記録ID: 4806981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
鷲羽岳・水晶岳・黒部五郎岳(新穂高→双六小屋泊、三俣山荘泊x2)
2022年10月12日(水) 〜
2022年10月15日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 81:15
- 距離
- 61.8km
- 登り
- 4,658m
- 下り
- 4,657m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:13
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 10:38
距離 14.6km
登り 1,696m
下り 189m
16:29
2日目
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 10:06
距離 15.1km
登り 1,388m
下り 1,377m
16:19
3日目
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 9:21
距離 13.8km
登り 1,111m
下り 1,094m
4日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:41
距離 18.3km
登り 462m
下り 1,970m
14:47
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
深山荘の前にある第5無料駐車場 到着した水曜日は6割位、帰りは土曜日で9割以上埋まっていました。少し上の鍋平という所の第8と第10も登山者用ですが、遠く片道30分位歩かないといけないようです。
感想
天気の良い日が続く予報でほとんどの山小屋が10月中旬に閉まってしまうので、3泊4日で新穂高温泉から鷲羽岳、水晶岳、黒部五郎岳に登って来ました。1日目は双六小屋に宿泊。2日目は荷物を三俣山荘に置いて鷲羽岳、水晶岳を往復し三俣山荘に宿泊。3日目は三俣山荘から黒部五郎岳を往復。4日目は新穂高温泉へ来た道を下りました。1日目の午前と4日目の午後に雲が少し出ていた以外は素晴らしい天気で、槍穂高連峰、乗鞍岳、焼岳、笠ヶ岳、白山連峰、剣立山連峰、後立山連峰など360度の展望を楽しめました。黒部五郎岳へ行く途中に2度、合計10羽の雷鳥に出会いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する