記録ID: 2094641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳〜天狗岳,硫黄岳,横岳,赤岳,権現岳〜
2019年11月02日(土) 〜
2019年11月03日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:50
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 2,387m
- 下り
- 3,177m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:33
距離 7.8km
登り 910m
下り 445m
2日目
- 山行
- 10:54
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 13:10
距離 20.6km
登り 1,479m
下り 2,756m
18:13
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:甲斐小泉駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部雪があるが危険箇所はない。アイゼン未使用 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
調理用食材
飲料
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
シェラフ
|
---|
感想
バスの都合で開始時間が遅かったのでオーレン小屋に着いたら、ほとんどテント場には張れそうな場所がなかった。二日目は10時くらいまでは気温が0度で風も強く寒かった。今年降った雪はだいたい溶けていて赤岳への登りくらいにしかなくアイゼン等は不要だった。この時期は日によって状況は変わる。当初青年小屋でもう一泊するつもりだったが、そのまま帰ることにした。登山口についたころにはすっかり暗くなっていて、駅までの道は街灯等がなくヘッドライトで歩いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する