記録ID: 7025971
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳
2024年07月13日(土) 〜
2024年07月14日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:16
- 距離
- 37.2km
- 登り
- 1,665m
- 下り
- 1,669m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:53
距離 19.1km
登り 1,600m
下り 58m
12:49
2日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:18
距離 18.1km
登り 64m
下り 1,611m
10:31
天候 | 1日目:晴れ時々曇り 2日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
4年連続となる7月の北穂高岳でのテント泊。
これも全て2週間弱に迫った富士登山競走への高度順応(高山病対策)の一環です。
標高3,200m以上のトレーニングは富士山に行くしかありませんが、高度で長い時間を過ごすのも高度順応に非常に有効なので、毎年レース前に幕営しに来ています。
松本に赴任する前は、南アの白根三山縦走で農取小屋にテン泊していましたが、松本に来てからは北穂でのテン泊がルーチンとなっています。
毎回、2日目に奥穂高岳〜紀美子平〜岳沢〜上高地への縦走ルートを取っていました。
今年もそのルートで計画していましたが、昼から降雨の予報が前倒しとなり、未明から降り出したので涸沢に下りて、横尾からの長い林道を歩いて帰りました。
同行したmaakoさんは未踏の涸沢岳〜穂高岳山荘の踏破を楽しみにしていたのは残念ですが、また晴れの日にご一緒しましょう♬
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する