ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4745850
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

4日連続快晴、北ア最奥地へテン泊縦走・薬師岳〜雲ノ平〜鷲羽岳〜黒部五郎岳(折立から)

2022年09月29日(木) 〜 2022年10月02日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
33:10
距離
57.7km
登り
4,369m
下り
4,327m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:40
休憩
1:38
合計
8:18
5:03
5
5:08
5:08
44
5:52
5:52
31
6:23
6:28
11
6:39
6:39
24
7:03
7:03
32
7:35
7:35
19
7:54
7:54
27
8:21
8:26
19
8:45
9:40
26
10:06
10:06
36
10:42
10:49
32
11:21
11:21
15
11:36
11:59
12
12:11
12:14
18
12:32
12:32
24
12:56
12:56
25
13:21
2日目
山行
6:29
休憩
2:54
合計
9:23
5:17
24
5:41
5:57
52
6:49
6:51
6
6:57
6:58
23
7:21
7:21
4
7:25
7:25
34
7:59
7:59
8
8:07
8:15
105
10:00
10:08
28
10:36
10:36
18
10:54
10:58
24
11:22
13:20
17
13:37
13:38
14
13:52
14:08
14
14:22
14:22
18
3日目
山行
5:22
休憩
0:48
合計
6:10
5:52
5:58
23
6:21
6:32
31
7:03
7:09
7
7:16
7:16
21
7:37
7:39
27
8:06
8:21
51
9:12
9:19
60
10:19
10:20
50
4日目
山行
7:54
休憩
0:50
合計
8:44
5:03
105
6:48
6:51
11
7:02
7:06
11
7:17
7:23
63
8:26
8:26
33
8:59
8:59
9
9:08
9:09
37
9:46
10:01
6
10:07
10:07
61
11:08
11:08
7
11:15
11:29
15
11:44
11:44
15
11:59
11:59
21
12:20
12:20
19
12:39
12:39
8
12:47
12:51
20
13:11
13:11
31
13:42
13:43
2
13:45
13:47
0
13:47
ゴール地点
【行動計画】
■1日目■ 9/29(木)
05:00 折立 - 07:00 1866m地点 - 08:30 五光岩ベンチ - 10:00 太郎平小屋 - 10:20 薬師峠 11:20 - 12:00 2476m地点 - 13:10 薬師岳山荘 - 14:10 薬師岳 - 14:50 薬師岳山荘 - 15:40 2476m地点 - 16:10 薬師峠(1泊)
 CT計 10時間10分+薬師峠テント場休憩1時間
■2日目■ 9/30(金)
05:00 薬師峠 - 05:20 太郎平小屋 - 06:35 左俣出合 - 07:35 薬師沢出合 - 09:45 木道末端 - 10:10 アラスカ庭園 - 10:59 祖母岳 - 11:21 雲ノ平 - 11:46 雲ノ平キャンプ場(1泊)
 CT計 6時間46分
■3日目■ 10/1(土)
05:00 雲ノ平キャンプ場 - 05:41 祖父庭園 - 06:11 祖父岳 - 06:51 岩苔乗越 - 08:01 鷲羽岳 - 09:01 三俣山荘 - 09:41 2754m地点 - 10:01 三俣蓮華岳 - 10:31 2667m地点 - 11:31 黒部乗越(1泊)
 CT計 6時間36分
■4日目■ 10/2(日)
05:00 黒部乗越 - 08:20 黒部五郎岳 - 08:30 黒部五郎の肩 - 10:00 中俣乗越 - 10:40 赤木岳 - 11:20 北ノ俣岳(上ノ岳) - 11:30 2624m地点 - 12:30 2360m地点 - 12:45 太郎平小屋 - 13:45 五光岩ベンチ - 14:45 1866m地点 - 15:55 折立
 CT計 10時間55分
天候 4日間全て快晴&無風微風
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■折立駐車場 マップコード:678 537 575*55
 9/28の夕方着時、駐車場は7割ほど駐車有り。臨時駐車場は不明。

【有峰林道】夜間通行止め 20:00〜6:00 小型車1回2,000円
https://www.pref.toyama.jp/1603/kendodukuri/shinrinkasen/shinrin/kj00009876/kj00009876-001-01.html
◇亀谷連絡所から入る車両のゲート通過時刻
・有峰森林文化公園内の有峰ハウス(所要時間約30分)まで行く場合…19時30分まで
・折立キャンプ場(所要時間約40分)まで行く場合…19時20分まで
・冷タ谷キャンプ場(所要時間約45分)まで行く場合…19時15分まで
 【マップ】
 https://www.pref.toyama.jp/documents/6531/arimineannaizu.pdf

■アクセス
【行き】自宅→一般道→R50→北関東道/太田桐生IC=上信越道=長野道/松本IC=一般道→亀谷ゲート→折立駐車場
 高速代3,500円 走行距離480km 運転時間9.5h
 ※飛騨側から入る予定がナビ案内に従った結果亀谷ゲートになり、約40kmの遠回り
【帰り】折立駐車場→一般道→R8→R18→R359→R50→R4→R123→自宅
 走行距離525km 運転時間約11h(運転、休憩の繰り返しで良く分からない)
 走行距離計1,005km
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はありませんが、霜で凍った木道はとにかく滑りますので、滑り止めは持参した方がいいです。
その他周辺情報 ■■キャンプ場■■
■太郎平(薬師平)キャンプ場 
 http://ltaro.com/wp/?page_id=7
・予約不要
・キャンプ場にトイレ、水場あり。
・料金 1人¥1,000 100張 管理所有り
・太郎平小屋連絡所電話番号:076-482-1917
・太郎平小屋現地連絡先:080-1951-3030
・2022年営業期間:GW、6/1〜10/25

■雲ノ平キャンプ場 
 https://kumonodaira.com/stay/index.html
・幕営地 山荘より三俣、水晶方面に約25分
・幕営料 1泊 2,000円/1名
・幕営数 約50張
 キャンプ場にトイレ、水場あり。
・予約対象日のみ予約必要
・雲ノ平山荘現地電話:070-3937-3980  8時-19時
・2022年営業期間:7/10(日)〜10/15(土)

■黒部五郎小屋
 https://www.tenawan.ne.jp/lodgment/rec/002/018/pcpd.asp?P13
・指定日のみ予約要
・料金:1人2,000円
・電話:双六小屋直通(営業期間中)090-3480-0434
・営業期間:2022/7/10(日)〜2022/10/10(月)
■■1日目(9/29)■■
前泊し折立登山口を暗い5時にスタート
2022年09月29日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/29 5:03
■■1日目(9/29)■■
前泊し折立登山口を暗い5時にスタート
樹林内の急登から、開けて来ました
予報通りいい天気になりそうです
2022年09月29日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/29 5:57
樹林内の急登から、開けて来ました
予報通りいい天気になりそうです
1時間20分で1866m地点に到達
今回はテント3泊の予定で、薬師、雲ノ平、鷲羽、黒部五郎と縦走する予定です
3泊+α分の食料、寒さ対策の暖かいシュラフ&防寒着等+水1.4Lで17kgになってしまいました
私には重すぎますが、どうなりますでしょうか?
2022年09月29日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
9/29 6:23
1時間20分で1866m地点に到達
今回はテント3泊の予定で、薬師、雲ノ平、鷲羽、黒部五郎と縦走する予定です
3泊+α分の食料、寒さ対策の暖かいシュラフ&防寒着等+水1.4Lで17kgになってしまいました
私には重すぎますが、どうなりますでしょうか?
朝陽
2022年09月29日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/29 7:12
朝陽
遠くに太郎平小屋が見えてきました
快晴&無風で気持ちいい
2022年09月29日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10
9/29 7:38
遠くに太郎平小屋が見えてきました
快晴&無風で気持ちいい
太郎平小屋に到着
コンパスで登山届けしていますが、ここで登山届を出してコースの状況を確認します
2022年09月29日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/29 8:25
太郎平小屋に到着
コンパスで登山届けしていますが、ここで登山届を出してコースの状況を確認します
ここは中部山岳国立公園
2022年09月29日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
9/29 8:25
ここは中部山岳国立公園
右に行けば、北ノ俣岳から黒部五郎岳
2022年09月29日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/29 8:26
右に行けば、北ノ俣岳から黒部五郎岳
先ずは、今日泊まる薬師沢キャンプ場に向かいます
2022年09月29日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
9/29 8:26
先ずは、今日泊まる薬師沢キャンプ場に向かいます
眼下にキャンプ場
まだ8時半過ぎなのでテントは5張程です
2022年09月29日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
9/29 8:38
眼下にキャンプ場
まだ8時半過ぎなのでテントは5張程です
最高の場所にテント設営完了
2022年09月29日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
9/29 9:38
最高の場所にテント設営完了
薬師岳に向かいます
沢道を登り詰め、
2022年09月29日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
9/29 9:48
薬師岳に向かいます
沢道を登り詰め、
薬師平を過ぎると、一気に開けて大きい薬師岳が一望できます
それにしても、空が青いなぁ〜
2022年09月29日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
9/29 10:13
薬師平を過ぎると、一気に開けて大きい薬師岳が一望できます
それにしても、空が青いなぁ〜
薬師岳山荘
2022年09月29日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/29 10:42
薬師岳山荘
ここからは、山頂へまっしぐら
前を登っている方は少し前に下っていたが、引き返してまた登っている??
どうしてか?と山頂で聞いたら、標識を勘違いして山荘から反対方向に進んでしまった、とのことでした
思い込むと何が起こるかわかりません汗
2022年09月29日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
9/29 10:47
ここからは、山頂へまっしぐら
前を登っている方は少し前に下っていたが、引き返してまた登っている??
どうしてか?と山頂で聞いたら、標識を勘違いして山荘から反対方向に進んでしまった、とのことでした
思い込むと何が起こるかわかりません汗
避難小屋跡?の向こうに山頂です
2022年09月29日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/29 11:21
避難小屋跡?の向こうに山頂です
薬師岳山頂2,926m到達
2022年09月29日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
9/29 11:36
薬師岳山頂2,926m到達
立山、劔岳
2022年09月29日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
9/29 11:38
立山、劔岳
快晴で遮るもののない360度の大展望です
※写真サイズを大きくして差し替えました
2022年09月29日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
9/29 11:40
快晴で遮るもののない360度の大展望です
※写真サイズを大きくして差し替えました
赤牛岳〜水晶岳
2022年09月29日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
9/29 11:41
赤牛岳〜水晶岳
中央に水晶岳
2022年09月29日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/29 11:41
中央に水晶岳
遠くに槍
2022年09月29日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/29 11:42
遠くに槍
歩いて来た道
稜線途中に薬師岳山荘
右下に太郎平小屋
2022年09月29日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/29 11:45
歩いて来た道
稜線途中に薬師岳山荘
右下に太郎平小屋
二度目の山頂で記念写真
休憩して、薬師峠のテン場に戻ります
2022年09月29日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
26
9/29 11:48
二度目の山頂で記念写真
休憩して、薬師峠のテン場に戻ります
薬師岳カールのモレーン
2022年09月29日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/29 12:07
薬師岳カールのモレーン
薬師峠に戻ってきました
まだ13:20なのでテントは10張程
最終的にこの日は20数張でした
2022年09月29日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
9/29 13:20
薬師峠に戻ってきました
まだ13:20なのでテントは10張程
最終的にこの日は20数張でした
夕焼け雲
2022年09月29日 17:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
16
9/29 17:36
夕焼け雲
■■2日目(9/30)■■
気温は1℃ほどまで下がり、テントのフライは霜で白くなりました
寒さ対策十分で夜中はそんなに寒くはありませんでした
まだ暗い5:15にスタート
木道は霜で真っ白、滑ります
2022年09月30日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
9/30 5:22
■■2日目(9/30)■■
気温は1℃ほどまで下がり、テントのフライは霜で白くなりました
寒さ対策十分で夜中はそんなに寒くはありませんでした
まだ暗い5:15にスタート
木道は霜で真っ白、滑ります
太郎平小屋
日の出は5:50位なのでまだ日の出前です
2022年09月30日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/30 5:41
太郎平小屋
日の出は5:50位なのでまだ日の出前です
木道の分岐を左に行き、薬師沢へ下ります
2022年09月30日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/30 5:58
木道の分岐を左に行き、薬師沢へ下ります
花は寒そう
ヤマハハコ
2022年09月30日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/30 5:59
花は寒そう
ヤマハハコ
葉も真っ白
2022年09月30日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11
9/30 5:59
葉も真っ白
凍えています
2022年09月30日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/30 6:00
凍えています
日の出から10分ほど経って稜線から朝陽が差し始めました
2022年09月30日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
9/30 6:03
日の出から10分ほど経って稜線から朝陽が差し始めました
色づき始めています
2022年09月30日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
14
9/30 6:04
色づき始めています
【写真追加】
YouTubeでお馴染みのJKさんとANZAIさんです
この手前で一寸だけお話しました
お二人とも前夜は薬師峠キャンプ場にテント泊し、そのYouTubeの中に、私やテントも一寸だけ映っていました
2022年09月30日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9/30 6:19
【写真追加】
YouTubeでお馴染みのJKさんとANZAIさんです
この手前で一寸だけお話しました
お二人とも前夜は薬師峠キャンプ場にテント泊し、そのYouTubeの中に、私やテントも一寸だけ映っていました
薬師沢へ木道を下って行きますが、初っ端から木道で一滑りし尻餅です
少し休んで慎重に霜で凍った木道を下っていきます
木道にザラザラの滑り止めがあるので何とか下れます
2022年09月30日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
9/30 6:30
薬師沢へ木道を下って行きますが、初っ端から木道で一滑りし尻餅です
少し休んで慎重に霜で凍った木道を下っていきます
木道にザラザラの滑り止めがあるので何とか下れます
沢にかかる橋は完全に凍結
落ちたら怪我間違いなし、ビビりながら超慎重に渡ります
2022年09月30日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
9/30 6:58
沢にかかる橋は完全に凍結
落ちたら怪我間違いなし、ビビりながら超慎重に渡ります
再度、橋
滑ったら沢に落ちます
半分命がけです
2022年09月30日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
9/30 7:19
再度、橋
滑ったら沢に落ちます
半分命がけです
やっと薬師沢小屋に着きました
ここまで8割以上が木道で、ほとんどが霜で覆われ、コースタイム以上に時間がかかりました
幸いにも滑って転んだのは初っ端の1回のみですみました
2022年09月30日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/30 8:07
やっと薬師沢小屋に着きました
ここまで8割以上が木道で、ほとんどが霜で覆われ、コースタイム以上に時間がかかりました
幸いにも滑って転んだのは初っ端の1回のみですみました
吊り橋
幅の狭い鉄板で、表面は濡れている
とにかく怖い
2022年09月30日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
9/30 8:08
吊り橋
幅の狭い鉄板で、表面は濡れている
とにかく怖い
沢へ下り、分岐は右の雲ノ平へ
2022年09月30日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/30 8:13
沢へ下り、分岐は右の雲ノ平へ
これでもかと言うくらいに大石(岩)の急登が続く
ここを一度下ったことはありますが、登りがこれほど辛いとは・・汗
2022年09月30日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/30 9:01
これでもかと言うくらいに大石(岩)の急登が続く
ここを一度下ったことはありますが、登りがこれほど辛いとは・・汗
標高差500m近い急登の後も、樹林内をずいぶん歩いてやっとアラスカ庭園に出ました
とにかく、薬師沢からが長かった
途中すれ違ったハイカーさんに何度も、急で長いよと言われた
2022年09月30日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/30 10:01
標高差500m近い急登の後も、樹林内をずいぶん歩いてやっとアラスカ庭園に出ました
とにかく、薬師沢からが長かった
途中すれ違ったハイカーさんに何度も、急で長いよと言われた
少し進むと、黒部乗越に建つ黒部五郎小舎がよく見えた
明日はここでテント泊だ
素晴らしいシチュエーションで楽しみ
2022年09月30日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/30 10:18
少し進むと、黒部乗越に建つ黒部五郎小舎がよく見えた
明日はここでテント泊だ
素晴らしいシチュエーションで楽しみ
雲ノ平の台地を進みます
前方に見える水晶岳が対照的だ
2022年09月30日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
9/30 10:34
雲ノ平の台地を進みます
前方に見える水晶岳が対照的だ
木道を進みます
2022年09月30日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
9/30 10:40
木道を進みます
雲ノ平山荘に到着
ここに来るのはもう3回目
でも、過去2回は立ち寄っただけで泊まったことは無い
テントの受付をして、キャンプ場に向かいます
2022年09月30日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
9/30 10:55
雲ノ平山荘に到着
ここに来るのはもう3回目
でも、過去2回は立ち寄っただけで泊まったことは無い
テントの受付をして、キャンプ場に向かいます
今日は朝の凍結の木道で疲れ果ててしまった
早くテントを張って休みたいが、山荘からキャンプ場までの20分は遠すぎる
2022年09月30日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
9/30 11:17
今日は朝の凍結の木道で疲れ果ててしまった
早くテントを張って休みたいが、山荘からキャンプ場までの20分は遠すぎる
キャンプ場が見えた!
2022年09月30日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/30 11:18
キャンプ場が見えた!
テントはまだ5張りのみ
今日は金曜日なのでそんなに来ないだろう・・
2022年09月30日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/30 11:18
テントはまだ5張りのみ
今日は金曜日なのでそんなに来ないだろう・・
今日も11時半着と早く着くことができ、最高の場所にテントが張れた〜
休憩してお昼を食べる
向こうに見えるのは黒部五郎岳
2022年09月30日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
17
9/30 13:17
今日も11時半着と早く着くことができ、最高の場所にテントが張れた〜
休憩してお昼を食べる
向こうに見えるのは黒部五郎岳
早くキャンプ場に着きたいがためにスルーした祖母(ばあ)岳に向かいます
2022年09月30日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
9/30 13:27
早くキャンプ場に着きたいがためにスルーした祖母(ばあ)岳に向かいます
祖母岳山頂は展望ステージのみで山頂標は無かった
ここはdocomoの電波が入るので、天気予報の確認をした
あと3日間は晴れで、いい天気が続く
2022年09月30日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/30 13:53
祖母岳山頂は展望ステージのみで山頂標は無かった
ここはdocomoの電波が入るので、天気予報の確認をした
あと3日間は晴れで、いい天気が続く
祖父岳とその手前のキャンプ場が見える
2022年09月30日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/30 13:53
祖父岳とその手前のキャンプ場が見える
槍穂が見える
2022年09月30日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/30 13:58
槍穂が見える
笠が印象的です
2022年09月30日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/30 14:00
笠が印象的です
雲ノ平に建つ山荘、その向こうに水晶岳
祖母岳に登ったからこそ見えるいい眺めです
2022年09月30日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12
9/30 14:10
雲ノ平に建つ山荘、その向こうに水晶岳
祖母岳に登ったからこそ見えるいい眺めです
キャンプ場に戻って来た
テントも増えた
天気が連続していいので、急遽登る方が増えたようで、この後更にテントが増えて、約30張程になった
中央の木道より下段の張れる場所はほぼいっぱいになった
写真中央部は岩で張れる場所が無く、右上に張れる場所が結構あるようでした
2022年09月30日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
9/30 14:37
キャンプ場に戻って来た
テントも増えた
天気が連続していいので、急遽登る方が増えたようで、この後更にテントが増えて、約30張程になった
中央の木道より下段の張れる場所はほぼいっぱいになった
写真中央部は岩で張れる場所が無く、右上に張れる場所が結構あるようでした
夕焼け
のんびりまったり、日没までは無風で暖かく、ここに初めて泊まる感慨や気持ちよさに、ウイスキーを飲み過ぎて足下がふらつくまで酔ってしまった
2022年09月30日 17:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
9/30 17:28
夕焼け
のんびりまったり、日没までは無風で暖かく、ここに初めて泊まる感慨や気持ちよさに、ウイスキーを飲み過ぎて足下がふらつくまで酔ってしまった
■■3日目(10/1)■■
約0℃まで冷えてフライシートがバリバリに凍り、手で払い落とす
今日も暗い5時前にスタート
2022年10月01日 04:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/1 4:54
■■3日目(10/1)■■
約0℃まで冷えてフライシートがバリバリに凍り、手で払い落とす
今日も暗い5時前にスタート
木道が霜で真っ白
滑りそうで慎重に進みます
当然ペースは上がらない
2022年10月01日 04:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/1 4:58
木道が霜で真っ白
滑りそうで慎重に進みます
当然ペースは上がらない
ずっと真っ白な木道が続く
2022年10月01日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/1 5:07
ずっと真っ白な木道が続く
滑る木道の下りは怖い
2022年10月01日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
10/1 5:33
滑る木道の下りは怖い
キャンプ場が一望
2022年10月01日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
10/1 5:47
キャンプ場が一望
薬師岳に朝陽
2022年10月01日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
14
10/1 5:47
薬師岳に朝陽
祖父岳の登りに取りかかる
2022年10月01日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/1 5:53
祖父岳の登りに取りかかる
黒部五郎岳にも朝陽
2022年10月01日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
10/1 6:10
黒部五郎岳にも朝陽
祖父岳山頂2,825m到達
2022年10月01日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
10/1 6:18
祖父岳山頂2,825m到達
今日も最高の天気
どこにも雲は無く、クリアーな眺め
2022年10月01日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/1 6:21
今日も最高の天気
どこにも雲は無く、クリアーな眺め
三俣蓮華岳のカールが美しい
2022年10月01日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/1 6:21
三俣蓮華岳のカールが美しい
笠もいい
2022年10月01日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
10/1 6:22
笠もいい
黒部五郎岳もいい
今日は黒部五郎小舎の黒部乗越で初のテント泊だ
明日はこの黒部五郎岳を越えて、
2022年10月01日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
10/1 6:22
黒部五郎岳もいい
今日は黒部五郎小舎の黒部乗越で初のテント泊だ
明日はこの黒部五郎岳を越えて、
なだらかな稜線を歩いて、北ノ俣岳を越えて太郎平に戻ります
2022年10月01日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/1 6:22
なだらかな稜線を歩いて、北ノ俣岳を越えて太郎平に戻ります
朝陽に映えるチングルマの果穂
2022年10月01日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/1 6:46
朝陽に映えるチングルマの果穂
岩苔乗越
2022年10月01日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/1 7:03
岩苔乗越
高天原温泉への道標表示があるが、どこが道だか全然分からない
2022年10月01日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/1 7:03
高天原温泉への道標表示があるが、どこが道だか全然分からない
ワリモ北分岐
2022年10月01日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/1 7:15
ワリモ北分岐
左に行けば水晶岳だけど、もう3回登っているので、今回はパスです
2022年10月01日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/1 7:15
左に行けば水晶岳だけど、もう3回登っているので、今回はパスです
ワリモ岳へ
2022年10月01日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
10/1 7:26
ワリモ岳へ
ワリモ岳山頂標
2022年10月01日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/1 7:37
ワリモ岳山頂標
鷲羽岳への登り
2022年10月01日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
10/1 7:39
鷲羽岳への登り
鷲羽岳山頂2,924.2m到達
2022年10月01日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
10/1 8:08
鷲羽岳山頂2,924.2m到達
ここももう3回目です
2022年10月01日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
20
10/1 8:08
ここももう3回目です
360度のパノラマ写真
どこにも雲は無い
※写真サイズを大きくして差し替えました
2022年10月01日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
10/1 8:10
360度のパノラマ写真
どこにも雲は無い
※写真サイズを大きくして差し替えました
毎日何枚も撮っている槍穂
2022年10月01日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
10/1 8:11
毎日何枚も撮っている槍穂
黒部五郎岳
2022年10月01日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/1 8:11
黒部五郎岳
鷲羽池と槍

【追記】この2時間前に山友のmiさんがここに居て同じ写真を後撮ったのを後日見せてもらった
日の出直後で朝陽に輝く風景が素晴らしかった
miさんは前日伊藤新道から登山し三俣でテント泊し、この日は湯俣へ下山したとのことであったが、残念ながら1時間も無かった時差で途中ですれ違うことはなかった
2022年10月01日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
10/1 8:22
鷲羽池と槍

【追記】この2時間前に山友のmiさんがここに居て同じ写真を後撮ったのを後日見せてもらった
日の出直後で朝陽に輝く風景が素晴らしかった
miさんは前日伊藤新道から登山し三俣でテント泊し、この日は湯俣へ下山したとのことであったが、残念ながら1時間も無かった時差で途中ですれ違うことはなかった
三俣蓮華岳のカール
何度見ても美しい
2022年10月01日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
8
10/1 8:24
三俣蓮華岳のカール
何度見ても美しい
下ります
2022年10月01日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/1 8:47
下ります
伊藤新道・湯俣の案内標識が出来た
でも昨年設置した吊り橋の一つが流されてしまった
2022年10月01日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/1 9:06
伊藤新道・湯俣の案内標識が出来た
でも昨年設置した吊り橋の一つが流されてしまった
三俣山荘
もう5回目かな?
2022年10月01日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/1 9:11
三俣山荘
もう5回目かな?
ベンチに座って三俣蓮華岳を眺めた
2022年10月01日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/1 9:19
ベンチに座って三俣蓮華岳を眺めた
テン場の水場で顔と頭を洗う
気持ちいい〜
2022年10月01日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/1 9:22
テン場の水場で顔と頭を洗う
気持ちいい〜
ここにはもう4回テントを張り、10泊はしているお気に入りの場所です
2022年10月01日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
10/1 9:26
ここにはもう4回テントを張り、10泊はしているお気に入りの場所です
三俣蓮華岳へは登らずに、トラバース道で黒部乗越へ向かう
2022年10月01日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/1 9:28
三俣蓮華岳へは登らずに、トラバース道で黒部乗越へ向かう
鷲羽岳は羽を広げた鷲に見える
2022年10月01日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
10/1 9:30
鷲羽岳は羽を広げた鷲に見える
トラバース道でも登りが多い
2022年10月01日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/1 10:11
トラバース道でも登りが多い
雲ノ平が良く見える
2022年10月01日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/1 10:23
雲ノ平が良く見える
まるで黒部五郎岳に直接登るような錯覚に陥るなだらかな稜線道
2022年10月01日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
10/1 10:29
まるで黒部五郎岳に直接登るような錯覚に陥るなだらかな稜線道
明日の黒部五郎岳へは破線の稜線道を登りたいが、行けるかな?
2022年10月01日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/1 10:42
明日の黒部五郎岳へは破線の稜線道を登りたいが、行けるかな?
眼下に黒部五郎小舎が見えてきた
2022年10月01日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/1 10:51
眼下に黒部五郎小舎が見えてきた
黒部五郎小舎に到達
2022年10月01日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
10/1 11:11
黒部五郎小舎に到達
キャンプ場は小舎から離れた奥にある
今日も早く着いていい場所に張れた
最高のシチュエーションだ
この後、今回の山行でずっと同じキャンプ場でテントを張っていた方が隣りにテントを張り、話が盛り上がった
私は気が付かなかったがよくチェックされていたらしいので、山での行いに注意しましょう!笑
私が行かなかった高天が原温泉や水晶岳にも行ったとのことです
私より20歳余りも若いとやはり元気がいいですね
2022年10月01日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10
10/1 12:12
キャンプ場は小舎から離れた奥にある
今日も早く着いていい場所に張れた
最高のシチュエーションだ
この後、今回の山行でずっと同じキャンプ場でテントを張っていた方が隣りにテントを張り、話が盛り上がった
私は気が付かなかったがよくチェックされていたらしいので、山での行いに注意しましょう!笑
私が行かなかった高天が原温泉や水晶岳にも行ったとのことです
私より20歳余りも若いとやはり元気がいいですね
夕焼け
2022年10月01日 17:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/1 17:27
夕焼け
■■4日目(10/2)■■
1℃程まで気温は下がったが、フライは凍らなかった
今日も暗い5時にスタート
2022年10月02日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/2 5:03
■■4日目(10/2)■■
1℃程まで気温は下がったが、フライは凍らなかった
今日も暗い5時にスタート
破線の稜線コースを登るつもりでいたが、前日に受付のお姉さんに聞いたら、道が悪くお勧めできないとのこと
暗い中、悪い道に進むのも嫌なので、素直にカールコースを登ることにした
2022年10月02日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
10/2 5:04
破線の稜線コースを登るつもりでいたが、前日に受付のお姉さんに聞いたら、道が悪くお勧めできないとのこと
暗い中、悪い道に進むのも嫌なので、素直にカールコースを登ることにした
樹林を抜け、カールまで来た
2022年10月02日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/2 5:37
樹林を抜け、カールまで来た
6時ちょうどに黒部五郎岳のカールに陽が差し始めた
2022年10月02日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/2 6:00
6時ちょうどに黒部五郎岳のカールに陽が差し始めた
向いの稜線を越えて朝陽が差し始めた
2022年10月02日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
10/2 6:07
向いの稜線を越えて朝陽が差し始めた
カール全体が染まった
2022年10月02日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
10
10/2 6:08
カール全体が染まった
65歳のハイカーの影
縦走4日目で疲れが見える(笑)
2022年10月02日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
17
10/2 6:10
65歳のハイカーの影
縦走4日目で疲れが見える(笑)
向いのガレ場を登る
2022年10月02日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/2 6:18
向いのガレ場を登る
山頂直下は険しい
2022年10月02日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/2 6:30
山頂直下は険しい
登って来たカールをのぞき込む
2022年10月02日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/2 6:38
登って来たカールをのぞき込む
ハイカーさんから、オコジョがいると教えてもらう
チョロチョロと動きが素早い
やっと上半身が撮れた
左上に写っています
2022年10月02日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
9
10/2 6:40
ハイカーさんから、オコジョがいると教えてもらう
チョロチョロと動きが素早い
やっと上半身が撮れた
左上に写っています
黒部五郎の肩に到着
ここに荷物を置いて山頂に向かう
2022年10月02日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
10/2 6:47
黒部五郎の肩に到着
ここに荷物を置いて山頂に向かう
黒部五郎岳山頂2,839.6m到達
たくさんの人、賑やかな山頂です
2022年10月02日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/2 7:00
黒部五郎岳山頂2,839.6m到達
たくさんの人、賑やかな山頂です
3回目の山頂
2022年10月02日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
22
10/2 7:00
3回目の山頂
今日も快晴、雲が無い
360度のパノラマ
※写真サイズを大きくして差し替えました
2022年10月02日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
10/2 7:01
今日も快晴、雲が無い
360度のパノラマ
※写真サイズを大きくして差し替えました
今日も槍穂を撮った
2022年10月02日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
10/2 7:02
今日も槍穂を撮った
カール
2022年10月02日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/2 7:02
カール
雲海の向こうに白山
2022年10月02日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
10/2 7:05
雲海の向こうに白山
この先はなだらかな稜線が続く
2022年10月02日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/2 7:14
この先はなだらかな稜線が続く
とにかく長い
そして、結構な登りもあった
2022年10月02日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/2 7:50
とにかく長い
そして、結構な登りもあった
黒部五郎岳を振り返る
遠くなりにけり
2022年10月02日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/2 8:09
黒部五郎岳を振り返る
遠くなりにけり
北ノ俣岳へ最後の登り
2022年10月02日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
10/2 9:01
北ノ俣岳へ最後の登り
あと少し
2022年10月02日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
10/2 9:33
あと少し
北ノ俣岳山頂2,661.2m到達
2022年10月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
17
10/2 9:46
北ノ俣岳山頂2,661.2m到達
太郎平小屋へはまだ遠い
2022年10月02日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
10/2 10:01
太郎平小屋へはまだ遠い
ひろ〜い
2022年10月02日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
7
10/2 10:57
ひろ〜い
太郎山2,372.9mに寄って見た
2022年10月02日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
5
10/2 11:08
太郎山2,372.9mに寄って見た
太郎平小屋まであと少し
2022年10月02日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/2 11:10
太郎平小屋まであと少し
太郎平小屋に着いた
名物のラーメンを食べようと思ったが、テーブルは満席
皆さん、ラーメンができあがるのを待っている様子
時間がかかりそうなので食べるのは止めて、直ぐに下ることにした
2022年10月02日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
10/2 11:18
太郎平小屋に着いた
名物のラーメンを食べようと思ったが、テーブルは満席
皆さん、ラーメンができあがるのを待っている様子
時間がかかりそうなので食べるのは止めて、直ぐに下ることにした
折立登山口まで8kmもある
2022年10月02日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6
10/2 11:29
折立登山口まで8kmもある
遠い
今回、最高の天気に恵まれた
最後は苦しいけれども、早く帰りたいので一所懸命に下る
2022年10月02日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
10/2 11:39
遠い
今回、最高の天気に恵まれた
最後は苦しいけれども、早く帰りたいので一所懸命に下る
折立登山口に無事に到着
3泊4日のテント泊縦走、お疲れさまでした
ザックの重さは開始時17.0kg(水1.4L)、下山時14.2kg(水0.6L)でした
2022年10月02日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
12
10/2 13:43
折立登山口に無事に到着
3泊4日のテント泊縦走、お疲れさまでした
ザックの重さは開始時17.0kg(水1.4L)、下山時14.2kg(水0.6L)でした

装備

MYアイテム
ウル✨URU
重量:6.03kg
備考 ・食料及び行動食平均消費重量 約0.6kg/日
・ガスコンロのガス平均消費量 25g/日

感想

アルプスをテント泊縦走しようと思っていましたが、中々晴れが続かずに行けませんでした。
9月最後にいい天気が続く予報が出て、やっと縦走することが出来ました。

行き先は、折立登山口から北アルプス最奥の雲ノ平を通る周回コース。
9年前に、薬師峠キャンプ場にテント泊し、2日目に日帰り装備で左回りに周回しました。
今回はそこを薬師峠キャンプ場に泊まった後に、2泊で歩く。
そして、ずっと最高の天気に恵まれ、一回は泊まりたかった雲ノ平にも泊まれたし、
最高のシチュエーションの黒部乗越にもテント泊できました。
黒部五郎岳へは稜線コースで登りたかったが、もう歳で疲れた体で登る無理はせずに、素直にカールコースで登った。
朝陽に映えるカールが印象的でした。
当初計画ではもう1泊して雲ノ平から高天原温泉に行くことも考えましたが、4泊は体力的に無理かもしれないので、諦めました。

しかしながら、9年前は元気でしたね。
ここを1日で周回後に、薬師岳を越えて立山までテントを担いで縦走したんですから。
もうそんな元気はありません。
3泊してのんびり山行の周回コースを、十分過ぎる位に堪能した今季最後の私にとっては長期山行となりました。
とにかく、いい天気に恵まれ、終わって見れば最高の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら