ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2057317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

晴れよりの晴れ!前穂高岳・奥穂高岳(岳沢〜吊尾根〜涸沢)

2019年10月09日(水) 〜 2019年10月10日(木)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:24
距離
28.0km
登り
2,315m
下り
2,310m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:59
休憩
1:54
合計
9:53
5:47
5:49
4
6:31
6:31
12
6:43
6:48
63
7:51
8:12
157
10:49
10:59
33
11:32
12:04
31
12:35
12:51
93
14:24
14:25
9
14:34
14:59
35
2日目
山行
6:18
休憩
1:12
合計
7:30
6:00
17
6:17
6:28
13
6:41
6:49
51
7:40
7:40
26
8:06
8:06
36
8:42
8:47
7
8:54
8:54
2
8:56
9:07
26
9:33
9:33
40
10:13
10:16
32
10:48
10:48
12
11:00
11:01
29
11:38
12:05
2
12:07
12:07
30
12:37
12:37
4
12:41
12:41
30
13:18
13:24
6
天候 両日とも晴れ!
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路:東京駅八重洲南口22:40-上高地5:20 さわやか信州号
■復路:上高地13:45-坂巻温泉14:02頃(さわんど駐車場シャトルバス)
坂巻温泉-新島々駅(バス)/新島々-松本(電車)/松本BT-バスタ新宿(高速バス)

■さわやか信州号
http://sawayaka.alpico.co.jp/
■アルピコ交通・松本〜新島々〜上高地
https://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/shinshimashima/
■特急バス(松本〜高山)坂巻温泉からの利用も可能
https://www.alpico.co.jp/access/express/matsumoto_takayama/
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト:上高地バスターミナル

■岳沢(重太郎新道):よく整備されており、急登も十分ホールドがあるが、下りでは足元が見えづらい箇所もあり、登りでの利用を推奨。紀美子平直下に比較的長い鎖場がある
■前穂高岳:紀美子平から意外とあるので、雨具・防寒具・飲み物はデポせず持参した方がいい。下りで1ヶ所、足の置場がみつからず下りづらい箇所がある(苦戦している人がいた)
■吊尾根:トラバース状によく整備されている。紀美子平から数分の場所で1カ所、本来上に上がるべきところ、踏み跡につられて直進してしまった箇所があった(私以外にも間違えている人がいた)。南陵の頭の手前に登りの鎖・梯子がある
■奥穂高岳:白出のコル(穂高岳山荘)に下る箇所が一番の難所のため、確実に下れるよう余力を残しておく必要がある
■涸沢岳:日の出前でも登れるレベルの道だが、浮石が多い。標柱のある最高地点は非常に狭く、カール側が切れ落ちているため注意
■涸沢(ザイテングラート):取付点の上部に鎖・梯子がある。通行者が非常に多くレベルもバラバラのため、すれ違いに注意
その他周辺情報 ■坂巻温泉(日帰り600円)中の湯とさわんどの間、トンネルとトンネルの間にある1軒宿。良いお湯でした。上高地の混雑が嘘のようでお勧めです。
http://sakamaki.yumori.jp/
https://www.kamikochi.or.jp/article/show/1
おはようございます。直前に取れた夜行バスで上高地へ。
2019年10月09日 05:38撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 5:38
おはようございます。直前に取れた夜行バスで上高地へ。
今日はあの尾根を…全然大したことないよね←暗示をかけてる
2019年10月09日 05:45撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 5:45
今日はあの尾根を…全然大したことないよね←暗示をかけてる
河童橋の対岸の遊歩道を進んで岳沢の分岐へ。
2019年10月09日 05:58撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 5:58
河童橋の対岸の遊歩道を進んで岳沢の分岐へ。
ここから登る日が来るとは(小心)…がんばってこー♪
2019年10月09日 06:00撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 6:00
ここから登る日が来るとは(小心)…がんばってこー♪
初めはごく普通の樹林内、登山道も整備されています。
2019年10月09日 06:08撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/9 6:08
初めはごく普通の樹林内、登山道も整備されています。
名物の天然クーラー「風穴」どこから出てるかわからず。
2019年10月09日 06:35撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 6:35
名物の天然クーラー「風穴」どこから出てるかわからず。
早朝は日陰の岳沢ですが、日が差してきました。
2019年10月09日 07:07撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 7:07
早朝は日陰の岳沢ですが、日が差してきました。
徐々に高度が上がり、奥に大きな乗鞍が姿を現します。
2019年10月09日 07:13撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/9 7:13
徐々に高度が上がり、奥に大きな乗鞍が姿を現します。
岳沢小屋に到着。地味に結構登って来てます。
2019年10月09日 08:07撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 8:07
岳沢小屋に到着。地味に結構登って来てます。
休憩しつつ、ここでヘルメットを装着。
2019年10月09日 07:57撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 7:57
休憩しつつ、ここでヘルメットを装着。
天狗のコルに向かう人たちと別れ、行動再開。
2019年10月09日 08:11撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 8:11
天狗のコルに向かう人たちと別れ、行動再開。
キャンプ地ここから…この石ころだらけのどこ??
2019年10月09日 08:14撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 8:14
キャンプ地ここから…この石ころだらけのどこ??
樹林の合い間から、景色の良いところも増えてきます。
2019年10月09日 08:31撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 8:31
樹林の合い間から、景色の良いところも増えてきます。
鎖や長めの梯子が出てきて標高を上げていくと、
2019年10月09日 08:51撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/9 8:51
鎖や長めの梯子が出てきて標高を上げていくと、
黄金色に光り輝くダケカンバの海へ。
2019年10月09日 08:58撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/9 8:58
黄金色に光り輝くダケカンバの海へ。
今日は青空に黄金色のダケカンバが踊っています。
2019年10月09日 09:00撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 9:00
今日は青空に黄金色のダケカンバが踊っています。
涸沢ばかり有名ですが、秋の岳沢がこんなに美しいとは。
2019年10月09日 09:07撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
10/9 9:07
涸沢ばかり有名ですが、秋の岳沢がこんなに美しいとは。
吊尾根も少しづつ近づいて来ました。
2019年10月09日 09:23撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
10/9 9:23
吊尾根も少しづつ近づいて来ました。
2500m付近、まだ森が続きます。意外と森林限界高い。
2019年10月09日 09:23撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 9:23
2500m付近、まだ森が続きます。意外と森林限界高い。
ダケカンバに吸い込まれていく長い梯子。
2019年10月09日 09:28撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/9 9:28
ダケカンバに吸い込まれていく長い梯子。
ヘロヘロですが楽しい道。
2019年10月09日 09:31撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
10/9 9:31
ヘロヘロですが楽しい道。
鎖場はホールドが多く、登りは問題ありません。
2019年10月09日 09:34撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 9:34
鎖場はホールドが多く、登りは問題ありません。
わあ、たった1輪のイワギキョウ。
2019年10月09日 09:52撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 9:52
わあ、たった1輪のイワギキョウ。
ハイマツ帯に移行して黄金色の秋はひとまず終了。
2019年10月09日 10:00撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 10:00
ハイマツ帯に移行して黄金色の秋はひとまず終了。
こんな上部までしっかり整備されていてびっくり。
2019年10月09日 10:13撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 10:13
こんな上部までしっかり整備されていてびっくり。
険悪な明神岳が尾根伝いのように見えます。
2019年10月09日 10:41撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
10/9 10:41
険悪な明神岳が尾根伝いのように見えます。
長い鎖場。ここを登ったところが、
2019年10月09日 10:43撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/9 10:43
長い鎖場。ここを登ったところが、
紀美子平。よかった、まずはここまで来れました。
2019年10月09日 10:48撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
10/9 10:48
紀美子平。よかった、まずはここまで来れました。
足元には雄大な岳沢の圏谷と上高地を見下ろします。
2019年10月09日 10:48撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
10/9 10:48
足元には雄大な岳沢の圏谷と上高地を見下ろします。
目の前にはどーんと奥穂高岳。後で行きますね!
2019年10月09日 10:54撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
10/9 10:54
目の前にはどーんと奥穂高岳。後で行きますね!
荷物をデポして、まずは前穂を目指します。
2019年10月09日 10:57撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 10:57
荷物をデポして、まずは前穂を目指します。
すぐかと思ったら、意外と険しい道が続きます。
2019年10月09日 11:12撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
10/9 11:12
すぐかと思ったら、意外と険しい道が続きます。
まだですかぁ〜〜もうヘロヘロです。
2019年10月09日 11:29撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/9 11:29
まだですかぁ〜〜もうヘロヘロです。
無事、前穂高岳山頂に登頂しました!
2019年10月09日 11:34撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
10/9 11:34
無事、前穂高岳山頂に登頂しました!
全方向、抜群の眺望が広がります。
2019年10月09日 11:46撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
10/9 11:46
全方向、抜群の眺望が広がります。
ここからの奥穂は凛々しいですね。
2019年10月09日 11:48撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
10/9 11:48
ここからの奥穂は凛々しいですね。
有名なギザギザ。私は行きません(行けません)から!
2019年10月09日 11:48撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 11:48
有名なギザギザ。私は行きません(行けません)から!
北アルプスの北の方までよく見えてます。
2019年10月09日 11:48撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 11:48
北アルプスの北の方までよく見えてます。
後立山ですかねえ。
2019年10月09日 11:49撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/9 11:49
後立山ですかねえ。
常念山脈。
2019年10月09日 11:49撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 11:49
常念山脈。
槍。
2019年10月09日 11:51撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
10/9 11:51
槍。
南アルプス、甲斐駒の左側に富士山も顔をのぞかせます。
2019年10月09日 11:54撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 11:54
南アルプス、甲斐駒の左側に富士山も顔をのぞかせます。
赤石岳に次いで日本で2番目に高い一等三角点タッチ。
2019年10月09日 11:56撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 11:56
赤石岳に次いで日本で2番目に高い一等三角点タッチ。
結構のんびりしたところで、紀美子平に戻ります。
2019年10月09日 12:17撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 12:17
結構のんびりしたところで、紀美子平に戻ります。
下りは足の置場が難しい箇所が。慎重に。
2019年10月09日 12:19撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/9 12:19
下りは足の置場が難しい箇所が。慎重に。
戻ってきました。いよいよ吊尾根ガンバります!
2019年10月09日 12:49撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 12:49
戻ってきました。いよいよ吊尾根ガンバります!
わずか数分のところでいきなり間違って直進(汗)
2019年10月09日 12:57撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 12:57
わずか数分のところでいきなり間違って直進(汗)
全体にしっかりとした道がつけられています。
2019年10月09日 13:04撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 13:04
全体にしっかりとした道がつけられています。
ほとんどが快適なトラバースです。
2019年10月09日 13:14撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/9 13:14
ほとんどが快適なトラバースです。
最低コルの分岐点。カール直登してくるの?
2019年10月09日 13:16撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 13:16
最低コルの分岐点。カール直登してくるの?
上高地から多くの人がここを見上げているでしょうか。
2019年10月09日 13:17撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 13:17
上高地から多くの人がここを見上げているでしょうか。
道が稜線を跨いだところで、涸沢側も見えました。
2019年10月09日 13:33撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 13:33
道が稜線を跨いだところで、涸沢側も見えました。
歩いてきた道を振り返り〜。
2019年10月09日 13:48撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 13:48
歩いてきた道を振り返り〜。
後半になって、鎖が何ヶ所かあります。
2019年10月09日 14:10撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 14:10
後半になって、鎖が何ヶ所かあります。
それを登り切ったところが、南陵の頭。
2019年10月09日 14:23撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/9 14:23
それを登り切ったところが、南陵の頭。
ここでようやく、奥穂山頂を間近に捉えます。
2019年10月09日 14:24撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/9 14:24
ここでようやく、奥穂山頂を間近に捉えます。
やった、奥穂高岳に登頂しました!
2019年10月09日 14:35撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 14:35
やった、奥穂高岳に登頂しました!
撮っていただきました♪
2019年10月09日 14:50撮影 by  DMC-G8, Panasonic
11
10/9 14:50
撮っていただきました♪
不気味に聳える前衛兵から何人も歩いて来ます。
2019年10月09日 14:41撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 14:41
不気味に聳える前衛兵から何人も歩いて来ます。
もう3時近くですが雲ひとつない大展望〜
2019年10月09日 14:52撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/9 14:52
もう3時近くですが雲ひとつない大展望〜
黒部源流の山も見えてます。
2019年10月09日 14:53撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
10/9 14:53
黒部源流の山も見えてます。
後ろ髪ひかれつつ…前衛兵に見送られながら下山します。
2019年10月09日 14:58撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
10/9 14:58
後ろ髪ひかれつつ…前衛兵に見送られながら下山します。
下山路から槍への稜線がよく見えてますね。
2019年10月09日 15:02撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
10/9 15:02
下山路から槍への稜線がよく見えてますね。
眼下には、白出のコルに立つ穂高岳山荘が。
2019年10月09日 15:17撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/9 15:17
眼下には、白出のコルに立つ穂高岳山荘が。
最後の急降下が険しいので、余力を残しておいてと。
2019年10月09日 15:24撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/9 15:24
最後の急降下が険しいので、余力を残しておいてと。
無事山荘に到着〜お疲れ様でした。
2019年10月09日 15:33撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/9 15:33
無事山荘に到着〜お疲れ様でした。
笠ヶ岳の稜線の向こうに沈みゆく夕日。
2019年10月09日 17:20撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
10/9 17:20
笠ヶ岳の稜線の向こうに沈みゆく夕日。
今回は贅沢に2食つきの小屋泊まりです。
2019年10月09日 17:36撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
10/9 17:36
今回は贅沢に2食つきの小屋泊まりです。
今日は終日、抜群に良い天気をありがとう。
2019年10月09日 18:09撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/9 18:09
今日は終日、抜群に良い天気をありがとう。
翌朝。飛騨名物の朴葉味噌。
2019年10月10日 05:27撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
10/10 5:27
翌朝。飛騨名物の朴葉味噌。
朝食もしっかりいただきました。
2019年10月10日 05:29撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/10 5:29
朝食もしっかりいただきました。
食後に小屋の前で日の出を。今日もいい1日になりそう。
2019年10月10日 05:48撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
10/10 5:48
食後に小屋の前で日の出を。今日もいい1日になりそう。
下山前に、まずは涸沢岳に登っておきます。
2019年10月10日 05:59撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/10 5:59
下山前に、まずは涸沢岳に登っておきます。
涸沢岳最高地点に登頂。ホント狭い山頂です。
2019年10月10日 06:21撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/10 6:21
涸沢岳最高地点に登頂。ホント狭い山頂です。
朝の光に照らされる北アルプスの山々。
2019年10月10日 06:17撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/10 6:17
朝の光に照らされる北アルプスの山々。
いつか行かなきゃ、笠ヶ岳。
2019年10月10日 06:17撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/10 6:17
いつか行かなきゃ、笠ヶ岳。
今朝も富士山が見えてますね。
2019年10月10日 06:22撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
10/10 6:22
今朝も富士山が見えてますね。
昨日登った奥穂。ありがとうございました。
2019年10月10日 06:20撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
10/10 6:20
昨日登った奥穂。ありがとうございました。
山荘に戻り、涸沢のカールを下ります。
2019年10月10日 06:48撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/10 6:48
山荘に戻り、涸沢のカールを下ります。
すいすいすい〜と下れそうな見た目。
2019年10月10日 07:05撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/10 7:05
すいすいすい〜と下れそうな見た目。
途中で鎖のかかる場所があり、すれ違い大渋滞。
2019年10月10日 07:14撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/10 7:14
途中で鎖のかかる場所があり、すれ違い大渋滞。
見上げると空が青く、どこかの惑星の稜線のよう。
2019年10月10日 07:42撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/10 7:42
見上げると空が青く、どこかの惑星の稜線のよう。
取付点より下は、カール内の植生が増えてきます。
2019年10月10日 07:43撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/10 7:43
取付点より下は、カール内の植生が増えてきます。
今日奥穂に登る人も絶景が楽しめそうですね。
2019年10月10日 08:02撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/10 8:02
今日奥穂に登る人も絶景が楽しめそうですね。
パノラマ分岐で色づきの良い左側に下っていきます。
2019年10月10日 08:12撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/10 8:12
パノラマ分岐で色づきの良い左側に下っていきます。
涸沢上部の、
2019年10月10日 08:14撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/10 8:14
涸沢上部の、
美しい秋です。
2019年10月10日 08:20撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
10/10 8:20
美しい秋です。
あちこちで写真家の皆さんが張り切ってました。
2019年10月10日 08:27撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
10/10 8:27
あちこちで写真家の皆さんが張り切ってました。
涸沢小屋に到着。自販ある!ジュース買いました。
2019年10月10日 08:42撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/10 8:42
涸沢小屋に到着。自販ある!ジュース買いました。
やっぱり奥穂方面が気になって見ちゃいます。
2019年10月10日 08:41撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
10/10 8:41
やっぱり奥穂方面が気になって見ちゃいます。
もう1つの超人気小屋の方へ。
2019年10月10日 08:49撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/10 8:49
もう1つの超人気小屋の方へ。
平日ですし、テントの数はまあまあ。
2019年10月10日 08:52撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
10/10 8:52
平日ですし、テントの数はまあまあ。
涸沢ヒュッテに到着しました。
2019年10月10日 08:56撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/10 8:56
涸沢ヒュッテに到着しました。
めっちゃ観光地〜。
2019年10月10日 08:56撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/10 8:56
めっちゃ観光地〜。
こっち方向の眺めが、いわゆる涸沢の紅葉??
2019年10月10日 08:57撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
10/10 8:57
こっち方向の眺めが、いわゆる涸沢の紅葉??
ここの主峰は奥穂じゃなくて、北穂なんですね。
2019年10月10日 08:57撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/10 8:57
ここの主峰は奥穂じゃなくて、北穂なんですね。
では下っていきましょう。下部の紅葉も綺麗。
2019年10月10日 09:10撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/10 9:10
では下っていきましょう。下部の紅葉も綺麗。
涸沢ヒュッテ・涸沢小屋分岐。北穂チラッ。
2019年10月10日 09:11撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/10 9:11
涸沢ヒュッテ・涸沢小屋分岐。北穂チラッ。
紅葉の谷間の向こうの大天井がいい感じ。
2019年10月10日 09:18撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
10/10 9:18
紅葉の谷間の向こうの大天井がいい感じ。
バイバイ涸沢。
2019年10月10日 09:19撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/10 9:19
バイバイ涸沢。
昨日今日と歩いてきた山並みが遠ざかり。
2019年10月10日 09:43撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/10 9:43
昨日今日と歩いてきた山並みが遠ざかり。
横尾本谷の方も素晴らしい景色。
2019年10月10日 09:49撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/10 9:49
横尾本谷の方も素晴らしい景色。
沢の音に横尾と勘違い、まだ本谷橋だった〜
2019年10月10日 10:11撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/10 10:11
沢の音に横尾と勘違い、まだ本谷橋だった〜
そろそろお腹が空いて来てます。ひたすら歩きます。
2019年10月10日 10:44撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/10 10:44
そろそろお腹が空いて来てます。ひたすら歩きます。
歩いて歩いて…やった〜横尾大橋に出ました。
2019年10月10日 10:57撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/10 10:57
歩いて歩いて…やった〜横尾大橋に出ました。
無事げざ〜ん!
2019年10月10日 10:59撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/10 10:59
無事げざ〜ん!
って、なんでここがバスターミナルじゃないのかなあ。
2019年10月10日 11:00撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
10/10 11:00
って、なんでここがバスターミナルじゃないのかなあ。
一心不乱にソフトクリームのことだけを考えて…
2019年10月10日 11:09撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/10 11:09
一心不乱にソフトクリームのことだけを考えて…
徳沢に到着!ここで休みにします。
2019年10月10日 11:38撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/10 11:38
徳沢に到着!ここで休みにします。
ついカレーも頼んでしまいました。さっぱり味。
2019年10月10日 11:45撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/10 11:45
ついカレーも頼んでしまいました。さっぱり味。
もちろんソフトクリーム。元牧場ですから。
2019年10月10日 11:55撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
10/10 11:55
もちろんソフトクリーム。元牧場ですから。
食後。まだ6kmあります。お猿さんの大集団と遭遇。
2019年10月10日 12:28撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/10 12:28
食後。まだ6kmあります。お猿さんの大集団と遭遇。
上高地はますます猿の惑星だな…明神通過。
2019年10月10日 12:39撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
10/10 12:39
上高地はますます猿の惑星だな…明神通過。
河童橋に戻って来ました。今日はなんて綺麗な水の色。
2019年10月10日 13:17撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
10/10 13:17
河童橋に戻って来ました。今日はなんて綺麗な水の色。
ヘタレがあの尾根を歩いて来ましたよ!えへへ。
2019年10月10日 13:18撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
10/10 13:18
ヘタレがあの尾根を歩いて来ましたよ!えへへ。
喧騒の上高地を出て気になっていた坂巻温泉で途中下車。
2019年10月10日 14:03撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/10 14:03
喧騒の上高地を出て気になっていた坂巻温泉で途中下車。
ここだけ静かな別世界、いいお湯でリラックス。
2019年10月10日 14:12撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
10/10 14:12
ここだけ静かな別世界、いいお湯でリラックス。
最後は井の頭線で帰宅しました(終)。
2019年10月10日 15:58撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
10/10 15:58
最後は井の頭線で帰宅しました(終)。

感想

台風19号の被害が気になるところですが…その台風が来るのに先立ち、これまで敬遠していた穂高岳に登ってきました。もともと中年になってからレジャーとして登山を始めた私の場合、技術、体力ともに不十分ということで、あまり岩稜には行かないようにして来ました。しかし主要な山のうち、比較的安全な山はかなりのところ登ってしまい、残っているのは遠方の山か、難しい山ばかり。折りしも好天が予想されたことから、これを逃したら今後登るチャンスが来ないかも知れないと、前穂高岳・奥穂高岳をセットで登ってきました。
実際に穂高に行ってみると、重太郎新道・吊尾根を含めて今回のルート(すべて実線)に関して言えば、登山道はよく整備されており、確かに緊張をもって歩かなければならないところは多いものの、技術的には三点確保が体得出来ていれば十分という印象でした。以前槍ヶ岳から、南岳を回って天狗原に下りた時と、レベル的には大きく変わらない感じでしょうか。もちろん天候が悪いときには格段に難易度は増すでしょうが。
むしろ十分な体力の必要性を感じました。前日の夜行バスを含めて寝不足で、登山口からの標高差がそこそこ大きく、それを緊張感を維持して歩ききるに万全の状態とは言えませんでしたが、ヘロヘロしながらも無事目的地までたどり着けたのは、すべて好天のおかげだったと思います。
本当に素晴らしい、今年一番だったのではという天気…安全に歩くことが出来たことに加え、抜群の眺望、そして絶好のタイミングで紅葉も楽しむことが出来ました。有名な涸沢の紅葉は、今年は赤くなくてイマイチという声も評判も耳にしましたが、毎年タイミングを合わせて来れる訳ではない私にとっては、これで十分すぎました。涸沢だけでなく、岳沢のダケカンバも黄金色に輝いていて大満足でした。
上高地に下った後、坂巻温泉へ。トンネルの隙間にあるこの温泉、いままで車中から見ていて気になっていたものの、筆文字の看板の雰囲気などが渋すぎて若干不安でした。いざ入ってみると中は綺麗で、寛げる空間になっていました。ちょうど他のお客さんと入れ替わりになり、フレッシュで良いお湯を独占。今回は内湯だけでしたが、再訪してぜひ露天も楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら