記録ID: 2594304
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
信濃境駅から麦草峠まで「八ヶ岳縦走」
2020年09月21日(月) 〜
2020年09月23日(水)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 51:32
- 距離
- 35.6km
- 登り
- 3,880m
- 下り
- 2,666m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:40
距離 11.7km
登り 1,623m
下り 142m
2日目
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 9:36
距離 12.5km
登り 1,275m
下り 1,557m
14:17
3日目
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:51
距離 11.3km
登り 982m
下り 959m
12:18
ゴール地点
天候 | 1日目 晴 2日目 快晴 3日目 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京王線 新宿 4:55 → 高尾 6:08 367円 JR 高尾 6:14 → 信濃境 8:31 2,310円 青年小屋テント場 600円 本沢温泉テント場 1,000円 アルピコ交通 麦草峠 12:58 → 茅野 14:00 1,500円 JR 茅野 15:03 → 高尾 18:38 2,640円 京王線 高尾 18:52 → 新宿 19:43 367円 JR 新宿 19:50 → 池袋 19:59 157円(定期利用) |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
シルバーウィーク、信濃境駅から麦草峠まで2泊で歩いて来ました。
本当は北アルプス方面に出没する予定でしたが、晴れの日を狙っていたら予約が遅くなり、バスは乗り継いで何とかなりそうでしたが、テン場が予約制というのを直前に判明し、急遽今回のルートに行くことに。
初日、まずまずの天気で駅から登山口まで調子良く歩けましたが、登山道に入ってからは、急登が続く道でも無いのに、足が進まず、苦戦しながら、編笠山に到着。
山頂からはいつもとは逆側の南側からの赤岳と阿弥陀岳も見え、出発日をずらした甲斐がありました。
青年小屋にテント設営後、西岳にっていう予定でしたが、疲れたのでパスで初日は終了しました。
2日目、周りが早めの時間からゴソゴソし始め、だいぶ歩く予定だったので、久々に明るくなる前から行動を開始。
一時的にガスることも有りましたが、自分の中では、八ヶ岳でこれ以上の天気は過去無かったぐらいの天気に恵まれ、楽しい稜線歩き出来ました。
※硫黄岳でルートミスでオーレン小屋方面に行く事になりましたが
3日目、夜半過ぎくらいから小雨が続いてましたが、歩き始めてからは止んで、稜線に出て天狗岳に着く頃にはガス、暫くするとまた小雨。
初日や2日目とは違い、樹林帯歩きが長かった為、そこまでは気にはならなったけど、少し残念な感じな最終日でした。
赤岳以北は何度か歩いた事があったけど、権現岳から赤岳は特に素晴らしく、また逆ルートでも、歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する