ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365312
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳(広河原から)

2013年11月02日(土) 〜 2013年11月03日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
26:35
距離
13.0km
登り
1,939m
下り
1,949m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(3:30 自宅を車で出発 - 5:35 南アルプス市営芦安駐車場に到着 6:30 乗合タクシー乗車 - 7:25 広河原に到着)
[入山準備] - 7:35 広河原 登山開始 - 9:35 白根御池小屋 - 12:10 北岳肩ノ小屋 - 13:00 北岳山頂 - 14:45 下山開始 - 15:35 北岳山荘着 [宿泊]
7:00 北岳山荘発 - 7:55 八本歯のコル - 10:10 広河原 下山 [帰宅準備]
(10:20 広河原 乗合タクシー乗車 - 11:00 芦安駐車場 11:10 芦安駐車場を車で出発 - 13:30 自宅に到着)
天候 2日の天気図では日本列島中心に高気圧があって好天が予測されそうな感じでしたが、天気予報では昼以降は徐々に曇りとのこと。12:00あたりから山頂では雪でもちらつきそうな雲と風の中、軽い冬装備がなければキツイ感じでした。その後、山頂付近では一時晴れ間も見えましたが、夕方からは曇り、そのまま翌日の午前まで引きずりパッとしない天気で夕日も日の出もまったくもって残念な状況でした。天気図的には3日は低気圧が入り込み、前線も近づきあまりいい状況ではなかったのですが、山頂付近で8:00くらいから晴れ間が見えていました。
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ご存知の通り広河原まではマイカー規制なので、南アルプス市営芦安駐車場まで車で行き、そこに駐車(市営で無料です8箇所約600台駐車可能)します。甲府昭和I.C.で降りて国道20号、途中で県道20号線に入りずっと道なり、途中に芦安温泉郷の看板があるので右折し橋を渡ります。その先にある南アルプス市営芦安駐車場まで行きます。カーナビで目的地設定難しいのですが南アルプス芦安山岳館、もしくは南アルプス市営芦安駐車場の所在地である 山梨県南アルプス市芦安芦倉1570 で指定したほうが良いです。
南アルプス市営芦安駐車場に行くと、案内の人も多く路線バスと乗り合いタクシーには迷いなく乗れると思います。料金は片道1,100円(利用者協力金100円含)でバス、乗り合いタクシー共に同じなので、乗り合いタクシーのほうが早く融通も利くのでお勧めです。駐車場から出発すると、ひどく狭い道路と狭いトンネルをどんどん進み、1時間しないくらいで広河原に到着。そこには広河原インフォメーションセンターがあり、トイレがすごく綺麗です。売店や自販機なども全くないのでその点注意が必要です。登山ポストはインフォメーションセンター2階にあるようです。
準備を整えたら、先にあるゲートを越え、左にある吊り橋を渡れば登山口になります。

バスや乗り合いタクシーの時刻表は下記から。
http://www.minamialps-net.jp/ACCESS/bustime_3.htm
http://www.minamialps-net.jp/ACCESS/taxi.htm
コース状況/
危険箇所等
コース概況です。

標高差は広河原から北岳山頂まで1,680mあり、距離は白根御池小屋経由で5.6km、八本歯のコル経由で5km程度。距離のわりに登りの所要時間がかかる印象ですのでコースタイム確認してください。高山のわりに全般的に難度は低く、階段を整備して鎖場などの危険個所をなくしている印象です。登頂までに必要な体力も楽ではありませんがきつい感じではありません。北岳登頂のピストンであれば日帰りもできますが、バスや乗り合いタクシーの時間もありますので、時間に余裕を持ち、所要時間と経過時間に注意しながらの山行が必要です。

■広河原〜白根御池小屋〜草スベリ〜小太郎尾根
広河原から白根御池小屋までは非常にオーソドックスな低山域の登山道です。途中、白根御池分岐がありますので、今回は右側の白根御池方面に進みます。標高差700m以上を3km未満で登り上がるのですが、そんなにキツイ印象はなく、危険な個所も全くありません。白根御池の横から草スベリに入り、小太郎尾根まで登り上がります。ここは夏はその名の通り草が生い茂るようですが、この時期は枯れ草の茂った登り一辺倒の直登コース。途中から徐々に九十九折りになりますが結構頑張って短い距離で600m程度の高度を稼ぎます。小太郎尾根に出る手前の登りは、九十九折りで登るコースがメインですが、きつい傾斜を直登する細いコースもあります。

■小太郎尾根〜北岳肩の小屋〜北岳山頂〜北岳山荘
小太郎尾根からは、稜線の右斜面をトラバースしながら進みます。この時期になると北岳から見て北側になるこちらの登りは雪が付き凍ります。まだアイゼンが必須と言う感じでもありませんが、半数の方が途中で付けていました。北岳手前の小ピークをパスするのに、軽く岩陵を越えます。鎖場になっていますが傾斜は緩くてまったく難しくありません。更にその先の小ピークを巻くと北岳肩の小屋に到着します。
北岳肩の小屋から北岳山頂までは1時間程度、標高差190mの岩の多いガレ場を登ります。傾斜は比較的緩く普通に歩け、結構あっけなく北岳山頂にたどり着きます。
北岳山頂から北岳山荘への下りですが、最初は比較的楽な岩場を下ります。途中に滑ったらマズイ短いトラバース道や、木の短いハシゴなどありますが、高山の割には難度は低いです。途中に八本歯のコル方面への吊尾根分岐があり、日帰りであればこちらから下山するするほうが早く広河原に降りることができます。
徐々に傾斜も緩くなり、北岳山荘の屋根が見えてきます。低い小ピークを越えると到着です。

■北岳山荘〜トラバース道〜八本歯のコル〜広河原
北岳山荘を出て北岳に向かい右側のルートを進みます。しばらく右側山腹の緩い登りが続きます。途中、岩壁に木製の丸太でできた橋が架けられていますが普通に歩けます。吊尾根分岐から八本歯のコルまでは、岩場を下ります。鎖場はなく、しっかりと足場を選び、コースマーク通りに降りればそれと言って危険な個所はありません。
八本歯のコルで左に折れ稜線から大樺沢方面に降ります。この大樺沢までの下りが結構急な木の梯子が続きます。雪も付き一部沢も凍りついていますので、今年はアイゼン必須ではありませんでしたが、心配な方は下りは装着しても良いかもしれません。このハシゴの連続も難易度はそれほど高くもなく、切り落ちた所もなく、滑落の危険のある個所もそれほどでもありません。
大樺沢の大雪渓を右に見ながらガレ場を下ります。そのまま先に進むと雪も無くなり、結構長い距離を下る続けると二俣の分岐にたどり着きます。北岳肩の小屋方面、白根御池小屋方面へのコースとチップ制のトイレがあります。途中で橋を渡り、沢を渡りをしていると徐々に麓の雰囲気になってきます。登りの時に分岐した白根御池分岐にたどり着きます。後はなだらかな登山道を降り続けるとゴールの広河原橋が見えてきます。
芦安から乗り合いタクシーで広河原到着。
2
芦安から乗り合いタクシーで広河原到着。
野呂川沿いのゲートを通過します。
1
野呂川沿いのゲートを通過します。
登山口手前の広河原橋を渡ります。
1
登山口手前の広河原橋を渡ります。
橋を渡ると広河原山荘。登山ポストがあります。
2
橋を渡ると広河原山荘。登山ポストがあります。
平坦な登山道をしばらく進むと白根御池分岐に。今回は右の白根御池方面に。
1
平坦な登山道をしばらく進むと白根御池分岐に。今回は右の白根御池方面に。
自然の美しい登山道を進みます。整備されていて歩きやすい。
2
自然の美しい登山道を進みます。整備されていて歩きやすい。
ちょっと傾斜のきつい所も出てきます。
1
ちょっと傾斜のきつい所も出てきます。
度々こんな雰囲気のよい平坦な小道に。
1
度々こんな雰囲気のよい平坦な小道に。
先日の台風の影響か?大きな木が折れてます。
1
先日の台風の影響か?大きな木が折れてます。
何度か綺麗な沢を渡ります。
2
何度か綺麗な沢を渡ります。
白根御池小屋に到着。トイレあり、テン泊も可能。
2
白根御池小屋に到着。トイレあり、テン泊も可能。
白根御池。今年は凍ってませんでした。
3
白根御池。今年は凍ってませんでした。
白根御池の横を草スベリ方面に。尾根までの急登の始まりです。
1
白根御池の横を草スベリ方面に。尾根までの急登の始まりです。
草スベリをひたすら登り上がる。夏は草が生い茂るようです。
1
草スベリをひたすら登り上がる。夏は草が生い茂るようです。
歯の落ちた木から鳳凰三山を望む。まだ雪は付いてない。
3
歯の落ちた木から鳳凰三山を望む。まだ雪は付いてない。
徐々に樹林も少なくなり九十九折りの登りになる。
1
徐々に樹林も少なくなり九十九折りの登りになる。
森林限界に到達。目指すピークの北岳を望む。
1
森林限界に到達。目指すピークの北岳を望む。
九十九折りのコースではなく直登コースを行く。
2
九十九折りのコースではなく直登コースを行く。
小太郎尾根に出る。雲がかかり風が強まる。
2
小太郎尾根に出る。雲がかかり風が強まる。
天候が悪くなってきて一気にテンションDOWN。
1
天候が悪くなってきて一気にテンションDOWN。
雪は付いているがこの辺はアイゼンなくでもOK。
1
雪は付いているがこの辺はアイゼンなくでもOK。
北岳肩の小屋に到着。北岳山頂が見えないほど悪天候に。
4
北岳肩の小屋に到着。北岳山頂が見えないほど悪天候に。
ここまで来て雪がチラつきそうな勢い。更にテンションDOWN。
2
ここまで来て雪がチラつきそうな勢い。更にテンションDOWN。
山頂に辿り着いた時にはこんな天気。一応一枚撮ってみる。
10
山頂に辿り着いた時にはこんな天気。一応一枚撮ってみる。
こんな写真を撮ってみたり、沢山の人の写真を撮りながら山頂で粘る。
2
こんな写真を撮ってみたり、沢山の人の写真を撮りながら山頂で粘る。
お!お〜!おおおおお〜!きたー!
6
お!お〜!おおおおお〜!きたー!
悪天候の後の奇跡の雲海。スケールのある素晴らしい景観。
2
悪天候の後の奇跡の雲海。スケールのある素晴らしい景観。
間ノ岳が雲の川の中に。来てよかった!と思う瞬間。
17
間ノ岳が雲の川の中に。来てよかった!と思う瞬間。
気を撮り直し別の山頂標で気合いの自分撮り。やった〜!
21
気を撮り直し別の山頂標で気合いの自分撮り。やった〜!
2時間近く山頂に滞在し下山。高度感ありそうだけど危険じゃない。
1
2時間近く山頂に滞在し下山。高度感ありそうだけど危険じゃない。
青空の下、雪を踏み、高山域の稜線を歩く喜びは最高ですね。
1
青空の下、雪を踏み、高山域の稜線を歩く喜びは最高ですね。
半端ない自然の素晴らしさ。なんか先に進みたくない。
1
半端ない自然の素晴らしさ。なんか先に進みたくない。
木のハシゴ。一応危険個所らしいが大したことはない。
2
木のハシゴ。一応危険個所らしいが大したことはない。
今日のゴール(ビール)が見えてきた。
4
今日のゴール(ビール)が見えてきた。
北岳山荘に到着、すぐにビールで北岳にカンパイ!
5
北岳山荘に到着、すぐにビールで北岳にカンパイ!
期待していた夕日はパッとしない。
2
期待していた夕日はパッとしない。
北岳山荘の中。あと数日で冬期閉鎖なので片付けが始まっている。
6
北岳山荘の中。あと数日で冬期閉鎖なので片付けが始まっている。
日の出もパッとしないなんて超絶残念。救いなのは富士山が綺麗。
17
日の出もパッとしないなんて超絶残念。救いなのは富士山が綺麗。
大好きな北岳山荘を出発。来年も来ます。
6
大好きな北岳山荘を出発。来年も来ます。
北岳に向かい右側のトラバースルート方面に進みます。
1
北岳に向かい右側のトラバースルート方面に進みます。
岩壁に木製の丸太でできた橋が架けられていますが普通に歩けます。
1
岩壁に木製の丸太でできた橋が架けられていますが普通に歩けます。
吊尾根分岐に到着。あれ?天気よくなるのか?
1
吊尾根分岐に到着。あれ?天気よくなるのか?
八本歯のコルまで岩場を下る。雪が付いてるがアイゼンなくてもOK。
2
八本歯のコルまで岩場を下る。雪が付いてるがアイゼンなくてもOK。
八本歯のコル手前の長いハシゴ。
3
八本歯のコル手前の長いハシゴ。
八本歯のコルに到着。左に折れて稜線から大樺沢方面に降りる。
3
八本歯のコルに到着。左に折れて稜線から大樺沢方面に降りる。
ここからしばらく梯子の連続。雪もあり、滑らないように注意。
3
ここからしばらく梯子の連続。雪もあり、滑らないように注意。
北岳バットレスで転落事故があり、目の前で救助活動。見た感じ無理だったかな。。。
1
北岳バットレスで転落事故があり、目の前で救助活動。見た感じ無理だったかな。。。
大樺沢の大雪渓を右に見ながらガレ場を下る。
1
大樺沢の大雪渓を右に見ながらガレ場を下る。
二俣に到着、北岳肩の小屋方面、白根御池小屋方面への分岐。
1
二俣に到着、北岳肩の小屋方面、白根御池小屋方面への分岐。
何度か橋を渡ります。
1
何度か橋を渡ります。
何度か沢も渡ります。南アルプスの天然水。
1
何度か沢も渡ります。南アルプスの天然水。
沢に沿い進む。場所によって小さな沢の流れを歩く所もあり。
1
沢に沿い進む。場所によって小さな沢の流れを歩く所もあり。
登りの時に分岐した白根御池分岐にたどり着く。
1
登りの時に分岐した白根御池分岐にたどり着く。
麓の広河原は紅葉真っ盛り。登山者だけでなく観光客も多数。
15
麓の広河原は紅葉真っ盛り。登山者だけでなく観光客も多数。
広河原ゲートに到着。今日も事故なく山行が終わり山の神様に感謝。
3
広河原ゲートに到着。今日も事故なく山行が終わり山の神様に感謝。

装備

個人装備
1/25,000地形図
1
ガイド地図
コンパス
1
GPSユニット
1
筆記具
1
ヘッドランプ・電池
1
1
ミニナイフ
1
ライター
1
ザックカバー
1
エマージェンシーシート
1
手ぬぐい
1
ハンカチ・ティッシュ・巻紙
1
ハードシェル(上)
1
カッパ(下)
1
フリース
1
ダウンジャケット
1
防寒帽子
1
バクラバ
1
ウォーターキャリー
1
1リットルの水
グローブ
2セット
予備含
ストック
1セット
サングラス
1
ゴーグル
1セット
アイゼン
1
10本ツメ
携帯電話
1
充電池予備携行
腕時計
1
食事
適宜
携行内容は上記記載
非常食
1
カロリーメイト等
行動食
適宜
チョコ・キャラメル等
保険証
1
健康・山岳保険
共同装備
ツェルト・ペグ・細引
1セット
救急セット
1セット
コンパクトカメラ
1
1
ホンダエリシオン(白)

感想

今年もシーズン最後の南アルプスの北岳(3,193m)に行ってきました。日本で富士山の次に高い山ですね。昨年よりも雪も風も寒さもやや控えめで、残念だったのは期待してた夕焼けと日の出がパッとしなかったこと。山の天気なんで仕方がありません。但し、初日は北岳山頂に2時間近くいた(雲が切れると思い粘った)んですが、最初はもう雪でも降ってくるんじゃないかっていう最悪でのコンディションが、徐々に雲が切れて最高の奇跡の景観を見せてくれたことが救い。悪天候の後に雲が切れた瞬間はもう自然の芸術!来てよかった!ってことが本当に多いんです。泊まった北岳山荘も大好きだし、また来年も行きたいと思います。[距離12.9km/累積標高差4,224m/所要時間(山行活動時間)12時間10分]

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2601人

コメント

taichiさん、お疲れ様!!!
北岳、最後まで迷ったんですが・・・

この連休明けに千葉の友人と山行計画があり、連休明けは北岳山荘の営業が終わるので諦め、福島方面の山にしました。ゆえに月末時間が取れたので急遽塩見岳へ

またしても北岳レコお預けとなりました

でもtaichiさんのレコ見れて良かったです

来年こそは頑張って北岳・間ノ岳・農鳥岳縦走に出かけてきます
2013/11/4 10:19
HIDENORI-Tさん
コメントありがとうございます。来週は福島ですか。磐梯山、安達太良山、吾妻山あたりでしょうか。天気が良いといいですね。レポ楽しみにしています。
自分も来年くらいは北岳・間ノ岳・農鳥岳縦走に取り組みたい(今年は断念しました)と思います。
2013/11/4 14:37
ゲスト
こんばんは。
北岳(3,193m)今週末行くことができたのですね。
行けなくても、taichi_n26 さんの詳細レコで、素敵な世界を見ることが出来ました♪
2013/11/4 18:26
tengu-さん
始めまして。コメントありがとうございます。
甲斐駒ケ岳&日向山のレポのほうにもコメントしましたが、すごい健脚と体力ですね。
北岳も是非行って見てください。tengu-さんだったら、北岳、間ノ岳、農鳥岳の白根三山日帰り縦走もできると思いますよ。
2013/11/4 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら