記録ID: 7213982
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳~涸沢岳
2024年09月06日(金) 〜
2024年09月08日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:33
- 距離
- 38.8km
- 登り
- 2,010m
- 下り
- 1,945m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:36
距離 17.0km
登り 857m
下り 67m
2日目
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 8:00
距離 5.2km
登り 1,078m
下り 1,012m
3日目
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:34
距離 16.6km
登り 75m
下り 866m
天候 | 1日目:晴れ、星空とってもきれい 2日目:晴れ、稜線風無し、星見えず 3日目:夜中2時頃小雨、朝晴れ、14時頃から上高地雨予報 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北穂高岳南陵 鎖場2箇所、登る分には特に難しい所はない。 この後の稜線歩きのウォーミングアップ、なんだけれども けっこう急登💦 息があがらないペースでじわじわ登る。 ここ下るのも大変そう。 北穂高~涸沢岳 予想通りの緊張エリア。 1区間移動したら次のルートを都度確認。 ルートのペイントはとっても親切。 たまに動くホールドもあるから見極めて。 とにかく一つ一つの動作を確実に。 ザイテングラード ザレガレ多いし、個人的にはふつうに嫌な下り。 鎖場トラバースも少しあり。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
*****************
自分覚え
ザック40L, 10Kg強 ヘルメットは外付け
アルファ米 x 2、スープ x 2
今回は調理しない。小屋のメニューに頼る。
シュラフ モンベルダウンハガー#3
明け方ちょい寒でマイクロパフ着
北穂高~涸沢岳 持ち物
アタックザック、ヘルメット
防寒着(ソフトシェル、マイクロパフ)
レインウエア(上だけ)
水、行動食、ファーストエイドキット、財布
使わなかったけど
ハーネス、PAS(スリングとカラビナで作成)、革グローブ
友達のアドバイス通り、
大きなビニール袋2枚程あると
雨降った時とか便利
涸沢テント場
携帯は圏外。トイレ、水はヒュッテで。
コンパネ、無くても困らなかったけど
あった方がきっといい。
反省
1日目のスタート遅すぎ(寝坊)
テン場についてからのじっくり土地物件を探す余裕大切。
2日目以降の体力温存の為に1日目はゆっくり歩きたい。
次は乾燥野菜くらい持って行こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する