ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 685361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

重太郎新道をゆく!前穂・奥穂と涸沢岳へ・・・

2015年07月25日(土) 〜 2015年07月26日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:03
距離
19.8km
登り
2,055m
下り
1,319m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:52
休憩
0:58
合計
8:50
5:18
5
スタート地点
5:23
5:23
11
7:26
7:34
51
8:25
8:26
80
カモシカの立場
9:46
9:50
17
雷鳥広場
10:07
10:23
25
10:48
10:56
32
11:28
11:37
103
13:20
13:31
37
2日目
山行
5:42
休憩
2:23
合計
8:05
6:03
23
6:26
6:32
13
6:45
7:09
91
8:40
9:28
116
11:24
12:03
32
12:35
13:00
32
13:32
13:33
4
13:37
13:37
26
14:08
ログが途中切れてる(/_;)
天候 1日目 晴れ→曇り→晴れ
2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場から相乗りタクシーで。am5時前に釜トンネルの門を突破。
タクシーでトップ10入りで上高地入りできたよ!と運転手さん(^^ゞ
おはようございます\(^o^)/
今日はあの尾根歩きます!
右側ね。で いつかは左側をww
2015年07月25日 05:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:24
おはようございます\(^o^)/
今日はあの尾根歩きます!
右側ね。で いつかは左側をww
まずは岳沢目指します...
2015年07月25日 05:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:35
まずは岳沢目指します...
一応ハイキングコースだけど。
ここも歩きごたえはなかなか
2015年07月25日 06:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:04
一応ハイキングコースだけど。
ここも歩きごたえはなかなか
冷たい空気が〜
(^−^)生き返る~
2015年07月25日 06:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 6:05
冷たい空気が〜
(^−^)生き返る~
ゼーゼー(+o+) 
岳沢小屋到着です。
これから始まる重太郎。
にドキドキ
2015年07月25日 07:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 7:32
ゼーゼー(+o+) 
岳沢小屋到着です。
これから始まる重太郎。
にドキドキ
乗鞍岳のシルエットって
なんだか女性的じゃない?
2015年07月25日 07:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 7:48
乗鞍岳のシルエットって
なんだか女性的じゃない?
ちなみに。乗鞍から眺めた槍・穂連峰は
ガツンと男性的って感じ
*過去の写真です*
2012年06月18日 11:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 11:36
ちなみに。乗鞍から眺めた槍・穂連峰は
ガツンと男性的って感じ
*過去の写真です*
急登で有名な*重太郎新道*
鎖もあれば〜
2015年07月25日 08:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 8:05
急登で有名な*重太郎新道*
鎖もあれば〜
長〜い梯子もある。
2015年07月25日 08:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 8:07
長〜い梯子もある。
木の梯子もある。
2015年07月25日 08:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:16
木の梯子もある。
そこを越えるとやっと一息
*カモシカの立場*
2015年07月25日 08:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:26
そこを越えるとやっと一息
*カモシカの立場*
西穂高(^_^)/~
去年*天狗のコル*までいってたね
2015年07月25日 08:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 8:37
西穂高(^_^)/~
去年*天狗のコル*までいってたね
さぁさぁ。ガシガシ登るよ
2015年07月25日 08:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:44
さぁさぁ。ガシガシ登るよ
眺めが変わってくる!
2015年07月25日 08:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 8:59
眺めが変わってくる!
最近?整備されたらしい道
歩きやすいです
2015年07月25日 09:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:24
最近?整備されたらしい道
歩きやすいです
今日も荷揚げに大忙しなのかな??
2015年07月25日 09:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:32
今日も荷揚げに大忙しなのかな??
なんだか。夏通り越して・・・
秋模様の空
2015年07月25日 09:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 9:38
なんだか。夏通り越して・・・
秋模様の空
お花畑。
*コバイケイソウ当たり年??
2015年07月25日 09:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 9:40
お花畑。
*コバイケイソウ当たり年??
疲れも吹っ飛ぶ美味しい空気。
2015年07月25日 09:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 9:46
疲れも吹っ飛ぶ美味しい空気。
けど。なかなか風、強めです
2015年07月25日 09:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 9:47
けど。なかなか風、強めです
さあ!もうひと踏ん張り
2015年07月25日 09:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:49
さあ!もうひと踏ん張り
2015年07月25日 09:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:55
鎖が続いたその先は・・・
2015年07月25日 10:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 10:01
鎖が続いたその先は・・・
紀美子平にとう〜ちゃく〜!
遭対協の方がおりました。
2015年07月25日 10:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/25 10:07
紀美子平にとう〜ちゃく〜!
遭対協の方がおりました。
うん。うん。どれだけ眺めても
感動だね。
2015年07月25日 10:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 10:21
うん。うん。どれだけ眺めても
感動だね。
おぉぉ。吊尾根!
2015年07月25日 10:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/25 10:27
おぉぉ。吊尾根!
2015年07月25日 10:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 10:35
西穂はどこかな〜?
2015年07月25日 10:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:36
西穂はどこかな〜?
☆前穂高☆ 3090m
ピーク踏みました(^_^)/
2015年07月25日 10:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/25 10:49
☆前穂高☆ 3090m
ピーク踏みました(^_^)/
にしても。づかれましたぁ〜
(;一_一)
2015年07月25日 10:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 10:50
にしても。づかれましたぁ〜
(;一_一)
前穂は登りも下りも厳し。
2015年07月25日 10:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:58
前穂は登りも下りも厳し。
よし。紀美子平をあとに
奥穂へ向かうぞ
2015年07月25日 11:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:27
よし。紀美子平をあとに
奥穂へ向かうぞ
上高地をズ〜〜〜ム!
きっと河童橋からココ眺めてる人いっぱいだよね!
2015年07月25日 11:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 11:38
上高地をズ〜〜〜ム!
きっと河童橋からココ眺めてる人いっぱいだよね!
道もしっかりしてるんだけど。
周りを確認して進まないと
あれ?こっち?
2015年07月25日 11:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:48
道もしっかりしてるんだけど。
周りを確認して進まないと
あれ?こっち?
ってルートに悩むような場所がちらほら。
2015年07月25日 11:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 11:48
ってルートに悩むような場所がちらほら。
このあたり、トレランさんと遭遇(@_@;)
スゴイなぁ
2015年07月25日 11:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:53
このあたり、トレランさんと遭遇(@_@;)
スゴイなぁ
最低コル...
から眺めなくちゃね
2015年07月25日 11:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:56
最低コル...
から眺めなくちゃね
涸沢を〜〜〜〜\(◎o◎)/!
2015年07月25日 11:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 11:59
涸沢を〜〜〜〜\(◎o◎)/!
まだまだ続く吊尾根
2015年07月25日 12:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:07
まだまだ続く吊尾根
前穂を望み。
2015年07月25日 12:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:09
前穂を望み。
涸沢を望み。
2015年07月25日 12:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:22
涸沢を望み。
明神を望む。
2015年07月25日 12:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 12:24
明神を望む。
2015年07月25日 12:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 12:30
長〜い鎖の道。
2015年07月25日 13:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 13:01
長〜い鎖の道。
いよいよね。とうとうね
2015年07月25日 13:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 13:08
いよいよね。とうとうね
見えたよ〜ヽ(^。^)ノ
2015年07月25日 13:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 13:17
見えたよ〜ヽ(^。^)ノ
☆奥穂高岳☆3190m
あら。いつの間にお社が綺麗になってる(^^♪
2015年07月25日 13:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/25 13:22
☆奥穂高岳☆3190m
あら。いつの間にお社が綺麗になってる(^^♪
おどろおどろしく雲間から
姿を現す*ジャンダルム*
威厳を感じます。
2015年07月25日 13:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/25 13:24
おどろおどろしく雲間から
姿を現す*ジャンダルム*
威厳を感じます。
穂高岳山荘への道
2015年07月25日 13:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 13:49
穂高岳山荘への道
もう一息ね。
にしても登山客がい〜っぱい!
2015年07月25日 14:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 14:03
もう一息ね。
にしても登山客がい〜っぱい!
気をつけて。
ココを下れば今日のゴールです
2015年07月25日 14:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 14:04
気をつけて。
ココを下れば今日のゴールです
ヘリが飛んできた
2015年07月25日 14:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 14:20
ヘリが飛んできた
怪我された方の搬送のようです
2015年07月25日 14:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 14:22
怪我された方の搬送のようです
あづき沢で滑落停止のデモンストレーション。
装備は充分でも使いこなす技術がない・・・
って。私のこと??(^_^;)
2015年07月25日 17:01撮影 by  SO-04F, Sony
2
7/25 17:01
あづき沢で滑落停止のデモンストレーション。
装備は充分でも使いこなす技術がない・・・
って。私のこと??(^_^;)
どーしても。どーしても。
気になるぞ。ジャンダルム
2015年07月25日 17:37撮影 by  SO-04F, Sony
4
7/25 17:37
どーしても。どーしても。
気になるぞ。ジャンダルム
重太郎の登りに備えて。
今晩は質素にワカメゴハン&ワカメスープ
以上。
2015年07月25日 17:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 17:56
重太郎の登りに備えて。
今晩は質素にワカメゴハン&ワカメスープ
以上。
表銀座方面〜
2015年07月25日 17:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 17:58
表銀座方面〜
お月様と奥穂!?
2015年07月25日 18:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 18:24
お月様と奥穂!?
そろそろ夕暮れ時
2015年07月25日 18:55撮影 by  SO-04F, Sony
2
7/25 18:55
そろそろ夕暮れ時
あれが前穂だと4度目の奥穂で
初めて知った(-_-メ)
わたしであった...
2015年07月25日 18:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 18:57
あれが前穂だと4度目の奥穂で
初めて知った(-_-メ)
わたしであった...
しつこいですが…
ジャンです(^^)
2015年07月25日 18:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 18:59
しつこいですが…
ジャンです(^^)
最高のお天気に感謝。
2015年07月25日 18:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 18:59
最高のお天気に感謝。
明日の朝、また顔を出してね。
と約束して沈んでゆく太陽...
2015年07月25日 19:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 19:03
明日の朝、また顔を出してね。
と約束して沈んでゆく太陽...
陽が沈んでも
美しい景色が続きました。
2015年07月25日 19:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 19:05
陽が沈んでも
美しい景色が続きました。
そろそろ寝ます(p_-)
おやすみなさい。
2015年07月25日 19:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 19:11
そろそろ寝ます(p_-)
おやすみなさい。
AM2時過ぎ。
中央の線、流れ星だと信じたい・・・
2015年07月26日 02:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 2:29
AM2時過ぎ。
中央の線、流れ星だと信じたい・・・
Guten Morgen!
2015年07月26日 04:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 4:26
Guten Morgen!
シュラフにもぐりながら眺める贅沢(^−^)
2015年07月26日 04:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/26 4:36
シュラフにもぐりながら眺める贅沢(^−^)
今年初めてのご来光♪
まるでデイヤモンドの輝き
2015年07月26日 04:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/26 4:47
今年初めてのご来光♪
まるでデイヤモンドの輝き
先週は涸沢から眺めたモルゲンロート。
今日はその中にいる!
2015年07月26日 04:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/26 4:50
先週は涸沢から眺めたモルゲンロート。
今日はその中にいる!
2015年07月26日 05:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/26 5:01
ちらっと頭を覗かせたジャン。
涸沢岳に向かいます
2015年07月31日 05:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 5:30
ちらっと頭を覗かせたジャン。
涸沢岳に向かいます
うわ〜。見えたよ
槍ヶ岳\(◎o◎)/!
2015年07月31日 06:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 6:18
うわ〜。見えたよ
槍ヶ岳\(◎o◎)/!
あれが、大キレット???
今年行けるかな。行きたいな。
2015年07月31日 06:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 6:19
あれが、大キレット???
今年行けるかな。行きたいな。
あの、と〜くに見えるの
剱だよね?
2015年07月31日 06:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 6:20
あの、と〜くに見えるの
剱だよね?
ヤッホ〜〜〜〜〜♪
2015年07月31日 06:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 6:21
ヤッホ〜〜〜〜〜♪
☆涸沢岳☆
3110M
山に登る女(^v^)
2015年07月31日 06:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/31 6:22
☆涸沢岳☆
3110M
山に登る女(^v^)
そろそろ槍を後に・・・
2015年07月31日 06:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 6:23
そろそろ槍を後に・・・
奥穂の山頂、人の行列が〜〜〜
2015年07月31日 06:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 6:28
奥穂の山頂、人の行列が〜〜〜
待っててね。
今度こそ。立つからね。
ジャンの頂きに!!!
2015年07月31日 06:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/31 6:28
待っててね。
今度こそ。立つからね。
ジャンの頂きに!!!
あら。今更気付いた!
富士山が見える〜
2015年07月31日 06:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 6:29
あら。今更気付いた!
富士山が見える〜
最後にもう一度。
槍ヶ岳...なぜにそんなに魅力的なの?
2015年07月31日 06:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/31 6:30
最後にもう一度。
槍ヶ岳...なぜにそんなに魅力的なの?
今度来る時は、穂高岳山荘の玉子かけご飯食べよっと。
2015年07月31日 06:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 6:49
今度来る時は、穂高岳山荘の玉子かけご飯食べよっと。
では。名残惜しいですが
下山開始します(ーー;)
2015年07月31日 07:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 7:08
では。名残惜しいですが
下山開始します(ーー;)
まずは雪渓から。
2015年07月31日 07:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 7:09
まずは雪渓から。
ヒューンとした景色でしょ。
2015年07月31日 07:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 7:13
ヒューンとした景色でしょ。
いきいきエネルギッシュな景色
2015年07月31日 07:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 7:23
いきいきエネルギッシュな景色
2015年07月31日 07:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 7:25
ザイテングラート
2015年07月31日 07:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 7:45
ザイテングラート
2015年07月31日 07:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 7:55
この景色、見たことある〜
まさに 絵葉書 のごとく...
2015年07月31日 08:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 8:07
この景色、見たことある〜
まさに 絵葉書 のごとく...
最後に雪渓トラバースが少々ね
2015年07月31日 08:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 8:20
最後に雪渓トラバースが少々ね
よし。到着の涸沢小屋。
に来たのは・・・
2015年07月31日 08:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 8:40
よし。到着の涸沢小屋。
に来たのは・・・
パフェ食べに〜(^o^)/
重太郎でヘロヘロになった頃から狙ってた,,,
ジョッキパフェはもちろんマムートde
2015年07月26日 08:50撮影 by  SO-04F, Sony
6
7/26 8:50
パフェ食べに〜(^o^)/
重太郎でヘロヘロになった頃から狙ってた,,,
ジョッキパフェはもちろんマムートde
まさか。まさか。
2週連続で涸沢にくるとは...
(^^ゞ
2015年07月31日 09:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 9:33
まさか。まさか。
2週連続で涸沢にくるとは...
(^^ゞ
2015年07月31日 09:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:47
涸沢から下の雪渓はもうアイゼンいらないね。
綺麗なステップが
2015年07月31日 09:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:47
涸沢から下の雪渓はもうアイゼンいらないね。
綺麗なステップが
そろそろ見納め〜
2015年07月31日 09:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:54
そろそろ見納め〜
今は*緑のトンネル*です
2015年07月31日 10:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:08
今は*緑のトンネル*です
お決まりショットでしょφ(..)
2015年07月31日 10:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:41
お決まりショットでしょφ(..)
*夏*を感じる横尾
のどか〜でした。
2015年07月31日 11:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/31 11:27
*夏*を感じる横尾
のどか〜でした。
おぉ。徳沢に到着ってことで。
2015年07月31日 12:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 12:38
おぉ。徳沢に到着ってことで。
そろそろ河童橋が近づいてきた…
2015年07月31日 13:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 13:33
そろそろ河童橋が近づいてきた…
今もあの稜線
歩いてる人いるんだろ〜な〜
2015年07月31日 14:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 14:15
今もあの稜線
歩いてる人いるんだろ〜な〜
と眺めながら…
お疲れさまでした(^_^)/~
2015年07月26日 14:16撮影 by  SO-04F, Sony
8
7/26 14:16
と眺めながら…
お疲れさまでした(^_^)/~

感想

いよいよ。幾度となく上高地から眺めていた吊尾根をゆく!
そして。ついに。企てていた...*ジャンダルム*まずはピストンで^^;

快晴で始まったこの日。
岳沢から眺める穏やかな穂高連峰は。まるで微笑みかけているよう(*^_^*)
だったけど…。
急登として有名な重太郎新道は。歩き応えも十分。
が。本当にツラカッタのは・・・
吊尾根越えてからの奥穂への最後の登りだったぁぁぁぁ。
ぷはぁ〜ぷはぁ〜言いながら頑張った...(;一_一)

さて。憧れ。恋焦がれの*ジャンダルム*はすぐ目の前。
のはずだけど。
いない。雲隠れ...
目を凝らしてると。時折姿を見せてくるのが何とも神秘的で威厳を感じる。
カッコよすぎるゼ、ジャンダルム!

さぁ行く!行く??
風がある。怪我された方との遭遇。
時折ガスに巻かれる。何より重太郎でヘロヘロな足...

ふと「私が行ってもいいのか??」この期に及んで気持ちが揺らいだ瞬間。
諦めました。
後ろ髪は惹かれっぱなしだったけど。
不安を抱く以上は。まだ行ってはいけない場所なんだろうと。。。
近くて遠い道のり〜

何度でも挑戦するゾ!!
ジャンのてっぺんに。いつか、いつか、立つぞ〜〜〜〜〜〜〜(^O^)ノ

アーベントロートに輝くジャンダルムをう〜っとり眺めながら。
山の時間を楽しみました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

岳沢から
過去、下りに一回、今度は登ってみたいだけど
2015/8/5 21:28
Re: 岳沢から
waku72さま

岳沢からは景色を眺めながら登れるのがイイです!(^^)!
急登というダケあって、同じ景色でもどんどん見え方が変わっていくので
高度が上がってる実感もあり、ぜひ今度!!
2015/8/10 12:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら