ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2023518
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂高岳

2019年09月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
mizune その他4人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
19:57
距離
35.4km
登り
1,711m
下り
1,704m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:05
合計
3:12
12:08
12:09
30
13:12
13:13
5
13:18
13:19
5
13:24
13:26
70
14:36
14:36
40
日帰り
山行
6:46
休憩
0:36
合計
7:22
6:31
6:31
44
7:15
7:24
66
8:30
8:31
43
9:14
9:14
11
9:25
9:49
194
13:03
13:05
29
日帰り
山行
7:32
休憩
1:49
合計
9:21
5:39
5:45
17
6:02
6:07
126
8:13
8:33
4
8:37
8:38
30
9:08
9:08
61
10:09
10:10
33
10:43
10:43
16
10:59
11:09
36
11:45
11:45
13
11:58
12:24
2
12:26
12:26
39
13:05
13:05
7
13:12
13:16
33
14:50
14:51
9
天候 1日目 晴れ 2日目 晴れから曇り 3日目 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
松本から新島々経由で上高地までは通しで買えば2450円。
コース状況/
危険箇所等
本谷橋から涸沢へは、これから紅葉🍁ピークになると、上りと下りのすれ違いで渋滞も凄いようです。まだ、それほどでありませんでしたが。涸沢から北穂へは岩場が続きます。
その他周辺情報 帰りは小梨平キャンプ場にあるお風呂でサッパリしました。
快適な横尾山荘。床もピカピカで色んな注意書きがあります。二段ベッドにカーテンで快適そのもの。トイレにはちょっとビックリでしたが・・
4
快適な横尾山荘。床もピカピカで色んな注意書きがあります。二段ベッドにカーテンで快適そのもの。トイレにはちょっとビックリでしたが・・
朝、山荘前から沈みゆく月が綺麗でした。
2019年09月17日 05:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/17 5:12
朝、山荘前から沈みゆく月が綺麗でした。
本谷橋を渡れば本格的登山の始まり。
2019年09月17日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/17 7:23
本谷橋を渡れば本格的登山の始まり。
いつも多くの人が休んでます。
2019年09月17日 07:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/17 7:26
いつも多くの人が休んでます。
紅葉はまだです。ナナカマドの真っ赤な実がきれいです。
2019年09月17日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/17 9:07
紅葉はまだです。ナナカマドの真っ赤な実がきれいです。
久しぶりの涸沢です。相変わらずの素晴らしい眺め。
2019年09月17日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
9
9/17 9:34
久しぶりの涸沢です。相変わらずの素晴らしい眺め。
涸沢ヒュッテが眼下になってきました。
2019年09月17日 10:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/17 10:28
涸沢ヒュッテが眼下になってきました。
岩場が出てきました。
2019年09月17日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/17 10:56
岩場が出てきました。
歩きにくい上りが続きます。
2019年09月17日 11:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/17 11:20
歩きにくい上りが続きます。
長い鎖場登場
2019年09月17日 11:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/17 11:39
長い鎖場登場
その先に長い梯子
2019年09月17日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/17 11:48
その先に長い梯子
上がってきました。奥穂に雲がかかりそう・・
2019年09月17日 12:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/17 12:18
上がってきました。奥穂に雲がかかりそう・・
左へは私など行ってはいけない・・
2019年09月17日 13:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/17 13:23
左へは私など行ってはいけない・・
北穂高岳に到着。雲が出てきてしまいました・・
2019年09月17日 13:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
9/17 13:40
北穂高岳に到着。雲が出てきてしまいました・・
凄い眺めです。
2019年09月17日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/17 13:34
凄い眺めです。
凄い所に立ってます。(凄いの連発ですみません)
2019年09月17日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/17 13:47
凄い所に立ってます。(凄いの連発ですみません)
木のぬくもりが温かさを感じる山小屋です。テーブルには山の上なのに生花が飾られていてビックリ!
2019年09月17日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/17 13:41
木のぬくもりが温かさを感じる山小屋です。テーブルには山の上なのに生花が飾られていてビックリ!
あんな所に人がいる!
2019年09月17日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/17 14:01
あんな所に人がいる!
テラス席からビールを飲みながら大キレットを見るのを楽しみにしていました。雲が切れたのは一瞬で、最後まで槍は拝めず・・
2019年09月17日 16:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/17 16:01
テラス席からビールを飲みながら大キレットを見るのを楽しみにしていました。雲が切れたのは一瞬で、最後まで槍は拝めず・・
涸沢岳への稜線も凄い!あんな所を人が歩けるのかと思ってしまいます。
6
涸沢岳への稜線も凄い!あんな所を人が歩けるのかと思ってしまいます。
豚肉の生姜焼きの夕飯です。
7
豚肉の生姜焼きの夕飯です。
翌朝は弱い雨。雨具を着て小屋を出ます。緊張するな・・
2
翌朝は弱い雨。雨具を着て小屋を出ます。緊張するな・・
目の前に雷鳥出現!癒されました。
9
目の前に雷鳥出現!癒されました。
濡れていると緊張します。風がないのがせめてもの救い。
4
濡れていると緊張します。風がないのがせめてもの救い。
オオヒョウタンボク
3
オオヒョウタンボク
帰り道。お猿さんに睨まれました。
4
帰り道。お猿さんに睨まれました。
見事なサラシナショウマ(?)
5
見事なサラシナショウマ(?)

感想

4年前に大キレットを南岳から歩き、北穂山荘に辿り着いた時の喜びは忘れられません。その時はそそくさと涸沢に降りたので、テラスからゆっくり景色を満喫する時間がありませんでした。今回、小屋のテラスから大キレットを眺めながらビールやワインを楽しむという夢がようやく叶いました。といってもガスがかかって、最後まで槍までのあのラインを全部眺めることはできませんでしたが、仲間と少しでも景色を味わうことが出来て満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1195人

コメント

いいなぁ〜穂高❗
こんばんワン🐶
行ったんですね〜。
良いなぁ。
私の若い頃の故郷ですよーココは😱

でも、なが〜ぃハシゴとか有るんですね。
これは、怖そうですね。
知らなかったです。
残雪期なら、北穂沢を直登しちゃうので、楽ですよ。
…って、夏道は歩いた経験が無いので、???ですが…💦

お疲れ様でした
2019/9/19 18:32
カッコいい〜!
夏道歩いたことないなんて、カッコいいですね!
いつかそのキャリアを伺いたいです。
横尾から上高地は行きはともかく、帰りは自転車とかカートとか馬車(?)とか
乗り物でスイ〜ッと楽に時間短縮できたらな・・といつも思ってしまう軟弱者です。
2019/9/19 21:23
飛ばしてますね。( ^ω^)
mizuneさん、お疲れ様です。
北岳、間ノ岳、光岳、そして北穂・・・すごいですね。
百名山もいよいよ射程圏内ですか。

でもでも、 mizuneさんは本当に健脚でいらっしゃる。
長時間の歩行もなんのそのですよね。
体力と気力、モチベーションの維持は意外と大変なのに・・・。
私も mizuneさんに元気をもらっていますよ。
まだ、今年は百名山を狙っているのでしょうか。
次回を楽しみにしております。
2019/9/29 10:48
とんでもないです(-_-;)
健脚でないです・・四捨五入すれば70になるババなので、年々体力の衰えを実感しています。モチベーションの維持!難しいです。上りでゼエゼエ苦しくなると「も〜、山は終わりにしようかな」という思いが頭をよぎります。でも頂上に着くと、ケロっとそんなこと忘れてしまうんですね。それが山の魅力なんでしょうかね・・本州の百名山は終えたいとは思ってますが・・(北海道は諦めの境地)
2019/9/29 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら