ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 338864
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳山荘テン泊〜ご機嫌な稜線と不機嫌なカメラ〜

2013年08月27日(火) 〜 2013年08月28日(水)
 - 拍手
GPS
31:17
距離
12.4km
登り
1,938m
下り
1,925m

コースタイム

1日目 広河原6:55-大樺沢二俣9:25-八本歯のコル11:40-トラバース分岐12:15-北岳山荘13:05
ほぼコースタイム

2日目 北岳山荘7:10-8:40北岳山頂9:25-北岳肩ノ小屋10:00-小太郎尾根分岐10:20-11:40白根御池小屋(昼食)12:45-広河原山荘14:15 休憩後 センターへ
ほぼコースタイム
天候 8/27 ガスのち晴れ
8/28 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
芦安発 5:40 タクシー始発
広河原発 15:10 タクシー 7人そろった時点で臨時発車
コース状況/
危険箇所等
芦安市営温泉 山渓園 (すいてました♪)
夕食 韮崎市 うなぎ 八嶋(美味♪)
つり橋を渡って、さあ、スタート!
あれ?シャッターが、なかなか、きれない...。(汗)
2013年08月27日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/27 6:57
つり橋を渡って、さあ、スタート!
あれ?シャッターが、なかなか、きれない...。(汗)
キャノンS100,まだ、1年ちょっとなのに...。
遠くを見つめる目がうつろ。(相方のスマホにて)
by  ISW11K, KDDI-KC
4
キャノンS100,まだ、1年ちょっとなのに...。
遠くを見つめる目がうつろ。(相方のスマホにて)
ケータイカメラでガンバリマス。
by  F001, KDDI-FJ
2
ケータイカメラでガンバリマス。
清流のほとりに咲く、トリカブト。
by  F001, KDDI-FJ
4
清流のほとりに咲く、トリカブト。
大樺沢コース
雪渓もだいぶ縮小。
by  F001, KDDI-FJ
雪渓もだいぶ縮小。
急登です!
う〜ん?何て花かな?
急登の道で、花を見て一息。
でも、しゃがんで撮ると、ツライ〜。
by  F001, KDDI-FJ
3
う〜ん?何て花かな?
急登の道で、花を見て一息。
でも、しゃがんで撮ると、ツライ〜。
北岳バットレス!
こんな所、登る人なんているの?
ロッククライマーって、スゴイよね。
2
北岳バットレス!
こんな所、登る人なんているの?
ロッククライマーって、スゴイよね。
これで、充分。
八本歯コル手前。
by  F001, KDDI-FJ
3
八本歯コル手前。
南アの階段、ハシゴ。
なんで四角じゃなくて、丸太なの?
by  F001, KDDI-FJ
5
南アの階段、ハシゴ。
なんで四角じゃなくて、丸太なの?
イワベンケイ。
強そ〜。
by  F001, KDDI-FJ
3
イワベンケイ。
強そ〜。
去年、登った鳳凰が良く見えるよ!
振り返るのも、シンドイ?
by  F001, KDDI-FJ
8
去年、登った鳳凰が良く見えるよ!
振り返るのも、シンドイ?
間ノ岳だ♪
結婚記念日の花束です。
ちゃんと、本物、買ってよね?
by  F001, KDDI-FJ
7
結婚記念日の花束です。
ちゃんと、本物、買ってよね?
北岳山荘が見えた〜!
もう、少し♪
4
北岳山荘が見えた〜!
もう、少し♪
荷揚げのヘリ。
荷揚げ終了まで、南側のテント禁止。
1
荷揚げ終了まで、南側のテント禁止。
ウ〜ン!
熟練の技だ!
by  ISW11K, KDDI-KC
2
ウ〜ン!
熟練の技だ!
北岳とテント。
シュラフを干して、フカフカ♪
3
北岳とテント。
シュラフを干して、フカフカ♪
握りしめてるのは、ビールじゃないのよ。
パンですよ。パン♪
by  F001, KDDI-FJ
4
握りしめてるのは、ビールじゃないのよ。
パンですよ。パン♪
別荘の窓から、夏雲を楽しむ。
ヅガレダ〜。
私と共に、ここで、ケータイも電池切れ。
by  F001, KDDI-FJ
9
別荘の窓から、夏雲を楽しむ。
ヅガレダ〜。
私と共に、ここで、ケータイも電池切れ。
4:30
カメラを、いじくり回し、撮ってみたら、復活!
2013年08月28日 04:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11
8/28 4:30
4:30
カメラを、いじくり回し、撮ってみたら、復活!
4:50
願いが通じて、カメラのご機嫌が直った!
奇跡!
2013年08月28日 04:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
19
8/28 4:50
4:50
願いが通じて、カメラのご機嫌が直った!
奇跡!
日本一!
2013年08月28日 05:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/28 5:01
日本一!
日の出直前。
2013年08月28日 05:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/28 5:02
日の出直前。
朝食準備。
連日の猛暑で完全乾燥の、キノコ&野菜スープ♪
2013年08月28日 05:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/28 5:03
朝食準備。
連日の猛暑で完全乾燥の、キノコ&野菜スープ♪
朝焼け
2013年08月28日 05:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/28 5:05
朝焼け
お美しい。
2013年08月28日 05:06撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
8/28 5:06
お美しい。
感動。
2013年08月28日 05:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
8/28 5:07
感動。
日が射し込む。
2013年08月28日 05:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/28 5:08
日が射し込む。
ジ〜ン。
2013年08月28日 05:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
8/28 5:09
ジ〜ン。
ダイヤモンド富士ではないけど。
2013年08月28日 05:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
8/28 5:09
ダイヤモンド富士ではないけど。
ダイヤモンド北岳ではないけど。
2013年08月28日 05:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/28 5:10
ダイヤモンド北岳ではないけど。
やっぱり、美しい。
2013年08月28日 05:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/28 5:11
やっぱり、美しい。
来て、よかったね!
2013年08月28日 05:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11
8/28 5:11
来て、よかったね!
元気復活!
2013年08月28日 05:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/28 5:15
元気復活!
高野豆腐も投入。
キノコ、美味し!
2013年08月28日 05:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/28 5:21
高野豆腐も投入。
キノコ、美味し!
食べながら、しばし、観賞。
2013年08月28日 05:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/28 5:22
食べながら、しばし、観賞。
一等席だね。
2013年08月28日 05:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/28 5:22
一等席だね。
これぞ、テントの醍醐味。
2013年08月28日 05:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
8/28 5:22
これぞ、テントの醍醐味。
昨日は雲に隠れていらっしゃいましたが、今日は、お姿拝見。
2013年08月28日 05:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/28 5:37
昨日は雲に隠れていらっしゃいましたが、今日は、お姿拝見。
北岳さんも、忘れてません。
2013年08月28日 05:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
17
8/28 5:41
北岳さんも、忘れてません。
でも、日本一だからね。
2013年08月28日 06:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
8/28 6:55
でも、日本一だからね。
やっぱり、絵になる。
2013年08月28日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
8/28 7:13
やっぱり、絵になる。
南アの女王様だ!
(南アフリカでは、ないよ。)
2013年08月28日 07:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
8/28 7:19
南アの女王様だ!
(南アフリカでは、ないよ。)
間ノ岳
今回は、行けなかったけど、すばらしい稜線。
10
間ノ岳
今回は、行けなかったけど、すばらしい稜線。
北岳、登頂!
2013年08月28日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
13
8/28 8:42
北岳、登頂!
3193、ゲット〜♪
2013年08月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
8/28 9:11
3193、ゲット〜♪
左、仙丈、右、甲斐駒。
豪華な景色の中、肩の小屋へ。
2013年08月28日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
8/28 9:34
左、仙丈、右、甲斐駒。
豪華な景色の中、肩の小屋へ。
増築中の肩の小屋にコンクリート輸送するヘリ。
2013年08月28日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
8/28 9:52
増築中の肩の小屋にコンクリート輸送するヘリ。
雨水貯蔵中。
2013年08月28日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8/28 9:55
雨水貯蔵中。
南アの貴公子様。
2013年08月28日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
8/28 10:05
南アの貴公子様。
女王と貴公子のツーショット。
2013年08月28日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
8/28 10:04
女王と貴公子のツーショット。
いつ、行きますかね〜?
2013年08月28日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
8/28 10:08
いつ、行きますかね〜?
右を見れば、鳳凰。
2013年08月28日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
8/28 10:08
右を見れば、鳳凰。
左を見れば、仙丈、
5
左を見れば、仙丈、
そして、甲斐駒。
5
そして、甲斐駒。
最高!
そして、これ以降、カメラ、スト突入。
翌朝、復活。
どういう事?
2013年08月28日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
8/28 10:21
最高!
そして、これ以降、カメラ、スト突入。
翌朝、復活。
どういう事?

感想

今回は、富士山に次ぐ、第二の高峰、北岳。
標高差も大きいし、南ア特有の急登だろうなと思いつつ、あまり言うと、相方の同意が得られない。
テン泊の重い荷物も、出来るだけ持つという事で、何とか相方の認可が下りました。
肩の小屋か、北岳山荘かで迷いましたが、天水か、汲み上げ水かで、北岳山荘となりました。
1日目は、山頂をトラバースして、2日目に山頂を踏み、白根御池小屋で昼食をとり、下山のコースです。
右俣コース以外は経験できたわけですが、どこも、急登、急下りですので、シンドイのは、どのコースも同じでしょうか?
ただ、この時期は、白根御池の上のお花畑は、とてもキレイですし、途中に休憩を入れるには、いいかも知れません。
ひたすら下るのは、とってもツライんで!
トラバース道のお花畑もキレイでしたが、多分、時期的には、「残雪期こそ!」なんでしょうね。

ヤマテン予報を確認しながら、日取りを決めたおかげで、よくレコで見る、ガスガスで、「ただ、来ただけ(北岳)」(どなたのレコだったか?座布団一枚さしあげます♪)という残念な感じにはならずに、快晴!
ご来光と、絶景を満喫する事ができました。
初日、急登途中の、相方の、「もう、帰りたい」状態や、到着後の、私の軽い高山病やら、デジカメのたびたびの不具合も、吹き飛んでしまいました。
「次の山はどこにする?」
筋肉痛で、ロボットみたいに階段を下りながら、
「また、言っちゃいましたね?確かに聞きましたよ〜。」
最後に、お隣のソロテントのお兄さん、具合の悪そうな私をご心配下さり、ありがとうございました。
寝たら、元気になりました。
体調よければ、間ノ岳にもと、大それた願いもありましたが、やり残しの宿題となりました。(お隣さんは1日目に、行っていました)
4位以下、たくさん、あるな〜。
相方さん、こりずに、次の計画書にも認可のサイン、よろしくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1488人

コメント

迷カメラマン
だいぶ苦労されたようですが・・・^^;

テント場からの展望、素晴らしい風景ですね!
「御来光信仰」は無いのですが、美しいなーと思いました♪

南アルプスはなかなか縁がないのですが、いつか挑戦したいです!

私も槍ヶ岳のテント場では、高山病っぽい症状が出ていました。
風邪気味だったかも・・・単に酔っ払っていただけかもですが・・・^^;
2013/8/30 17:47
早速のコメント、ありがとうございます。
私も、ご来光信仰というほどでは、ありませんが、無ければ無いで、損をしたような
せっかく登ったんで、ごほうび下さい?
子供か?

3taroさんみたいに体力あれば、デジイチとも思いますが、自信ないな〜
というより、使いこなせないからね

そちらからは、南ア、遠いですよね〜。
次も北アですかね?
3taroさんも、体調に気をつけて、行って来てください
2013/8/30 18:10
朝日に輝くステラリッジ〜 \(^o^)/
kuma1sanさん、こんばんは〜

いや〜ステラリッジ、輝いてますねえ

御来光前にカメラが復活し、素敵な想い出が写真に残せて良かったですね

私もたまにはステラリッジに朝日を浴びさせて殺菌しなければ、カビてしまいそう

それはさておき、プロフ写真そのままにお二人は仲がよろしいんですなあ

お疲れ様でした〜
2013/8/30 19:35
FREさん、こんばんわ〜。
FREさん、去年の7月に、北岳日帰り してましたよね〜

その時は、次回、北岳テン泊宣言してたような?
調べは、ちゃんと、ついてますよ〜

ステラリッジちゃん、太陽で殺菌してあげて下さいね〜
メンテナンス、指摘事項です
2013/8/30 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら