記録ID: 7103336
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
新穂高温泉から鷲羽岳、水晶岳、高天原温泉、雲の平、黒部源流、笠ヶ岳
2024年08月02日(金) 〜
2024年08月05日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 36:30
- 距離
- 63.5km
- 登り
- 5,205m
- 下り
- 5,198m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:49
距離 9.4km
登り 1,228m
下り 20m
2日目
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 11:05
距離 19.5km
登り 1,629m
下り 1,788m
15:26
3日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:06
距離 13.9km
登り 1,281m
下り 857m
4日目
- 山行
- 10:56
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 12:29
距離 20.6km
登り 1,068m
下り 2,533m
16:35
ゴール地点
天候 | 晴れ、最終日は曇りがちで昼過ぎ雨にあった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 新穂高温泉→平湯 16時55分発路線バス 平湯温泉→新宿 18時15分発高速バス 定刻22時55分着だったが15分くらい早く着いた。 |
その他周辺情報 | 平湯バスターミナルのレストランで食事したかったが16時30分くらいまでの営業なので最終バスだと間に合わない。 |
写真
笠が岳山荘で美味しい☕️をいただき、双六小屋のお弁当をゆっくり食べる。小屋の方々がほんとうに優しくて素敵でした。ちょうど笠新道を登って来た方に下山ゆっくりねと言われました。下山者が笹で隠れて足元が見辛いところで3mほど滑り落ちたのを目撃して怖かったとのこと。引っかかってストップしたから何事もなかったそうです。小屋の方にも下山慎重にねと念押しされました。
雄大なカール。この後笠新道の杓子平でテントを持って登って来た素敵なお父さんと息子さんとしばし会話。赤い帽子を落としたので見つけたら木にかけておいてと言われました。ちゃんと見つけたので枝につけておきました、よかった😊その後天気予報通り雨に降られレインウェア、ザックカバー出動。でも下山するまでに止みました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | GPS時計の充電コンセントをうっかり忘れてしまい3日目からは不便だった。 登山後の履き物を持参しなかったので帰宅するまで登山靴で辛かった。 |
感想
以前から行きたかった高天原山荘と温泉、雲の平、黒部川源流を渡渉してきました。お天気は最高で絶景とお花畑に迎えられ、たくさんの方とお話をすることができ中身のぎゅっと詰まったひとり山歩きとなりました。初日は昼過ぎからのスタートだったためあまりに気温が高く鏡平前で両脚がつってしまいサプリと水で回復しましたが次の日からの長時間行動がかなり不安になりました。控えめに歩き水もこまめに摂るようにしました。鷲羽岳、水晶岳、さらに最終日に笠ヶ岳と詰め込んだため笠新道の下りはかなり慎重に降りました。雨に降られたこともあり下山時間は最終バスにやっと間に合う感じとなりましたが、予定通りの新宿行きバスに乗ることができホッとしました。1人での山小屋2泊以上は初めて、重い荷物も久々だったため暑さもありゆっくりペースとなり、下山後の温泉タイムを生み出すことができなかったのが少し残念でした。でも安全第一、計画はもう少し控えめにしようと思いました。ルート間違いが多すぎて歩きにくいところを登っては苦労して降りてきたりということが何回もあったので気をつけなければ危険だったなと強く反省しています。荷物が重くて辛かったけれど、祖父岳、抜戸岳も登頂しておいてよかったです。100高山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f3bda0dda49badad67f2d6fddcb037f25.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する