ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4495501
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山 農鳥小屋泊まり

2022年07月17日(日) 〜 2022年07月18日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
15:36
距離
32.4km
登り
4,391m
下り
3,684m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:11
休憩
0:54
合計
10:05
距離 21.2km 登り 3,563m 下り 1,589m
2:06
2:10
10
2:20
16
2:36
2:42
2
2:44
31
3:15
14
5:36
5:52
185
8:57
9:10
26
9:36
9:49
27
10:16
42
10:58
32
11:30
11:31
34
12:05
2日目
山行
4:48
休憩
0:41
合計
5:29
距離 11.2km 登り 828m 下り 2,106m
4:54
56
5:50
5:51
29
6:20
6:21
17
6:38
24
7:16
19
7:35
12
7:47
7:48
6
7:54
8:19
13
8:32
8:36
6
8:42
35
9:17
9:23
23
9:46
9:47
8
9:55
9:56
13
10:09
10
10:19
10:20
3
天候 ガスガス時々晴れ間
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き 奈良田第一駐車場
帰り 広河原から乗り合いタクシーで奈良田1,500円
コース状況/
危険箇所等
大門沢下降点の登りは長いです…
その他周辺情報 奈良田の里温泉
ゆるキャンにも出たそうです
https://www.hayakawa-zaidan.net/
【今日のお山】
白峰三山を奈良田から周回です
広河内岳に向かう気持ち良く晴れた空
3
【今日のお山】
白峰三山を奈良田から周回です
広河内岳に向かう気持ち良く晴れた空
雲海の向こうに富士山の頂き
2022年07月17日 08:38撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/17 8:38
雲海の向こうに富士山の頂き
農鳥岳に向かう道
ニセピークがたくさんあります!
2022年07月17日 09:48撮影 by  iPhone X, Apple
11
7/17 9:48
農鳥岳に向かう道
ニセピークがたくさんあります!
広河内岳2,895mゲットです!
2022年07月17日 09:38撮影 by  iPhone X, Apple
7
7/17 9:38
広河内岳2,895mゲットです!
積乱雲のサイズが半端ないです
鳳凰三山は晴れてますね
2022年07月17日 18:12撮影 by  iPhone X, Apple
7
7/17 18:12
積乱雲のサイズが半端ないです
鳳凰三山は晴れてますね
花が満開です
2022年07月18日 08:35撮影 by  iPhone X, Apple
9
7/18 8:35
花が満開です
農鳥小屋から赤富士を眺めます
2022年07月17日 18:34撮影 by  iPhone X, Apple
7
7/17 18:34
農鳥小屋から赤富士を眺めます
夕暮れの空
晴れた空は気持ちいいです!
2022年07月17日 18:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/17 18:43
夕暮れの空
晴れた空は気持ちいいです!
夕陽が染め上げて綺麗な積乱雲
7
夕陽が染め上げて綺麗な積乱雲
農鳥小屋の親父さん
ヘルメットが探検隊的だと思う
(優しくて好き)
26
農鳥小屋の親父さん
ヘルメットが探検隊的だと思う
(優しくて好き)
もみじちゃん🍁(可愛い)
奥にもう一匹寝てました
2022年07月18日 04:52撮影 by  iPhone X, Apple
17
7/18 4:52
もみじちゃん🍁(可愛い)
奥にもう一匹寝てました
【本編スタート】
今日は雨が上がってから2時スタート
吊り橋がいい感じ
2022年07月17日 03:30撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/17 3:30
【本編スタート】
今日は雨が上がってから2時スタート
吊り橋がいい感じ
橋が折れかけて斜めなので滑るから注意して渡りましょう
2022年07月17日 05:19撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/17 5:19
橋が折れかけて斜めなので滑るから注意して渡りましょう
雨上がりなので水量が多いです
2022年07月17日 05:19撮影 by  iPhone X, Apple
5
7/17 5:19
雨上がりなので水量が多いです
大門沢小屋
朝ご飯におにぎりを食べました
2022年07月17日 05:37撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/17 5:37
大門沢小屋
朝ご飯におにぎりを食べました
農鳥小屋まで6時間
ちょうどいいですね
2022年07月17日 05:52撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/17 5:52
農鳥小屋まで6時間
ちょうどいいですね
稜線に青空が広がっています
2022年07月17日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/17 6:58
稜線に青空が広がっています
とにかく花が多いです
2022年07月17日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 7:04
とにかく花が多いです
雲の動きがダイナミック
2022年07月17日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/17 8:47
雲の動きがダイナミック
大門沢下降点
ホントにそんな感じです
2022年07月17日 08:55撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/17 8:55
大門沢下降点
ホントにそんな感じです
稜線まであとちょっと
2022年07月17日 09:01撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/17 9:01
稜線まであとちょっと
稜線の分岐の鐘つきケルン🔔
広河内岳までピストンして来ます
2022年07月17日 10:15撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/17 10:15
稜線の分岐の鐘つきケルン🔔
広河内岳までピストンして来ます
富士山頭だけ見える
2022年07月17日 09:03撮影 by  iPhone X, Apple
5
7/17 9:03
富士山頭だけ見える
緩やかな起伏を繰り返して山頂に向かってます
2022年07月17日 09:20撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/17 9:20
緩やかな起伏を繰り返して山頂に向かってます
ガレ場もあります
2022年07月17日 09:26撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/17 9:26
ガレ場もあります
山頂まであと少しです
2022年07月17日 09:28撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/17 9:28
山頂まであと少しです
広河内岳2,895mゲットです!
2022年07月17日 09:40撮影 by  iPhone X, Apple
7
7/17 9:40
広河内岳2,895mゲットです!
塩見方面ガスガス
2022年07月17日 09:36撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/17 9:36
塩見方面ガスガス
農鳥岳方面もだいぶ雲が上がって来ました
2022年07月17日 09:38撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/17 9:38
農鳥岳方面もだいぶ雲が上がって来ました
この先には歩きやすそうな稜線が続きますが今日はここまで!
農鳥岳方面に折り返しです
2022年07月17日 09:37撮影 by  iPhone X, Apple
7
7/17 9:37
この先には歩きやすそうな稜線が続きますが今日はここまで!
農鳥岳方面に折り返しです
農鳥に向かう稜線
いつも思いますが、このあたりは火星感あるなぁ
2022年07月17日 09:41撮影 by  iPhone X, Apple
8
7/17 9:41
農鳥に向かう稜線
いつも思いますが、このあたりは火星感あるなぁ
夏空に湧き出る雲
このあとはガスガスになりました
2022年07月17日 09:45撮影 by  iPhone X, Apple
5
7/17 9:45
夏空に湧き出る雲
このあとはガスガスになりました
幾つもニセピークを超えてやっと
農鳥岳山頂3,026mゲットです!
2022年07月17日 10:57撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/17 10:57
幾つもニセピークを超えてやっと
農鳥岳山頂3,026mゲットです!
では農鳥小屋に向かいましよう
2022年07月17日 11:37撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/17 11:37
では農鳥小屋に向かいましよう
本日のお宿は農鳥小屋
まだ12時過ぎですが「ウケケケ」します
2022年07月17日 12:06撮影 by  iPhone X, Apple
8
7/17 12:06
本日のお宿は農鳥小屋
まだ12時過ぎですが「ウケケケ」します
農鳥岳方面を振り返ります
2022年07月17日 13:39撮影 by  iPhone X, Apple
7
7/17 13:39
農鳥岳方面を振り返ります
間ノ岳方面もガスガス
2022年07月17日 13:35撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/17 13:35
間ノ岳方面もガスガス
100mほど下る水場
南アルプス天然水が飲み放題!
2022年07月17日 12:56撮影 by  iPhone X, Apple
9
7/17 12:56
100mほど下る水場
南アルプス天然水が飲み放題!
トイレは衝撃的です。床に穴があってトタン波板が斜めに設置されています。〇〇チが溜まったら外の桶から雨水を汲んで自分で流すシステム。扉には鍵は無く紐をクギにかけるだけです!
2022年07月17日 16:36撮影 by  iPhone X, Apple
12
7/17 16:36
トイレは衝撃的です。床に穴があってトタン波板が斜めに設置されています。〇〇チが溜まったら外の桶から雨水を汲んで自分で流すシステム。扉には鍵は無く紐をクギにかけるだけです!
先代のおトイレは潰れて使えません
2022年07月17日 16:36撮影 by  iPhone X, Apple
5
7/17 16:36
先代のおトイレは潰れて使えません
農鳥岳方面は基本ガスガスでしたが
晴れ間もありました
2022年07月17日 17:30撮影 by  iPhone X, Apple
7
7/17 17:30
農鳥岳方面は基本ガスガスでしたが
晴れ間もありました
食事提供の掟みたいな説明書き
2022年07月17日 14:59撮影 by  iPhone X, Apple
11
7/17 14:59
食事提供の掟みたいな説明書き
具体的なサンプル
2022年07月17日 14:59撮影 by  iPhone X, Apple
10
7/17 14:59
具体的なサンプル
こちらが晩御飯
味噌汁は具沢山で濃いめです
ごはんと味噌汁は食べ放題
15
こちらが晩御飯
味噌汁は具沢山で濃いめです
ごはんと味噌汁は食べ放題
夕方は晴れ間が出てきました
2022年07月17日 18:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 18:03
夕方は晴れ間が出てきました
鳳凰山は良い天気ですね
東の空の積乱雲がやばい感じ
2022年07月17日 18:08撮影 by  iPhone X, Apple
8
7/17 18:08
鳳凰山は良い天気ですね
東の空の積乱雲がやばい感じ
富士山も赤くなりました
2022年07月17日 18:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/17 18:18
富士山も赤くなりました
西側から雲が流れてきてあまり焼けない夕暮れ空でした
2022年07月17日 18:35撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/17 18:35
西側から雲が流れてきてあまり焼けない夕暮れ空でした
稜線に隠れる最後の夕陽
2022年07月17日 18:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/17 18:44
稜線に隠れる最後の夕陽
積乱雲が焼けました
2022年07月17日 18:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/17 18:54
積乱雲が焼けました
富士山も隠れてしまいました
ではお休みなさい
2022年07月17日 18:56撮影 by  iPhone X, Apple
5
7/17 18:56
富士山も隠れてしまいました
ではお休みなさい
二日目の朝
2022年07月18日 04:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/18 4:17
二日目の朝
朝焼けもガスガスでした
2022年07月18日 04:18撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/18 4:18
朝焼けもガスガスでした
朝ご飯は炊き込みご飯と漬物と味噌汁
10
朝ご飯は炊き込みご飯と漬物と味噌汁
ガスガスなので早々に出発
間ノ岳3,190mゲットです!
2022年07月18日 05:50撮影 by  iPhone X, Apple
8
7/18 5:50
ガスガスなので早々に出発
間ノ岳3,190mゲットです!
北岳山荘は改修工事中で泊まれないです
2022年07月18日 06:38撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/18 6:38
北岳山荘は改修工事中で泊まれないです
ガスガスなので写真も撮らず、あっという間に北岳山頂3,193mゲットです!
2022年07月18日 07:31撮影 by  iPhone X, Apple
9
7/18 7:31
ガスガスなので写真も撮らず、あっという間に北岳山頂3,193mゲットです!
肩の小屋まで来たので小休止
2022年07月18日 07:55撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/18 7:55
肩の小屋まで来たので小休止
只今の時刻は8時ですがカップヌードルを食べました
2022年07月18日 08:00撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/18 8:00
只今の時刻は8時ですがカップヌードルを食べました
広河原に向かって下山中、富士山が現れました
2022年07月18日 08:37撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/18 8:37
広河原に向かって下山中、富士山が現れました
草滑りはお花畑が真っ盛り
2022年07月18日 08:39撮影 by  iPhone X, Apple
9
7/18 8:39
草滑りはお花畑が真っ盛り
白根御池に向かってガンガン降ります
2022年07月18日 09:02撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/18 9:02
白根御池に向かってガンガン降ります
地蔵ヶ岳を眺めて降ります
2022年07月18日 09:11撮影 by  iPhone X, Apple
5
7/18 9:11
地蔵ヶ岳を眺めて降ります
白根御池
2022年07月18日 09:14撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/18 9:14
白根御池
白根御池小屋
2022年07月18日 09:18撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/18 9:18
白根御池小屋
吊り橋まで来たらあとちょっと
2022年07月18日 10:20撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/18 10:20
吊り橋まで来たらあとちょっと
無事に下山しました
広河原山荘がニューオープン!
2022年07月18日 10:24撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/18 10:24
無事に下山しました
広河原山荘がニューオープン!
北岳カレー🍛の名前に理由は無さそうですが、三元豚の揚げたてカツが美味しいのでおすすめです!
12
北岳カレー🍛の名前に理由は無さそうですが、三元豚の揚げたてカツが美味しいのでおすすめです!
奈良田行きバスは2:30まで4時間待ち
乗り合いタクシーが出たので早く奈良田に到着出来ました
2022年07月18日 10:29撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/18 10:29
奈良田行きバスは2:30まで4時間待ち
乗り合いタクシーが出たので早く奈良田に到着出来ました
下山後はゆるキャンでしまりんが入った奈良田の里温泉♨️
ヌルりとした良い水質でした!
2022年07月18日 13:09撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/18 13:09
下山後はゆるキャンでしまりんが入った奈良田の里温泉♨️
ヌルりとした良い水質でした!
最後にお花アップ
2022年07月18日 08:35撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/18 8:35
最後にお花アップ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル チェーンスパイク ストック ツェルト iPhone 虫除けスプレー ハイドレーション ココヘリ

感想

悩ましい天気の三連休、晴れ間が出そうな場所と時間の睨めっこ。南アルプスの南部か中部で迷いましたが、稜線で小屋泊すれば夕陽も見られると思い、農鳥小屋に泊まりました。
雨が止む頃合いの2時に奈良田を出発。大門沢下降点までは我慢の登り。
稜線からは雲海から頭を出した富士山を眺められる好天です!
農鳥小屋に早く着いてもアレなので、広河内岳までピストンしました。塩見や聖岳方面は雲に隠れていましたが、広河内岳から農鳥方面は素晴らしい青空を見渡せました。
それも朝方だけのチャンスのはず。農鳥岳辺りからガスに覆われて来ました。
夕方は晴れ間が続き、夕陽に照らされた積乱雲や赤富士を堪能。
翌日は朝からガスガス…間ノ岳、北岳ともに展望なく草滑りから富士山を眺めて広河原に下山しました。綺麗にニューオープンした広河原山荘で北岳カレー🍛を頂きました。
下山後はゆるキャンでも話題の奈良田の里温泉♨️以前はドライヤーが無かったけど今はあります。

農鳥小屋の親父さまはご存じの通りですが、「山では身の安全は自分自身が守るしかない。」と言う事を伝えてくれているんだと思います。ちゃんと伝えた上で、出来る事はしてくれますし、めちゃ優しい方です。☺️✨
北アルプスのホスピタリティとは違った意味で「また来たくなる!」魅力的な小屋でした。
田舎のおじいちゃんに会いに行くみたいな😊
もみじちゃんも可愛い🐕‍🦺❤️

ただしトイレは衝撃的です😅⚡️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2513人

コメント

kiyohisaさん おはようございます!

農鳥小屋のオヤジさん、元気そうですねgood
私が大学の1年の頃、例の水場で食後の鍋や食器類を洗うのをしっかり監視されていたのを思い出します。
少しでも間違ったことをすればしっかり叱責され、顔色をうかがいながらやってました(笑)
その当時は”クソオヤジ“ってイメージでしたが、こうして齢を重ねて思い返せばすべて山や登山者への思いやりなんでしょう。
”昭和のオヤジ”いつまでも現役でいてもらいたいものですね。

まだ天気は安定しないようですが、もう少しの我慢。
今年の夏もお互い楽しみましょう。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしていますnotes
2022/7/21 8:47
sumi先輩

お久しぶりです!コメントありがとうございます😊
sumi先輩が大学一年の頃の農鳥親父さまは一体何歳だったのでしょうか😅
若くて現役バリバリの頑固な小屋番だったのでしょうね〜
想像するだけでも恐ろしい…
それにしても、このところスッキリしない天気が続きますね。
早くスカッと青空のもとを歩きたいところです。
お互いに安全登山で楽しみましょう!
どこかでバッタリお会いできたら嬉しいです😊
2022/7/21 12:36
はじめまして
お写真、あーー‼️と楽しませていただきました。私は、去年、テント泊しましたが、農鳥小屋へは、小屋泊れました?今年も縦走したくなりました。
同日、小太郎山を目標で、広河原から私も登ってますが、天気がよくなかったです。人気の白峰三山 素晴らしいです。
2022/7/22 7:04
hiromi121さん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
今までは白峰三山は日帰り周回しかした事がなかったので、親父さまとは、通りがかりにちょっとお話しするくらいでしたので、今回は小屋泊して話をたくさん聞けました。
色々と面白い小屋でした!
この週末も天気が微妙ですが、安全登山で楽しみましょう😊
2022/7/22 13:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら