ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5856178
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山駅から立山・大日岳大周回

2023年08月20日(日) 〜 2023年08月21日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
18:37
距離
55.0km
登り
4,787m
下り
4,309m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:17
休憩
1:23
合計
12:40
距離 34.5km 登り 3,494m 下り 1,696m
2:42
49
3:31
72
4:43
45
5:28
5:34
16
5:50
10
6:00
59
6:59
7:04
16
7:35
60
8:35
40
9:15
4
9:28
5
9:37
10:25
57
11:22
21
11:43
8
11:51
12:00
4
12:04
15
12:19
12:25
34
12:59
13
13:12
3
13:15
10
13:25
22
13:47
29
14:16
5
14:21
6
14:27
13
14:40
14:47
35
2日目
山行
5:57
休憩
0:38
合計
6:35
距離 20.5km 登り 1,310m 下り 2,624m
5:13
7
5:27
5:38
8
5:50
5:55
26
6:21
12
6:33
22
7:01
12
7:13
8
7:21
7:33
43
8:16
3
8:19
5
8:24
9
8:33
8:40
6
8:46
50
9:36
9:39
16
9:55
22
10:17
5
10:22
7
10:29
4
10:33
6
天候 1日目 晴れ→雨
2日目 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
立山駅前無料駐車場に駐車
深夜1時頃到着でほぼ満車

下山口(称名滝)からはバス。立山駅まで500円15分

コース状況/
危険箇所等
◆立山駅〜室堂
・登山口が分かりづらい…。材木坂は急登。
・美女平から弥陀ヶ原までは登山道というより遊歩道。草が刈られていない区間あり。
・弥陀ヶ原から天狗平山荘まで天狗山の縁に沿い旧道をいく。ここは岩が多く濡れていて歩きづらかった。

◆雷鳥沢〜龍王岳
・危険箇所は特になし。
・山頂へは踏み跡あり。

◆一ノ越〜別山乗越〜雷鳥沢
・一ノ越から雄山まで300mのザレガレの急登。登山道・下山道が完全分離。
・富士ノ折立まで岩稜帯。その後別山まで砂礫の緩やかな縦走路
・別山から雷鳥沢までは標高差600mの下り。雷鳥坂は過去に来たとき下部に残雪があったと記憶しているが、皆無だった。

◆別山乗越〜剣御前
・緩いアップダウン。ルートは明瞭。剣御前に山頂標識なし。

◆別山乗越〜大日岳
・新室堂乗越まで標高差400m弱下り、奥大日岳まで途中2511ピークを挟み250m登り返す。その後はキツいアップダウンはない。

◆大日小屋〜大日平山荘〜称名滝
・大日小屋からの下り上部は石が多く傾斜もそれなりで歩きづらい。下部は木道。
・大日平山荘から牛首まではほぼ木道オンリー
・牛首からは急坂だが、ステンレス梯子や階段で手厚く整備されている。
その他周辺情報 雷鳥沢
・一人一泊1000円
・物販なし
・トイレは水洗
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
天狗平山荘
地図には登山口がはっきり書いていないが、立山駅北の登山研究所手前の職員駐車場っぽいところから入っていく。
2023年08月20日 02:35撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 2:35
地図には登山口がはっきり書いていないが、立山駅北の登山研究所手前の職員駐車場っぽいところから入っていく。
美女平。1時間弱で到着。既に汗ダラダラ…。
2023年08月20日 03:33撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 3:33
美女平。1時間弱で到着。既に汗ダラダラ…。
程なく探勝歩道へ。ここからはしばらくユルユル♪
2023年08月20日 03:35撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 3:35
程なく探勝歩道へ。ここからはしばらくユルユル♪
称名滝を覗けるが、遠すぎてピンとこず😓
2023年08月20日 04:43撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 4:43
称名滝を覗けるが、遠すぎてピンとこず😓
弘法の手前あたり。一時的に眺望。
2023年08月20日 05:53撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 5:53
弘法の手前あたり。一時的に眺望。
弘法のトイレ
2023年08月20日 05:56撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 5:56
弘法のトイレ
草が刈られておらず、朝露でビショビショの刑😈
2023年08月20日 06:26撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 6:26
草が刈られておらず、朝露でビショビショの刑😈
カルデラ展望台に寄り道。…知識がなくピンと来なかった🤣
2023年08月20日 07:30撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 7:30
カルデラ展望台に寄り道。…知識がなくピンと来なかった🤣
弥陀ヶ原から天狗山の縁を行くトレイルへ。
2023年08月20日 07:41撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 7:41
弥陀ヶ原から天狗山の縁を行くトレイルへ。
滑りやすく歩きづらい
2023年08月20日 07:52撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 7:52
滑りやすく歩きづらい
立山道路と大日岳
2023年08月20日 08:14撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 8:14
立山道路と大日岳
2時半に出発した自分を悠々と追い越していくバスが恨めしい🤣
2023年08月20日 08:35撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 8:35
2時半に出発した自分を悠々と追い越していくバスが恨めしい🤣
天狗平山荘。モダンだねえ✨
2023年08月20日 08:37撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 8:37
天狗平山荘。モダンだねえ✨
頻繁にバスが登っていく。
2023年08月20日 08:52撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 8:52
頻繁にバスが登っていく。
ミクリガ池
2023年08月20日 09:11撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 9:11
ミクリガ池
立山を背に
2023年08月20日 09:19撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 9:19
立山を背に
原始っぽい雰囲気
2023年08月20日 09:25撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 9:25
原始っぽい雰囲気
雷鳥沢
2023年08月20日 09:28撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 9:28
雷鳥沢
一ノ越から龍王岳へ
2023年08月20日 11:23撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/20 11:23
一ノ越から龍王岳へ
龍王岳。一昨年パスしたピークを改めて踏む。
2023年08月20日 11:52撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 11:52
龍王岳。一昨年パスしたピークを改めて踏む。
雄山へ。観光地というには険しい登り。
2023年08月20日 12:24撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 12:24
雄山へ。観光地というには険しい登り。
雄山。頂上参拝はパス💦
2023年08月20日 12:59撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 12:59
雄山。頂上参拝はパス💦
大汝。人が多かったので山頂だけ撮って退散
2023年08月20日 13:13撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 13:13
大汝。人が多かったので山頂だけ撮って退散
大汝から先はあまり人は歩いていなかった。
富士ノ折立
2023年08月20日 13:25撮影 by  Galaxy S23 Ultra, SAMSUNG
8/20 13:25
大汝から先はあまり人は歩いていなかった。
富士ノ折立
真砂
2023年08月20日 13:47撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 13:47
真砂
真砂沢のカール
2023年08月20日 14:01撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 14:01
真砂沢のカール
別山北峰。山頂標識にやる気を感じられない😬
2023年08月20日 14:21撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 14:21
別山北峰。山頂標識にやる気を感じられない😬
剣御前までの稜線
2023年08月20日 14:28撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 14:28
剣御前までの稜線
剱沢。日曜なのでテント少なめ
2023年08月20日 14:29撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/20 14:29
剱沢。日曜なのでテント少なめ
今回はビールも担いだ💪
2023年08月20日 15:58撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/20 15:58
今回はビールも担いだ💪
夕方から雨だったけど、夜は晴れていた
2023年08月21日 03:38撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 3:38
夕方から雨だったけど、夜は晴れていた
剣御前ゲット!
2023年08月21日 05:32撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 5:32
剣御前ゲット!
奥大日〜。200名山の登頂数は数えてない🤣
2023年08月21日 07:26撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 7:26
奥大日〜。200名山の登頂数は数えてない🤣
刈払い機がデポされとる
2023年08月21日 07:30撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 7:30
刈払い機がデポされとる
弥陀ヶ原。こんなところに道路を通してしまった人間の罪深きことよ…。
2023年08月21日 07:32撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 7:32
弥陀ヶ原。こんなところに道路を通してしまった人間の罪深きことよ…。
大日岳への登りは一部険し目。鎖場もあり
2023年08月21日 08:00撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
8/21 8:00
大日岳への登りは一部険し目。鎖場もあり
歩いてきた道
2023年08月21日 08:14撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 8:14
歩いてきた道
大日小屋に到着。立ち寄らず。
2023年08月21日 08:24撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 8:24
大日小屋に到着。立ち寄らず。
大日岳ゲット!
この稜線の果てのピーク。
2023年08月21日 08:36撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 8:36
大日岳ゲット!
この稜線の果てのピーク。
この先に登山道はない。
2023年08月21日 08:37撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 8:37
この先に登山道はない。
大日平を見下ろす。
2023年08月21日 08:49撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 8:49
大日平を見下ろす。
歩きづらい
2023年08月21日 09:12撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 9:12
歩きづらい
待望の木道
2023年08月21日 09:26撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 9:26
待望の木道
大日平山荘。こちらもスルー。
2023年08月21日 09:36撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 9:36
大日平山荘。こちらもスルー。
分かりづらいけど不動滝の眺望
2023年08月21日 09:38撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 9:38
分かりづらいけど不動滝の眺望
高密度の等高線に慄いていたが、称名滝への下りは「まかせろ」と言わんばかりに頑丈な梯子がお出迎え
2023年08月21日 09:56撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 9:56
高密度の等高線に慄いていたが、称名滝への下りは「まかせろ」と言わんばかりに頑丈な梯子がお出迎え
この急斜面に広々とした休憩所まで設けるホスピタリティに敬服。
2023年08月21日 10:02撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 10:02
この急斜面に広々とした休憩所まで設けるホスピタリティに敬服。
バスの40分前に下山!称名滝見に行っても間に合うぜ!🙌
2023年08月21日 10:19撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 10:19
バスの40分前に下山!称名滝見に行っても間に合うぜ!🙌
称名滝。もっと近づければ最高だった。
2023年08月21日 10:25撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 10:25
称名滝。もっと近づければ最高だった。
11時のバスに間に合った〜🙌
2023年08月21日 10:41撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
8/21 10:41
11時のバスに間に合った〜🙌
撮影機器:

装備

備考 ◆ザック:山と道 ONE
◆靴:スポルティバ ウルトララプター2MID

◆レイヤリング上
 ベース:山と道 DFメッシュメリノ タンク
 ミドル:アクシーズクイン ヒトリシズカ
 レイン:モンベル ピークドライシェル

◆レイヤリング下
 アンダー SAXX ボクサーブリーフ
 パンツ 山と道 DW5ポケットショーツ
 レイン ティートンブロス フェザーレインパンツ

◆インサレーション
 山と道 ライトアルファジャケット
 山と道 ライトアルファタイツ

◆テント ファイントラック カミナドーム1
◆シュラフ SOL エスケーププロヴィヴィ
      OMM コアライナー(不使用)
◆マット 山と道 ULパッド+

当初水分携行
 コーラ700ml、アミノバイタル1110ml

小屋購入
 サイダー500ml・水500ml(一ノ越山荘)
 コーラ500ml・ポカリ500ml(剣御前小舎)

感想

未踏の百高山である剣御前を穫りつつ、中々歩く機会も訪れそうにない大日岳を縦走してきました。
カネもないのでアルペンルートを使わずに立山駅から登りましたが、結果的には、未明でも蒸し暑いし、眠くて眠くて途中何度か仮眠を挟みつつ登る始末。楽しいことは何もなく、ただの修行でした…。秋だったらまた違ったのかな🤔

高気圧が弱そうだったのでちょっと天気を心配していましたが、1日目は14時前まで晴れ、2日目も晴れたのはうれしい誤算。夕立は予報どおりでしたが、雷はさほどでもなく。強雨に備え、堅牢だけど重いカミナドームを担いでいったので、むしろ降ってくれて良かった🤣

疑惑の登頂だった百高山の龍王岳と別山北峰も改めて踏み、これで王手。ラスト鋸岳を今シーズン中に片付けます💪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら