ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 481964
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

南ア「北岳〜間ノ岳」小屋泊まり。キタダケソウは白色です。

2014年07月20日(日) 〜 2014年07月21日(月)
 - 拍手
itsupei その他1人
GPS
32:00
距離
18.8km
登り
2,430m
下り
2,430m

コースタイム

●7/20(土)
06:35 広河原BS 出発
08:30 二俣分岐(右俣へ)
10:20 草すべり分岐(小太郎分岐点へ)
10:45 小太郎分岐点(肩ノ小屋へ)
11:25 北岳肩ノ小屋
12:45 北岳
14:45 北岳山荘 到着
17:15 小屋夕食
18:30 就寝(爆睡zzz)

●7/21(日)
03:30 起床
04:00〜05:00 日の出撮影(04:30朝食)
05:00 小屋出発(間ノ岳へ。荷物はデポ)
05:50 中白根山
06:45 間ノ岳
(ここから折り返し下山)
07:40 中白根山
08:15〜08:45 北岳山荘(デポ回収、トイレ)
09:50〜10:30 北岳山頂(休憩)
10:50 北岳肩ノ小屋
11:20 小太郎分岐点
11:45 草すべり分岐(白根御池方向へ)
12:55〜13:05 白根御池小屋(広河原方向へ)
14:40 (白根御池分岐)
15:15 広河原BS 到着
天候 1日目
朝少し晴れあとはガス
2日目
早朝晴れ(雲海)その後一瞬晴れ、あとはガス。下山頃に甲斐駒ヶ岳方向は晴れっぽかった。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車で奈良田駐車場へ(奈良田温泉の山梨交通バス乗り場)
芦安駐車場から広河原へのバスルートは土砂崩れで通行できないので、奈良田からのバスルートに集中していると思います。

「南アルプスのマイカー規制について」
http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/50915161945.html

ちなみに、奈良田温泉エリアの無料駐車場は、
1_温泉エリア南側(40台分。道路沿いに駐車。ただしチケット売り場とトイレの建物の北の道路から奥まっている砂利エリアはバス用のため、駐車していても移動をお願いされてしまいます。)
おおよその場所は https://goo.gl/maps/ligEF
2_温泉エリア北側(60台分。バス停名は「丸山林道入口」と言います)
おおよその場所は https://goo.gl/maps/88uVW

7/20の2:30到着時点で「1」は満車「2」は前日登山者の車両を含めて半分ぐらい埋まっている感じでした。その日の4:30にはかなり埋まってました。

●行き
[7/19]
23:20 自宅出発
[7/20]
02:30 奈良田第2駐車場(丸山林道入口)
04:30 バス停(丸山林道入口)待機
05:40 バス発車
06:20 広河原BS着

●帰り
[7/21]
15:40 広河原BS発車
16:30 バス停(丸山林道入口)到着
コース状況/
危険箇所等
●トイレ
広河原BS(インフォメーションセンター)、各山小屋、二俣分岐にあります。

●危険箇所
右俣コースや白根三池コースから登れば危険箇所はありませんが、ふらついて踏み外したら危ないところはたくさんあります。
朝5時の時点でこんな感じでした。みんなドキドキワクワクしていました。
2014年07月22日 16:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/22 16:13
朝5時の時点でこんな感じでした。みんなドキドキワクワクしていました。
待機場所から見たバスの駐車状況。
バスの頭を徐々にずらして駐める、という芸当をやっていました。山梨交通さん。
2014年07月20日 05:06撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/20 5:06
待機場所から見たバスの駐車状況。
バスの頭を徐々にずらして駐める、という芸当をやっていました。山梨交通さん。
広河原BSから登山スタートです
2014年07月20日 06:35撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 6:35
広河原BSから登山スタートです
有名な吊り橋を横から
2014年07月20日 06:35撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/20 6:35
有名な吊り橋を横から
吊り橋に行く手前で目指す北岳見えました。(このときは晴れてました)
2014年07月20日 06:36撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 6:36
吊り橋に行く手前で目指す北岳見えました。(このときは晴れてました)
みなさんわくわくしつつ吊り橋を渡ります
2014年07月22日 16:15撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/22 16:15
みなさんわくわくしつつ吊り橋を渡ります
広河原山荘
2014年07月22日 16:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/22 16:19
広河原山荘
樹林帯を進みます
2014年07月22日 16:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/22 16:20
樹林帯を進みます
ときどき開けて、北岳方向が望めます
2014年07月22日 16:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/22 16:21
ときどき開けて、北岳方向が望めます
前日の雨?で葉っぱも潤ってました
2014年07月20日 07:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 7:45
前日の雨?で葉っぱも潤ってました
二股分岐付近。分岐の直前で雪渓を登るのと通常登山道の2つ選べます。(左俣へはこのまま雪渓を。ただし落石などで危険との看板ありました)
2014年07月20日 08:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/20 8:32
二股分岐付近。分岐の直前で雪渓を登るのと通常登山道の2つ選べます。(左俣へはこのまま雪渓を。ただし落石などで危険との看板ありました)
二股分岐のトイレとバットレス
2014年07月20日 08:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 8:34
二股分岐のトイレとバットレス
分岐表示とバットレス。そしてみなさん休憩
2014年07月22日 16:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/22 16:27
分岐表示とバットレス。そしてみなさん休憩
ガス発生!
2014年07月20日 09:04撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 9:04
ガス発生!
右俣登り、ガスりつつ、お花畑
2014年07月20日 10:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 10:33
右俣登り、ガスりつつ、お花畑
右俣登り切って、小太郎分岐到着
2014年07月22日 16:29撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/22 16:29
右俣登り切って、小太郎分岐到着
小太郎尾根方向。ガスってなければ、甲斐駒ヶ岳が。。
2014年07月20日 10:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 10:44
小太郎尾根方向。ガスってなければ、甲斐駒ヶ岳が。。
北岳肩の小屋に向かいます。ガスが無ければ。。
2014年07月20日 11:00撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 11:00
北岳肩の小屋に向かいます。ガスが無ければ。。
この標識「。。。。つきましょう」となっています。消えている頭の部分は別の場所にしっかり書かれていました。(内容忘れました)
2014年07月20日 11:08撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 11:08
この標識「。。。。つきましょう」となっています。消えている頭の部分は別の場所にしっかり書かれていました。(内容忘れました)
肩の小屋はこちら
2014年07月20日 11:22撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 11:22
肩の小屋はこちら
肩の小屋到着。みなさん休憩してました。北岳へは、この小屋の左側と石壁の間を通っていきます。
2014年07月20日 11:26撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 11:26
肩の小屋到着。みなさん休憩してました。北岳へは、この小屋の左側と石壁の間を通っていきます。
さぁ北岳へ
2014年07月20日 12:05撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 12:05
さぁ北岳へ
ガス来た。。
2014年07月20日 12:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 12:34
ガス来た。。
北岳山頂!
2014年07月20日 12:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 12:44
北岳山頂!
そして北岳山荘へ
2014年07月20日 14:00撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 14:00
そして北岳山荘へ
北岳山荘到着
2014年07月22日 16:29撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/22 16:29
北岳山荘到着
布団は2名1枚。。。なな。。(このあと夕方になって、1名1枚になりました。ほっ)
2014年07月20日 14:16撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/20 14:16
布団は2名1枚。。。なな。。(このあと夕方になって、1名1枚になりました。ほっ)
朝食時間って早いですね。(と思ったが、18時に寝たら3時に起きた)
2014年07月20日 15:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/20 15:10
朝食時間って早いですね。(と思ったが、18時に寝たら3時に起きた)
シュワシュワ飲みたかったので。
2014年07月20日 15:14撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 15:14
シュワシュワ飲みたかったので。
夕食準備されています
2014年07月20日 17:12撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/20 17:12
夕食準備されています
夕食です。食べて、18時に布団に横になったら自動的に翌日3時になってました。
2014年07月22日 16:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
7/22 16:31
夕食です。食べて、18時に布団に横になったら自動的に翌日3時になってました。
翌日朝4時。雲海ぃぃ!とフリースを着て外へ。
2014年07月21日 03:59撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 3:59
翌日朝4時。雲海ぃぃ!とフリースを着て外へ。
ここは南アルプス。富士山って近いんですね
2014年07月21日 04:02撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/21 4:02
ここは南アルプス。富士山って近いんですね
北岳に傘雲!
2014年07月21日 04:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/21 4:17
北岳に傘雲!
朝4時半に朝食!
2014年07月22日 16:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/22 16:31
朝4時半に朝食!
そして食べてから雲海上に日の出!みなさん続々と外に出てきてました。
2014年07月21日 04:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 4:55
そして食べてから雲海上に日の出!みなさん続々と外に出てきてました。
北岳山荘と富士山
2014年07月21日 05:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/21 5:20
北岳山荘と富士山
北岳方向
2014年07月21日 05:23撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/21 5:23
北岳方向
間ノ岳方向
2014年07月21日 05:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 5:27
間ノ岳方向
また振り返って、北岳方向の鳳凰三山。オベリスクがヤリのように尖ってました
2014年07月21日 05:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
7/21 5:41
また振り返って、北岳方向の鳳凰三山。オベリスクがヤリのように尖ってました
間ノ岳方向に進み、途中の中白根山到着
2014年07月21日 05:48撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 5:48
間ノ岳方向に進み、途中の中白根山到着
中白根山にて北岳方向、仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳も見えました
2014年07月21日 05:49撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 5:49
中白根山にて北岳方向、仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳も見えました
間ノ岳に進みます。写真奥へ
2014年07月21日 05:53撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 5:53
間ノ岳に進みます。写真奥へ
またガス来た。。
2014年07月21日 06:01撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 6:01
またガス来た。。
間ノ岳到着。「相ノ岳」と書いてます。。
2014年07月21日 06:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 6:46
間ノ岳到着。「相ノ岳」と書いてます。。
間ノ岳にて。お供のグミ!と2色パン!
2014年07月21日 06:51撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/21 6:51
間ノ岳にて。お供のグミ!と2色パン!
北岳山荘に戻ってきました。間ノ岳にはザックをここにデポってました。
2014年07月21日 08:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 8:11
北岳山荘に戻ってきました。間ノ岳にはザックをここにデポってました。
診療所もあります。
2014年07月21日 08:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 8:13
診療所もあります。
北岳方向へ戻ります。途中の丸太で作った土砂崩れ止めエリア
2014年07月21日 09:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 9:41
北岳方向へ戻ります。途中の丸太で作った土砂崩れ止めエリア
北岳山頂!やっぱりガス!
2014年07月21日 09:52撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 9:52
北岳山頂!やっぱりガス!
2日目の北岳山頂
2014年07月21日 09:54撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 9:54
2日目の北岳山頂
北岳ですけどど。。「白根岳」と書いています
2014年07月21日 10:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 10:21
北岳ですけどど。。「白根岳」と書いています
露とお花
2014年07月22日 16:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/22 16:32
露とお花
肩の小屋と少し青空
2014年07月21日 10:50撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 10:50
肩の小屋と少し青空
肩の小屋付近から小太郎尾根。きれいな稜線です。
2014年07月21日 11:14撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 11:14
肩の小屋付近から小太郎尾根。きれいな稜線です。
小太郎分岐
2014年07月22日 16:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/22 16:33
小太郎分岐
下山はお花畑をゆっくり堪能しながら。
2014年07月21日 11:36撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 11:36
下山はお花畑をゆっくり堪能しながら。
2014年07月22日 16:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/22 16:37
草すべり分岐
2014年07月21日 11:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 11:45
草すべり分岐
ライチョウ!に見える木のコブがありました。。
2014年07月22日 16:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/22 16:38
ライチョウ!に見える木のコブがありました。。
土手から小鳥がバタタっと飛び出したので、穴を探して見てみたら。。卵隠れてました。そばで小鳥が木に留まってさえずってました。(怒っていた?)
2014年07月22日 16:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
7/22 16:38
土手から小鳥がバタタっと飛び出したので、穴を探して見てみたら。。卵隠れてました。そばで小鳥が木に留まってさえずってました。(怒っていた?)
キノコの森です
2014年07月22日 16:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/22 16:39
キノコの森です
コケの森です
2014年07月21日 12:23撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 12:23
コケの森です
白根御池を遠くから
2014年07月21日 12:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 12:32
白根御池を遠くから
チョウ
2014年07月22日 16:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/22 16:39
チョウ
白根御池到着
2014年07月21日 12:53撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 12:53
白根御池到着
2014年07月21日 12:54撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 12:54
2014年07月21日 12:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 12:55
白根御池小屋到着。建物端に南アルプスの水の蛇口があります。
2014年07月22日 16:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/22 16:41
白根御池小屋到着。建物端に南アルプスの水の蛇口があります。
小屋を過ぎていくと、八ヶ岳のような樹林を歩きます。
2014年07月21日 13:05撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 13:05
小屋を過ぎていくと、八ヶ岳のような樹林を歩きます。
2014年07月21日 13:15撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 13:15
ギンリョウソウが群集してました
2014年07月21日 13:25撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
7/21 13:25
ギンリョウソウが群集してました
さんっざん下りを堪能してやっと分岐に到着
2014年07月22日 16:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/22 16:42
さんっざん下りを堪能してやっと分岐に到着
吊り橋逆方法
2014年07月21日 15:09撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 15:09
吊り橋逆方法
往復同じデザインですが、バス代1030円プラス協力金100円です
2014年07月21日 15:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
7/21 15:19
往復同じデザインですが、バス代1030円プラス協力金100円です
撮影機器:

感想

現在、広河原への南側からのアクセスは、芦安方面が通行止めのため、今回使った奈良田方面からとなります。
当日は3連休の真ん中ということで、登山客がかなり始発待ちで並びました。

2日間の天候はほぼガスで、2日目の昼前ぐらいまでの間に濃いガス(ほぼ雨)になったりと、カッパの着脱が多かった山行でした。多数の方がザックカバーは着けっぱなしで歩いてました。(着脱に疲れちゃったんだろうと。。)

北岳山頂を両日の2回踏んだのですが、どっちもガスで周辺は見えませんでした。
が、2日目の朝!北岳山荘の外に出て、雲海&富士山&雲海の上に日の出!が見れました。泊まって良かった。。。という瞬間でした。
その後の晴れ間は、中白根山頂で仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、鳳凰三山、富士山を見れた瞬間と、北岳からの下りで小太郎尾根が見えたときぐらいでした。
ガスが濃いときは、進む先が分からなくなりそうになり、ルートと方角の把握って大事だな、と実感しました。

今回水タンクには、水、ではなく、スポーツドリンクを入れました。
いわゆるアイソトニック飲料、ではなく、それを薄めたハイポトニック飲料です。
運動中と運動後は、体内の浸透圧が低くなっているので、ハイポトニックのほうが吸収が早く、内臓の負担が少ないようです。運動前とか、病気で寝込んでいるとき、とかはアイソトニックがいいようです。(詳しくはネットで検索を)

毎回出る高山病は、初日に吐き気と戦いましたが、山小屋でがっちり爆睡したおかげか、2日目は一瞬頭痛が出た程度で元気に歩けました。
ルートについてですが、登りは二俣から右俣コースで行き、下りは草すべり〜白根御池コースにしました。
2日目に間ノ岳まで行って戻ってきたということもあり、足の疲労度を考えたら、帰りに白根御池コースの最後の長い急坂はかなりきつかったです。
ヒザサポーターをしていても終盤で痛みが出てきて、段差を下りるとき大変でした。
個人的には、白根御池まで下りた場合でも、二俣分岐を通って大樺沢沿いに下りたほうがいいなと思いました。(これなら御池小屋のアイスも食べれます)

お花畑ですが、小太郎分岐の下のあたりが色とりどりに咲き乱れていて、とてもキレイでした。かなり撮影で時間を使いました。
白根御池コースのほうは八ヶ岳みたいな林道になっていて、コケキノコを見ながら歩くという点は楽しかったです。(ギンリョウソウがたくさんありました)

登山前日まで、日本1にするかどうか天気を見ながら悩みましたが、結局日本2と3のほうに決めて登りました。
日本2位の標高まで登るわりには(スカイツリー2個プラス東京タワー)、危険箇所が少ない登山道で、花を見たり川の流れを聞いたり、稜線に出てからの眺めを楽しんだり、ときついけれども「登山」を楽しめるルートだと感じました。
また今度晴れの日に日本2と3にも行きますが、次は日本1にサクっと行ってみたいと思います。(高山病が出なければ)

最後に、キタダケソウ。って黄色だと思って、さんざん黄色の花で葉っぱの違いを見て歩いてました。どうやら白色なんですね。。。もしかしたら見ているかも知れないけれど、何しろ気づいてません。でも全体的にお花がたくさんあって楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら