ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

快晴の八ヶ岳 DAY1 〜硫黄岳・横岳・赤岳 縦走〜

2012年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.0km
登り
1,438m
下り
1,439m

コースタイム

6:30美濃戸−7:10堰堤広場−8:00赤岳鉱泉−9:30赤石の頭−9:45硫黄岳−10:00硫黄岳山荘10:40−11:30奥ノ院−11:40三叉峰−12:20地蔵の頭−12:30赤岳展望荘−13:15赤岳13:45−14:10文三郎尾根分岐−14:50行者小屋−16:30
天候 晴れ!快晴!
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場1000円
八ヶ岳山荘からダート気味の道路を赤岳山荘まで。最初の橋の手前の水溜りが凍結、早朝はスリップに注意!
コース状況/
危険箇所等
 赤岳山荘に車を停め、6時30分美濃戸を出発、北沢まわりで赤岳鉱泉へ。早朝は冷え込む、温度計の表示は0度。しかし今日は雲一つない快晴、風もなく歩いているうちに寒さは感じなくなる。
 赤岳山荘までは沢沿いのコース。水しぶきが凍って氷柱ができている。路面は途中、水が染み出ているとこは凍結していて注意が必要だが、他は特に危ない場所はなく、景色を楽しみながらコースを進む。
 赤沢鉱泉からは本格的な登りに入る。赤岩の頭手前までは木々の中を進む。途中赤岳、中岳、硫黄岳とまわりの山々が木々の間から姿を現す。所々薄らと雪が積もっているが特に滑るほどではない。
 赤岩の頭にでると視界が開けまわりの山々を一望できる。強風というほどではないが風が冷たい。赤岩の頭をすぎ、暫くして岩場を越えると硫黄岳山頂。爆裂火口は過去2回とも天候に恵まれず殆ど見ることができなかったが、今回はダイナミックな断崖を堪能。
 途中、硫黄岳山荘で早めの昼食。その後、横岳へ向かう。途中、積雪があるがここではアイゼンは使わなかった。
 台座の頭から横岳山頂部までは険峻な岩場。なかなかスリリングなコース。気を付けながら岩場を進み、横岳山頂に。赤岳、富士山、南アルプスの山々がはっきりと見える。地蔵の頭までは幾つかのクサリ場、ハシゴを越えていく。
 地蔵の頭を越え、赤岳展望荘へ。ここから山頂まではアイゼンを装着。展望荘からしばらくすると山頂までは積雪、ところどころ凍結している場所もあるので気を付けてのぼる。
 頂上山荘を越えるとすぐに山頂。山頂は360度の大パノラマ、八ヶ岳の山々はもちろん、富士山、南、中央、北アルプスまで見渡せる。
 下山ルートは、山頂から文三郎尾根の分岐までの岩場は所々積雪があるがアイゼンは使わず、注意しながら下る。
 文三郎尾根も前半の階段は結構雪が積もっている。凍結はしていなかったのでここでもアイゼンは使わず。階段をすぎてガレ場の下りが要注意。泥だか雪だかわからないグチャグチャの状態でズルズル滑る。それ程長い距離ではないが注意が必要。今回3回目に文三郎尾根の下りがいつも一番疲れるような気がする。
 行者小屋からは南沢ルートで下山。涸れ沢、林間、沢沿いのルートで特に危険個所はなし。
 4時30分に美濃戸に到着。途中、景色を楽しんだり、いつもよりゆっくりと休憩をとったりで、当初の予定よりだいぶ時間がかかってしまった。ただ前回の悪天と違い、疲労感もなく充実した登山であった。
6時30分美濃戸をスタート。
天気は晴れだが、早朝の空気は切るように冷たい。
2012年11月03日 06:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 6:26
6時30分美濃戸をスタート。
天気は晴れだが、早朝の空気は切るように冷たい。
紅葉は終わり?
行は北沢ルートを沢沿いに歩く。
景色は冬っぽくなっている。
2012年11月03日 07:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 7:20
紅葉は終わり?
行は北沢ルートを沢沿いに歩く。
景色は冬っぽくなっている。
水しぶきが凍って氷柱に。
2012年11月03日 07:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 7:29
水しぶきが凍って氷柱に。
途中、中岳を望む。
2012年11月03日 07:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 7:38
途中、中岳を望む。
所々、水がしみている場所が凍結。
滑らないように注意。
2012年11月03日 07:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 7:43
所々、水がしみている場所が凍結。
滑らないように注意。
8時、赤岳鉱泉。
2012年11月03日 07:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 7:59
8時、赤岳鉱泉。
赤石の頭への上り。
最初の目的地、硫黄岳が目に入る。
2012年11月03日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:12
赤石の頭への上り。
最初の目的地、硫黄岳が目に入る。
雪化粧を始めた赤岳と阿弥陀岳。
2012年11月03日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 9:18
雪化粧を始めた赤岳と阿弥陀岳。
9時30分、赤岩の頭
2012年11月03日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 9:28
9時30分、赤岩の頭
9時45分、硫黄岳山頂
晴天の中、赤岳がはっきりと見えます。
2012年11月03日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 9:47
9時45分、硫黄岳山頂
晴天の中、赤岳がはっきりと見えます。
爆裂火口。
このダイナミックな地形が好きです。
2012年11月03日 09:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/3 9:49
爆裂火口。
このダイナミックな地形が好きです。
ニョキニョキと雪が生えているようです。
2012年11月03日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 10:02
ニョキニョキと雪が生えているようです。
雲海の上に富士山。
2012年11月03日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:09
雲海の上に富士山。
横岳に向かうクサリ場。
なかなかスリルがあります。
2012年11月03日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:25
横岳に向かうクサリ場。
なかなかスリルがあります。
横岳から赤岳。
先月来たときに倒れていた道標はちゃんと直っていました。
2012年11月03日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 11:33
横岳から赤岳。
先月来たときに倒れていた道標はちゃんと直っていました。
地蔵尾根の分岐を過ぎると赤岳に向かう最後の上り。
2012年11月03日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:24
地蔵尾根の分岐を過ぎると赤岳に向かう最後の上り。
赤岳への登り。
ここはアイゼンを使いました。
2012年11月03日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 12:52
赤岳への登り。
ここはアイゼンを使いました。
13時、赤岳山頂。
抜けるような青空。
2012年11月03日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:18
13時、赤岳山頂。
抜けるような青空。
富士山を眺めながらコーヒータイム。
2012年11月03日 13:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 13:34
富士山を眺めながらコーヒータイム。
下山は文三郎尾根ルート。
2012年11月03日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:12
下山は文三郎尾根ルート。
階段部分は結構雪があります。
今回はアイゼンは使わずに下りました。
2012年11月03日 14:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:15
階段部分は結構雪があります。
今回はアイゼンは使わずに下りました。
15時、行者小屋
2012年11月03日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 14:53
15時、行者小屋
16時30分、美濃戸到着。
2012年11月03日 16:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/3 16:28
16時30分、美濃戸到着。
撮影機器:

感想

 先月の悪天の硫黄岳・横岳・赤岳縦走の雪辱をはらすべく、再チャレンジ!
 今回は雲一つない晴天。山頂部では360度の大パノラマの堪能。ことしは天候に恵まれない日が多かったこともあり大満足な1日。

 北沢の沢沿いのルートや、爆裂火口、硫黄岳から赤岳の稜線と、お気に入りのルートで、何度通っても飽きない。赤岳は今年だけでも4回目、雪山もチャレンジしてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら