記録ID: 248706
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
自転車で行く!日本百名山との戦い 第24戦 槍ヶ岳&奥穂高岳
2013年09月10日(火) 〜
2013年09月12日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
1日目
上高地バスターミナル出発 6:21
明神 7:08
徳澤 7:49
横尾 8:42
槍沢ロッジ 10:05
槍ヶ岳山荘 13:37
2日目
槍ヶ岳山荘 6:05
横尾 8:55
涸沢小屋 11:07
穂高岳山荘 13:25
3日目
穂高岳山荘 5:55
奥穂岳 6:28
紀美子平 7:43
岳沢小屋 9:24
河童橋 10:54
上高地バスターミナル出発 6:21
明神 7:08
徳澤 7:49
横尾 8:42
槍沢ロッジ 10:05
槍ヶ岳山荘 13:37
2日目
槍ヶ岳山荘 6:05
横尾 8:55
涸沢小屋 11:07
穂高岳山荘 13:25
3日目
穂高岳山荘 5:55
奥穂岳 6:28
紀美子平 7:43
岳沢小屋 9:24
河童橋 10:54
天候 | 1日目 晴れのちガス 2日目 晴れのちガス 3日目 雲りプラスガスのち弱雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
自転車は絶対入るな的なプレッシャーあり・・・ 前輪を差し込む枠あり 恐らく盗難するようなチャレンジャーはいないと思いますが施錠をしましょう。 釜トンネルは自転車もAM:5:00まで進入禁止です。 帰りに見かけましたが、徒歩もありのようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道よりも上高地に至るまでのR158の自転車でのナイトランが危険です! リアライトを充実させ不運に見舞われないよう祈りましょう・・・ 登山道については今回は危険なルートは避けたので、無茶をしなければ概ね安全です。 でも奥穂からの吊尾根、重太郎新道を下りで使ったのですが、若干危険ですね。 注意1秒怪我一生です。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
最後はあまりペースが上がらなかったですが
予定より早く槍ヶ岳山荘到着!
昭文社のコースタイムを毎度参考にするのですが
そんなに掛からないと思っていても
ついつい焦って急ぎ足になってしまいます
予定より早く槍ヶ岳山荘到着!
昭文社のコースタイムを毎度参考にするのですが
そんなに掛からないと思っていても
ついつい焦って急ぎ足になってしまいます
槍ヶ岳山荘でお弁当を受け取り
いざ!キレット越えと思っていたのですが
あちこちに危険って書いてるので
僕みたいなビビりは止めた方がイイかと自粛
ダッシュで横尾に下り涸沢経由で奥穂を目指す事に変更
ここでも昭文社のコースタイムがよぎり
ちょっと急ぎ過ぎた感が・・・
いざ!キレット越えと思っていたのですが
あちこちに危険って書いてるので
僕みたいなビビりは止めた方がイイかと自粛
ダッシュで横尾に下り涸沢経由で奥穂を目指す事に変更
ここでも昭文社のコースタイムがよぎり
ちょっと急ぎ過ぎた感が・・・
感想
しばらくの間、ちょっと私生活がバタつき御無沙汰になってしまった山と自転車
少し落ち着いてきて休みも取れたので久々の出動になりました。
どこへ行こうかと迷ったのですが、憧れの槍穂に意外にすんなり決定。
自転車を生かすという観点から上高地からのアタックは前から考えていたのですが
交通規制がちょっと問題。
でも自宅からのアクセスで上手く対応出来たかなと思っています。
自転車の詳細はこちら
http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-15884.html
とても素晴らしい景色と自然
北アルプスは乗鞍岳しか行った事のない自分には写真と映像の世界でしたが
自分の五感で感じる北アの雰囲気はまさに別世界!
人々を夢中にさせる物がそこにはあると感じさせられました。
山歩きの技術ももっと上げていかねばと痛感しましたが
少しずつレベルアップしてキレットやジャンダルムも愛車と共に攻略したいですね!
まだまだ北アルプスには攻略しなければいけないお山が沢山あるので
今から楽しみです!
問題は自宅からのアクセスに峠がたくさんある事ですかね・・・(笑)
まあゆっくりですが死ぬまでに自転車シリーズ100名山
完全攻略できるように頑張ります♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3077人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hoppyさん、お久しぶりです(
サイクルリングも強烈でしたが
それをこなした後の山の方も激しいですね。
槍⇒涸沢・穂高への迂回は
私も行くなら絶対迂回します。
あの小屋でスイカ、食べられるといいですね
それと、炭酸飲みすぎ
hoppyさん、こんにちは。初めましてsakatsukiです。
私は7日〜10日で初めての表銀座を歩きました。
自転車も乗るので凄いなと感心しました。
盗まれる心配ないでしょうか?
こんな楽しみ方もあるんですね、驚いたと同時に「なるほど」、肉体使った面白いやり方だと思いました。
若ければ真似をしたいところですが、うらやましがるだけで挑戦はしません。どうぞこれからもこんな山登り続けてください。
hoppyさんはじめまして
若い頃山岳サイクリストだったんで、懐かしさに思わずカキコしてしまいました。
自宅から100%自分の脚力だけで山頂を踏むのはまた格別なものがありますよね。
色々思い出が甦ってきました。
ありがとうございました。
松本までの自転車は意外に余裕でしたよ
早朝出発で、15時には松本に着いていたので
9時間はスーパー銭湯でゆったりできましたから
気にしていませんでしたが確かに炭酸多いですね
表銀座歩かれたのですね
涸沢からの登り時、綺麗な稜線が良く見え僕もいつかは愛車も一緒に縦走したいと思いました
盗難の心配はどこの山でもありますが、アースロックで無事を祈るしかないのが現状です
山やる人に悪人は少ないと、希望的観測も一縷の支えにしています
中々ペースは上げられませんが、死ぬまでに100名山を愛車と共に完全制覇が目標です
体は勿論使うのですが、お金はあまり使わないのが良い所ですね
無理せず健康第一で頑張ります
これを機会にまたサイクリストにいかがですか
姉妹サイトのサイクルリングも良いですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する