鷲羽岳・水晶岳(雲ノ平もプチ散策)



- GPS
- 34:15
- 距離
- 51.3km
- 登り
- 3,657m
- 下り
- 3,663m
コースタイム
天候 | 8月24日・・晴れ→曇り→雨 8月25日・・晴れ→小雨→晴れ 8月26日・・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8月23日午後11時すぎで空きは数台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は全般に整備されている 祖父岳と双六岳の山頂付近は広いので視界不良時は要注意 |
写真
感想
楽しみにしていた盆休みも仕事の都合で飛石連休となり、帰省も出来ず、悪天候で山にも行けなかったが、週末に休みが取れたため2泊3日で山に行く事に 2泊出来るので南アを考えていたが、最近嫁さんがドラマ・天空の診療所に見入っており、モデルとなったと言われる、三俣山荘を見てみたい!! ということで鷲羽・水晶に決定 いつものように仕事を終え速攻で新穂高へ 11時過ぎに着いたが、駐車場の空きは数台でした
8月24日・・今回も長丁場なので3時過ぎに起床し、軽い朝食後真っ暗のなか4時に出発 満天の星空に好天が期待出来ます わさび平を過ぎ、小池新道に入ると日陰がなく汗が噴き出してきます、先は長いのでゆっくり歩きます 鏡平では幸先よく逆さ槍がバッチリ カキ氷は帰りにとっておきます 稜線へ登り、双六小屋で昼食 午後は雷が心配なので、稜線を通らず巻道で三俣山荘へ向かいます 三俣蓮華岳分岐を降りると、三俣山荘と鷲羽岳が見えてきました まさしく、ドラマのオープニングシーン 嫁さん大感動!! 山荘ではいつものようにビールを夕食まで我慢しコーヒタイム 夕食はハンバーグで美味しかった ビールもうまい 夕食後、雨が降ってきたので談話室でビールを飲んでいると槍に虹が・・皆さん外に出て撮影 その後また雨に 8時に就寝
8月25日・・今日も長丁場なので4時前に起床 4時30分出発 まずは鷲羽岳を目指します ご来光は見えないが、今日もいい天気のようです 山頂に着くと360度のパノラマ 北アのスターたちを一望です 富士山も見えます 見たかった鷲羽池&槍ヶ岳に感動!! 山頂貸切なのでいつもの儀式を執り行い水晶を目指します ワリモ岳を経由し水晶小屋でバッジを購入し水晶岳へ こちらも素晴らしい展望です 絶景を堪能し祖父岳へ向かいます 祖父岳も絶景で黒部源流も眼下に見えます ここで三俣山荘のイワナ弁当を食べのんびりした後、雲ノ平へ降ります 素晴らしい景色です 日本庭園を散策後、黒部源流へ降ります 支流の水は冷たく美味しく感じます 小雨が降って来たため、山荘へ戻ります 今日も一日暑かったためビールは我慢せずロング缶を一気飲みです 夕食は連泊者(この日は4名)のみエビフライ&ヒレカツ!! まさか山で食べれるとは・・美味しかった その後外のテラスでまったりし 槍見熱燗でシメて 8時就寝 ハイシーズンなので大混雑すると思っていたが、二日間混雑することなく、ふとん一枚に一人と快適に過ごせました またスタッフの方々の対応も丁寧でした 有難うございました
8月26日・・最終日 新穂高まで戻ります 今日は楽しみにしていたご来光を三俣山頂から見るため3時過ぎ起床 4時出発 山頂でご来光に感動です その後双六山頂へ立ち寄り 槍に向かって歩きます 写真で見て憧れていた風景です 住みたくなるくらい素晴らしい景色です 双六小屋でバッジを購入し、鏡平山荘でカキ氷を食べ(生き返りました) 、わさび平小屋でラーメンとお約束の冷やしトマトを食べ 無事下山
3日間ともに10時間前後の行動となり、少し疲れたがまた一ついい思い出を残せた山行となった
やっぱり 行ってましたね。
天気も まずまずのようで いい山行きとなりましたね。
いつもながらの 最高の景色見せられたら 押し込めてる虫が うずきますよー
NANIWANさん こんばんは
なんとかガーミン使えるようになりました
ご教示いただき有難うございました
次回はナンバあたりで、
8/25 ワリモ北分岐から水晶小屋へのカール地形のトラバースルートで、お会いしていました。
私の写真に、遠景でお二人が何枚か写っていました。私は三俣のテントを撤収し、黒部源流から岩苔乗越を経て野口五郎岳に向かっていく途中でした。
お二人が衣類の調整をされているところを、お先に失礼させていただいたのを覚えています。
水晶小屋への到着はほとんど同じころだったと思います。小屋前の私は、周囲の撮影に夢中でしたけれど。
奥様を前景にしたお写真をはじめ、なかなか雰囲気を出していていい写真が多いな、と思いました。
私もそうでしたが、いいお天気に恵まれて、展望が楽しめた山、想い出深くなりますよね。
山の写真は、以下のブログに上げています。お時間が合ったら、ご覧下さい。
http://cb250rsz.blog104.fc2.com/blog-entry-1155.html
また、いい山に登られますよう、お祈りしています。
devilmanさん こんにちは
確かにお会いしていますね
自分も水晶小屋で写真に夢中でした
ブログ・ヤマレコ 拝見させて頂きました
5日間かけて縦走されていたんですね
雲ノ平は素晴らしいですね
野口五郎岳からの絶景も見せて頂き有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する