記録ID: 492890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
後立山連峰南部縦走(爺ヶ岳-鳴沢岳-赤沢岳-スバリ岳-針ノ木岳-蓮華岳-北葛岳-七倉岳)
2014年07月20日(日) 〜
2014年07月22日(火)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 54:28
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 3,354m
- 下り
- 3,629m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:10
距離 7.6km
登り 1,456m
下り 338m
6:20
10分
扇沢
6:30
150分
柏原新道登山口
9:00
9:45
60分
種池山荘
10:45
11:00
30分
爺ヶ岳
11:30
種池山荘(テン泊)
2日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:20
距離 10.2km
登り 1,075m
下り 967m
4:30
70分
種池山荘
5:40
30分
岩小屋沢岳
6:10
6:30
30分
新越乗越山荘
7:00
7:10
50分
鳴沢岳
8:00
8:10
95分
赤沢岳
9:45
10:00
60分
スバリ岳
11:00
11:10
40分
針ノ木岳
11:50
針ノ木小屋(テン泊)
3日目
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 9:10
距離 10.3km
登り 824m
下り 2,296m
3:30
30分
針ノ木小屋
4:00
4:50
20分
2754ピーク
5:10
60分
蓮華岳
6:10
6:30
50分
北葛乗越
7:20
7:30
80分
北葛岳
8:50
9:00
15分
七倉岳
9:15
10:00
30分
船窪小屋
10:30
130分
鼻突八丁
12:40
七倉山荘
天候 | 7/20:晴 7/21:晴 7/22:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
長野自動車道 安曇野ICより一般道にて扇沢へ。 柏原新道登山口P(無料)は満車のため扇沢P(無料P)を利用。 【帰路】 七倉山荘からはタクシーとバスで扇沢へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道はよく整備されており非常に歩きやすい。 種池山荘〜針ノ木岳〜針ノ木小屋は痩せ尾根や岩場に注意。 標高差200m前後のアップダウンの連続。 晴れていれば立山連峰や黒部源流域の峰々を見ながらの素晴らしい尾根歩き。 ガスの場合は足元に注意。新越山荘以外に風雨をしのげるポイントはない。 マヤクボ沢源頭は雪渓トラバースあり。針ノ木小屋スタッフがステップを切ってくれてあるため軽アイゼンは不要だった。 CTは辛め。 蓮華岳は全体的に礫斜面でコマクサの大群生地。登山道のすぐ脇まで繁殖しているため足元に注意。 蓮華の大下りはクサリとハシゴが続く急坂区間に注意。岩稜&礫斜面のため頭上と足元に注意。 七倉尾根(船窪小屋〜七倉山荘)は樹林帯の急坂。 木の根と岩でステップが大きくかつ不規則で歩きづらい。ハシゴ(木製)も多い。 下りでの使用時に濡れている場合は注意。 CTは縮めにくい。 |
その他周辺情報 | 【小屋・テン場】 ◆種池山荘 生ビール(中):¥900 缶ビール(350ml):¥550、(500ml):¥750 缶ジュース、お茶:¥300〜¥350 ポカリ(500ml PET):¥500 水(1L):¥500 テン場:キャパ20張、¥600/人 ◆針ノ木小屋 ヱビス生ビール:¥1,000 缶ビール(350ml)、発泡酒(500ml):¥600 ジュース、スポーツドリンク(500ml PET):¥500 水(1L):¥200 テン場:キャパ30張、¥500/人 【温泉】 七倉山荘 日帰入浴:¥650 【昼食・夕食】 大町市内のネパールレストラン ヒマラヤン・シェルパにて夕食 ランチタイムはナン/ライス食べ放題 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
種池山荘にて乾杯!
ゆるふわDay1おつかれさまでした
生ビール(中):¥900
缶ビール(350ml):¥550、(500ml):¥750
缶ジュース、お茶:¥300〜¥350
ポカリ(500ml PET):¥500
水(1L):¥500
ゆるふわDay1おつかれさまでした
生ビール(中):¥900
缶ビール(350ml):¥550、(500ml):¥750
缶ジュース、お茶:¥300〜¥350
ポカリ(500ml PET):¥500
水(1L):¥500
涸沢INで7泊8日(北穂、南岳、槍、双六、三俣蓮華、鷲羽、水晶、野口五郎、烏帽子、南沢、不動、船窪、七倉、北葛、蓮華、針ノ木)の大縦走をされてこられたという大きな荷物のお父さん。
「こんなに天気が良いのに針ノ木雪渓を降りるのはもったいねーだろー!もう一日種池まで歩くわー!w」と笑顔で去っていかれました。
「こんなに天気が良いのに針ノ木雪渓を降りるのはもったいねーだろー!もう一日種池まで歩くわー!w」と笑顔で去っていかれました。
針ノ木小屋にはなんとヱビスの生が!
Day2おつかれさまでした!乾杯!
ヱビス生ビール:¥1,000
缶ビール(350ml)、発泡酒(500ml):¥600
ジュース、スポーツドリンク(500ml PET):¥500
水(1L):¥200
Day2おつかれさまでした!乾杯!
ヱビス生ビール:¥1,000
缶ビール(350ml)、発泡酒(500ml):¥600
ジュース、スポーツドリンク(500ml PET):¥500
水(1L):¥200
撮影機器:
感想
立山に行くたびに歩いてみたいと思っていた後立山連峰南部を歩いてきました。
海の日連休+1で3泊4日の予定でしたが、初日20日(土)が雨で行程短縮。
が、翌21日(日)に梅雨明け。
夏空のもと3日間、最高の眺望のトレイルを楽しめました。
爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳の賑わいが嘘のように静かなのでオススメです。
帰りに七倉山荘でお会いした素敵なおじさまがなんと扇沢まで送ってくださいました!多謝!このご恩は必ずや輪廻させます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する