ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4251375
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

奥秩父主脈縦走

2022年05月01日(日) 〜 2022年05月04日(水)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
66:14
距離
72.5km
登り
5,480m
下り
6,688m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:18
休憩
0:01
合計
0:19
16:45
16:45
6
16:51
16:52
3
2日目
山行
11:18
休憩
1:01
合計
12:19
3:45
37
4:22
4:22
7
4:29
4:29
25
4:54
4:54
46
5:40
5:48
5
5:53
5:53
6
5:59
5:59
20
6:19
6:19
5
6:24
6:25
36
7:01
7:02
26
7:28
7:28
6
7:34
7:34
12
7:46
7:46
19
8:05
8:06
11
8:17
8:21
17
8:38
8:38
4
8:42
8:44
4
8:48
8:49
3
8:52
8:55
5
9:00
9:12
67
10:19
10:19
35
10:54
10:54
35
11:29
11:46
22
12:08
12:13
24
12:37
12:37
9
12:46
12:46
24
13:10
13:14
8
13:22
13:22
16
13:38
13:38
3
13:41
13:41
30
14:11
14:11
32
14:43
14:43
19
15:02
15:03
35
15:38
15:38
15
15:53
15:54
10
16:04
3日目
山行
8:23
休憩
0:31
合計
8:54
4:35
32
5:07
5:07
21
5:28
5:29
26
5:55
5:55
17
6:12
6:12
8
6:20
6:21
4
6:25
6:26
20
6:46
7:00
5
7:05
7:06
9
7:15
7:16
19
7:35
7:35
4
7:39
7:39
15
7:54
7:54
26
8:20
8:22
28
8:50
8:50
4
8:54
8:54
7
9:01
9:01
81
10:22
10:23
27
10:50
10:50
4
10:54
10:55
9
11:04
11:05
17
11:22
11:22
34
11:56
11:56
20
12:16
12:22
26
12:48
12:48
28
13:16
13:16
1
13:17
13:18
11
13:29
4日目
山行
5:30
休憩
0:48
合計
6:18
4:17
21
4:38
4:39
0
4:39
4:49
9
4:58
4:58
13
5:11
5:18
4
5:22
5:22
19
5:41
5:41
13
5:54
5:54
20
6:14
6:14
20
6:34
6:34
18
6:52
6:52
12
7:04
7:04
31
7:35
7:39
12
7:51
7:51
14
8:05
8:05
4
8:09
8:10
8
8:18
8:18
16
8:34
8:34
5
8:39
8:58
2
9:00
9:00
7
9:07
9:08
13
9:21
9:21
9
9:30
9:30
5
9:35
9:35
14
9:49
9:49
5
9:54
9:56
11
10:10
10:13
22
10:35
天候 1日目,雨 二日目,晴後小雪 三日目,晴れ 四日目,晴れ 
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス 韮崎駅〜瑞牆山荘、バス2100円
奥多摩駅からJRで車を回収しました。
コース状況/
危険箇所等
全て一般登山道です。
金峰山〜甲武信ヶ岳間で残雪あり。ほぼトレースはありました。
午前の早い時間に歩いたので踏み抜きは国師ヶ岳からの下りで少しだけで済みました。午後だと踏み抜きあると思います。
国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳への下りで残雪の為道が不明瞭な所がありました。
凍結部が所々ありましたのでチェーンスパイクを使用しました。
韮崎駅から14時50分発の最終のバスで。
2022年05月01日 16:16撮影 by  SCV41, samsung
5/1 16:16
韮崎駅から14時50分発の最終のバスで。
2022年05月01日 16:17撮影 by  SCV41, samsung
5/1 16:17
1日目は富士見平まで。
こんな天気でも20張以上ありました。
2022年05月01日 17:13撮影 by  SCV41, samsung
5/1 17:13
1日目は富士見平まで。
こんな天気でも20張以上ありました。
二日目
砂払ノ頭
2022年05月02日 05:41撮影 by  SCV41, samsung
5/2 5:41
二日目
砂払ノ頭
良い天気
2022年05月02日 05:48撮影 by  SCV41, samsung
5/2 5:48
良い天気
金峰山
2022年05月02日 06:24撮影 by  SCV41, samsung
1
5/2 6:24
金峰山
大弛峠へ
朝早いので雪はしまってました。
踏み抜きは無くサクサク歩けました。
2022年05月02日 06:32撮影 by  SCV41, samsung
1
5/2 6:32
大弛峠へ
朝早いので雪はしまってました。
踏み抜きは無くサクサク歩けました。
鉄山
2022年05月02日 07:01撮影 by  SCV41, samsung
5/2 7:01
鉄山
昨日の雪が付いていてきれいでした。
2022年05月02日 07:09撮影 by  SCV41, samsung
5/2 7:09
昨日の雪が付いていてきれいでした。
朝日岳
2022年05月02日 07:28撮影 by  SCV41, samsung
5/2 7:28
朝日岳
2022年05月02日 07:32撮影 by  SCV41, samsung
1
5/2 7:32
2022年05月02日 07:32撮影 by  SCV41, samsung
1
5/2 7:32
大弛峠
2022年05月02日 08:05撮影 by  SCV41, samsung
2
5/2 8:05
大弛峠
大弛峠小屋
2022年05月02日 08:07撮影 by  SCV41, samsung
5/2 8:07
大弛峠小屋
大弛峠からは先行者のトレースが付いてました。
2022年05月02日 08:08撮影 by  SCV41, samsung
5/2 8:08
大弛峠からは先行者のトレースが付いてました。
前国師岳の直下まで木段がありました
2022年05月02日 08:32撮影 by  SCV41, samsung
5/2 8:32
前国師岳の直下まで木段がありました
前国師岳
2022年05月02日 08:38撮影 by  SCV41, samsung
1
5/2 8:38
前国師岳
北奥千丈岳
2022年05月02日 08:48撮影 by  SCV41, samsung
5/2 8:48
北奥千丈岳
金峰山と南アルプスに八ヶ岳
2022年05月02日 08:48撮影 by  SCV41, samsung
1
5/2 8:48
金峰山と南アルプスに八ヶ岳
国師ヶ岳
2022年05月02日 09:00撮影 by  SCV41, samsung
1
5/2 9:00
国師ヶ岳
ガスが上がってきました。
2022年05月02日 09:01撮影 by  SCV41, samsung
5/2 9:01
ガスが上がってきました。
下りでは踏み抜きもありました。
先行者のトレースが助かりました。
2022年05月02日 09:32撮影 by  SCV41, samsung
5/2 9:32
下りでは踏み抜きもありました。
先行者のトレースが助かりました。
標高2300m以下になると雪は少なくなります。
2022年05月02日 09:39撮影 by  SCV41, samsung
5/2 9:39
標高2300m以下になると雪は少なくなります。
2200を切るとほとんどありません。
2022年05月02日 10:05撮影 by  SCV41, samsung
5/2 10:05
2200を切るとほとんどありません。
標識もあります。
2022年05月02日 12:46撮影 by  SCV41, samsung
5/2 12:46
標識もあります。
甲武信ヶ岳への登りは凍結箇所があります。
チェーンスパイクを付けました。
2022年05月02日 12:46撮影 by  SCV41, samsung
5/2 12:46
甲武信ヶ岳への登りは凍結箇所があります。
チェーンスパイクを付けました。
甲武信ヶ岳
2022年05月02日 13:04撮影 by  SCV41, samsung
5/2 13:04
甲武信ヶ岳
歩いて来た稜線
2022年05月02日 13:05撮影 by  SCV41, samsung
5/2 13:05
歩いて来た稜線
破風山避難小屋
もう少し進みます。
2022年05月02日 14:10撮影 by  SCV41, samsung
5/2 14:10
破風山避難小屋
もう少し進みます。
小雪がパラついてきました。
2022年05月02日 14:39撮影 by  SCV41, samsung
5/2 14:39
小雪がパラついてきました。
破風山
2022年05月02日 14:43撮影 by  SCV41, samsung
5/2 14:43
破風山
雁坂峠
2022年05月02日 15:38撮影 by  SCV41, samsung
5/2 15:38
雁坂峠
雁坂峠小屋
2022年05月02日 16:05撮影 by  SCV41, samsung
5/2 16:05
雁坂峠小屋
私が見たガイドブックには50張と書いてありましたが実際は20張程度だと思います。
テン場の隅の三等地に何とか張れました。
遅い時間に着いたので自業自得です。
2022年05月02日 16:25撮影 by  SCV41, samsung
1
5/2 16:25
私が見たガイドブックには50張と書いてありましたが実際は20張程度だと思います。
テン場の隅の三等地に何とか張れました。
遅い時間に着いたので自業自得です。
三日目スタート
2022年05月03日 04:36撮影 by  SCV41, samsung
5/3 4:36
三日目スタート
稜線手前でご来光
2022年05月03日 04:51撮影 by  SCV41, samsung
5/3 4:51
稜線手前でご来光
2022年05月03日 04:56撮影 by  SCV41, samsung
5/3 4:56
2022年05月03日 05:00撮影 by  SCV41, samsung
5/3 5:00
水晶山
2022年05月03日 05:07撮影 by  SCV41, samsung
5/3 5:07
水晶山
古札山
良い山頂でした。
2022年05月03日 05:26撮影 by  SCV41, samsung
5/3 5:26
古札山
良い山頂でした。
2022年05月03日 05:33撮影 by  SCV41, samsung
5/3 5:33
2022年05月03日 05:33撮影 by  SCV41, samsung
5/3 5:33
2022年05月03日 06:11撮影 by  SCV41, samsung
5/3 6:11
富士川、荒川、玉川の分水嶺
2022年05月03日 06:21撮影 by  SCV41, samsung
5/3 6:21
富士川、荒川、玉川の分水嶺
笠取山への登り
2022年05月03日 06:27撮影 by  SCV41, samsung
5/3 6:27
笠取山への登り
富士山、南アルプスが見えました。
2022年05月03日 06:41撮影 by  SCV41, samsung
5/3 6:41
富士山、南アルプスが見えました。
笠取山は双耳峰だったんですね。
こちらの展望も良いです。
2022年05月03日 07:04撮影 by  SCV41, samsung
5/3 7:04
笠取山は双耳峰だったんですね。
こちらの展望も良いです。
2022年05月03日 07:39撮影 by  SCV41, samsung
5/3 7:39
唐松尾山
今日の最高地点です。
2022年05月03日 08:20撮影 by  SCV41, samsung
5/3 8:20
唐松尾山
今日の最高地点です。
将監峠からは長いトラバース道でした。
2022年05月03日 10:08撮影 by  SCV41, samsung
5/3 10:08
将監峠からは長いトラバース道でした。
南アルプスを見ながら休憩しました。
2022年05月03日 10:27撮影 by  SCV41, samsung
5/3 10:27
南アルプスを見ながら休憩しました。
飛竜山が近づくと雪が出てきました。
昨日降ったようです。
2022年05月03日 10:48撮影 by  SCV41, samsung
5/3 10:48
飛竜山が近づくと雪が出てきました。
昨日降ったようです。
飛竜山
2022年05月03日 11:05撮影 by  SCV41, samsung
5/3 11:05
飛竜山
飛竜山からも細いトラバース道です。
2022年05月03日 11:20撮影 by  SCV41, samsung
5/3 11:20
飛竜山からも細いトラバース道です。
トラバースが終わると狼平
2022年05月03日 12:05撮影 by  SCV41, samsung
5/3 12:05
トラバースが終わると狼平
狼平で休憩しました。
2022年05月03日 12:10撮影 by  SCV41, samsung
5/3 12:10
狼平で休憩しました。
雲取山に着きました。
2022年05月03日 13:17撮影 by  SCV41, samsung
5/3 13:17
雲取山に着きました。
雲取山荘
2022年05月03日 13:29撮影 by  SCV41, samsung
5/3 13:29
雲取山荘
テン場は一杯でした。
この時間で30張り以上ありました。
かなり下まで下って良い所が開いてました。
この後も続々と登山者が来られました。100張り以上はあったと思います。
2022年05月03日 13:56撮影 by  SCV41, samsung
1
5/3 13:56
テン場は一杯でした。
この時間で30張り以上ありました。
かなり下まで下って良い所が開いてました。
この後も続々と登山者が来られました。100張り以上はあったと思います。
翌朝
2022年05月04日 04:38撮影 by  SCV41, samsung
1
5/4 4:38
翌朝
2022年05月04日 04:41撮影 by  SCV41, samsung
5/4 4:41
2022年05月04日 04:45撮影 by  SCV41, samsung
5/4 4:45
ご来光
2022年05月04日 04:46撮影 by  SCV41, samsung
1
5/4 4:46
ご来光
富士山
2022年05月04日 04:46撮影 by  SCV41, samsung
5/4 4:46
富士山
石尾根を下ります。
2022年05月04日 04:48撮影 by  SCV41, samsung
5/4 4:48
石尾根を下ります。
2022年05月04日 05:19撮影 by  SCV41, samsung
5/4 5:19
奥多摩小屋跡
2022年05月04日 05:22撮影 by  SCV41, samsung
5/4 5:22
奥多摩小屋跡
2022年05月04日 05:34撮影 by  SCV41, samsung
5/4 5:34
この辺りの鹿は逃げませんでした。
2022年05月04日 06:38撮影 by  SCV41, samsung
5/4 6:38
この辺りの鹿は逃げませんでした。
2022年05月04日 06:56撮影 by  SCV41, samsung
5/4 6:56
2022年05月04日 07:26撮影 by  SCV41, samsung
5/4 7:26
鷹ノ巣山から富士山
2022年05月04日 07:26撮影 by  SCV41, samsung
5/4 7:26
鷹ノ巣山から富士山
六ッ石山
2022年05月04日 08:37撮影 by  SCV41, samsung
5/4 8:37
六ッ石山
2022年05月04日 09:07撮影 by  SCV41, samsung
5/4 9:07
三ノ木戸山
最後のピーク
2022年05月04日 09:30撮影 by  SCV41, samsung
5/4 9:30
三ノ木戸山
最後のピーク
登山口
2022年05月04日 10:07撮影 by  SCV41, samsung
5/4 10:07
登山口
奥多摩駅
2022年05月04日 10:35撮影 by  SCV41, samsung
1
5/4 10:35
奥多摩駅

感想

以前から計画していた山行です。
規制解除で公共機関が使えるようになったので。
残雪、苔と針葉樹に笹原、絶景の石尾根
満喫しました。
数年後にのんびり歩いてみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

漠然と歩きたいなぁと思ってはいるのですが公共交通機関利用で私にとっては結構敷居の高い山行です。
一気に歩かれたところがKFさんらしいですね。
GWに日本アルプスじゃなく奥秩父歩かれるところもいぶし銀です。
2022/5/6 18:14
tomhigさん,
おはようございます。
コメントありがとうございます。
こうゆうのが好きなんです。
深南部も予定してましたが天気と休みの関係で二者択一となりました。
移動時間もかかるのでGWでないと歩けないと思い奥秩父にしました。
2022/5/7 7:25
KF4148さんはじめまして。
初コメントとなりますが以前よりフォローさせていただいております者です。同じ静岡県民同士勝手に親近感を抱いておりました😁

奥秩父のこのあたりはよく歩いたものですが、一気に歩いた事はないのでいつかは歩いて見たいなと思いながら拝見させていただきました。それにしても関東近郊はGWともなると、凄い混雑なんですね😅
2022/5/7 3:32
Johnnnyさん。おはようございます。
コメントありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
Johnnnyさんは山梨100名山を達成されてい奥秩父も精通されていると思います。
同じ縦走している方とかなりお会いしました。
雲鳥山荘は凄いことになってました。
前日テン泊した方の情報では2時過ぎで半部以上とのことだったので2時前なら大丈夫だと思ったのですが二時前ですでにいっぱいでした。
2022/5/7 7:35
KFさん、こんにちは。
静岡県から奥秩父ですか😄。
私は逆に去年のGWに奥秩父でした。

でも雲取山荘のテン場は予約だと思いますが、よく取れましたね。
雲取山荘より、ちょっと足を伸ばした七ツ石小屋のテン場のほうが好きですが、こちらも縦走の人は融通を利かせてくれるそうです。

また東京方面にもいらしてください。
2022/5/7 13:48
naoeさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
奥秩父は好きな山域でず〜っと前から計画していてやっと実現できました。
雲鳥山荘のテン場は予約制ではないんですよ。
奥多摩駅から上がってくる登山者よりも早く着けば張れるだろうと思ってましたが自分の予想以上に混んでました。
雲取山から奥多摩駅まで一気に歩きたかったので雲鳥山荘にこだわりました。

丹沢とかしばらく行ってないし東方面は全く行ってないのであと数年したら計画したいと思います。
2022/5/8 19:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら