記録ID: 5722324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬三山〜不帰ノ嶮〜2泊3日テン泊縦走
2023年07月15日(土) 〜
2023年07月17日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:36
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,946m
- 下り
- 2,335m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:05
距離 5.8km
登り 1,492m
下り 18m
2日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:15
距離 8.1km
登り 848m
下り 858m
3日目
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 9:29
距離 10.2km
登り 620m
下り 1,505m
13:36
ゴール地点
天候 | 7/15 曇りのち霧雨(爆風) 7/16 霧雨時々曇り(強風) 7/17 晴れ(天狗山荘〜天狗の頭まで強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目 大雪渓までは、霧雨で濡れた登山道。大雪渓では雪がわりと締まっており、私は6本爪アイゼン、友人は10本爪アイゼン着用で登りました。避難小屋から上部はかなりの強風で気を抜くと身体が持ってかれそうになる。 2日目 白馬岳までは霧雨と強風。頂上宿舎から杓子岳までも霧雨と強風で少しぬかるんだ登山道。杓子岳〜白馬鑓ケ岳〜天狗山荘までは若干濡れた登山道。 3日目 天狗山荘〜天狗の大下りまでは、強風だが乾いた登山道。天狗の大下りはガレてて、急な下りなので慎重に。不帰キレット〜唐松岳は乾いた登山道で、岩場も鎖に捕まり慎重に通れば大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | 八方尾根を下山し、みみずくの湯♨️700円を利用。ツルツルのお湯で気持ちいい。シャンプー、リンス、ボディーソープあり |
写真
感想
栂池高原から白馬大池経由で白馬岳を縦走予定だったけど、天気が悪く1日ずらして、猿倉から登ることに。強風でテント泊から小屋泊に変更できて、本当に有り難かったぁ。3日目は晴れの☀️予報だったので、その日に掛けて2日目もガスガス、霧雨、強風だったけど、何とか耐えられました。天狗山荘ではテント泊できました。最終日は3人で不帰ノ嶮を無事に登り終えて、最高良い山行でしたー♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する