今回の装備。
ザックは愛用のリッジ40(カリマー)を、より軽量のバーサライトパック(モンベル)に交換。
火器は持たず、山小屋での食事もしくは行動食のみ。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す今回の装備。
ザックは愛用のリッジ40(カリマー)を、より軽量のバーサライトパック(モンベル)に交換。
火器は持たず、山小屋での食事もしくは行動食のみ。
1
金沢・富山行き「きまっし号」。
7月に載った時は、乗客が私一人でした。
今回は8人乗車。コロナ渦でも、少しずつ新しい生活様式に適応して客足が戻ってきているのでしょうか。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す金沢・富山行き「きまっし号」。
7月に載った時は、乗客が私一人でした。
今回は8人乗車。コロナ渦でも、少しずつ新しい生活様式に適応して客足が戻ってきているのでしょうか。
0
1時間ちょい待つことに。
当初は立山〜奥大日岳〜雷鳥平テン泊も考えていましたが、ちょと距離が長いのと、雷鳥平到着が遅れるとテントを張る場所がなくなりそうです。
まず今日は室堂〜一ノ越〜ロッジくろよんに泊まることにします。2日目に下ノ廊下〜阿曽原温泉小屋テント泊、3日目に水平歩道〜欅平に下山することに。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す1時間ちょい待つことに。
当初は立山〜奥大日岳〜雷鳥平テン泊も考えていましたが、ちょと距離が長いのと、雷鳥平到着が遅れるとテントを張る場所がなくなりそうです。
まず今日は室堂〜一ノ越〜ロッジくろよんに泊まることにします。2日目に下ノ廊下〜阿曽原温泉小屋テント泊、3日目に水平歩道〜欅平に下山することに。
0
ダム方面から下ノ廊下(旧日電歩道)へ抜けるための地図。
下ノ廊下、旧日電歩道。どっちの名前でも正解?
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探すダム方面から下ノ廊下(旧日電歩道)へ抜けるための地図。
下ノ廊下、旧日電歩道。どっちの名前でも正解?
1
剱沢雪渓の平蔵谷〜長次郎谷は通行困難。
>通行は、雪渓の状態などを自己判断できる方のみ。
先月に通りましたが…道理で歩きにくいと思った。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す剱沢雪渓の平蔵谷〜長次郎谷は通行困難。
>通行は、雪渓の状態などを自己判断できる方のみ。
先月に通りましたが…道理で歩きにくいと思った。
0
新たに購入した衛星通信機器、インリーチミニで妻にメール送信テスト。
空さえ見えれば、世界中のどこでもメールの送受信が可能です。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す新たに購入した衛星通信機器、インリーチミニで妻にメール送信テスト。
空さえ見えれば、世界中のどこでもメールの送受信が可能です。
2
「内蔵助谷〜仙人谷ダムは整備中のため通行できません」
あれ?阿曽原温泉小屋のブログでは「整備は終わりました」とあったはずですが…剥がし忘れ?
それとも「そもそも、整備が途中だろうが終わっていようが、通行の安全を保証するものではない」ということ?
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す「内蔵助谷〜仙人谷ダムは整備中のため通行できません」
あれ?阿曽原温泉小屋のブログでは「整備は終わりました」とあったはずですが…剥がし忘れ?
それとも「そもそも、整備が途中だろうが終わっていようが、通行の安全を保証するものではない」ということ?
0
橋を渡ります。
テン場で一緒だった、若者二人に追い越されます。
ザックがペラペラだったので、多分日帰り。
阿曽原温泉小屋にもいなかったし、途中ですれ違いもしなかったので、多分内蔵助谷出合から真砂岳に抜けた…と思います。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す橋を渡ります。
テン場で一緒だった、若者二人に追い越されます。
ザックがペラペラだったので、多分日帰り。
阿曽原温泉小屋にもいなかったし、途中ですれ違いもしなかったので、多分内蔵助谷出合から真砂岳に抜けた…と思います。
0
せり出した岩を回り込む箇所にペツルボルトが。
ロープ確保して通過した人が過去にいたということでしょう。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探すせり出した岩を回り込む箇所にペツルボルトが。
ロープ確保して通過した人が過去にいたということでしょう。
0
左手に番線、右手にストック。
ただ、これは間違っていたようです。
阿曽原温泉小屋の警備隊の人からは「必ず両手はあけておくように」と言われました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す左手に番線、右手にストック。
ただ、これは間違っていたようです。
阿曽原温泉小屋の警備隊の人からは「必ず両手はあけておくように」と言われました。
0
腰をかがめ、せり出した岩を避けながら進みます。
番線があるので技術的には難しくないですが、やはり緊張します。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す腰をかがめ、せり出した岩を避けながら進みます。
番線があるので技術的には難しくないですが、やはり緊張します。
0
番線をずっとつかんでいると手のひらがすり減るので、場所によってはこんな感じで浮かせます。
滑ったらすぐ番線をつかめる…はず。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す番線をずっとつかんでいると手のひらがすり減るので、場所によってはこんな感じで浮かせます。
滑ったらすぐ番線をつかめる…はず。
0
アメリカ産の狼のオシッコ…だそうです。
ニホンオオカミは20世紀初頭に絶滅しているので、現代の動物に効くのかな?
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探すアメリカ産の狼のオシッコ…だそうです。
ニホンオオカミは20世紀初頭に絶滅しているので、現代の動物に効くのかな?
1
同じ崖でも、立木がある程度生えていれば「滑落しても引っかかるかも」という安心感があります。
実際に引っかかるかどうかはわかりませんが…
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す同じ崖でも、立木がある程度生えていれば「滑落しても引っかかるかも」という安心感があります。
実際に引っかかるかどうかはわかりませんが…
0
S字峡標識。
仙人谷ダムまで2.3キロ。
欅平までは15.9キロ。
明日は天気がやや崩れるっぽいので、進行状況次第では今日のうちに欅平まで抜けることを考えていましたが、ちょっと難しいかな。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探すS字峡標識。
仙人谷ダムまで2.3キロ。
欅平までは15.9キロ。
明日は天気がやや崩れるっぽいので、進行状況次第では今日のうちに欅平まで抜けることを考えていましたが、ちょっと難しいかな。
0
雪崩避けの柵が。
この辺の鉄塔が茶色ではなく銀色なのは、足を踏み入れる人が極端に少ないエリアだから景観保護の必要がないということ?
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す雪崩避けの柵が。
この辺の鉄塔が茶色ではなく銀色なのは、足を踏み入れる人が極端に少ないエリアだから景観保護の必要がないということ?
0
明らかに車が走っている跡が。
トロッコ(関西電力黒部専用鉄道)では、車は運べないと思うのですが…ヘリ空輸?
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す明らかに車が走っている跡が。
トロッコ(関西電力黒部専用鉄道)では、車は運べないと思うのですが…ヘリ空輸?
0
ダムカードの発行はありません。
いや、こんなところまでダムカードを貰いに来るダムマニアはいないと思います。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探すダムカードの発行はありません。
いや、こんなところまでダムカードを貰いに来るダムマニアはいないと思います。
0
黒部ダム方面と、仙人谷ダム(阿曽原・欅平)方面の看板。
ん?この看板、設置場所を間違えてない?
仙人谷ダムは今通り過ぎたのに…
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す黒部ダム方面と、仙人谷ダム(阿曽原・欅平)方面の看板。
ん?この看板、設置場所を間違えてない?
仙人谷ダムは今通り過ぎたのに…
0
阿曽原温泉小屋に到着。
例年だと、ブルーシートのあたりにプレハブを建てて客室にしているとのこと。
右側の母屋?は通年このままだそうです。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す阿曽原温泉小屋に到着。
例年だと、ブルーシートのあたりにプレハブを建てて客室にしているとのこと。
右側の母屋?は通年このままだそうです。
2
吉村昭の小説で有名な高熱隧道につながる入り口。
関西電力黒部専用鉄道が通っており、丁度小屋閉めをした池の平小屋の方々が乗り込んでいきました。
池の平小屋の小屋番のお兄さんは、先月の北方稜線歩きの際にも会った方でした。またどこかでお会いしましょう。
なお、欅平から黒部ダムまで繋がっているのですが、関係者もしくは抽選にあたった人しか乗れないそうです。残念。
2024年から一般公開されるという情報もあるのですが…コロナ対策もあるし、どうなるのかな?
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す吉村昭の小説で有名な高熱隧道につながる入り口。
関西電力黒部専用鉄道が通っており、丁度小屋閉めをした池の平小屋の方々が乗り込んでいきました。
池の平小屋の小屋番のお兄さんは、先月の北方稜線歩きの際にも会った方でした。またどこかでお会いしましょう。
なお、欅平から黒部ダムまで繋がっているのですが、関係者もしくは抽選にあたった人しか乗れないそうです。残念。
2024年から一般公開されるという情報もあるのですが…コロナ対策もあるし、どうなるのかな?
2
水はロッジくろよん出発時に1.5L。
ここまでで約1L消費。
天気が良い場合は、途中の沢で補給した方がいいかな。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す水はロッジくろよん出発時に1.5L。
ここまでで約1L消費。
天気が良い場合は、途中の沢で補給した方がいいかな。
0
露天風呂のお湯は、このトンネル内から。
カーテン?がかかっているのは、お湯の温度を下げないためだそうです。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す露天風呂のお湯は、このトンネル内から。
カーテン?がかかっているのは、お湯の温度を下げないためだそうです。
0
最終的には、テントは5張り程に。
天気予報は、明日曇り〜雨。明後日が晴れ。
明日雨なら、大事を取って停滞することにします。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す最終的には、テントは5張り程に。
天気予報は、明日曇り〜雨。明後日が晴れ。
明日雨なら、大事を取って停滞することにします。
0
雨も上がり、明るくなってきたので出発します。
晴れとはいきませんが、この程度なら歩けると判断しました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す雨も上がり、明るくなってきたので出発します。
晴れとはいきませんが、この程度なら歩けると判断しました。
0
水平歩道でミラノール(フッ化物洗口)!
フッ化物(フッ素)を適切に使うことで、虫歯リスクを大きく減らすことができます。フッ化物の適切な使い方は、お近くの歯科医院で指導を受けましょう。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す水平歩道でミラノール(フッ化物洗口)!
フッ化物(フッ素)を適切に使うことで、虫歯リスクを大きく減らすことができます。フッ化物の適切な使い方は、お近くの歯科医院で指導を受けましょう。
0
水平歩道でデンタルフロス!
歯ブラシだけでは、6割のプラーク(細菌)しか落とせません。
フロスの使い方は、お近くの歯科医院で指導を受けましょう。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す水平歩道でデンタルフロス!
歯ブラシだけでは、6割のプラーク(細菌)しか落とせません。
フロスの使い方は、お近くの歯科医院で指導を受けましょう。
0
志合谷から、対岸の奥鐘山西壁が見えます。
ここに建っていた宿舎の2〜4階部分が泡雪崩により約600m吹き飛ばされ、奥鐘山西壁に激突して80人余りが亡くなったそうです。自然の力というのはものすごい…
志合谷の黒部ダム側(写真右)に、この宿舎の基礎部分があるようなのですが、見落としました。
高熱隧道(吉村昭)に詳しく書いてあります。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す志合谷から、対岸の奥鐘山西壁が見えます。
ここに建っていた宿舎の2〜4階部分が泡雪崩により約600m吹き飛ばされ、奥鐘山西壁に激突して80人余りが亡くなったそうです。自然の力というのはものすごい…
志合谷の黒部ダム側(写真右)に、この宿舎の基礎部分があるようなのですが、見落としました。
高熱隧道(吉村昭)に詳しく書いてあります。
1
横穴?
後で調べたところ、以前はここがトンネルの黒部ダム側入り口だったそうです。登山道崩落のため、現在の入り口を堀りなおしとのこと。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す横穴?
後で調べたところ、以前はここがトンネルの黒部ダム側入り口だったそうです。登山道崩落のため、現在の入り口を堀りなおしとのこと。
0
残土処理に関しての張り紙。
かなりきつい表現です。
後で調べたら、ダムの底にたまる土砂の処理が色々と問題になっているようです。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す残土処理に関しての張り紙。
かなりきつい表現です。
後で調べたら、ダムの底にたまる土砂の処理が色々と問題になっているようです。
0
釣り人への看板。
黒部渓谷鉄道の駅は、一部を除いて関西電力関係者のみが乗降するものと思っていたのですが、観光地されていない駅でも釣り目的で降りる人がいるのでしょう。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す釣り人への看板。
黒部渓谷鉄道の駅は、一部を除いて関西電力関係者のみが乗降するものと思っていたのですが、観光地されていない駅でも釣り目的で降りる人がいるのでしょう。
0
鐘釣駅ホームで、駅弁スタイルでコーヒーを売っていたので購入。
黒部の水で入れたコーヒー、美味しゅうございました。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す鐘釣駅ホームで、駅弁スタイルでコーヒーを売っていたので購入。
黒部の水で入れたコーヒー、美味しゅうございました。
0
キャタピラのついたトラック。
重機の類が搬入できる道路は見当たらないので、分解してトロッコで運んでいるのかな?
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探すキャタピラのついたトラック。
重機の類が搬入できる道路は見当たらないので、分解してトロッコで運んでいるのかな?
0
黒部に生息するツキノワグマ。
意外に小さいですが…多分勝てません。
ダブルピッケルなら…どうかな。試す気にはなりませんが。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す黒部に生息するツキノワグマ。
意外に小さいですが…多分勝てません。
ダブルピッケルなら…どうかな。試す気にはなりませんが。
0
黒部を拓いた先人達。
高峰譲吉。止血剤アドレナリンを開発したとか。
歯科の麻酔注射にも入っております。ありがとうございます。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す黒部を拓いた先人達。
高峰譲吉。止血剤アドレナリンを開発したとか。
歯科の麻酔注射にも入っております。ありがとうございます。
0
黒部峡谷鉄道の宇奈月駅から、富山地方鉄道本線の宇奈月温泉まで歩きます。
途中にあった黒部川電気記念館に立ち寄ります。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す黒部峡谷鉄道の宇奈月駅から、富山地方鉄道本線の宇奈月温泉まで歩きます。
途中にあった黒部川電気記念館に立ち寄ります。
0
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 392
過去の下の廊下のレコでは最詳細では⁉
500近い写真、CMの様な写真はアレですが、
何時も思いますが無事に完遂出来て良かったですね(^_^)
投稿数: 46
自分の備忘録、或いはもう一度歩きたくなった時の為に写真を撮っていますが、今回は見どころが多く写真も多くなりました。
>CMのような写真。
歯科健診、フッ素うがい、デンタルフロスを宣伝するためにレコをあげていますので、狙い通りです(^_^;)
>無事に完遂できて良かった
コロナ渦のなかの登山はで事故を起こすと、自分だけでなく救助隊の方や様々な方に多大な迷惑をかけてしまうので、無事踏破出来てよかったです。
今後も状況を見ながら、安全に配慮して登山を楽しんでいきたいです。