記録ID: 210635
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
西銀座縦走(折立〜薬師岳〜黒部五郎〜三俣山荘〜新穂高温泉)
2012年07月26日(木) 〜
2012年07月28日(土)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 45.6km
- 登り
- 3,384m
- 下り
- 3,626m
コースタイム
<7/26>折立8:10→9:25三角点9:40→11:40太郎平小屋11:45→12:00テント場(昼食・テント設営)12:45→13:45薬師小屋13:50→14:30薬師岳山頂15:10→16:30テント場
<7/27> テント場5:50→8:00北の俣岳8:20→11:00黒部五郎山頂(昼食)12:00→13:35黒部五郎小屋13:55→15:05三俣蓮華分岐15:20→16:15三俣山荘(テント泊)
<7/28> 三俣山荘5:35→6:20三俣蓮華岳6:25→7:30双六岳7:35→8:20双六小屋8:30→10:15鏡平小屋(昼食)10:35→11:40秩父大沢11:45→12:30わさび平小屋12:35→13:30新穂高温泉
<7/27> テント場5:50→8:00北の俣岳8:20→11:00黒部五郎山頂(昼食)12:00→13:35黒部五郎小屋13:55→15:05三俣蓮華分岐15:20→16:15三俣山荘(テント泊)
<7/28> 三俣山荘5:35→6:20三俣蓮華岳6:25→7:30双六岳7:35→8:20双六小屋8:30→10:15鏡平小屋(昼食)10:35→11:40秩父大沢11:45→12:30わさび平小屋12:35→13:30新穂高温泉
天候 | 7/26.27 晴れ 7/28 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
富山地方鉄道 http://www.chitetsu.co.jp/ 高速バス(池袋〜富山) http://www.chitetsu.co.jp/bus_b/tokyo.html 有峰線(富山〜折立) http://www.chitetsu.co.jp/bus_a/arimine_2012.pdf 濃飛バス http://www.nouhibus.co.jp/ 新穂高線・松本線 http://www.nouhibus.co.jp/jikoku_pdf/2012-0401noriai.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
山小屋 太郎平小屋他 http://www3.ocn.ne.jp/~ltaro/ 三俣山荘他 http://kumonodaira.net/mitsumata.html 双六小屋他(今回利用してないけど) http://www.sugorokugoya.com/ 温泉 ひらゆの森 http://www.hirayunomori.co.jp/ 食事 三河屋 松本 馬肉料理の店 http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20000105/ |
写真
感想
富山駅から折立へのバスが、有峰口でエンジンの故障の為止まってしまい、次の便のバスに乗り換えるハプニングがあった。
3日間ともに天気がよく、風も弱かったせいか水を大量に消費した。
特に2日目は行動中に、昼食用も含めて3L以上消費してしまった。
あらためて好天が予想されるときは、水は多めに確保すべきと感じた。
同じく天気がよく日差しが強かった為、日焼けがひどく両腕と首筋が真っ赤。下山後の温泉では、両手を頭の上にのせて湯船に入る破目になった
三俣山荘で、テント受付時に「この小屋はサマーレスキュー(TBSのドラマ)のモデルという噂をネットで見たが、本当でしょうか」と聞いてみましたが、「ドラマを見ていないしわからない」とのこと。肯定も否定もしない感じ。
雷鳥
薬師岳山頂付近のカール側にて、「親1羽 子供4羽」のみ
子供がかわいかった。
テント場
「太郎平テント場」
太郎平小屋から15分薬師側。小屋から午後にスタッフが来てテント場で受付。
水が豊富でトイレもきれい。
当日は40張ほど。最盛期のお盆は200張だそうです。
「三俣山荘テント場」
山荘から蓮華方向に1分。小屋で受け付け。
水場はチョロチョロ(以前はジャバジャバでていたけど・・)。
トイレは山荘の中。
当日は25張ほど
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3152人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する