記録ID: 2035334
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
ダイヤモンドコース(薬師、黒部五郎、三俣蓮華、双六)
2019年09月13日(金) 〜
2019年09月16日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 76:24
- 距離
- 53.1km
- 登り
- 3,604m
- 下り
- 3,861m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:18
距離 8.1km
登り 1,050m
下り 120m
12:53
2日目
- 山行
- 11:44
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 14:14
距離 20.6km
登り 1,518m
下り 1,473m
17:17
3日目
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 10:15
距離 10.5km
登り 888m
下り 691m
14:34
4日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:42
距離 13.9km
登り 148m
下り 1,585m
11:56
ゴール地点
荷物をデポした際に記録が抜けてしまったのですが、黒部五郎山頂に行っています。
天候 | 晴れ(午後はガスあり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り→新穂高ロープウェイから平湯温泉 平湯温泉(13:40発富士山駅行き)→中央道小形山(バス) 中央道小形山→田野倉駅(徒歩) 以降電車で帰宅 平湯温泉から新宿へのバスが予約できず、松本へのバスも乗れるか分からなかったのでイレギュラーなルートで帰宅しました。 バスは空いていて、渋滞にもほとんど引っかかりませんでした。 中央道小形山から田野倉駅も下り道で途中にコンビニもあるので意外と楽でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届はコンパスで 登山道は整備されていて明瞭で歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 薬師キャンプ場、黒部五郎小屋、双六小屋、鏡平山荘のお手洗いをお借りしましたが、どれも綺麗でした! |
写真
装備
個人装備 |
テント泊装備
|
---|---|
備考 | 毎日テントが結露したので、速乾性のタオルがあれば良かったです。 |
感想
笠ヶ岳まで行けるかなとも思ったのですが、なかなかキツかったです。しかし、歩きやすく、明瞭なルート、大絶景を楽しめて最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する