記録ID: 5872332
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
黒部五郎岳
2023年08月25日(金) 〜
2023年08月27日(日)


- GPS
- 20:04
- 距離
- 43.0km
- 登り
- 2,902m
- 下り
- 3,067m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:53
距離 7.8km
登り 1,071m
下り 98m
2日目
- 山行
- 9:52
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 10:30
距離 16.7km
登り 1,341m
下り 1,064m
3日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:31
距離 18.5km
登り 510m
下り 1,970m
12:04
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり、2日目夕方よりにわか雨。雨具は1度も出さず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り→新穂高ロープウェイよりバスで平湯温泉(12:55発)平湯温泉より松本バスターミナル行のバス乗車(14:55発)松本から特急あずさ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒部五郎岳からのカールコースの下りがとても急でした。難しい場所はないのですが、黒部五郎岳周辺は思ったより時間がかかりました。 以下小屋情報 太郎平小屋→宿泊、モンベルカードやjro会員だと500円割引あり。 黒部五郎小屋→ホットカルピス(500円)が身にしみた。カレー(1200円)のじゃがいもが多めなのが良かった。 三俣山荘→宿泊、夕飯はジビエシチュー、美味しかった。本格的なコーヒーやチャイが飲める。 双六小屋→外トイレがきれい。自販あり。 鏡平山荘→いつの間にか外トイレが出来てた。かき氷が売っている。 わさび平小屋→きゅうり(150円)やトマトが変わらず売っていたのは良かった。 |
その他周辺情報 | 新穂高ロープウェイ駅の売店でクラフトビール飲める。 平湯温泉のひらゆの森で汗を流した。お湯は良い。とても広いので時間をゆっくりとりたいと思った。 |
写真
撮影機器:
感想
百名山93座目の登頂となった。ここは4日かけていくのが、標準らしいが3日で行きたかった。そこで、1泊目を太郎平小屋、2泊目を三俣山荘とした。太郎平小屋の枕が合わずろくに眠れない上に頭痛で2日目が本当につらかった。体力も落ちているけど、こんなにイメージ通りに歩けないのかと。フラフラな状況での黒部五郎小屋でのカレーはありがたかったです。
長い行程の昼食は小屋も活用しようと思いました。(普段は行動食で済ませてしまうことが多い)1番美味しかった食事はジビエシチューです。ジビエ丼もあるみたいなので機会があれば食べてみたいです。
雨予報もあった中、歩いてる時間に1度も降らなかったは良かったですが、今年の北アルプス山行3回で防寒以外で雨具を出しておらず、これは水不足になるなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人