記録ID: 497829
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高から鷲羽岳、黒部源流、双六岳、笠ヶ岳周回
2014年08月18日(月) 〜
2014年08月21日(木)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:31
- 距離
- 53.2km
- 登り
- 4,281m
- 下り
- 4,317m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:02
距離 13.6km
登り 1,591m
下り 162m
2日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:27
距離 12.6km
登り 1,091m
下り 1,091m
3日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:26
距離 15.3km
登り 1,302m
下り 1,038m
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート全般を通し特に危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 新穂高温泉から平湯温泉にかけて日帰り入浴可能な温泉が多数あります。 |
写真
撮影機器:
感想
高校同期の仲間二人と新穂高温泉から北アルプス中央部へ3泊4日の山行に行ってきました。目的地は鷲羽岳から雲ノ平周辺と黒部源流、ルート上の三俣蓮華岳、双六岳にも登り、最後は笠ヶ岳と少し欲張った計画です。
お盆休みは雨天の連続で天候を心配しましたが、二日目の午前のみ雨に降られただけで何とか天気は持ちました。ただほとんどの山頂ではガスがかかり山頂から景色を楽しむことができなかったのは残念でした。
しかしながら、尾根道あるいは笠ヶ岳小屋からは素晴らしい景色を楽しめましたし、登山道沿いのお花畑も多様な花が咲き乱れ目を楽しませてくれました。
4日間も山に入るのは久しぶりでしたが、快適な山小屋でゆっくりでき体調を維持できたこと、同行者と体力レベルが揃っていて快調に歩けたことで気持ちよく十分満足した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する