記録ID: 506382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
扇沢−蓮華岳−烏帽子岳−高瀬ダム
2014年09月02日(火) 〜
2014年09月04日(木)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 3,091m
- 下り
- 3,220m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 10:10
6:10
60分
扇沢
7:10
7:15
125分
大沢小屋
9:20
40分
最終水場
10:00
10:40
70分
針ノ木小屋
11:50
12:15
55分
蓮華岳
13:10
13:00
80分
北葛乗越
14:20
14:30
80分
北葛岳
15:50
20分
七倉岳
16:10
舟窪小屋
2日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:45
6:15
35分
舟窪小屋
6:50
20分
船窪乗越
7:10
60分
船窪岳
8:10
135分
船窪第二ピーク
10:25
10:45
95分
不動岳
12:20
55分
南沢岳
13:15
45分
烏帽子岳分岐
14:00
烏帽子小屋
3日目
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:40
7:30
40分
烏帽子小屋
8:10
90分
2208m三角点
9:40
30分
登山道入口水場
10:10
高瀬ダム
天候 | 1日目:晴れ 2日目:くもり 3日目:くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
新宿−扇沢:さわやか信州号 6200円 高瀬ダム−大町温泉郷:タクシー 6000円 (運転手が値引いてくれた) 大町温泉郷−信濃大町駅:バス 530円 信濃大町−新宿:バス 4200円 新宿−郡山:JR在来線・新幹線 |
その他周辺情報 | ■水 舟窪小屋、烏帽子小屋どちらも200円/L (両小屋、宿泊客も有料) ■風呂 大町温泉・薬師の湯…500円 (タクシー座席に割引券あり) ■携帯電話の電波(docomo) ・舟窪小屋:屋内でもLTEで快適 ・烏帽子小屋:小屋内、小屋前は圏外。徒歩2分くらいのヘリポートで通信可能。 ■リンク 舟窪小屋 http://funakubogoya.net/ 烏帽子小屋 http://www.dia.janis.or.jp/~eboshi/2007ebosigoyanogoannnai.html 薬師の湯 http://www2.plala.or.jp/yakushino-yu/ |
写真
感想
天気がいい日がなかなかなかったが、やっと晴れそうな日を見つけて登山の計画。
蓮華岳から烏帽子岳まで、アップダウンが激しく苦しい登山だった。いつものような速いペースにできず、2日目は時間がかかってしまった。そのため、野口五郎小屋まで行けずに烏帽子小屋に宿泊。ちょっと荷物が多かったかな。
4日間で新穂高温泉まで縦走する予定であったが、天候悪化の見込みでブナ立尾根から下山。湯俣温泉に下りて1泊することも考えたが、翌日の天候も読めない状況だったので、下山することにした。湯俣に下りたら面白かったかな、もったいないことをしたかなと、始終、行程を考えながらの登山だった。
舟窪小屋や烏帽子小屋では、いつも以上にいろんな職種のいろんな人柄を持った人と話をした。人を敬う気持ちを持っている人は、それが自然に表に出てくる。人を敬う気持ちがある人は謙虚な応対をする。居心地のいい会話はそこにあると思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する