記録ID: 3422925
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
白峰三山 天空の縦走路 <広河原から奈良田>
2021年08月06日(金) 〜
2021年08月07日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:55
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,714m
- 下り
- 3,396m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:20
距離 7.1km
登り 1,714m
下り 342m
13:47
2日目
- 山行
- 10:40
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 11:14
距離 19.2km
登り 1,008m
下り 3,071m
天候 | 1日目:晴れ、2日目:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
2日目:北岳山荘出発。大門沢経由で奈良田駐車場まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大門沢下降点から奈良田までの下りが長く、このコース最大の難所かもしれません。 |
その他周辺情報 | 奈良田の里温泉(女帝の湯)日帰り入浴550円。受付17:30まで。 駐車場ありません。外郎寺の駐車場に車を停めてそこから200mぐらい登ったところにあります。 |
写真
撮影機器:
感想
念願の白峰三山縦走。台風接近で天候が心配されましたが、なんとか持ちました。
特に初日は絶好の登山日和で、日本第二の高峰から天空の縦走路や南アルプスの名山を鮮やかに望むことが出来、感動ものでした。
北岳山荘では、夕方からガスに覆われ、夜は風も吹き、かなり冷えました。翌日の天候が危ぶまれましたが、日の出の頃にはガスが晴れ、ご来光や、雲海に浮かぶ富士山、劇的に雲が流れ行く北岳仙丈ケ岳などのスケールの大きなが景観が見られラッキーでした。
終盤、大門沢下降点からの下りは、単調で急傾斜な下りが延々と続き、かなり堪えました。これは想定外でした。
奈良田からの帰り、約5時間の車の運転は、山満喫の代償で2日間の疲労と睡魔が押し寄せ、かなりやばかったです。何はともあれ無事帰宅で何よりでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人
2日目も天気がもって、富士山見ながらの縦走羨ましいです。
新潟には縁がありますので、今後またどこかの山でお会いしたら宜しくお願い致します。
奥様と無事山頂でお会いできたとのことで、本当によかったです。
我々もその後の縦走中ずっと気になっておりました。
週末はほぼ毎週どこかの山に行ってます。こちらこそまたお会いしましたらよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する