記録ID: 3375361
全員に公開
ハイキング
道東・知床
日程 | 2021年07月23日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴。暑い。 |
アクセス |
利用交通機関
前夜の段階で岩尾別登山口は路駐も含め車がいっぱいだったので、カムイワッカ入口から500m離れた登山者用駐車場に止めることにした。こちらのスペースも8割ほど既にうまっていた。カムイワッカ入口には簡易トイレあり。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 11時間29分
- 休憩
- 21分
- 合計
- 11時間50分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 硫黄山から縦走路への降下の仕方がよく分からなかった。知円別岳までの火山地帯のザレた尾根筋は左右に滑落注意。 ハイマツ帯に入ると、ハイマツの飛び出しが割とあり、ズボンにヤニがかなりついた。 羅臼岳あたりは人いっぱい。 硫黄山、羅臼岳ともに山頂の岩場は慎重に。 車道は灼熱で、日傘がわりの傘があって本当に助かった。未舗装のカムイワッカへの林道は車の往来が多く、その度に砂埃が舞い上がり、砂まみれになった。大きなアブも偵察にきました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 小清水温泉ふれあいセンター利用。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年07月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by shikkachi
まだだった知床連山縦走。
ギンザンマシコに再会し、順調に羅臼岳に到着。
後半戦の灼熱ロードが辛かった。
ギンザンマシコに再会し、順調に羅臼岳に到着。
後半戦の灼熱ロードが辛かった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:159人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
アブ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |