを頼りに下ります
2019年09月06日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 14:48
切り立った鎖場。足場ボルトを頼りに下ります
続いて鉄梯子。かなり高度感がありました
2019年09月06日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/6 14:49
続いて鉄梯子。かなり高度感がありました
本日の宿、穂高岳山荘に到着
2019年09月06日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/6 14:53
本日の宿、穂高岳山荘に到着
何はともあれ百名山達成に乾杯
2019年09月06日 15:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/6 15:15
何はともあれ百名山達成に乾杯
あ〜さ〜
2019年09月07日 05:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 5:21
あ〜さ〜
昨日下ってきた奥穂高岳への道。やっぱり切り立っていますね
2019年09月07日 05:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/7 5:43
昨日下ってきた奥穂高岳への道。やっぱり切り立っていますね
小屋の北には涸沢岳
2019年09月07日 05:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 5:43
小屋の北には涸沢岳
下山前に登ってみます
2019年09月07日 05:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 5:44
下山前に登ってみます
15分ほどで涸沢岳山頂へ
2019年09月07日 05:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/7 5:59
15分ほどで涸沢岳山頂へ
北穂高岳・槍ヶ岳の奥には剱・立山、後立山連峰の山々がバッチリ
2019年09月07日 06:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/7 6:00
北穂高岳・槍ヶ岳の奥には剱・立山、後立山連峰の山々がバッチリ
北穂高岳の向こうには燕岳から常念岳へ連なる峰々
2019年09月07日 06:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 6:00
北穂高岳の向こうには燕岳から常念岳へ連なる峰々
常念山脈の向こうには浅間山・四阿山も望めます
2019年09月07日 06:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 6:00
常念山脈の向こうには浅間山・四阿山も望めます
奥穂高から昨日歩いた吊尾根を挟んで前穂高
2019年09月07日 06:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 6:02
奥穂高から昨日歩いた吊尾根を挟んで前穂高
南アルプス・鳳凰山の奥には富士山も見えました
2019年09月07日 06:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 6:03
南アルプス・鳳凰山の奥には富士山も見えました
中央奥は白山。笠ヶ岳の麓には影涸沢岳?
2019年09月07日 06:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 6:07
中央奥は白山。笠ヶ岳の麓には影涸沢岳?
笠ヶ岳から弓折岳に延びる稜線の向こうに、黒部五郎・双六岳・薬師岳
2019年09月07日 06:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 6:07
笠ヶ岳から弓折岳に延びる稜線の向こうに、黒部五郎・双六岳・薬師岳
今日はオールスター揃い踏みの大絶景でした
2019年09月07日 06:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 6:07
今日はオールスター揃い踏みの大絶景でした
大絶景を満喫して穂高岳山荘へ下ります
2019年09月07日 06:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 6:22
大絶景を満喫して穂高岳山荘へ下ります
お世話になった穂高岳山荘ともお別れ
2019年09月07日 06:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 6:42
お世話になった穂高岳山荘ともお別れ
涸沢へと下ります
2019年09月07日 06:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 6:42
涸沢へと下ります
ザイテングラードの下り
2019年09月07日 06:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 6:47
ザイテングラードの下り
ザイテングラードの基部には、たくさんの人が休んでいました
2019年09月07日 07:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 7:32
ザイテングラードの基部には、たくさんの人が休んでいました
ザイテングラードからまっすぐに延びた登山道を下り
2019年09月07日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 7:47
ザイテングラードからまっすぐに延びた登山道を下り
涸沢小屋に到着
2019年09月07日 08:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 8:11
涸沢小屋に到着
小屋で一息いれて横尾へと向かいます
2019年09月07日 08:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 8:26
小屋で一息いれて横尾へと向かいます
お馴染みの風景。あと数週間で素晴らしい紅葉に包まれるのでしょう
2019年09月07日 08:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 8:31
お馴染みの風景。あと数週間で素晴らしい紅葉に包まれるのでしょう
横尾谷へと下ります
2019年09月07日 08:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 8:41
横尾谷へと下ります
ここでの休憩はご法度。落石注意です
2019年09月07日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 9:05
ここでの休憩はご法度。落石注意です
本谷橋が見えてきました
2019年09月07日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 9:38
本谷橋が見えてきました
本谷橋は涸沢〜横尾間のほぼ中間点なんですね
2019年09月07日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 9:47
本谷橋は涸沢〜横尾間のほぼ中間点なんですね
整備された階段を下ると
2019年09月07日 10:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 10:14
整備された階段を下ると
横尾岩小屋跡を通過
2019年09月07日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 10:18
横尾岩小屋跡を通過
立派な橋を渡れば
2019年09月07日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 10:34
立派な橋を渡れば
横尾に到着。上高地まで残り11Km
2019年09月07日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 10:38
横尾に到着。上高地まで残り11Km
パノラマコースの分岐点、新村橋を通過
2019年09月07日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 11:16
パノラマコースの分岐点、新村橋を通過
徳沢に到着。ここで昼食休憩としました
2019年09月07日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 11:27
徳沢に到着。ここで昼食休憩としました
白沢出合。ここから徳本峠・新島々へ、歩いてみたいルートです
2019年09月07日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 12:25
白沢出合。ここから徳本峠・新島々へ、歩いてみたいルートです
明神館前から
2019年09月07日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 12:29
明神館前から
明神橋を渡って
2019年09月07日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 12:34
明神橋を渡って
穂高神社へ百名山達成の御礼参り
2019年09月07日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 12:45
穂高神社へ百名山達成の御礼参り
自然探勝路を辿り
2019年09月07日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 13:23
自然探勝路を辿り
昨日分かれた岳沢分岐まで戻ってきました
2019年09月07日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/7 13:23
昨日分かれた岳沢分岐まで戻ってきました
河童橋からの穂高岳。感無量の山歩きでした
2019年09月07日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/7 13:36
河童橋からの穂高岳。感無量の山歩きでした
撮影機器:

感想

なぜか最終登頂は奥穂高岳と決めて日本百名山の登頂に挑戦してきた。
百名山達成にリーチが掛かったのは昨年8月。それ以来、ピーカン・紅葉の奥穂高登頂を目指して日程調整を進めてきたが、天気と都合の折り合いがつかず昨年は挫折。今年の天候も不安定のため、何となくモヤモヤとした日々が続き、紅葉は後回しにしてピーカンの奥穂高登頂を目指した。
今回が絶好のチャンスと思って奥穂高に向かったが、百名山は達成したものの残念ながら奥穂高山頂はガス。ピーカン登頂の夢はかなわなかったが、それでも前穂高・涸沢岳では素晴らしい展望を満喫することができて大満足の山行となった。
やはり山の天気は変わるもの。過度な期待と計画は山行のストレスとなってしまうようだ。行きたい時に行きたい山を楽しむのがベストなのだろう。もちろん適切な計画と事前準備・確認を怠らずに・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら