記録ID: 231865
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高‐双六‐槍ヶ岳‐上高地
2012年10月03日(水) 〜
2012年10月07日(日)



- GPS
- 97:26
- 距離
- 44.4km
- 登り
- 3,204m
- 下り
- 2,799m
コースタイム
10/3 新穂高温泉13:00 わさび平15:00
10/4 わさび平4:50 双六15:30
10/5 双六6:10 槍ヶ岳山荘16:10
10/6 槍ヶ岳山荘7:00 ババ平16:30
10/7 ババ平5:40 上高地14:30
10/4 わさび平4:50 双六15:30
10/5 双六6:10 槍ヶ岳山荘16:10
10/6 槍ヶ岳山荘7:00 ババ平16:30
10/7 ババ平5:40 上高地14:30
天候 | 10/3 曇り 10/4 曇り時々雨 10/5 雨のち晴れ 10/6 曇り時々晴れ 10/7 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日入りでしたので、駐車スペースは空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道で、特に危険箇所はありません。 西鎌途中の岩場は一部慎重さを要する箇所あり。 わさび平、双六のテン場ともテントは少なめ。 さすがに槍ヶ岳とババ平のテン場は満員御礼状態でした。 西鎌尾根は混雑もなく、ゆったり歩けました。 10月6日朝の槍ヶ岳穂先への岩登りは渋滞もなく、 頂上での滞在も30分程度とゆったりできました。 そのかわり風もあって冷え込みましたが。 上高地側に降りてみると横尾はものすごい人・人・人! 今年の涸沢の紅葉は昨年の反動か大当たりとの話。 今年の秋の涸沢、テント何張りだったのだろう。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
数年前から計画していた槍ヶ岳山行。
父の70歳記念山登りとして、登頂を息子二人でエスコートしました。
morpheusも槍ヶ岳は初めてです。
ワンゲルで山の経験豊富な私の弟がリーダーです。
父は登りは十分にタフな歩き具合を見せてくれましたが、下りは膝に負担をかけないようゆっくり歩きます。
無理せず歩いたおかげで膝や筋肉のダメージ蓄積もほぼなく、安全な登山でした。
この点では早朝出発が本当に大事ですね。
西鎌からは徐々に近くに見えてくる槍の光景がすばらしい登山道です。
横尾まで下ると、とたんにものすごい登山者の数でした。
涸沢に向かう人、涸沢から下山途中の人。
徳沢も横尾もテント畑が満開で驚きました。
来年は子供たちと槍ヶ岳を目指します。
どのコースで登ろうかといろいろ楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1295人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する