雲取山からタワ尾根の予定だったけど石尾根で
- GPS
- 12:38
- 距離
- 34.9km
- 登り
- 2,555m
- 下り
- 2,748m
コースタイム
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:20
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:18
天候 | 雨(最初は曇りでした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは奥多摩駅まで歩きました |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 今回は何処にも寄らずに地元駅のてんやでした。 |
写真
装備
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
GPS地図ダウンロード
ヘッドランプ
バンダナか手ぬぐい
筆記具
携帯電話
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
カトラリーセット
ペーパータオル
ウェットティシュ
食料(詳細別途)
クッカー類(詳細別途)
ストーブ(種類別途)
燃料(詳細別途)
|
---|
感想
先日、ウトウの頭を通る山行にトライしましたが、同行者の体調もあり、途中で断念しました。その時に思ったのが、一日で歩くのは、そこそこ辛いという事です。ヤマレコのコースタイムは13時間程度です。実際の山行記録を確認すると9〜10時間程度のようです。そこそこ気合が必要なルートです。
そんなわけで、涼しくなったら、雲取山荘経由で上からアクセスする方法にしようかって話をしていました。
ちょっと下見してきますか…抜け駆けじゃなくて下見です。
移動の予定は以下の通りです。
八王子 07:22発 JR八高線 当駅始発川越行 [発] 1番線
07:39着 拝島 07:44発 JR中央・青梅線 青梅行 [発] 2番線
08:02着 青梅 08:03発 JR青梅線 当駅始発奥多摩行 [発] 2番線
08:46着 奥多摩 08:48発 徒歩
08:50着 奥多摩駅/西東京バス 08:55発 西東京バス・奥09 鴨沢西行 [発] 2のりば
09:29着 鴨沢/西東京バス
自宅は06:30ぐらいで大丈夫だけど、早めにアクセスして青梅のコンビニで食材を揃える方法もあります。
雷雨予報になっているのが気にはなります。
当日の朝の車窓から奥多摩方面を確認すると、嫌な雲が出ていました。午後はやばそうだ…
残念な事に予想は当たってしまいました。ヨモギの頭を超えたあたり(私は巻きましたが…)で雨が降ってきました。
避難小屋で少し雨宿りしましたが、止む気配はありません。それならば、早く山荘に到着した方が良いだろうと思い、そのまま進みました。完全にびしょ濡れになりましたが、山荘に乾燥室があったのは助かりました。乾燥できなくても致命的ではなかったとは思いますが、荷物が重くならなかった事はたしかです。
夕方には雨は上がりましたが、翌日も雷雨予報でした。しかも10時ぐらいからという事でした。今日よりも早めの降り始めになりそうです。
未踏のタワ尾根を降りるのは少し嫌な予感がしました。大ダワから日原に降りるか、石尾根をピストンするか…
石尾根にも未踏区間があるので、その区間を今回歩く事にしました。
翌日も予報通りに雨が降ってきました。丁度10時ぐらいだったと思います。ここまで当たらなくても良いのに…
雷の音も聞こえていましたが、光を確認できないぐらいでした。光を確認できた場合でも、音が聞こえるまでに8〜12秒ぐらいだったので、あせる事なく、ちゃくちゃくと降りてきました。
びしょ濡れ確定なので、開き直って、全てのピークを踏む事にしました。六ツ石山は踏みませんでしたけど(笑)
【三角点】
●七ツ石山
基準点コード TR35338579601
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 張11
基準点名 七ツ石
●雲取山
基準点コード TR15338672501
等級種別 一等三角点
基準点名 雲取山
部号 一次100
●鷹ノ巣山
基準点名が全く異なりますね。
基準点コード TR25339509001
等級種別 二等三角点
冠字選点番号 越9
基準点名 長澤
部号 88
【水】
前回の経験で、初日は水場が多いので、二日目の水の量を考慮しておけば、大丈夫って事がわかりました。安全を考慮すると3リットルかな。
・ 麦茶 600ml×2+ 670ml×3
・ 水 135ml(炊飯用)
▼消費
・ 麦茶全て + 現地取水 600ml弱
実際には取水中にも飲んでいたりするので、もう少し多いです。
炊飯は雨の為しませんでした。
【膝】
問題なし
【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。
2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html
通常の生活では肩の痛みを感じる事はなかったが、腕立て伏せが出来るようになったのは、2024年1月31日だった。元の状態に戻る迄は1年以上かかった事になる。
【左脹脛】
山行で左脹脛に違和感を感じたけど、一度だけだったので、多分問題ないと思う。備忘録として以下から辿れるようにしておきます。
2024年03月23日(土) 記録ID: 6579188
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6579188.html
【肋骨】
最初に肋骨にヒビを入れた記録は以下の通りです。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
たしかに反省していた筈なのに、またやってしまいました。二回目の記録は以下です。
2024年05月25日(土) 記録ID: 6844776
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6844776.html
戒めの為にも記録を辿れるようにしておきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する