ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5828146
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

赤牛岳(三俣テント場2泊)

2023年08月11日(金) 〜 2023年08月13日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
26:28
距離
54.2km
登り
3,847m
下り
3,965m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:41
休憩
1:42
合計
10:23
5:20
30
6:31
6:32
15
6:47
6:47
10
6:57
6:57
18
7:15
7:15
18
7:33
7:33
41
8:14
8:31
14
8:45
8:46
16
9:02
9:03
35
9:38
9:51
44
10:35
10:42
2
10:44
11:01
59
12:00
12:15
13
12:28
12:28
18
12:46
12:46
29
13:15
13:15
3
13:18
13:36
21
13:57
13:57
75
15:12
15:12
31
15:43
2日目
山行
10:47
休憩
1:40
合計
12:27
4:19
63
5:22
5:23
25
5:48
5:49
14
6:03
6:04
46
6:50
6:51
31
7:22
7:27
6
7:33
7:40
34
8:14
8:15
66
9:21
9:22
39
10:01
10:34
46
11:20
11:21
66
12:27
12:28
55
13:23
13:24
3
13:27
13:32
28
14:00
14:39
34
15:13
15:14
8
15:22
15:22
4
15:26
15:27
47
16:14
16:14
30
16:44
16:44
2
16:46
宿泊地
3日目
山行
7:15
休憩
0:34
合計
7:49
4:00
39
宿泊地
4:39
4:40
75
5:55
5:55
13
6:08
6:25
4
6:29
6:29
30
6:59
6:59
14
7:13
7:14
10
7:24
7:24
47
8:11
8:11
1
8:12
8:19
28
8:47
8:49
16
9:05
9:05
13
9:18
9:18
20
9:38
9:38
34
10:12
10:12
38
10:50
10:50
12
11:02
11:03
10
11:13
11:13
12
11:25
11:25
13
11:46
11:49
0
11:49
ゴール地点
天候 3日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
鍋平の登山者用無料駐車場。深夜の1時に到着するも、すでにぎっしり。なんとか空いているところを見つけ、2時間ほど仮眠。
スタート時点の駐車場。もうぎっしりです。
2023年08月11日 05:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 5:06
スタート時点の駐車場。もうぎっしりです。
ここまでも大変でしたが、実質ここからスタート。
2023年08月11日 05:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/11 5:57
ここまでも大変でしたが、実質ここからスタート。
2023年08月11日 05:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 5:58
1時間ほどでわさび平。
2023年08月11日 07:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 7:08
1時間ほどでわさび平。
ここから登山道に入っていきます。
2023年08月11日 07:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 7:31
ここから登山道に入っていきます。
2023年08月11日 08:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 8:10
焼岳と奥に乗鞍岳。
2023年08月11日 08:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 8:52
焼岳と奥に乗鞍岳。
鏡平に到着。見事な槍。
2023年08月11日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 10:36
鏡平に到着。見事な槍。
かなり賑わっています。
2023年08月11日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/11 10:43
かなり賑わっています。
かき氷メニュー。いつも悩みます。
2023年08月11日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 10:48
かき氷メニュー。いつも悩みます。
結局、ブルーハワイを選択。
2023年08月11日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 10:49
結局、ブルーハワイを選択。
槍ヶ岳。目印的存在。
2023年08月11日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 11:04
槍ヶ岳。目印的存在。
ここからがきつかった。
2023年08月11日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 11:22
ここからがきつかった。
疲れも吹っ飛ぶこの景色。
2023年08月11日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 11:27
疲れも吹っ飛ぶこの景色。
休憩が増えてきました。
2023年08月11日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 11:33
休憩が増えてきました。
しかも暑い。
2023年08月11日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 11:44
しかも暑い。
2週間前に登った西鎌尾根。
2023年08月11日 11:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 11:50
2週間前に登った西鎌尾根。
弓折乗越に到着。
2023年08月11日 12:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 12:04
弓折乗越に到着。
ここからは小刻みなアップダウン。
2023年08月11日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 12:17
ここからは小刻みなアップダウン。
振り返ると笠ヶ岳。
2023年08月11日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 12:20
振り返ると笠ヶ岳。
2023年08月11日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 12:20
花見平に到着。予定時間よりかなり遅め。
2023年08月11日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 12:29
花見平に到着。予定時間よりかなり遅め。
2023年08月11日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 12:37
鷲羽が見えてきました。テンションあがります。
2023年08月11日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/11 12:50
鷲羽が見えてきました。テンションあがります。
思ったほど、テント場は混んでいない。三俣は大丈夫か。
2023年08月11日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/11 13:14
思ったほど、テント場は混んでいない。三俣は大丈夫か。
双六小屋でひと休み。
2023年08月11日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 13:24
双六小屋でひと休み。
鷲羽方面に嫌な雲が。雨が降らなければよいが。
2023年08月11日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 13:31
鷲羽方面に嫌な雲が。雨が降らなければよいが。
本日は巻き道を行きます。
2023年08月11日 13:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 13:57
本日は巻き道を行きます。
カールが綺麗。
2023年08月11日 14:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/11 14:25
カールが綺麗。
三俣のテント場が見えてきた。予約不要なので、さすがにぎっしり。
2023年08月11日 15:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/11 15:33
三俣のテント場が見えてきた。予約不要なので、さすがにぎっしり。
水場の近くの通路になんとかテントを張りました。
水場が近いのはいいのでけれど。。。
2023年08月11日 16:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/11 16:31
水場の近くの通路になんとかテントを張りました。
水場が近いのはいいのでけれど。。。
翌朝は暗いうちからスタート。鷲羽の頂上でのご来光は間に合わず。
2023年08月12日 05:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 5:05
翌朝は暗いうちからスタート。鷲羽の頂上でのご来光は間に合わず。
なんとかご来光っぽい写真が撮れました。
2023年08月12日 05:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 5:16
なんとかご来光っぽい写真が撮れました。
槍ヶ岳があんなに遠く。
2023年08月12日 05:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 5:18
槍ヶ岳があんなに遠く。
こちら中央は笠ヶ岳。
2023年08月12日 05:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 5:18
こちら中央は笠ヶ岳。
後立山連峰。ちょっと薄い雲海?霧?
2023年08月12日 05:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 5:23
後立山連峰。ちょっと薄い雲海?霧?
中央に水晶岳。
2023年08月12日 05:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 5:29
中央に水晶岳。
2023年08月12日 05:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 5:49
2023年08月12日 05:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 5:52
薬師岳も明るくなってきました。
2023年08月12日 06:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 6:04
薬師岳も明るくなってきました。
水晶岳。ここからでも意外に時間かかります。
2023年08月12日 06:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/12 6:07
水晶岳。ここからでも意外に時間かかります。
2023年08月12日 06:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/12 6:20
2023年08月12日 06:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 6:34
水晶小屋に到着。トイレをお借りしましたが、洋式の綺麗なトイレでした。
2023年08月12日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 6:35
水晶小屋に到着。トイレをお借りしましたが、洋式の綺麗なトイレでした。
ちょっと右奥に見えるのが赤牛岳。さらに右は立山、剱。
2023年08月12日 06:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 6:50
ちょっと右奥に見えるのが赤牛岳。さらに右は立山、剱。
手前は水晶岳。
2023年08月12日 06:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 6:52
手前は水晶岳。
水晶の手前は結構急です。
2023年08月12日 07:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 7:11
水晶の手前は結構急です。
白馬、針ノ木と蓮華。
2023年08月12日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 7:24
白馬、針ノ木と蓮華。
中央に赤牛岳。
2023年08月12日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 7:24
中央に赤牛岳。
水晶岳に到着。ここまで3時間なので、赤牛までの約半分。
そう考えると、赤牛は遠い。
2023年08月12日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/12 7:24
水晶岳に到着。ここまで3時間なので、赤牛までの約半分。
そう考えると、赤牛は遠い。
意外にゴツゴツしたところもあります。
2023年08月12日 07:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 7:28
意外にゴツゴツしたところもあります。
左手には薬師岳。大きい。
2023年08月12日 07:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 7:37
左手には薬師岳。大きい。
水晶岳からはすごいくだり。帰りは登り返しか。
2023年08月12日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 7:38
水晶岳からはすごいくだり。帰りは登り返しか。
2023年08月12日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 7:57
2023年08月12日 07:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 7:59
でもずっと目的地が見えるので、気分的には楽しい。
2023年08月12日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 8:08
でもずっと目的地が見えるので、気分的には楽しい。
温泉沢の頭に到着。ここをくだると高天原。温泉入りたい。
2023年08月12日 08:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/12 8:15
温泉沢の頭に到着。ここをくだると高天原。温泉入りたい。
でも本日は直進。
2023年08月12日 08:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 8:15
でも本日は直進。
中央に白馬岳。
2023年08月12日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 8:16
中央に白馬岳。
ここから軽くひとっ走りで行けそう。
2023年08月12日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 8:18
ここから軽くひとっ走りで行けそう。
実際はここから1時間半かかりました。
2023年08月12日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/12 8:27
実際はここから1時間半かかりました。
2023年08月12日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 8:45
2023年08月12日 08:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 8:52
2023年08月12日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 9:22
あの湖は黒部湖か?
2023年08月12日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 10:07
あの湖は黒部湖か?
赤牛岳に到着。薬師岳の写真を撮って休憩。
2023年08月12日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 10:08
赤牛岳に到着。薬師岳の写真を撮って休憩。
目の前には立山と剱岳。
2023年08月12日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 10:20
目の前には立山と剱岳。
肝心なこれを撮り忘れていました。
2023年08月12日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
8/12 10:21
肝心なこれを撮り忘れていました。
ずっと見ていたい景色ですが、そろそろ戻ります。
2023年08月12日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 10:47
ずっと見ていたい景色ですが、そろそろ戻ります。
戻るときも絶景なので楽しい。
2023年08月12日 11:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 11:12
戻るときも絶景なので楽しい。
高天原小屋が見える。
2023年08月12日 12:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 12:28
高天原小屋が見える。
行きは逆行でよく撮れませんでしたが、裏銀座。中央に野口五郎。
2023年08月12日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 13:22
行きは逆行でよく撮れませんでしたが、裏銀座。中央に野口五郎。
水晶小屋まで戻ってきました。ラストオーダーの2時を2分ほど過ぎていましたが、なんとかおでんを食べることができました。
2023年08月12日 14:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/12 14:11
水晶小屋まで戻ってきました。ラストオーダーの2時を2分ほど過ぎていましたが、なんとかおでんを食べることができました。
帰りは鷲羽を経由せずに戻ります。
2023年08月12日 16:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 16:01
帰りは鷲羽を経由せずに戻ります。
黒部川水源。でもここには水は流れていません。
2023年08月12日 16:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 16:13
黒部川水源。でもここには水は流れていません。
この登り返しも地味にきつい。
2023年08月12日 16:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 16:42
この登り返しも地味にきつい。
朝一でテントをいい場所に移し替えたので、今日はゆっくり寝れそう。
2023年08月12日 17:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/12 17:24
朝一でテントをいい場所に移し替えたので、今日はゆっくり寝れそう。
かなり密度高いです。
2023年08月12日 18:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/12 18:38
かなり密度高いです。
翌朝4時に出発し、三俣蓮華の分岐あたりで明るくなってきました。
2023年08月13日 04:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 4:31
翌朝4時に出発し、三俣蓮華の分岐あたりで明るくなってきました。
槍はすぐにわかる。
2023年08月13日 04:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 4:36
槍はすぐにわかる。
この形は剱か?
2023年08月13日 05:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 5:05
この形は剱か?
ご来光。
2023年08月13日 05:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 5:12
ご来光。
カールも朝日をあびて綺麗。
2023年08月13日 05:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 5:24
カールも朝日をあびて綺麗。
2023年08月13日 05:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 5:42
双六と巻き道の分岐まで戻ってきました。
巻き道と言っても急登箇所もあります。
2023年08月13日 05:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 5:56
双六と巻き道の分岐まで戻ってきました。
巻き道と言っても急登箇所もあります。
双六小屋が見えてきた。
2023年08月13日 06:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 6:03
双六小屋が見えてきた。
振り返ると鷲羽岳と双六のテント場。
2023年08月13日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 6:25
振り返ると鷲羽岳と双六のテント場。
2023年08月13日 06:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 6:45
2023年08月13日 06:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 6:46
2023年08月13日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 6:55
帰りはレモンのかき氷。
2023年08月13日 08:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 8:00
帰りはレモンのかき氷。
2023年08月13日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 8:13
ここの水は気持ちよかった。
2023年08月13日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 9:38
ここの水は気持ちよかった。
わさび平までおりてきました。
2023年08月13日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 10:30
わさび平までおりてきました。
定番のそうめんで仕上げ。
2023年08月13日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 10:41
定番のそうめんで仕上げ。
無事に戻ってきました。
2023年08月13日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/13 11:44
無事に戻ってきました。

感想

3連休に念願であった赤牛岳に登ってきました。

色々アプローチがある中で、選んだのは新穂高から登り、三俣にテント泊し、そこからは身軽なリュックでの赤牛岳への登頂。

3連休ということで三俣のテント場は張るところがあるのか心配でしたが、ペースもあがらず、天気もよかったので写真ばっかり撮って、三俣に着いたのは3時半。とっくにテント場は張るところを求めたテント難民でいっぱい。おそらく、皆さんが張るのを避けていたであろう、水場の近くの通路。張るところが無いよりはマシなので、そこに張りましたが、ひっきりなしに水場に並ぶ人達の足音が子守歌となり、よく眠れました。でも翌朝にはいい場所が空いていたので、すぐに移動しました。後から聞くと、翌日は前日以上に混んでいたみたいで、テントを張れず、寝袋だけで寝た人もいたようです。

テント場の話はこの辺にして、今回のメインである赤牛岳。標準タイムでも10時間以上はかかるとのことで、4時過ぎにスタート。7時半前には水晶岳に到着し、ここからは未踏のコース。いきなり急なところをくだり、ゴツゴツした岩場を通り抜け、しばらくすると、赤牛を見ながらの贅沢なコース。この日は快晴で、帰りの水晶岳くらいまでガスもかからず、かなり堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら