ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 496897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

折立-黒部五郎岳-鷲羽岳-水晶岳-読売新道

2014年08月13日(水) 〜 2014年08月17日(日)
 - 拍手
子連れ登山 dolbo その他1人
GPS
104:00
距離
51.5km
登り
4,083m
下り
3,888m

コースタイム

1日目
山行
4:40
休憩
0:45
合計
5:25
7:25
60
9:05
9:15
170
12:05
12:30
20
12:50
2日目
山行
8:45
休憩
0:35
合計
9:20
5:35
25
6:00
6:10
105
7:55
8:10
245
12:15
12:20
15
12:35
12:40
15
12:55
12:55
120
3日目
山行
6:40
休憩
0:45
合計
7:25
6:00
85
7:25
7:30
80
8:50
9:30
100
11:10
11:10
135
13:25
4日目
山行
10:05
休憩
0:25
合計
10:30
6:30
40
7:10
7:20
70
8:30
8:40
165
11:25
11:30
330
5日目
山行
9:55
休憩
0:00
合計
9:55
16:50
16:50
35
17:25
17:25
0
17:25
ゴール地点
天候 13日 快晴のち曇り夕方から雨
14日 曇りのち雨
15日 大雨強風
16日 大雨強風、雷
17日 雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路
毎日あるぺん号で有峰口下車、折立まで地鉄タクシー(小型で11350円、通行料込)
事前にタクシーは予約しておくこと
地鉄の直通バス(予約制)は2450円と安いが早期の予約が必要

復路
黒部ダムトロリーバス最終便17:35(時季による)
扇沢からアルピコバスで大町温泉郷下車し入浴、夜間でバスがないためタクシーでJR信濃大町駅
コース状況/
危険箇所等
折立に登山ポストは無いので、登山計画書は太郎平小屋に提出
その他周辺情報 大町温泉郷 薬師の湯 700円(小人300円)
JR信濃大町駅前 大町ステーションホテル 素泊まりツイン8500円(激安!)
折立登山口
車がトンネル前まですごい列、この時期の車利用は要注意
2014年08月13日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 7:25
折立登山口
車がトンネル前まですごい列、この時期の車利用は要注意
最初はこんな感じの樹林帯
2014年08月13日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 7:32
最初はこんな感じの樹林帯
名物アラレちゃんの休憩場所
2014年08月13日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 8:28
名物アラレちゃんの休憩場所
三角点のベンチ
2014年08月13日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 9:05
三角点のベンチ
2014年08月13日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 9:52
高原蝶のベニヒカゲ♀
2014年08月13日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 10:01
高原蝶のベニヒカゲ♀
三角点から登り上がると
2014年08月13日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 10:50
三角点から登り上がると
あとは小屋まで緩やかな道
2014年08月13日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 11:00
あとは小屋まで緩やかな道
小屋まであと5分
2014年08月13日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 12:00
小屋まであと5分
太郎平小屋に到着して乾杯!
2014年08月13日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 12:09
太郎平小屋に到着して乾杯!
薬師岳
2014年08月13日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 12:09
薬師岳
小屋は大盛況
2014年08月13日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 12:12
小屋は大盛況
長男は行動食だけじゃもたないのでネパールカレーを食す
2014年08月13日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 12:19
長男は行動食だけじゃもたないのでネパールカレーを食す
小屋から20分離れたテント場のある薬師峠へ
受付、飲み物販売、トイレ、水場もあります
2014年08月13日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 12:44
小屋から20分離れたテント場のある薬師峠へ
受付、飲み物販売、トイレ、水場もあります
テン場の混雑すごい、斜面に張っている人もいる
13時着でなんとか張れた
2014年08月13日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 12:50
テン場の混雑すごい、斜面に張っている人もいる
13時着でなんとか張れた
ファミリー、カップルも多い
1泊薬師ピストンが半分くらいかな
2014年08月13日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 13:44
ファミリー、カップルも多い
1泊薬師ピストンが半分くらいかな
初日は豪華にステーキ、サラダ、スープ
2014年08月13日 16:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/13 16:35
初日は豪華にステーキ、サラダ、スープ
2日目、太郎平小屋に戻る
2014年08月14日 05:48撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 5:48
2日目、太郎平小屋に戻る
太郎平小屋から薬師沢(雲ノ平方面)と黒部五郎岳への分岐
2014年08月14日 06:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:03
太郎平小屋から薬師沢(雲ノ平方面)と黒部五郎岳への分岐
しばらくはなだらかな木道
2014年08月14日 06:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 6:20
しばらくはなだらかな木道
確かP2576
天気はどんより、これ以降回復することはなく雨模様
2014年08月14日 07:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:21
確かP2576
天気はどんより、これ以降回復することはなく雨模様
右手のなだらかな山頂が北ノ俣岳
2014年08月14日 07:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:21
右手のなだらかな山頂が北ノ俣岳
終わりかけたお花畑
2014年08月14日 07:33撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:33
終わりかけたお花畑
とりあえず北ノ俣岳
2014年08月14日 07:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:56
とりあえず北ノ俣岳
晴れていれば鷲羽岳、水晶岳など見事な山稜が見えるはず。。脳内補完します
2014年08月14日 09:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:07
晴れていれば鷲羽岳、水晶岳など見事な山稜が見えるはず。。脳内補完します
薬師岳はかろうじて見える
2014年08月14日 09:08撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:08
薬師岳はかろうじて見える
途中から大雨
2014年08月14日 10:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:17
途中から大雨
黒部五郎岳の肩に到着
稜線ルートには進まず、ザックはデポして山頂へ
2014年08月14日 12:17撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:17
黒部五郎岳の肩に到着
稜線ルートには進まず、ザックはデポして山頂へ
雷鳥と遭遇
2014年08月14日 12:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:27
雷鳥と遭遇
黒部五郎岳2840m
2014年08月14日 12:37撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:37
黒部五郎岳2840m
肩まで戻って巻道ルートを下る
2014年08月14日 13:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:09
肩まで戻って巻道ルートを下る
黒部五郎小舎に到着
2014年08月14日 14:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 14:57
黒部五郎小舎に到着
2日目の行程終了で乾杯!今日もテント
2014年08月14日 15:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 15:32
2日目の行程終了で乾杯!今日もテント
3日目、三俣蓮華への分岐
2014年08月15日 07:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 7:25
3日目、三俣蓮華への分岐
雨、強風のため三俣蓮華岳を迂回して巻道ルートへ
大きい雪渓
2014年08月15日 08:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:07
雨、強風のため三俣蓮華岳を迂回して巻道ルートへ
大きい雪渓
どしゃ降りの中、三俣山荘に到着
2014年08月15日 08:51撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:51
どしゃ降りの中、三俣山荘に到着
暖かいラーメン食べて生き返る
2014年08月15日 09:09撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:09
暖かいラーメン食べて生き返る
強風・大雨の中、鷲羽岳に到着
2014年08月15日 11:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:13
強風・大雨の中、鷲羽岳に到着
交代で撮影
このあと、ワリモ岳周辺で雷鳥に遭遇
2014年08月15日 11:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 11:14
交代で撮影
このあと、ワリモ岳周辺で雷鳥に遭遇
なんとか水晶小屋に到着、当然本日は小屋泊まり
夕食のカレーも朝食もうまかった
2014年08月16日 06:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:30
なんとか水晶小屋に到着、当然本日は小屋泊まり
夕食のカレーも朝食もうまかった
4日目、水晶岳
2014年08月16日 07:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:12
4日目、水晶岳
百名山、3座目!
2014年08月16日 07:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:13
百名山、3座目!
嵐です・・
2014年08月16日 07:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:30
嵐です・・
温泉沢ノ頭に到着
2014年08月16日 08:34撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:34
温泉沢ノ頭に到着
「この下に、日本の秘湯、高天原温泉があるよ」
今度ぜひ行きたい!
2014年08月16日 08:35撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:35
「この下に、日本の秘湯、高天原温泉があるよ」
今度ぜひ行きたい!
おおむね稜線の西側に道がついていて風雨が厳しい
2014年08月16日 09:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:01
おおむね稜線の西側に道がついていて風雨が厳しい
9時過ぎ、赤牛岳手前で雷と猛烈などしゃ降り
雷が近いのでハイマツ帯でフライをかぶってしばらく停滞
2014年08月16日 09:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:50
9時過ぎ、赤牛岳手前で雷と猛烈などしゃ降り
雷が近いのでハイマツ帯でフライをかぶってしばらく停滞
稜線の東側に出ると風が止む、このあたりでも雷鳥に遭遇
2014年08月16日 10:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:41
稜線の東側に出ると風が止む、このあたりでも雷鳥に遭遇
ガスが合間から赤牛岳が
2014年08月16日 11:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:00
ガスが合間から赤牛岳が
赤牛岳に到着
2014年08月16日 11:25撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:25
赤牛岳に到着
ここからは読売新道
2014年08月16日 11:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:50
ここからは読売新道
2014年08月16日 11:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:50
しばらく岩稜帯が続く
2014年08月16日 12:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 12:12
しばらく岩稜帯が続く
左手には硫黄尾根
2014年08月16日 12:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 12:42
左手には硫黄尾根
振り返って赤牛岳
2014年08月16日 12:42撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 12:42
振り返って赤牛岳
遥か遠くに黒部湖
あの距離と高さまで下ると思うと凹む
2014年08月16日 12:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 12:46
遥か遠くに黒部湖
あの距離と高さまで下ると思うと凹む
樹林帯に入れば安心
と、言いたいけど結構アップダウンが激しく
2014年08月16日 13:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 13:32
樹林帯に入れば安心
と、言いたいけど結構アップダウンが激しく
奥黒部ヒュッテ近くの木。岩を飲み込むようですごい
2014年08月16日 17:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 17:00
奥黒部ヒュッテ近くの木。岩を飲み込むようですごい
5日目、テント場は貸切でした
2014年08月17日 07:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:27
5日目、テント場は貸切でした
最終日が一番の難所です
2014年08月17日 07:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:32
最終日が一番の難所です
黒部湖に沿って、こんなハシゴのアップダウンが続く
2014年08月17日 08:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:13
黒部湖に沿って、こんなハシゴのアップダウンが続く
川の音が消えて黒部湖に
2014年08月17日 08:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:16
川の音が消えて黒部湖に
2時間ほど歩いて平の渡しに到着
地図とだいぶ位置が違うのでここでよいのか迷い
10時20分の乗船を逃す
2014年08月17日 09:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:53
2時間ほど歩いて平の渡しに到着
地図とだいぶ位置が違うのでここでよいのか迷い
10時20分の乗船を逃す
船着き場が無く、丸木の階段だけ
2014年08月17日 09:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 9:57
船着き場が無く、丸木の階段だけ
12時20分に乗船
振り返ったところ
2014年08月17日 12:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:21
12時20分に乗船
振り返ったところ
10分ほどで対岸へ
2014年08月17日 12:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:22
10分ほどで対岸へ
ロッジくろよんまでもアップダウンがあって遠い
2014年08月17日 15:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 15:50
ロッジくろよんまでもアップダウンがあって遠い
流木が丸く集まってます
2014年08月17日 16:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 16:07
流木が丸く集まってます
トロリーバスの終バスになんとかセーフ
2014年08月17日 17:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 17:06
トロリーバスの終バスになんとかセーフ
17:35に乗って扇沢へ
2014年08月17日 17:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 17:14
17:35に乗って扇沢へ
翌日は松本市内観光
前日、温泉に入らず電車に飛び乗って帰るのは大変なので、大町温泉郷に行ったあと信濃大町駅前の安ホテルに泊まりました
2014年08月18日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 10:31
翌日は松本市内観光
前日、温泉に入らず電車に飛び乗って帰るのは大変なので、大町温泉郷に行ったあと信濃大町駅前の安ホテルに泊まりました
松本城
2014年08月18日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 10:40
松本城
天守閣からの眺め
2014年08月18日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 11:46
天守閣からの眺め
2014年08月18日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8/18 12:04
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら